わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

観音2 その2

2018年06月23日 | 能面

観音様の彫刻は順調に進んでいる。前に彫っていた「童子」では、作業意欲が一時的に減退していたのだが、この観音様では極めて制作意欲が旺盛である。従って毎日あれこれ考えつつ、無理をしない程度に進めている。

上は21日の出来具合。前回の写真は17日だから、すでに4日ほど経っている。その間は毎日気合いを入れて、かつ慎重に作業を進めている。だいぶ表情が見えてきたところ。

今は毎日行っていたウオーキングを一時的に中止しており、朝の時間が余っていることで作業時間が長くなっている。7時頃から10時近くまで午前中の作業をやっているから、ちょっと長いのだ。ただ、もちろん無理をしないことを最重点に作業をやっていることには変わりはないが、これまで2時間程度だった作業時間が増えたことも事実。

長くなった作業時間の関係もあって、自作した1個目の観音様、あるいは見本の写真、さらには過去に集めた観音様の各種写真を綿密に見比べて、表情を作っている。実はこれが難しいのだ。もちろん見本写真の通りに彫れば、良い作品が出来るはず。ただ、それが出来れば苦労はしない。この写真だけでは耳の形を含めて横顔もないし、何よりも「高さ」がわからないから、あれこれ頭を使い寸法を予測・考えたりしてより良い表情を彫っていくことになる。

上は、もともと材料の厚さが足りなかった部分を継ぎ足しているところ。21日だ。本来は厚さが12cmは欲しいところだったが、残念ながら10cmしかなく鼻のてっぺんや髪飾り部分の厚みが足りなかった。それでも何とか10cmに納めようとして作業を続けてきたものの、どうも具合が悪く寸づまりの頭部になりそうな様相になってしまった。これでは具合が悪い。従って、今回は鼻のてっぺんに材料を継ぎ足すのではなく、耳の方に材料を継ぎ足して、全体的な厚さを補充する手法を使ったという具合。それが上の写真だ。

これは耳側に継ぎ足した材料。この部分に耳の位置を下側に移動することにより厚さが増した格好になり、顔の部分に余裕が出来る。さらには額の部分も下に彫り下げることが出来て、結果的には鼻の部分を残して顔全体を低くすることが出来て、バランスの取れた横顔になるハズ・・と勝手に考えている。

これは、耳部分を下の継ぎ足した材料部分に移動させたところ。結果、もみあげの位置も全体的に下がって顔の表面が広がって来たから、違和感のない顔の形、表情が出来上がる・・と思うが、さてどうかな。

この継ぎ足し作業は21日から行い、この2日間でいったん終了した。これからは更に写真を参考に、違和感のない頭部の形に仕上げていくことになる。

まずは顔の部分をきれいに仕上げなければ・・・ということかな。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明星観音2 その1 | トップ | 明星観音2 その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

能面」カテゴリの最新記事