ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

家庭用小型風力発電機が良いようです

2010-05-12 10:18:13 | 自然

 先日「夢の扉」というテレビ放映で、家庭用小型風力発電機のことが、取り上げられていました。 ゼファーというベンチャー企業が開発したもので、開発者は音響メーカーが外国資本の傘下になったのを機会にやめ、風力発電に着目し取り組んできたということです。

 はじめはプロペラが回転する騒音をなくするために、ふくろうが静かに獲物に近づくことから、ふくろうの羽のギザギザに着目し、プロペラに刻みを入れることにより、克服しました。

 また、風がなく1分間プロペラが回転しない場合は、強制的に回すことにより、風が弱い場合でも常時回転するように、工夫をしました。

 更に、12m以上の風が吹いてそのまま回転を続けると、発熱しますので自動的に停まるようにしていたのですが、それでは効率が悪くなるので、21mを超えた風が吹いたときには、発熱を抑えるために一定の電力が、発電できるようにしました。 35mの強風でも大丈夫であることも、確認しました。

 太陽光のパネルによる発電に比べると、小型風力発電機は深夜でも発電しますので、かなりの効率(発電量の大きさ)の良さを表していました。 価格的にもちょっと高い幹事がしますが、発電効率が良い分、その分お得のように思えました。 これから増えてくる予感がします。