goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

はわぁ いにいってきました3

2009年12月28日 | Weblog
 12月 29日

 ハワイ その3。
 
 4日目
 10時にホテルを出て、ロイヤルハワイアンセンター
というショッピングビルをブラリと歩いて時間つぶし。
 そいで海岸のベンチで人物観察。
 とにかく太目の人が多いんですよね。地元のロコ
(ローカルということから、ハワイ先住民族系の人を
ロコといっています)は若いときから、白人(アメリカ
人)は中年からブクブクになっている人が多いんです。

 ビキニ姿のアメリカおばさんが惜しげもなく素肌を
さらして、あっちこっちにたくさん闊歩したり、肌を焼いて
いましたよ。 (惜しんでください)



 日本人はシャイですねぇ。若者のグループだと男性
女性関係なく、そのグループだけでまとまっています。
 同じ年代の人に声を掛けたり、いっしょに泳いだり
はしてませんよ。(カップルだけは男女で歩いています)

 1時間ほど観察してからいつもの公園でゴロン読書。




 昼食はワイキキで有名なチーズケーキファクトリー
という店へ。名前のとおりでチーズケーキが美味しいの
ですが、普通に食事もできます。


 食べたのはビザセット。Sサイズ(日本ならMかL
の大きさ)のハワイアンピザ(パイナップルがトッピング
されていました)、コブサラダ、オリジナルチーズケーキ
(食べ物は1人前を2人でシェアしました)と飲み物だけです。

 え、それだけ? と思われるかもしれないけれど、
なにしろビッグですから、これだけでもやっと完食でした。


 夜は「シティライツ」。
 これはホノルル市内がクリスマスイルミネーションで
飾られるんですよ。夜はライトアップされて南国とは
いいながら、クリスマス気分になれます。(この時期の
夜は長袖でも肌寒いぐらいに気温が下がります)


 JTBが運行しているトロリー(バス)がこの時期
だけ臨時停留所を設置して、イルミネーションの周り
を走ってくれます。

 (さすがに南国、子どもの雪だるまはサーフボード)

 あちらの若者は消防車に乗って、カンカンと消防ベル
をかきならしながら大声で騒いでいるんです。何度も
グルグルとライツのあたりを楽しい騒音をまき散らし
ながら走っていましたよ。



 
 5日目
 今日は少し早起き。JTBのバスツアー(これも無料の
オリオリ東海岸コース)でオアフ島の半分を廻りました。

 この日のバス運転手もいろいろ案内をしてくれました。
「ここがモリタさんの屋敷」「こっちはイツキさんが持って
いる家」などなど、日本の有名な会社の創業者や演歌歌手
の家を教えてくれましたよ。


 ここはハナウマ湾。噴火口が静かな入り江になった場所
です。
 入場制限があり、観光バスなどでやってきた人たちは
下のエリアに降りることもできません。
 んで、観光バスは20~30分ぐらいしか駐車できない
ので、「わぁ~キレイ!」と感動したときには出発です。

 んでね。バスは海岸線を走り、シーライフパークに
向かいます。(関東でいえば鴨川シーワールドのような
施設)途中で運転手が「鯨だ!」と叫びました。
 そうなんです。アタイも水平線近くにピューと潮吹き
を発見でした。冬になるとハワイ近海には数千頭のクジラが
出産・子育てにやってくるそうです。

 シーライフパークではJTBだけの「イルカ生態・訓練」
を見せてくれたんですよ。
 アタイ、初めの予定ではツアーバスとはここで別れて、
このままパークに残って海獣ショーを見るつもりだったん
ですが、この日はハワイにしては気温が低いし風もあって、
海岸近くにあるこの場所でショー見物するという気分に
なれませんでしたよ。ブルブル~~~ッ

 んで、そのままツアーを続けるんです。
 このパークの売店、アイスクリームが美味しいんです
よね。(以前にも食べました)そいで売店に行ったんですが、
販売員がいないんですよ。”しょうがないなぁ”とベンチに
座っていたら、バスの出発10分前になって店員さんが
戻ってきたんです。

 「ブニラ アンド チョッコレート プリーズ」

 ご主人と半分こ。あわてて急いで食べました。

 このあとはヌアマパリ展望台→アラモアナで下車しました。
また夕食の材料を買ってから、一度ホテルに戻って、
いつもの海岸でゴロンでした。
  
 
 つづく

コメント