希望と民進合同・維新連携+東京・大阪・名古屋知事連携=保守大政党誕生

希望と民進合同・維新連携+東京・大阪・名古屋知事連携=保守大政党誕生
 民進党の候補者のリヘラル派を除外して希望の党に入団させる作業が進行中である。そして、希望の党と維新の会が連携することが決まった。それだけでも画期的であるが、希望の党代表の小池百合子東京都知事と日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事、大村秀章愛知県知事が30日、大阪市で3者会談を行った。3氏は22日投開票の衆院選で連携する方針を確認した。
 この連携は自民党ではない保守が知事であるから実現したことである。知事は選挙で当選しなければならない。大阪府と愛知県で非自民保守の知事が政権を守り続けたからこそ実現したことであり、小池氏が都知事になっただけでは実現しなかった。大阪府と愛知県が非自民保守であり続けたことを高く評価するべきである。

過去の細川内閣や民主党政権と同じだと断じるマスコミ、評論家が多いが、今回の場合は全然違う。過去の失敗を避けることに徹しているのが希望の党・民進党合同+維新の会との共闘である。過去は非自民・非共産党政権であったが、今回は非自民・非共産党+非リベラル派の共闘である。リベラル派は旧社会党員である。旧社会党は北朝鮮を理想国家とするチュチェ思想が根底にある。そして、チュチェ思想の根底は共産党と同じマルクス・レーニン主義である。リベラル派と共産党は同じマルクス・レーニン主義なのだ。マルクス・レーニン主義は日教組・自治労にも浸透している。
マルクス・レーニン主義を完全に排除したのが民進党の希望の党への合流であるし、維新の会は最初からマルクス・レーニン主義を排除していた。
 左翼=マルクス・レーニン主義を排除したのが今回の非自民保守の共闘である。

 3知事は基本理念、地方分権大改革、成長戦略の大改革という共通政策を発表した。共通政策は3都市改革だけでなく国の改革につながるものであり、希望の党と維新の会の共通政策でもある。
〔基本理念〕
 一、しがらみのない政治
 一、身を切る改革
 一、真の地方自治の推進
 〔3都共通政策〕
 1.地方分権の大改革
 (1)徹底した地方分権、地方主導の特区設定
 (2)課税自主権、税目・税率の自主設定
 (3)憲法8章「地方自治」を改正
 2.成長戦略の大改革
 (1)消費税増税の前に、政治家の身を切る改革を断行
 (2)人工知能(AI)、IoT(モノのインターネット)、観光など成長分野で勝負
 (3)規制改革の徹底、基礎研究や人財への投資
 (4)東海道メガロポリスのさらなる発展
 3.環境エネルギーと安心の暮らし創造の大改革
(1)脱原発、再生可能エネルギー
 (2)美しい国土を保全、伝統文化を継承発展
(3)ダイバーシティー(多様性)社会を創造

地方分権の大改革、成長戦略の大改革は新保守であるからこそ掲げることができる政策である。自民党を非難するだけの共産党などの左翼政党では掲げない公約である。
希望の党+民進党保守+維新の会の共闘は政策で自民党と国民の支持を競う政党誕生の始まりである。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« リベラル派よ... 選挙は戦争だ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。