ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

アンテナタワー建設日記No.1

2008年09月17日 20時14分07秒 | アマチュア無線
 念願だったアンテナタワーの建設に道筋がつきました。

 タワーそのものは、現在、設置済みの20mタワーをもっておられる方から、頂くことになっておりますが、我が家の畑に建てるには道路から離れていることもあり断念、今お借りしている道路際の畑の隅に建てたいものだと思っておりました。

 その畑は、将来的には購入したいと考えていますが、持ち主さんの都合もあり、今のところはお借りして、野菜を作ったり、休ませたりといった状況です。

 先日、持ち主さんのご自宅にちょっとした用事でお邪魔し、恐る恐るアンテナタワーの建設について、許可を頂けないかと話をしたところ、快くいいよと言ってくださいました。「案ずるより産むが易し」、思い切って話をしてよかったです。

 というわけで、何とかアンテナタワーを建てる目途がつきました。

 建設場所は写真のとおりです。ここなら、道路のすぐそばだし、重機も簡単に入れそうなのでそれほど苦労しなくてよさそうです。
 
 やりたいことの優先順位は1番ではなかったのですが、これで念願だったタワーの建設に一歩前進です。(^_^)v

 これから建設まで、ステップごとに進捗状況を紹介していきたいと思っています。無銭局長なので、捗らないかも知れませんが、気長に進めていきたいと思いますので、お付き合い下さい。
 

EchoLinkのその後

2008年09月16日 22時51分06秒 | PC
 前回、ルーターのポートの穴開けという作業がどうにも分からなくて、多くの友人達にアドバイスを頂き、色々とやってみたのですが、何せ頭は固くPCに関する知識に乏しい我が輩では如何ともしがたく、とうとう自力での設定をあきらめ、NTTさんのお世話になりました。(-_-;)

 電話での指示通りに設定を進めていくと、意外なほど簡単にポートの穴あけができて少々拍子抜けしました。やはり、「聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥」で、何でも専門家に聞いてみるものです。その設定後の画面がこれです。
 

 という訳で、一応、光フレッツのCTUというルーターのポートの穴あけができました。これでうまくEchoLinkのサーバーに繋がるはずだと、期待してEchoLinkを立ち上げてみました。

 結果は、依然と全く同じ症状で、がっくりでした。

 ソフトは立ち上がって画面は開くのですが、エントリーしているアマチュア無線局のリストが表れません。
 

 ちゃんと繋がればリストが表示されるグレーの画面の右上に、このような文字列が交互に表示されます。
 

 

 ポートは開いているので、長い間このシステムを利用していなかったため、、EchoLinkの認証に引っかかっているのかなあと思っても見たり、どなたかお知恵を拝借できないでしょうか。

 御存知の方、よろしくお願いいたします。m(_ _)mm(_ _)m


 

ブドウ狩り+BBQ

2008年09月15日 18時47分48秒 | Weblog
 今日は、雨模様のあいにくの天気でしたが、予定通り真庭市北房でブドウ狩り+BBQに参加しました。

 予定より少し早く出発、途中、久世と言うところにある古い小学校跡「遷喬小学校」を見学。孫達もその建物に興味津々でした。
 

 BBQ会場に到着後、小雨の降る中、設営作業、何とか雨に濡れないでお肉を焼ける態勢が整いました。皆さんの旺盛な食欲に雨も小降りになり、ブドウ狩りの頃は完全に上がって、皆さんブドウ狩りを楽しんでいました。
 

 我が輩が準備したチキンカレーは、雨のため無線小屋の中で盛りつけましたが、カレーを火にかけてBBQの設営に夢中になっていたため、ちょっと鍋の底が焦げて焦げ臭くなりました。はっきり言って、失敗です。(-_-;)それでも、皆さんいい方ばかりで、無理をして食べてくださいました。この次は、名誉挽回したいと思います。

 このぶどう園は、ニューピオーネという大粒の種なしブドウを栽培しており、収穫前はこんな姿をしています。
 
      

 お値段もお得なので、7房収穫して帰ってきましたが、袋を開けると一粒の直径4~5cmはあろうかという大粒のブドウが姿を現し、味も上々で孫達のおみやげに持たせ、残りは家族で楽しみました。(^_^)v
 

今日の夕食

2008年09月14日 20時34分23秒 | ツナさんの手料理
 実は明日、真庭市の方でブドウ狩り+バーベキューという催しがあり、長男と2人で参加するつもりでしたが、都合がつくならと宝塚に住む長女に声をかけたところ、子供達が行きたいので参加しますとの返事がありました。

 というわけで、久しぶりに長女と孫達が帰ってきたので、今日の夕食は我が輩が作ることにしました。

 メニューは、子供達の大好物の「トマト煮込みハンバーグ」と「冷たいミルクカボチャスープ」、そして「水菜と豆腐のサラダ」です。

 例によって、下記のレシピを参考にしました。

 「トマト煮込みハンバーグ」

 「冷たいミルクカボチャスープ」

 「水菜と豆腐のサラダ」

 カボチャのスープは、生クリームに長女が爪楊枝で模様を描いてくれて、おいしさが一層アップしました。

 有り難いことに、孫達もおいしいといって、よく食べてくれましたよ。ハンバーグとスープは両親にも持って行ってやりましたが、とても喜んでくれて、我ながら、今日はいい出来だったと思います。

 写真のちらし寿司は、今日、訪ねてきてくれた弟の奥方特製のもので、これはまた一段とおいしかったです。(^_^)v

2008農作業#20

2008年09月13日 20時18分27秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、アルバイトはお休みなので、朝から畑で作業に専念しました。

 気温は少し秋らしくなってきたが、日中はまだまだ暑いので、作業そのものは、午前中に終了し、後は小屋で無線三昧でした。(^_^;)

 今日の作業は、4種類の野菜の植え付けがメインでした。

 植え付けたのは、ワケギ・アサツキ、この2種類は球根ですが、後、ハクサイの1種「チヒリ」という品種をまだ小さな苗でしたが、思い切って植えました。これは、タケノコハクサイとも呼ばれ、普通のハクサイに比べ、胴回りが細く背丈が高くなる品種で、お鍋にはもってこいのようです。株元に雨の跳ね返りを防ぐため籾殻を蒔いておきました。
 

 もう1つは、我が輩の大好物「ナバナ」です。次から次へと収穫できるので、株数は16株ほどにしました。
 

 先日、蒔いたり植え付けたりした野菜達が、芽を出し、元気を増してきました。わかりにくいかも知れませんが、いくつか紹介したいと思います。

 まず、冬のメインの野菜、キャベツ・赤キャベツ・芽キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーです。手前の方がキャベツ類です。
 

 ダイコン2種、上が青首ダイコン「耐病総太り」、下が白首ダイコン「夏みの早生」です。害虫除けに、ディプテレックス粉剤を散布しています。
 
      

 つい先日、種を蒔いた早生の大カブと、丸い聖護院ダイコンが芽を出し始めました。
 
      

 これは、秋植えのジャガイモ「デジマ」です。12個植えたのですが、芽が出たのは9株でした。ちょっと、成績悪いです。秋植えのジャガイモは、暑さのため、地中で腐ってしまうことがよくあります。まあ、仕方がありません。
 

 ぼつぼつ、夜露が降りるようになってきましたので、雨がそれほど降らなくても何とか成長してくれそうです。

日本も他国のことは言えない。

2008年09月11日 21時11分34秒 | ツナさんの独り言
 先日、お酒を買いにBという量販店に行ったときの話です。

 2人のお客さんが、袋にそれぞれ2本ずつの1升瓶をかかえて来店されていましたが、銘柄を見てはっとしました。

 何とかフーズという会社から、事故米を食料米と言うことで買わされて、焼酎に製品化した宝山という銘柄の焼酎でした。

 聞いてみると、お店の方で回収し、製造元へ送り返すとのことで、改めて影響の大きさをつくづく感じました。こんな小さな田舎町で、こんなことが起きるなんて、誰も考えつかなかったと思います。全国的な影響は図り知れません。

 今年前半、中国の毒入り餃子事件が発生し、中国から輸入された食材について、日本人の警戒心は最高度に上がりました。餃子に限らず、そのほかの食材についても中国産は売れ行きが極端に落ちたと聞いています。

 だが、ここのところの日本の企業はどうでしょうか。

 産地偽装にとどまらず、今度は、カビ毒や残留農薬。その事故米と言われるひどい米を、会社の資金繰りが苦しかったとか、ブローカーに売ったので後は分からないなどと言うことで食料米として販売をしていた訳です。

 一体、この人達は、自分の会社が、安全・安心な食物を提供する会社だと言うことを理解しているのでしょうか。

 彼らのいいわけには、企業理念や社会的責任というようなものは、みじんも感じられません。そんなことまでして、沢山儲けたいのかなあ。

 彼らに中国のことを言う資格はありません。

 恥を知れと言いたいです。 

今日の賄いNo.8+9

2008年09月10日 20時34分42秒 | ツナさんの手料理
 昨日、実は賄いを作っていました。

(No.8)「肉吸い」
 何やらおどろおどろしいネーミングですが、これは某よみうりテレビ系列の番組で紹介されていた、大阪のうどん屋さんの裏メニューです。といっても、今ではこれが目当てのお客さんが列を作っている有様で、裏メニューとは言えないかも知れません。

 作り方
 1 水1リットルに鰹節30gで出汁を取る。
   
 2 薄口醤油70cc、砂糖小さじ1杯を加えてスープを作る。
   
 3 沸騰したスープに牛バラ肉100~120gを加え、灰汁をよく取る。
 4 半熟卵を入れ、ネギの小口切りを加えて出来上がり。
   
 まあ、言ってみれば、肉うどんのうどん抜きと言ってよく、ご飯のおかずにもいいのですが、実はこれ、失敗作でした。

 味はともかく、材料の牛バラ肉を買いスーパーへ行ったのですが、10時前の開店間際に行ったもので、商品が全部そろってなくて、牛のバラ肉がまだ並んでいなかったんです。

 出勤時間もあって、不本意ながら、もも肉を購入して作ってみたのですが、やっぱり量は多少しても、 部位はレシピ通りにするのが無難なようです。

 何だかお肉が、中途半端な堅さで今一でした。(-_-;)

 近いうちにバラ肉でもう一度挑戦してみたいと思います。

(No.9)「ピロシキ」
 今日の賄いは、同僚のKさん作です。

 夜のスタッフのためにもと、結構、沢山のピロシキを作ってきてくれました。

 レシピについては、余り詳しく聞かなかったのですが、強力粉とイースト菌を使ってパン生地を作り、具(色々バリエーションが考えられますが、今日は中華まんじゅう風でした。)を包み込んで、
 

 出来たものを油で揚げて、きつね色になったら出来上がり。
 

 芥子酢醤油で食べましたが、おいしかったです。

まるでシンクロ

2008年09月09日 20時31分09秒 | Weblog
 今日は、雲一つないいい天気になりました。気温も昼過ぎには30度を超え、まるで真夏の様相でした。

 さすがに暑かったのか、宮川に居つきの鳥たちも水の中が気持ちがよいのか、大挙して水遊びに興じていました。
 
      

 でも、動物って、どうして周りの仲間と同じような行動をするんでしょうね。
 

 まるで、シンクロナイズドスイミングのようでした。
 

またしても、放火?

2008年09月08日 21時43分13秒 | ツナさんの独り言
 昨晩の夜中、ウ~ウ~というサイレンの音で目が覚めた。それとともに、あわただしく走り回る車のエンジン音。ただならぬ気配に、まったく眠れなくなってしまって、ベッドに腰をかけて外の様子をうかがった。

 どうやら、火事のようだった。

 今日のニュースで、川向こうの空き家が全焼し、警察や消防は放火を視野に捜査をしているという。

 今年、前半、8件の火事が同地域であり、きっと放火だろうという見込みの下、ずいぶんと捜査を行った様だが、結局は解決に至っていなかった。

 それが久しぶりといっては少々不謹慎だが、またぞろ活動を始めたようだ。

 今回も空き家が狙われ、およそ100平米が全焼した。

 何が目的で放火をするのか、何が楽しくてこういうことをするのか、我が輩などには理解できないが、卑劣なことこの上ない。

 一日も早い解決を願うばかりである。

カボチャ、蔓上げしました。

2008年09月07日 19時55分25秒 | ツナさんの家庭菜園
 半日の予定が、一日かかってしまいました。

 畑の草苅りです。(-_-;)

 草苅りに取りかかる前に、法面に伸ばし放題にしていたカボチャを始末しないと刈れないので、荒れ地同然になっていた法面をカボチャを探してがさごそ。

 結局、これだけ取れました。

 若干、処理に困りそうですが・・・。