12月 12日
PTA-OB会の新聞ができました。
今年の新聞作成(紙面作成)はアタイが原案
(原紙)作成担当なので、なんとか作って、
それを広報委員に校正してもらいました。
最近はふんとに便利になりましたよね。先月から
広報担当に原稿チェックや紙面校正をしてもらって
いたんですが、メール添付でやりとりすればいいん
だからね。
でもアタイ、みんなが集まってガヤガヤやりながら
新聞を作っていくのが好きです。
校正後は、紙面作成とコピー。数日かけて夜なべ。
自宅のコピー機で250部ほど作りましたです。
そんなに性能の良いコピー機じゃないので、
少しでも色の出がよくなるように紙は厚めの
上質なものにしました。
新聞作成ソフトがあるので、それなりに簡単
なのですが、それを使いこなせると、凝った紙面
にすることができるんですがねぇ。アタイが
作るのは基本的な機能のみなので、昔々の懐かしい
新聞ですよ。(中身には自信がありますよぉ)
そいでね。初めの考えでは、1面は自宅でカラー
コピー。2面(裏面)はモノクロだけにして、
学校で印刷機。
ところが学校にあるのは○○グラフという簡易
印刷機なんですよ。昔よりは数段と性能が良く
なってはいるんですが、それでもまだ中間色が巧く
でませんです。簡単にいうと白か黒になって
しまいます。(グレーがでない)
2面にも一部グラデーションを使っている
んですよ。せっかくだから少しでも原紙(原稿)と
同じほうがいいものねぇ。
つうことで、昨夜までの3日間で表も裏もコピー終了。
今日が新聞を渡す日なので、なんとか間に合い
ました。
PTA-OB会の新聞ができました。
今年の新聞作成(紙面作成)はアタイが原案
(原紙)作成担当なので、なんとか作って、
それを広報委員に校正してもらいました。
最近はふんとに便利になりましたよね。先月から
広報担当に原稿チェックや紙面校正をしてもらって
いたんですが、メール添付でやりとりすればいいん
だからね。
でもアタイ、みんなが集まってガヤガヤやりながら
新聞を作っていくのが好きです。
校正後は、紙面作成とコピー。数日かけて夜なべ。
自宅のコピー機で250部ほど作りましたです。
そんなに性能の良いコピー機じゃないので、
少しでも色の出がよくなるように紙は厚めの
上質なものにしました。
新聞作成ソフトがあるので、それなりに簡単
なのですが、それを使いこなせると、凝った紙面
にすることができるんですがねぇ。アタイが
作るのは基本的な機能のみなので、昔々の懐かしい
新聞ですよ。(中身には自信がありますよぉ)
そいでね。初めの考えでは、1面は自宅でカラー
コピー。2面(裏面)はモノクロだけにして、
学校で印刷機。
ところが学校にあるのは○○グラフという簡易
印刷機なんですよ。昔よりは数段と性能が良く
なってはいるんですが、それでもまだ中間色が巧く
でませんです。簡単にいうと白か黒になって
しまいます。(グレーがでない)
2面にも一部グラデーションを使っている
んですよ。せっかくだから少しでも原紙(原稿)と
同じほうがいいものねぇ。
つうことで、昨夜までの3日間で表も裏もコピー終了。
今日が新聞を渡す日なので、なんとか間に合い
ました。