goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ゆきかっき

2024年02月09日 | Weblog
 2月 9日

 雪かき。

 こないだ東京は大雪。(笑)
 まぁ毎回のことですが、雪がチョッと降ると交通はマヒになるし、転倒で
運ばれる人が百人以上出るし、困ったものです。

 2月5日の我が家の前。重い雪が10cmぐらい積もっていました。

 

 こんだけ水分が多いから、明日の朝には溶けているだろうなぁ。なんて
思ってたんだけど、次の日の朝はまだそれなりに雪が残っていましたね。
(大通りの車道は溶けてたけどね)

 んで林業ボランティア。雪が降ってから数日は経っているんだけど、
やっぱ山にはまだ雪が残ってるので林業作業は中止になりました。
 作業中止のときには施設見学に行ったりするんですが、この日は雪かき
になりました。

 スコップなどを持って出発。現場到着してまずは作業現場の車を止める
場所の雪を除くことになりました。
 基本、雪があまり降らない所に住んでいる人たちは雪と戯れるのが好き
なんですよ。


 鍬で凍っている部分を打ち割る人、スコップで雪を川に捨てる人、雪の
重みで折れてしまった杉の先端を見ている人。(笑)

 

 写真の真ん中、縦に白っぽく見えているのが細い杉の幹で、その先(上)
の部分が折れている。指導員の話では、隣に寄り掛かれるものがあれば
折れない。この木は杉林の一番端っこなので折れてしまった。

 1時間ほどで雪かき終了。山の中に入って作業道の雪かきをしている人も
いましたが、林の中はあまり雪が積もっていませんでした。
 次は植林して2年ぐらいの杉の様子を見に行きました。

 

 分かりますかねぇ。よく見ると右側の禿山に白い棒のように見えるものが
いくつもあります。鹿に食べられないように杉の苗木に白いカバーが掛けて
あるんです。

 こちらの山はもう少し大きくなった杉。葉っぱが茶色になっていますが、
これは冬に陽が当たっているとこうなります。日陰のような場所に植わって
いる杉の苗木は緑色のままです。



 杉の苗木を植えてある周りには
 網(柵)で囲ってあるので鹿が入って
 こられないからカバーを掛けてない

 これでこの日のボランティアは終了。事務所に戻って解散でした。
雪かき、遊び半分でしたが楽しかったですよ。(^^)/
コメント