goo blog サービス終了のお知らせ 

ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

申し合わせの結果・・・今は行かないことにしました。

2024年01月08日 12時19分27秒 | 政治・経済・・・難しいこと
はじめに。能登半島での震災、何もできないので申し訳ありません。

12月の下旬から、最近、、少しイライラしています。とある動画を見ていると、なんだかなと思うことがありました。
例えば、ホストの売掛金とか、立ちんぼとか?動画主さん(政治家ではない)は何かにつけ“自己責任”といいます。切り捨てるのが政治。救うのが宗教。といいますが、困っている人を救うのが政治じゃないですか?社会主義ダーとかいう人がいますが、、生きやすい人間社会を作っているわけですよね。
住むとこがない若者や不安定な方などに、依存関係や恋愛関係につけこんで、推し活させたり、多額の売掛金を押し付けたり。。そして、立ちんぼや風俗店に送って。稼がせたお金をまたお店なりで使わる。歌舞伎町などはそんなふうに経済が回っているようです。
昔からそういうことはあったんだと思いますが、、今、そんな若者か増えてますよね。きっと。

一因として、親が経済的不安を抱えたり、ギクシャクとした社会で生きていて、家庭崩壊して、子供たちの居場所がなくなってしまう、、ということがあると思います。
人々がお金と時間に余裕が持てたら、少しはマシになると思います。

なんで、少しの心配もしてやれないのかとか、、考えているうちに能登半島で震災がありました。

何もしてやれないので申し訳ありません。
募金などもダイレクトにいくかわからないので、慌ててしません。
“お金”に関しては、国がしっかり出せば良いですし。普段から災害に対して強い国、国土を作れば良いハズです。
能登半島に、土地勘もなければ、僕はテレビもなく見てないので、情報をあまり知らないのですが。

被災地で、炊き出しカレーを食べてネットで叩かれている国会議員がいることを知りました。彼です。
『被災地名物の炊き出しカレーを食べました😋』と、偽善パフォーマンスで行っているわけではありません。
残念なことに、信頼する元国会議員の言論人さんは『与野党(れいわは話し合いも仲間ハズレ)申し合わせして、今は行かないことにしたから行かない方がよい。混乱を招くだけ。国会議員は現場では何もできない。行政、地方自治体が集めた情報やデータをもらって、法律などを整備するのが国会議員の仕事。』と、カレー食べた人に対して冷ややかな反応です。『経済を回すために、総理も新年会に参加した方がよい。』と、いうことも。ちょっとガッカリしました。

被災地を後で、見てわかることもありますよね。福島などに行っても、しばらくは大きな船が置いてあったとは思いますが、僕は行ってないですが。行って見たら、自分で感じるはずです。『海から離れたところまで船も流れて来て。家も車もメチャクチャだ。』と・・・でも、行ってないからわかりません。
近年、僕の住む牧之原市には竜巻が何度かやってきました。建物が激しく傷んだのもビックリしますが、山に行っても太い木がバキバキになぎ倒されていて今でも怖さを思い出されます。
地域の消防団に在籍していたときは、火事場に行くわけですが、火事は実際行かないとわかりません。僕らは、行って安全に気をつけて消火活動をするわけですが。指示を出す機関行政は、通報~消火、どういう通報システム、消防署、消防団がどう動くか、どんな装備がいるのか?ケースバイケースなこともあります。
火災予防も対策できないか?
いろいろなことを考えなければなりません。
消火活動を邪魔するのは論外ですが、焼け跡を眺めてもわからないことは多いです。

国会議員はみな行かないじゃなくて、行く人数を制限する、注意事項を守らせる、理由を伴った申請をさせるなどさせるべきではないですか。

彼とは山本太郎さんなんですが、毎年年末年始には生活困窮者への炊き出し。豪雨災害時には、現地で、救援活動をしています。経験があります。
ボランティアさんたちとのつながり(信頼があるということ)をもち、状況を鑑みての災害地入り。
手ぶらでカレーを食べた訳じゃなく、被災された方と同じ気持ちを分かち合っているわけで。自らの食料はもちろん、救援物資を車に積めるだけ積み込んで行くわけです。
そんな彼は、過去の豪雨災害時に『自衛隊の重機じゃ大きすぎるから、小さい重機を集めてくれ。』と国会ではたらきかけたり。
今回は、FBに長いレポートや県や政府への要請も書いてました。どんなことが足りないのか?どうしたらよいのか?考えています。

東京で、真新しい作業服を着て、テレビに出て
、新年会、、ある言論人さんは経済を回すために、総理が新年会に出席はOKとはいうが、総理や関係閣僚は災害に向かい合わないといけないと思いました。※もちろん、一般の方は被災地のことを考えながらも自粛する必要はないと思います。式典、宴会をするにしても、黙祷するとか。

たしかに、災害対応にあたっているのは自治体ですが、要請に応じて、国はお金をだしたり、人員・物資を集めるというのが必要ではないでしょうか。

山本太郎さんというのは、すごくて。同じ内容を街頭やホールで何度も話します。何百回にもなるかもです。音質やわかりやすい言葉に気をつけながら。
国民が誤解している国の借金、お金のことを中心に、様々な問題を話します。質問にも答えながら。

ダメなところは批判して構いませんが、、ぜひ、深く彼の活動、言動を見ていただきたい。

左巻きだとか、演技だ、パフォーマンスだとか。言う方は同じことをしてみてください。
僕には真似できません。

山本太郎さんのレポート↓




↓長いレポートですので、読み上げしてくださる動画もあります。読むのが苦手な方はこちらを。










ふるだぬきは遊ばせとけ(-.-)y-~

2023年11月17日 08時16分00秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

先日、美人女将のいるお店でのとある慰労会にお招きいただきました。
料理もなかなか美味しく、着物姿の女将さんが美人なのが楽しみでしたが、今回は忙しく他の方と同じ服装でされておりました。



この辺りでは、1番格が高いと思っているわけで・・・
『最近、○✕さんが裏でしてるようですよ。』
『聞いている。ふるだぬきは遊ばせとけ。』と思わず、、政治家の会食を想像してしまいます。

女将さんと板前のシーンも想像してしまいますけど(._.)
『女将さん、今日客来ないすね。』
『少しちらついてきたわ。冷えてきたし。』
『すんません。大将が亡くなって。。ネギも切れないオレを一人前にしてもらって。。
ガラガラピシャン・・・『今日は誰も来ないからお店は閉めたわ。さぶちゃん燗つけてちょうだい🍶呑みましょ🍶
『さぶちゃんって、、?オレ、タカシすけど。いい加減タカちゃんで覚えてくださいよぉ(~_~)』

すごく妄想が沸いてきやがります😭

まぁ年上の方だけで10人いないくらいのそんな慰労会で、さすがに政治の話はしにくいですが、そういう場でもこっちで3人くらいで話すって場面がありますよね。まぁ、空気を読まない先輩がおもむろに『最近、れいわ新選組の動画を見てるけど、面白い。』
おいおい、政治と宗教と野球の話はするもんじゃないと一瞬思ってしまう。
その先輩は、数年前にれいわ新選組を絡めた政治トークしたときは、『今の国は海外にお金ばらまいて、、、オレは自分が会った人を応援する。』と。※お祭りや式典で会ったら支持するのか?
1年前くらいには『小野田紀美がいいと思う。』
で、今回です。
ポスターやFBなどでシェアしてますので、少しは僕がきっかけになったと思いますが、たとえれいわ新選組を支持しなくとも、政治経済の根幹である“現代のお金の仕組み”を知って、より深く。同じようなことをいう方や、いろいろな方の動画を見ていく方が良いですね。
驚くことに、その慰労会の会話で大先輩(80?)も『れいわ新選組な、言ってることはいい。あれをやればいいけどな。ただ、障がい者の衆を引っ張り出すのはな・・・』
軽く、『そういう人も必要ですし、やりたくてやってるんですよ。きっと。そういう人たちはなかなか選挙活動もできるわけじゃないですから。特定枠というしくみを使って・・・』とお話ししておきました。
本当に、障がいを持った方を国会に送るって、すごいなぁと思いつつ。自分もいつ動けなくなるかわからないですし。高齢になれば寝たきりになります。
大先輩がよく知っているのにびっくり。YouTube見てるのか?日曜討論か?

以前、別の大先輩と政治の話になったとき、信用創造の話をしたときに、相手の話を聞きながら話をすればいいのに、『聞かん、聞かん、聞かん』と言われて関係がきまずくなりました。
政治トークは少しトラウマになっちゃってました。少し感触を確かめながら話すようになってます。

最近、忙しい時期の自刈りから、久しぶりに床屋💈さんにいった時、いろいろな話をした後・・・『最近はあっちの話はしないんですか?』と言われ、『あっちって?』と。『政治とか・・・の』
そこから、ジェスチャーを交えて『消費税は、もともとはフランスの輸出補助金を目指して、最初は売上げ税として・・・売上げからコレとコレを差し引いた部分に掛かると・・・』とインボイスや消費税について熱弁してました。

本当、日常的に国民が話をしないといけないと思いますね。怒ることもないのに。
とくに、お金のしくみは、右も左も、政党も関係ないですからね。

すべてがあってるかは、わからないですが、、いろいろな動画を見てます。人により、見方が違い勉強になります。下の動画は、投稿主のアイコンを以前コワモテのバイク屋さんの動画で見た気がしたけど、同じ投稿主なのかな?



ではまた。



経団連と自民党と財務省と車検とシカの話。

2023年10月13日 12時09分45秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

経団連って知ってますか?1000社でしたか大企業の連ねた団体ですよね。
経団連の十倉会長が、自民党に消費税の増税、法人税の減税を求め、会員企業に献金に呼び掛けたようようです。いい加減、止めませんか?
議員の買収を防ぐことをひとつに議員報酬を高くし、、政党の買収を防ぐために政党助成金を入れているはずです。総務省ホームページにも書いてあります。



消費税を増税すると輸出企業は“輸出戻し税”という実質輸出補助金が増えて輸出企業は儲かる。※これについては理解を深めたい。
法人税が減税されると、株主配当、役員報酬や内部留保が増える。従業員にはあまり還元されません。

もとはフランスの付加価値税を見本に導入しようとした消費税。輸出補助金がひとつの目的です。
当初は“売上げ税”として導入しようとしたのですが、反対にあい・・・消費者から税をいただけばあなたに影響はないと“消費税”という名前に変わりました。ですが、消費税は実質、売上げ税みたいなものです。そして、直接税です。
価格転嫁できてもできなくても、利益+人件費に対して計算して、納税額を算出されます。

大企業に政治献金や落選時の面倒、官僚は天下り先で恩恵を受ける代わりに国民にはむかない政治になっているんです。


話変わりますが、、秋から冬にかけて、うちの車は車検ラッシュがあります。

まずは、バンからです。1年に1度の車検は面倒ですね。積みっぱなしの釣り道具も下ろし。もちろん、行商の際も下ろしますが。

先日、ロアアームを左から換えましたが、右も換えました。
ブレーキ廻りは軽く掃除して、またバラすとして。
エンジンオイルは夏に換えたからまたにして。

下回り洗って、スプレーして。

よし、行こう!


↑まず、受付を済ませてから。検査ラインに並びます。検査まで30分くらいかかるかもです。
ユーザー車検も昔より受けやすくなりましたね。

まっ、今回はサイドブレーキが1回落ちました(;´д`)
即座に、陸運局周辺のテスター屋さんと言われる車検に通るようにある程度調整してくれたりするところに行きます。
焦ったオジサン『あのー、サイドブレーキの調整できますかっ(;´д`)』
テスター屋さん『とりあえずテスターに載せてみて。』
焦ったオジサン『はい、』
テスター屋さん『ブレーキ掛けて。・・・うーん、数値出てるよ。』

なんとしても、今日車検に合格しなければ😭
再検査は2度まで。しかも、緊張してるし、暑いし、疲れてきました。

たぶん原因は、サイドのボッチを押し続けて引いてるからだ。(解除が大変だから)それと、片手だからかな。

先ほどと違うラインに並びました。

判定⭕

が出たので、安心しました。

車検証をというか、なんか変な車検証みたいなものやシールをもらい、終了しました。



↑DS、、ディープステートか?!

安堵の表情で車に乗り、お祭りの出店の材料の下見に業務スーパー的なお店に寄るため焼津ルートで帰ります。
わかったことは、フライドポテトはやれないなと思います。高い(;´д`)


↑焼津なら魚を食べないと😁
限定握りはたべれなくとも、地魚定に。
刺身定食ご飯大盛りだっ😋
ファーストフードすら千円に近づく昨今。
少し足して、地のものをいただきたいです。
ケチだから頼みませんが、、テスター屋さんに支払った1300円で入荷した天然のクエの握りが食べれましたね(´ρ`)


↑魚は美味しいです。

僕も、地魚を釣りたいと思い、車に釣り道具を積んで車検終了です。でも、たぶん行けないですね。そして、行商に行くときにまた下ろす。

12月に2台あります。また、早めにやります。

さて、狩猟も近づいてきました。
シカとイノシシの両方捕れる地域では、イノシシの方が掛かりにくく喜ばれ、シカは埋設されたりすることもあるとか。
僕の地域でも、ニホンシカが数年前から確認されはじめ、一昨年末に僕も捕獲しました。
ロースなどは親戚に配りましたが、モモなどまだ少ししまってあります。
元々、ジビエの美味さを知ったのは母の故郷で食べたシカ刺しです。
たしかに、何頭も食べられないですが、シカも美味しいです☺️
今シーズンも捕れることを願いながら、いただくことにしました。


↑焼き色付くように焼いて。アルミホイルを巻いて、休ませます。


↑スライスして、自家製ゆずこしょうと。
個体にもよるかもですが、クセもないです。


↑タマネギ、ニンニクと。ポン酢で。ご飯にのせれば、美味しいですね。

農耕狩猟民族として生きていきたいです🐗🚶







インボイスと消費税のヤバい件。僕の車がヤバかった件。

2023年10月01日 13時39分17秒 | 政治・経済・・・難しいこと
消費税は、売り値に上乗せできてもできなくてもお店や事業者が納める税。赤字でも納めなければならない。

どうも。
消費税やお金の仕組みなどを、みなさんに知ってもらうために、このブログで図などを用いて説明したり。行商や発送の際にお配りしているA4のモノクロの茶畑通信でも書いたりしている。茶畑通信については読んでもらえていない場合もあります。ですが、『いつも見ているわ!』とか言っていただく場合もあります。
ワクチンのことを気をつけてください程度に、書いたりもしますし。コロナのおかしさを書いたりもしました。
ワクチンやコロナ、政治のことを書くのは難しいことですし、政党を出すとかも、気持ち悪がられる場合もありますよね。※茶畑通信には政党のことは書きません。
常に、そう思われないよう、、考えています。スッと、読んだ人が考えるキッカケになれば良いなと思いつつ。

たとえば、消費税。うちも昔は景気が良かったので、課税事業者でしたし、消費税の仕組みはなんとなく理解してました。計算はワケわからなかったですけどね。
それがあるから、ある程度勘違いもあるかもですが、、消費税のおかしさに気づきました。

最初は、消費税が日本の景気を停滞させている。大きな要因であることを、2019年の増税前の参議院選挙の直前に知りました。三橋貴明氏や山本太郎氏の動画から学びました。現代の貨幣のしくみも学び、なんとなく理解して今に至ります。

消費税は、レシートに書かれた税額で錯覚をさせられているが、その消費税とされる額も含めた年間の売上から仕入れなどの額を引いた数字に、税率を掛けて算出されている。消費税分を上乗せできてもできなくても事業者は納めなければならない。直接税なんですよね。
そもそも、売上を作る、売り値というのが、売り手のコストや利益を含んだものであるか、わからない。商売をするなかで、利益を削って販売することはいくらでもあるとおもいますし、それが当たり前の場合もあると思います。大手取引先などに納める事業者さんとかいかがでしょう。1個何円のモノも少しでも叩かれたら利益を削るわけです。消費者は商品を買うことで、お店の様々な固定資産税や法人税も負担しているわけで、それはレシート記載されていない。

免税業者が課税業者になると、、消費税は、そしてインボイスはなんの生産もない 煩雑な事務負担に加え、赤字でも納めなければならなく、滞納すれば年14.6%の利息がかかり、、自己破産しても税金はチャラにはならないらしい。そこにたどり着く前に、税務署に行き、支払う意志があるのか詰められるみたいです。

昔、無謀な戦争がありました。ガダルカナル島、インパール作戦、、ほとんどが無謀な戦いでしたね。アジアを解放したキッカケはあった戦争かも知れませんが。
謝らない、止めない、、それにより国民が苦しむ。
マイナンバーやインボイスも同じですね。ゴリゴリ進めるだけです。

マスメディアも大罪で、正しい情報を伝えていません。

日本人は、いつも戦争に負けないと気づかないのか?


【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモ in 渋谷 山本太郎代表 2023年9月30日

【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモ in 渋谷 山本太郎代表 2023年9月30日

・Webhttps://reiwa-shinsengumi.com/・Twitterhttps://twitter.com/reiwashinsen・Facecookhttps://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi・Instagramhttps://www.instagram....

YouTube



僕はお金のしくみわ理解している山本太郎らのれいわ新選組の政策を支持しています。
今、彼らが全国展開する月15回ペースの増税?ダメ♥️絶対‼️デモのコメント欄で、ん?と思いました。
『にぎやかな音がしてきたのでサンバかと思ってみると山本太郎さんのデモでした。とても楽しそうでした。口だけでなく、次は行動してください。』
と、いうもの。こんだけいろいろな悪法、悪政が進んでいるのに、スマホポチポチで、知らんぷり、選挙も行かない、、そんな街の人に少しでも気づいて欲しいということでやってるわけです。
この世の中をひっくり返すために、全国をデモパレードする。
車両の確保、ルートの警察への申請、スタッフさん、ボランティアさんの協力、、めちゃくちゃハードなんですよね。
もちろん、渋滞したり、煩かったり、、迷惑になるかもしれません。
国民が政治に無関心だと、とんでもない世の中になります。する必要ない増税も、とまりませんね。
山本太郎は東日本の震災の原発事故から政治に足を踏み入れているのですが、知らんぷりして俳優していればラクに楽しく暮らせてたわけです。
他人の身になりますし。かなり勉強してますが、、政治家ってそうでないといけませんよね。



さて、僕は、、って僕だってこんな政治の話ばかりむきになって毎回書きたくありませんよ。スマートに、街のオープンテラスのあるカフェで、歩く女の子たちを眺めながら、コーヒーを口に運び・・・『君は今の政府のあの政策どう思うね?』と、友達と語りたいもんです。

さて、僕の車は、発進から1、2、3と変速したり、凹凸でコトコトと、日増しにいうようになりました。
外観的に下回りでは解らなかったので。
最初は、マニュアルトランスミッションかもと、思い、オイルを変えてないことに気づきました。
Amazonで、ミッションオイルが3000円しないのでもいいかと思い買ったら、、1リットルでした。写真では、4リットル缶かと思いこんでいました。中古車両は西野カナもビックリの取扱い説明書がないこともあるので、いろいろなオイルなどの量をネットで調べたりします。
僕の車は、ミッションオイルは2.3リットルみたいです。


ミッションオイルを換えたら、異音も消えた気がしましたが、また鳴ってるし、日増しにひどくなってきました。

こりゃヤバい気がする。2級整備士という資格を持っているペーパー整備士ながら、、そう思った。


↑何かキッカケがあったか覚えてませんが、○印のところのガタを見つけた。『犯人はアンタだ❗』
ジャッキアップしてタイヤを持って、カタカタいう場合何処かしらガタがある可能性あり。


↑下に潜ってると落ち着くんですよね😵

小一時間で取れるはずが、鉄棒をあてがって叩いても、外れないんだが😅
おっさん泣きを入れて、、農家整備士の先輩に電話しました。
『あの、ロアアームボールジョイントが外れないんですが、どうすれば・・・』
先輩のアドバイスを受け、使えないと思った特殊工具を再度工夫してみたら、なんとか外れました。



↑オイ、取り調べだ❗


↑こういうところもさばけたり、硬くなりますね。


↑パッと見、大変汚いですが異常なしっ❗
こりゃ密室殺人かも。


↑こりゃヤバい。サビやグリス、砂ぼこりでガタガタ。


↑ゴマでも入れて数キロ走ったら、ペーストになりそうな😫
絶えず負荷と動きがあるとこなので、そのまま乗っていたら、、タイヤが脱落する事態になると思います。


↑交換品は純正ではないですが、日本製ですから信用します。ヤフオクで買いましたが、左右分買いました。また、右側は換えます。

↑新品は、動く部分?と思うくらいギッチリしてます。新品ですが、グリスを入れ直しました。


↑雨が降り込むわ、暗くなるわでしたが、、先輩のおかげもあり、なんとか交換できました。

もちろん異音はなくなりました☺️バンなのでしっとりはしてませんが、電車みたいな車だと自分では思っています。行商も安心して回れました。

悪いところは、良くなるようにしないとですね(^-^)

では、また。




行商のお知らせ&僕はクルマの声を聞きましたが、岸田は国民の声を聞きません(;´д`)

2023年09月26日 06時56分37秒 | 政治・経済・・・難しいこと
明日(27日)、明後日(28日)はお茶の行商に出掛けます!
ようやくお茶が美味しい季節になってまいりました。不思議なもので、温かいお茶がしっくりきます。
でも、夏のロックで飲む冷たいお茶と水菓子系や冷やした味噌まんじゅう(普通のじゃないヤツ)などは最高ですし、、まだ僕もこの夏楽しみきれてません。
よろしくお願いいたします😌

さて、、インボイス廃止と消費税について度々このブログでは取り上げています。

25日の官邸前にストップインボイスの団体が集まり50万筆におよぶ、オンライン署名を渡す行動をしました。それを岸田は受けとることはしません。

インボイスが始まると電気代が何円上がるから国民みんなに関係あるんだよ。とか、そんなものだけじゃなく。関係大アリなんですね。

本当、毛細血管みたいな存在を大切にしなければ、、漫画家アシスタントだけじゃない、ネジを作る小さな町工場とか、農家、、いろいろな仕事。
小さな事業者を甘めにみろというわけじゃなく。
税を納めることが第一より、その人たちがいなくなったら困るでしょうという話。世の中を支えるのが1番ですよね。

みんながイキイキと働いて、お金も使う、あなたの勤める会社が大企業でも、日本の経済が縮小すれば、、不安定になりますね。

経団連のトップが、『少子化財源のために消費増税と向き合え』的なことを国に申したようですが、、
法人税減税や輸出戻し税で儲かるんでしょう。ですが、従業員はどうですか?元気ありますか?
身内の勤める会社も大きい会社みたいだけど、外国人はいるし、ロボットのできないことを人がやってる感じでしょうね。なんか大変そうです。
とある会社を従業員は、消費者でもあり、永久的に人として豊かな人を産み出す日本の社会を目指さなければならないのに。自分たちの利を求める、カネの亡者になってしまったようです。

ところで、話は変わりますが、世の中のモノの値段ってどう決まるんでしょうか?また、僕の考えを書きますが。みなさんも考えてください。


↑このロアアームボールジョイントが原因でした。自分の車の異音箇所治せたかなと思います。車の声を聞いて良かったです。危なかった😭
また書きますが、いろいろやることありますから、今日はおしまい。


ではまた。



インボイス反対署名を協力よろしくお願いいたします。

2023年09月21日 07時45分28秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

結論から言います。インボイス反対の署名にご協力をお願いいたします。
署名提出の9月25日までに。
お名前とメールアドレスなどの入力でできます。


あなたの声がチカラになります

あなたの声がチカラになります

《#STOPインボイス》多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度に抗議します

Change.org



下につらつらとインボイスと消費税について書いています。ごちゃごちゃして分かりにくいですがすみません。

インボイス制度って、政府側の発信では、預かった消費税を適正に納めさせる制度で、一般の方には関係ないって広報されています。
柴田恭兵バリに『関係ないね!』って、無関係を決め込む方が多くいると思います。
インボイスと大本の消費税ってヤツはメチャクチャ日本に悪影響を与えてきました。
もっとあぶないインボイス&消費税‼️

たとえば、ネジを作ります。ネジはいくらで売りますか?1本8円にしますか?でも取引先との交渉で7円になりました。そこに消費税を付けさせてもらえるかと、、もちろん税込でとかなるわけで、、原料が上がっても、税率が上がってもなかなか販売価格を上げられない。
取引先『代わりは他にもいるからね。できたら今までの価格で。』、、そんなことがいろいろなところでやりとりされている。

あなたのよくいくスーパーでも、ライバル店より安くなるように店の利益を削っても、値下げする。
夕方のスーパーで、捨てるよりマシだと半額の惣菜
を売る。それにも、消費税を店ははらうことになります。利益はなくても。

消費税は正社員の給料を下げたり、派遣社員や外注を増やす働きがあります。


↑消費税の条文には、“消費者”という文字はないみたいです。つまり、いくらで売ろうが、売った人が税率に応じた消費税を納めろよということです。売上げ税と言った方が良いと思います。


↑こんな計算で割り出されます。


↑つまりは、こうした図になるということです。
消費税の対象になるには、従業員給料や社会保険料が含まれるため、従業員の給料を下げたり、派遣や外注にしての額を増やしたり。そんな作用が働きます。


↑消費税は赤字でも払わなければならないのでかなり厳しい税です。これからインボイス登録した小さな事業者は厳しいと思います。



↑大半の人は、モノは適切な利益を含んだ値づけされてると勘違いしています。僕も深く考えてなかった部分があります。
農家さんのホウレン草が、1箱500円で取り引きされたり、、利益を含んだ値づけはされてないんですよね。


↑とあるYouTube動画のコメント。赤字でも払わなければならない消費税の滞納は、非常に厳しいものがあるようです。

このインボイスってヤツは、どちらが税を負担するのか?今までやってきた取引関係も壊す、、メチャクチャな制度です。

しかも、事務処理は複雑で膨大な手間と時間は要します。本来の業務に支障をきたします。
国税庁長官『大口かつ、悪質な場合は取り締まります。』とのことです。

いろいろと破綻をしています。

収入の半分を、税と社会保険料で取られている日本人のみなさん。時折、“自助・共助・公助”を掲げる政府。自分たちでやってと、自助を強調しますね。本当、怒ってください。
まず、署名に良かったらご協力ください。

では。


犯人はアンタだっ(゜ロ゜; 謎はすべて解けた(^^)

2023年09月20日 01時04分34秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。
中途半端な田舎にいると、日本野鳥の会の会員でもない僕にとって、特にこの時期ってわけでもないですが、いろいろな鳥のさえずりが聞こえてきますね☺️1番聞こえるのはウコちゃんのサム君のコケコッコ~🐓ですが😅
やはり、定番はウグイスですね🎵お茶の季節にはベストマッチ(・o・)
他には、キジバト、ホトトギス、、、いろいろな鳴き声に特徴のある鳥はおりますが、聞きなれない鳴き声が・・・茶畑で草取りなんかしてるとき『ヒョロロー』?『キュロロー』?なんとも言えない鳴き声が聞こえていて、気にしつつも、調べようとしてませんでした。姿は見えません。

最近、高校のときオーストラリアのアデレードにホームステイしたときのことを思い出しました。Googleアースなどで行ってみたり😊
昼間は学校に通うのですが、ククバラ(ワライカワセミ)の歌を歌ったりしました。今考えると、子供向きの歌ですね🎵
ククバラシッツインジオーガムトゥリー🎵って 
で、今になってワライカワセミってどんなだろうかをYouTubeで見て・・・思いついて「ヒョロロー 鳴き声 鳥」検索👆️したのかは覚えてませんが、鳴き声の犯人を見つけました✨
犯人はアンタだ‼️アカショウビン‼️


↑川によくいるカワセミの仲間。
姿は、赤が美しい。鳴き声も。
なんか正体が分かると、スッキリします。
夏に南の方から来るみたいで、今までも鳴き声に気づかなかったのかも。
来年も、この鳴き声に会いたい。姿も見てみたい。
今シーズンまた聞けたらいいな。

そして、鳴くということで、犯人が分からないつながりで、このところ気がかりなことが。
行商とプライベートで使っているニッサンのバンの下廻りから発進~2・3速と変速の度、凹凸で、コト、コト聞こえます。
20年前に整備士の専門学校に通い、2級整備士の免許取ったプライドにかけて犯人を見つけて見せます‼️とはいえ、実務についてたわけじゃないペーパー整備士😫
エンジン単体が置いてある分解するとか実習を受けて、車からエンジンを降ろすのはしたことない😰
車の異音(異音だけじゃなく、故障)って難しいんですね。どういうとき出るのか?整備士の人に相談するにしてもその症状を再現できないとか。
今回のコト、コトって音は、ヤバめかもとペーパー整備士の勘でも感じていました。

犯人は突き止めましたが、またうまく交換できたらブログに書きますね。
18ミリのメガネとか普段使わないサイズですが、買うしかないけど。
前オーナーが塩けのあるとこなのか、錆びだらけですから、ネジが外れるかな。
部品交換で直れば、いいですな☺️
行商に行くと、600キロ前後走りますから、その前に直していきます。
ガソリンも高いですが、車が気持ちよくないと、あまり乗りませんね。コト、コト音さえなければ、なんか楽しい車なので(自己満足)😌

9月15日、れいわ新選組のデモパレードに参加しました。僕はれいわ新選組の政策(おおむね)に賛同しています。お金のしくみを理解している政党です。田舎者だと、静岡の街もあんまり得意ではありませんが、勇気を出して参加しました。
静岡の市内の道をパレードしました。
宝石店や、やや高めの衣類販売店が並ぶ道を歩きましたが、賑やかな音と、デモパレードの人が目を引き。お店によっては、お店の方々が並んで見てました。
煩いですし、渋滞にもなりますが、、すみません。みんなに考えてもらいたいので。少しでも興味持ってください。

↑横断幕をと思いましたが、のぼりになりました。
雨がぱらつくなか、街路樹に引っ掛からないよう気をつけて歩きました。


↑9月10月だけで14回デモパレードやるのかな?そのあとは室内でおしゃべり会もやるので。すごい活動力。スタッフやボランティアさんの支えもすごい。



↑前の方で歩かせていただきました。
現代版“ええじゃないか”みたいですかね。←富士急のアトラクションではない😒
中学生とかついて歩いて、いいですね。
れいわ新選組じゃなくても、、本当、みんなが政治に関わろう☺️
1番の根本は、お金のしくみを理解する。ですかね。


【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモ in 静岡 山本太郎代表 2023年9月15日

【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモ in 静岡 山本太郎代表 2023年9月15日

・Webhttps://reiwa-shinsengumi.com/・Twitterhttps://twitter.com/reiwashinsen・Facecookhttps://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi・Instagramhttps://www.instagram....

YouTube




↑おしゃべり会後に撮影会。
急にパシャって撮るので顔が、、何回かお会いしてますが、山本さんに覚えてはもらえない。
質問は当ててくれないし😢
インボイスは廃止‼️消費税も廃止‼️


↑なかなかスーパーでシャインマスカットは買えない。偶然とかイベント的なヤツじゃないと。山梨の農園さんが、静岡の街中のお店の軒で販売してたのを買ってきました。
甘すぎるので1度に数粒づつ食べてます。


↑先輩のお家から自給用に?作っているぶどうをいただいた。ぶどう🍇は美味しいですね。
↑これから太るのかなサンマさん。お腹がはだけちゃった😫ここしばらくめちゃくちゃ美味しいサンマは食べてない。
秋を見つけました🍁

ではまた。


あなたはイルミナティ?

2023年09月12日 00時04分32秒 | 政治・経済・・・難しいこと
知らんけど😭長々と書きますがすみません。
本当はマキタの掃除機とか、いただいた屋久島の魚とか書きたいですが😅

頭の良いかたは、いろいろな本や動画などの情報を集めて、アレはどうだ、ソレはアッチ側・・・というふうに組み立てていくわけです。

正直、わかんないんですよね。僕には。

イルミナティって存在がいて、彼らはヨーロッパの貴族だとかね。何が1番上なのかはわかりませんが、ロスチャイルドやロックフェラーやユダヤがとか。その下に国家や資本家や企業がいて、民衆は時間や労働力を搾取される。お金というのは、ただの数字でしかない。彼らはそれを作り出せたり、搾取したり・・・民衆は自分たちの有限の時間と労働力を、“お金”と引き換えに奪われていく。
もちろん、自分の時間や労働力と引き換えに、誰かの作ったモノを得て、生活するのは必要だと思う。お金はツールとして大切だと思う。
(貧乏人のひがみじゃないですが、紙や数字に本来は意味はなく、誰かの役に立つもの、必要とされるものを提供する人があってのことです。)

そういう構図があって、世の中は回っているかもしれないのはなんとなく想像できますよね。
戦争や医療、いろいろなシステム、、お金の流れをみると、ほんのりわかりますね。

そんなの陰謀論だ‼️って怒る方いますけど、、誰もがラクして稼ぎたいですよね。もっとたくさん稼ぎたいですよね。そういった考えがその構造を作るという、当たり前のことですね。
まぁ、そういうこともあるかもと思っています。

9月4日福島県郡山市のれいわ新選組のおしゃべり会で、『山本太郎もイルミナティやろ?』って質問者さん登場で荒れ気味でした。
6の意味する👌サインやサタン🐐サインをやるとイルミナティだと。
正直わからない。でも、急に人気が出たり、ずっと芸能界でトップを張れたり、、意味不明な言動をしたり。アメリカだとか海外でも、宗教やなんらかの 勢力の後押しや臭わせる芸能人はいるとおもう。



(株)イルミナティ 0120ー666ーXXXってコールセンターがあるなら、みんなで電話掛けられますが、実体がないのでどうしよもない。

本来は国はみんなが暮らしやすいよう、国のインフラを整えたり、法律を作ったり、他の国との外交を通じて和平を保つこと。

国民に重い負担を強いて、戦争の際は無謀であっても戦わせる。

僕はそんな国なんかいらないし、戦争にも参加しない。

国民が政治の重要性を感じ、かじ取りをしていき、少しづつ暮らしやすい世の中を取り戻すしかない。

福島の汚染水問題についても、茨城県水戸市での街宣で国民民主党の市議会議員の方とのやり取りがありました。端的に、時間がない、エビデンス、、と相手の方は言うけど、とても繊細で時間を要する話題であるわけです。
市議会議員の方も自分の質問の前に、別の方が汚染水問題についての質問し返答をしていたんだから、そこで『ちょっと待った!』って入って行けばよかったのに。
風評被害とは?実害とは?考えさせられます。



れいわ新選組としては、安全性が分からないものを海に放出すべきではない。タンクで地上保管すべき。その間にいくらか放射線が減衰する。処理方法の研究も進めるべき。※不正確かもですので。山本太郎の話を聞いてください。

毎日何万リットル、12年で1000基タンクが作られたみたいです。


↑いつの衛星写真かはわかりませんが、Googleアースより拝借。福島第1原発


↑こちらもいつの写真かはわからない。ネットから拝借、とんでもない数のタンクが並んでいる。
タンクが増えようが、きちんと説明や理解がないものを放出したら取り返しはつかない。


東電のALPS処理水の説明動画を見ましたが、もちろん完璧に理解はできませんが、薬品やいくつも吸着塔を経てトリチウム以外の核種が取り除けるらしい。



これを見て安全だ!と思う方もいるとは思いますが、いろいろなデーターや、中立的な検査や見解が必要だと思いますし。影響を強く受ける漁業者だけでなく国民、世界の国々に対して丁寧な説明が必要だと思います。
僕とあなた(このブログを見て、意見の違いのある方)が言い争って分断するんじゃなくて、安全かどうかを求める必要がありますね。

問題解決のために他の国の協力を求めたりすることも良いという案もありますね。

原発建屋などに降り込んだ雨水が地下水に流れ込み、近くの海の魚から高い数値が出ているということもちらほらネット上で見ます。

放射能、放射性物質、放射線、、いろいろな言葉を聞いてもなかなか理解も説明できない。原発の濃度の高いところで僕たちの身体はどうなるのか?数値の食べ物を食べると僕たちの身体はどうなるのか?わからない。

東日本地震のとき、福島から数百キロ離れた静岡茶は放射性物質が検出されて、怖がられて敬遠されました。とても辛かった。

一生懸命、自分たちの作るもの、獲ったものが安心してたべてもらいたいのに。


やはり、国がやることがすべて正しいわけじゃない。国民の声をあげなきゃと思います。
れいわ新選組関係にお友達がいるわけじゃないですが、インボイス反対のパレードデモin静岡に参加しようと思っています。
簡単に変わるわけじゃないですが、なんかしたいので。





16時から、パレードデモ。18時半から、おしゃべり会。ラーメン食べて、焼き肉行くみたいな流れ。夜までオジサンな僕はもたないかな😢
ある時は連日、これをこなす山本太郎、れいわ新選組のスタッフってタフだと思います。

なんかいろいろ書いてすみません😣💦⤵️
とにかく、政治に関心を持ち、しっかり考えて投票。投票率は80%以上の国にしないとですね。
いろいろな政治の話とか聞いたりした方がよいと最近思っています。


岸田だけが悪いわけじゃない(._.)

2023年07月18日 12時54分49秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。

ここ数日、暑さが激しいものになりました。
行商の際に、冷茶を水分補給に持ち歩いてましたが、トイレのことを考えるとたくさんは飲みませんが、、水分補給量それよりお茶の利尿作用的なものが上回ってカラダの水分が崩れる気がしました。カーエアコン使っていると、汗をかいても感じにくいですからね。思う以上に、カラダは水分補給が必要かもしれません。
これからは作業中の水分補給も、薄い塩水などにしたいと思います。


↑まぁまぁ使っている我が家の洗濯機。中古でヤフオクで買ったけど、送料の方が高かったかな。
このところ、ピービーなんかおかしい。叩いたりしてなんとか使っていますが、、そろそろ替えないと、、でも使えるし、、、(+_+)
たまに大物を洗うから大きめがいいですが、、ヤフオクでキレイなの買うかな。(新品の洗濯機って最近なおさら高杉晋作ですね😫)
毎日使うので、高くてもしょうがないと思いつつ。 ないと困りますがね😱
これで冷蔵庫が壊れたらタヒます。氷が溶けて、、想像したら悪夢。o@(・_・)@o。


先日、草刈りをしていたら貴重なタンパク質を見つけました。マムシです。8月ごろまでメスは卵があるみたいですからね☺️


↑小さいマムシしかいないな。じっくり焼いて。メスの方が美味しいとかあるのかな?


↑実は1回土に埋めた卵。マムシの卵で検索したら美味しいみたいなので食べることに。
もっと大きい個体だったら卵の数も多くなるだろうし、時期が遅くなれば子ヘビの姿がしっかりしてくるでしょうね。卵系のお味。


海の日を前に、近所のいいとこまんじゅうニキの弟さんから、電話が、、『うなぎ釣ってきたで、取りに来て。スタミナつけたいら?』・・・うなぎの口になっていて、泥吐かせないとなとか考えて、うなぎならクーラーボックスいれないとと、お宅に行くと・・・タチウオや~ん(´Д`)
うなぎに頭も口も占領されていて、タチウオじゃないですか、と口に出してしまいましたが😅



いや~、タチウオは神ですね😌
銀色の美しい魚体に臭みもなく美味、調理もしやすい。
煮る焼く揚げる、何でもいけますね❤️

魚をあまり捌かないのと、盛り付けが上手くいかないので刺身は写真なしです。が、美味。

やはり、夏は揚げるの熱いから嫌ですが、、天ぷら天丼ですよね。


↑タチウオ様m(._.)m


↑アナゴかタチウオか、天ぷらになるために生まれてきたんじゃないかと思う今日この頃です。


↑骨も塩コショウして素揚げでも良いですし、かたくり粉まぶしても◎ 2度揚げすれば、ボリボリ🎵

本当、ご馳走様でした。

最近、どおすか?!政治の話題は避ける風潮がありますが、、自国の災害を気にすることなく外遊に出掛けている岸田や、彼を頭を据えている自民党与党、財務省、アメリカ、経団連、、腐っているところが多すぎるんですよね。
安倍さんだって、さら地にして考えて欲しい。巣鴨プリズンから釈放されたCIAエージェント(アメリカは時間が経つと公開するらしい)とされる岸信介の孫ですから。良いことは言っても、信用できますか?何世代も政界にいることがおかしいし、庶民の生活を知らない貴族の世界なんですよね。
はっきりいって、統一教会とか、正力松太郎だとか、笹川良一とか知らんけど、、なんかあるんだって😢
せめて自分だけでも、この国や人々が豊かになるように考えましょう。そこからしかできないですが、そこが1番大事だと思います。





本当、政治って困った人や、弱い立場の人のためにあるはずなのに。強いもののための政治が行われていると思う。よく勝ち組サイドからの発言する人がいるけど、自分が無職になっても、障がいを持つ立場になっても困らないような国になった方が良いですよね。みんながイキイキとなった方がね☺️

まずは、お金の生まれるしくみを知るしかないですね。
なにかを売って、役に立って、売上があがる商売じゃないんですから。不景気に国が国民から強制的に搾り上げて、税収過去最高なんてバカ国家でしかないですね。

本当、高卒の僕でもおかしいと思うんだから、頭の良い日本人のみなさんに気がついて欲しい。楽しいことも大事だけど。

好景気なら、、僕だってね、洗濯機くらい新品買うわっ(ノ-_-)ノ~┻━┻

では、また☺️

すごっ・・・爽やかな青春映画・・・社会派青春映画が無料みたいです\(^o^)/

2023年07月02日 21時48分34秒 | 政治・経済・・・難しいこと
どうも。
緊急連絡です\(^o^)/

なるたゆうせい監督のチミたち・・・じゃなくて、、『君たちはまだ長いトンネルの中』が無料らしいです。
そろそろアマゾンで400円払って観ようかと思った映画です😁

よかったら、ご覧ください(゚ω゚)
9日までですよ\(^o^)/