どうも。

↑湯タンポくん、ありがとうございます😌
明日(29日)、明後日(30日)はお茶の行商に、出掛けます。よろしくお願いいたします☺️
さて、最近冷えと戦っています。身体的な問題もありますが、家も寒いので(._.)
足が冷えますと、寝られません。
スクワットもしてみようかな?!血行改善ですね(;´д`)
ですが、見直しているのは・・・湯タンポです。
10年以上は使ってますが。トタン製の湯タンポ。
プラ製のモノなどは、毎日ヤカンにお湯を沸かすのがめんどくさいですが、、トタン製なら昨日のまま、フタをはずして直火に掛けて数分待ち、布団の中で使えば朝までポカポカです。※メーカーによってはフタをはずして直火に掛けることも推奨してません。
身体的な根本的な冷えは改善といかないかもですがね。
ファンヒーターや、エアコン、湯を流し続ける、などなどエネルギーを垂れ流ししなくても、1度温めれば、しばらく使えるのでエコですね😉
災害時、アウトドア、オフィスワーク時に膝の上に置くとか。
最近は、容量が600MLとか小さいものもありますからあってもいいかも?金属製は落とすと床にキズがつきますからご注意と。プラ製のメリットもあるかもしれませんので、お好みで。
※アチッ(>_<)ってならなくても、低温ヤケドという怖いものになりますので、何かで湯タンポを包んだり、当てる位置を変えたりしたほうが良さそうです。

↑湯タンポくん、ありがとうございます😌
ではまた。