魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中で見苦しいところもありますが、ご容赦願います。

ヨツボシノメイガ

2021年11月18日 11時30分41秒 | 昆虫・クモ

四国遠征で宿に泊まった際に、そこにいたガの仲間。ガの仲間は種類が多くてわからないが、お友達の中西 千枝子さん曰く「ヨツボシノメイガ」ということであった。いつもありがとうございます。

昆虫図鑑で見ると、どうやら北海道~九州までの広い範囲に生息するガのよう。大きな白い斑紋があり、そこが透き通っていて非常に美しい昆虫である。ただし私はいままでこの種類は見たことがなかった。ガの仲間は以前はヤママユなど大型種を多く見かけたが、季節が遅くなってしまったからか、小型種を何種かみかけたのみ。しかも美しいが同定が私にはできないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウライチョウチョウウオ

2021年11月18日 11時07分25秒 | 魚介類採集(海水)

この間の四国遠征で採集してきたフウライチョウチョウウオ。大きさは1円玉よりちょっと大きなサイズ。浅瀬には数多く見られ7月には採集しやすいが、8月を過ぎるとそれなりに大きくなってしまうため採集が難しくなる。この個体は10月に採集したものだが、あまり大きくなく、うまく採集することができた。

背鰭に黒い模様があるためトゲチョウチョウウオと間違えやすいが、フウライチョウチョウウオは体側後方が黄色いがその前方に暗色域があるのが特徴。またトゲチョウチョウウオとは黄色の色合いや、腹鰭の色彩も違うように見える。餌は積極的に摂餌するが、口が小さいせいかつねにものをつついていて、その後痩せて死んでしまうことが多いなど幼魚はチョウチョウウオの仲間としてはおとなしめなのでやや飼育しにくいように思える。餌をよく食うポリプ専食チョウチョウウオのほうが飼いやすいという疑惑も。ある程度育てば丈夫でほかのチョウチョウウオを追い回すようなこともあるという。どうもとらえるのが難しい性格をしているのだ。

我が家の水槽ではほかに大きな魚もいるし、サンゴ水槽もあるので飼育することができない。したがってリリースするしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする