朱之瑜は朱舜水の本名(諱)。
おおむねのところ、朱は正統的な儒教(朱子学)の徒であるという評価である。
では朱の偉い所以は何か。この書の言うところは以下の四点である。
1. 空疎な観念を持てあそぶのではなく実学を目指した。
2. 日本の思想史、特に水戸学に影響を与えた。
3. 董仲舒を評価し、今文学・公羊学を重視した。彼は常州学派の“開源者”である。
4. 明に忠誠を尽くし清に抵抗した(漢)民族の志士である。
(南京大学出版社 2009年6月)
おおむねのところ、朱は正統的な儒教(朱子学)の徒であるという評価である。
では朱の偉い所以は何か。この書の言うところは以下の四点である。
1. 空疎な観念を持てあそぶのではなく実学を目指した。
2. 日本の思想史、特に水戸学に影響を与えた。
3. 董仲舒を評価し、今文学・公羊学を重視した。彼は常州学派の“開源者”である。
4. 明に忠誠を尽くし清に抵抗した(漢)民族の志士である。
(南京大学出版社 2009年6月)