安全問題研究会~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

根室本線の災害復旧と存続を求める新得の集い 発言内容

2019-11-30 11:56:41 | 鉄道・公共交通/交通政策
(以下は、2019年11月26日、新得町で開催された「根室本線の災害復旧と存続を求める新得の集い」での発言内容です。)

 みなさんこんばんは。今日は、せっかく札幌から参加しましたので、いくつか発言させていただきます。実は今日、札幌を出るときに雪が積もっていまして、新得はさぞ大雪だろうと思って滑り止め付きの長靴で来たのですが、新得駅に降りてみたらまったく雪がないので拍子抜けしました。

 さて、今すでに何人かの方がお話をされたように、今起きていることは「幹線」の廃止問題であって、決してローカル線問題ではありません。夕張支線や札沼線は別として、5線区の残りは根室本線、留萌本線、日高本線とすべて名称に「本線」が付いています。

 どのような路線が「本線」を名乗れるかについては、昔はちゃんとした基準がありました。国鉄がまだ鉄道院と呼ばれていた時代に、その鉄道院が定めた「国有鉄道線路名称」という告示があります。その線路名称で各路線名を決める際に、本線を名乗れる基準は「支線を持っていること」だったのです。今は各地で廃線が進み、支線を持たない本線があちこちにありますが、昔は全部支線があった。だからこその本線であり、今起きていることは本線、幹線の廃止問題なのです。

 植物、木に例えるなら支線は確かに枝に過ぎないかもしれません。しかし花はすべて枝に咲きます。国鉄分割民営化の時に北海道の鉄道は大量に「枝」が切られました。枝が切られた木には花が咲かなくなります。花も咲かない木なんて立っていても意味がない、だから幹まで切ってしまおうというのが、いま国、道、JR北海道が一体になってやってきていることです。しかし幹まで切れば木は再び枝を伸ばすこともできなくなり、今度こそ完全に死んでしまいます。札幌は確かに木で言えば幹かもしれませんが、北海道という木が美しい花を咲かせるには「枝」が必要です。枝、地方が元気にならなければ札幌も花を見ることはできません。

 今、お花見の問題がずいぶん騒がれているようですが、お花見にあんな莫大なお金が使われるのも、楽しみにしている人がいるからです。花を見たい気持ちに黒字も赤字もありません。であるならば、そのお金のほんの一部でもいいから日本、北海道という木に花を咲かせるための「枝」、地方のお手入れに使うべきではないかと私は思うのです。

 JR日高線を守る会として、日高本線の状況について少し報告したいと思います。バス転換が「多数決」で議決されたのは11/12の町長会議ですが、その直前、11/8の金曜日に急遽、沿線7自治体にバス転換に同意しないよう要請をしました。浦河町長、日高町長には直接要請書を手渡しました。浦河の池田町長は「町長会議のたびに自分だけが反対で針のむしろだが、針のむしろも長く座っていると痛くなくなる」とまったく動じていませんでした。日高町長もバス転換に同意こそしたものの「鉄道時代より良くなったと感じられるようなバス転換の案が出てこない限り同意はしない」と言っています。沿線のすべての自治体がバス転換に同意して、その後に廃止届が出されるというのが札沼線などの前例であり、日高本線もおそらくそうなるでしょう。しかし、バス転換自体に反対の自治体もある中で、100km以上もある長大「本線」の沿線7町すべてが「鉄道時代よりいい」と感じられるようなバス転換の案を作ることが本当にできるのでしょうか。日高町長も「今までよりもこれからのほうがずっと長いんじゃないか」と仰っています。廃止届が出されない限り、列車は走っていなくても法的には線路は残っています。まだまだ頑張れると思いますし、地元の住民団体も、町長方も頑張っています。

 要請行動の際には道新の取材も来たので、私も取材に対しそのように答えました。しかし、町長会議翌日の道新紙面を見ると見出しは「沿線、諦めムード」となっていて愕然とするとともに、はらわたが煮えくりかえりました。今日、この集会の取材にも道新さんは来られていて、だからこそ私は猛省を促す意味で「勝手に諦めムードにするな」とこの際、はっきり言わせてもらいます。地元地域が維持され発展していく。その方向に向かってペンを執ることが地域ジャーナリズムの使命であり、そのことを忘れた地域ジャーナリズムにどんな存在価値があるのでしょうか。道新には反省していただきたいと思います。

 いずれにしても、日高沿線はまだまだ長い闘いが続きます。もう一度、5線区が力を合わせて、8線区も含んだオール北海道で取り組むときだと思います。そのために日高でも、また札幌も頑張ります。よろしくお願いいたします。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【管理人よりお知らせ】安全... | トップ | メーリングリストの管理業務... »

鉄道・公共交通/交通政策」カテゴリの最新記事