カシメルマンはBARにおるんちゃうか

≪スケールモデルからアニメキャラクターまで、
幅広い分野の模型製作を詳しく解説!≫
(小さい写真はクリックで拡大)

「BRDM-2《Одинадцять (オディナイツェチ)⑪》」

2022年06月24日 | 製作日記 BRDM-2装甲車
…暑いですね。6月からこんな気温だったら7月8月大変だろうな(^^A。

↓車体がひっくり返った珍しい実車写真から、ドライヴシャフト、ギアボックスは
黒いのが判明(白矢印)。あと補助輪のドライヴチェーンはそれらしく黒鉄色に塗った(黄矢印)。

↓後回しになってたランプ類いきますね。
こんな、灯体自体が全部透明パーツになってるヤツあり。
こういうのは先ずレンズの裏辺りにクロームシルバーを塗っといて
乾いたらレンズを残して上からボディー色を塗るよろし。
前から見るとレンズの中だけがクロームになるのな。

↓車体に付けたところ。上項目のランプは白矢印部。
後の4つのランプは通常よくあるレンズだけが透明パーツのタイプだった。
尚、実車の写真ではこの黄矢印のランプはレンズが黒く見えるので
スモークグレーで暗い色にした。

↓ランプガードはプラパーツなのでなんかブットい。
別売りのエッチングパーツがあるっぽいんだけどそんなに金掛けてられっか。
だいいち入手も困難だろうし。

↓頑張って削り込みとカンナ掛けで攻めてみる。
エッチングパーツ程じゃないけど結構細くなったぞ。
しかしめっちゃ強度が落ちてるのでソコんとこ注意(笑)。

↓これは屋根の上にあるサーチライトみたいなヤツ。
レンズの径がデカイので透明ランナーの切り出しを使って中にバルブっぽい形を作った。
この後レンズ部にマスキングして全体にボディー色を吹く。
灯体を支える金具はエッチングパーツなのでめっちゃ薄い(矢印)。
これもヨレヨレ過ぎて強度不足な感じ。

↓車体に付けるとこんな。…精密感はあるんだけどな。

↓制動灯は透明パーツじゃなかった(矢印)。
ま、別にいいんだけど。やや暗めのレッドを塗っとくと実感が出るぞ。

↓…えー、この辺で全体にウェザリングカラーをかける。
今回、車体の白い部分にはマルチブラックを流し、
シャシーやホイル等は泥汚れのイメージでグランドブラウンを使用。

↓「UN」以外のマーキングは適当にストックのデカールから
それっぽいのを選んで使う。写真の大きなシートは航空機のやつで、
小さいシートは以前本ブログで製作した「シュコダ PAⅡ」の余ったデカール。
矢印の破線で囲ったやつ辺りで数字とナンバープレートを繕ってみた。

↓車体番号“45”(白矢印)。
ハナシがそれるけど黄矢印のワイヤーは銅製のが付いてて、
メタルプライマー塗った上から塗装したのにもかかわらず車体に沿わせて
曲げる時に剥げるのなんのって…(><;。
タミヤさんみたいにプラ製のやつでいいのになあ。文句タラタラ…。

↓…かくして今はこんな具合だ。随分形が見えてきたね。



次回はチッピング、他の処理を予定
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「BRDM-2《Десять (デ... | トップ | 「BRDM-2《Дванадцять ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

製作日記 BRDM-2装甲車」カテゴリの最新記事