glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

インターネットは便利だけれど

2020-07-31 19:59:33 | ひとりごと
 何しろインターネット音痴です。初めにブログを始めたころも写真をブログに取り入れることさえできず、ブログで知り合った方が教えてくださった。15年も続けることができたのは顔を知らないブログ仲間にいろいろ教えていただいたからだと感謝しています。

 最近振込料金が上がりました。無料になる方法があると聞いたので銀行で尋ねたら、インターネットで申し込みなさいと資料をくれました。苦労して申し込んだら今日はハガキが来ました。ホームページにはこちらにカードを送付と書いてあったのにハガキでした。先ほど電話してパソコンを操作しながらいろいろ説明を受へました。それなりに理解したつもりでそうきんしようとおもったら・・・。

 送金にはまた別の設定が必要なようで、それを理解するのにまた数10分かかりました。のうみそが今グシャグシャになっています。

 窓から見える月がとてもきれいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加速する変化

2020-07-30 12:31:49 | ひとりごと
 コロナウイルスは社会の変化を加速させているようです。

 昨日はひと月ぶりに内科へ。いつも混んでいた医院もほとんど人がいません。今日は空いていますと言われたけれど薬だけ頂くことにしました。

 受付の隣に奇妙な機器。自動支払機でした。最近スーパーも現金払いでも自分で支払い機を使い、店員に現金を渡すことがなくなっています。コロナウイルスへの警戒感が現金に直接触れることを拒否しているようです。それはいいのですが、機械が人に代わる速度が速すぎると失業者も増えるでしょう。

 最低生活保障制度(ベーシックインカム)の導入が必要になるかもしれません。

 それにアベノマスクにはあきれました。介護施設などに配布するのを野党などの反対に考慮して配布中止を検討しているそうですが、私たちが配布計画を知ったのはつい最近のことです。ですが、マスクの生産は終わっていると今日のニュースが伝えていました。生産前に配布中止は決めてほしかったですね。その経費分も今拡大し続けているコロナ感染の対応に使えたでしょうに。
 対応策がマスク使用以外に考えらないのでしょうか。配布マスクを国民全体が喜んでいるとでも思っているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとは

2020-07-29 09:27:23 | ひとりごと
 東北は雨。母の実家のあった街が冠水したとニュースで知った。もう何十年もそんな話は聞いていない。私が子どもの頃は雄物川に合流する丸子川がよく氾濫し、その度に後片付の足手まといになるいとこ達が数日我が家に滞在するのが常でした。でも、それは夏休みが多かったような気がする。

 兄が暮らす実家は冠水の心配はないけれど夕べ久しぶりに姪に電話しました。姪が父親の世話をしようと田舎に帰ってからもう1年休暇です。田舎には仕事が少ない。姪は帰る前に2ヵ月に1度は帰省していました。家から歩いて10分ほどのところにホテル付温泉がある。そこの面接を受けて雇ってもらうことにして帰省したのでした。

 そこの食事処は近隣の憩いの場所にもなっているがコロナ禍で大変ようでした。電話してみました。客はぽつぽつ戻ってきているが消毒などの手間が増えて仕事は大変になっているとのことでした。

 外を歩いている人はマスクをしているのと尋ねるとマスクをしない人を見かけることは無いということでした。現在までのこの県のコロナ感染者総数は18名だそうです。人口の少ない田舎でも自分は発生源になりたくないみんさんマスクは手放さないそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策:7月27日

2020-07-28 10:10:10 | taglibro: 日記
 突然の雨に襲われる毎日です。わが家の近くには市民の森という散策場所が沢山あるけれど、ほとんど山道。雨も降った後は例え晴天でもぬかるみがあるし滑る危険があり散策には適しません。今日も散策は鎌倉でした。

 鎌倉駅から由比ガ浜に出て、極楽寺へと歩く。途中道を間違えて偶然小さなお堂の前に出ました。虚空蔵堂(こくぞうどう)と仮名がふってありました。
 極楽寺は切り通しを通り近かったです。家から(もちろん途中電車を使いましたが)6000歩でした。


 雨模様にもかかわらず、小さなテントを張った家族が幾組も遊んでいました。


道端の花


と全現れてはためくハタの群れ
そばに格子をで守られた小さな地蔵がありました。悪戯が多いのでシャッターを付けましたと書いてありました


虚空蔵堂の前の狛犬


格子戸から覗いた虚空蔵菩薩


極楽坂


極楽寺
小さなくぐり戸をくぐったのに山門の写真撮るを忘れました


百日紅でしょうか、大木です


本堂


百日紅の下のオニ百合に戯れるアゲハチョウ
からかうように飛び回るので写すのに苦労しました 



 極楽寺で雨が降りだしたので江ノ電で帰路につきました。帰り銀行で給付金を確認し、引き出しました。10万円、参加している3つの団体にいくばくか寄付しようと思うけれど、自分が使う分が無くなると言ったら夫が自分はいらないあげるというのでお小遣いを10万円確保しました。

虚空蔵菩薩の説明
虚空蔵菩薩とは広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩、という意味である。 そのため智恵や知識、記憶といった面での利益をもたらす菩薩として信仰される。

 今からでも遅くないので知恵や知識、記憶力が増すように願います。 
 家までの歩数、10700。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隆の勝関に恨みはないが!

2020-07-26 20:15:45 | rememoro: 思い出
 隆の勝関に恨みはないのですが、彼の顔をみると子どもの頃の嫌なと言うか悔しい思い出がよみがえて来るのです。

 たぶん昭和21年(1946年)だったと思います。おもちゃなど売っていない時代でした。そのうえ山村に父が転勤したので学校近くに数軒の食料品を兼ねて学用品を売っている店があるだけでした。家にはマリーちゃんいう名の布製の人形がありました。背丈が40~50センチぐらいでした。長姉が子どもの頃東京で買ってもらったものでした。私と2歳上の姉はそれを共同で使っていました。腕の布が擦り切れて詰め物の木くずがはみ出して・・・。母は私たちにそれぞれ人形を縫ってくれました。着物ももちろんです。髪の毛は古い毛糸だったと思います。問題は顔です。

 長姉は絵と言うか良く漫画などを書いていました。顔は姉が書くことにことになっていました。姉は弟妹の面倒をよく見てくれました。でも、彼女の命令に従わないとあなたには~はしてやらないというのが常でした。何かしてくれる時もちゃんということを聞きなさいよと常に念を押していました。多分何が原因か忘れましたが、S子の人形の顔を書くが、G子のは書かないと姉が言い、私に人形の顔書いてくれませんでした。父はよしよし私が書いてやろうと硯を持ちだし、一気に力強く眉と目を書きました。その力強い眉や目を見て兄たち姉たちはまるで国定忠治と笑いました。マリーちゃんのかわいい顔を考えていた私は厳つい顔の人形の顔に声をあげて泣きました。
  翌日、その顔の上に母が布を縫い付けて、姉が顔を書き直しましたが、私は嬉しくありませんでしたし、古い父の書いた顔を思いだして人形で遊ぶ気にはなりませんでした。
 なんと隆の勝関の眉や目がその人形にそっくりで、姉のことを思い出すのです。

 姉は4月7日亡くなりました。姉は私のことを可愛がって育てたと自負していました。確かに季節が替わると町へ行き、自分お小遣いで生地を買い、ブラウス・ワンピース・ズボンなど縫ってくれました。大学になると貧乏な私に働くようになったら返せと毎月お金を貸してくれました。それでも私は子どもの頃味あった悔しいことを沢山思いだすのです。
 例えば冬。雪で滑り台を作りました。夕方、水をかけておくと夜凍って天気が良くても解けません。その上からそりで滑って遊べます。その水を汲んでくる仕事は私でした。次姉は体が弱くて水汲みはできない、弟は小さいからできない。そして私には水を汲んでこなかったらそり遊びはさせない。遊びたかった水を汲んできなさい。
 隆の勝関を見ていたら次から次へと姉とのやり取りをおもいだして・・・。

 隆の勝関に恨みはないのです。まあ、頑張ってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

apenaux:やとこさっとこ

2020-07-25 20:00:08 | エスペラント
 どうにか今日、やりかけの章の翻訳を終えた。わたしはうっかり屋なので始終打ち間違いや勘違いなどをします。もう1~2度読み返し、考察しないと人前に曝すことはできない。時間を見つけてはパソコンの前に座り、目はしょぼしょぼ。知力と体力の限界に挑んでいるという感じです。それでもしなくてはならないと思うことを持っていることに感謝しようと思う。

 話題は替わります。
 先日、メロンの種部分でパン種の元は作れないかと思って、砂糖と水を加えて毎日かき混ぜました。緑に近かった色が黄色になり、味は酸味が強くなりました。そして昨日の朝、表面にカビが浮いていました。もちろん、捨てました。皮は砂糖をかけて冷凍庫に保存していました。昨日、ガラスの瓶に入れ、水もいれて発酵するか実験を開始しました。今日はかすかに泡立ち、香りもよろしいですが、成功するでしょうか。暑い時には発酵させるのは難しい気もします。何はともあれ遊びですから!
 空気を入れようとかき回すとき、1滴、汁をなめています。酸味が増しているような気がします。冷蔵庫に入れるべきか迷います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康が一番!

2020-07-24 13:22:20 | 家族・友人・私
 久しぶりにドイツの家族から写真が届きました。夏休みはいつも海近くの漁村でした。下の子がよちよち歩きの頃は農家の離れを借り、数年前からはテントを張って数週間過ごしていました。休暇のたびに同じ場所を訪れることは地元の人とも仲良くなれてよろしいようです。上の子Eが小学校の時にはハロウィンの休暇に来ないかと誘われ、村の子と一緒に家々を回り、ベルリンでは体験できない楽しい時間を持つことができたようです。

 
今年は毎年冬に参加しているオーストリアのスキー場に来ているという便りでした。











ここならコロナも逃げ出しそうです。


 私はバスで買いものに行ってきました。バスの通りも、いつも混んでいる市場もガラガラでした混んでなくてよかったです。みなさんお出かけなのかそれとも自宅待機か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂;それでも自分らしく

2020-07-23 08:51:58 | 家族・友人・私
 昨日、友人から電話を受け取った。病院からでした。数日前、急激に背中が痛み救急車を呼び、かかりつけ医のところに運んでもらったところ背骨が骨折していたという。昨日からリハビリを始めたそうな。

 彼女曰く;骨粗しょう症と言われたの。私は充分に食事だって気をつけていたのに…。
 
 彼女の話は一方的に続いた。いつものことである。ようやく口をはさんで私は言った。私たちもう80なのよ!消化力も吸収力も若いころより低下して当然でしょう。今生きているのももしかしたら奇跡かもしれない!老化はどんなに頑張っても防ぎようがないでしょう。もう気負わず自然体でいきましょうよ。

 彼女は10年以上がんと闘っている。彼女を看病していた夫も数年前に癌を宣告され、昨年秋あっけなくこの世を去った。彼女は若いころから施設暮らしで、夫と共にその半分は虞犯少年と残り半分は情緒障害児と言われる少年少女たちと暮らしていました。定年退職して自由になったと思ったら闘病生活が始まったわけで、私には掛ける言葉がないのです。

 足をあげて歩かないと転ぶと言われた。頑張れば自分のことはできるようになりそう。でも、一人暮らしだからよい施設があったら入りたいから探してと娘に頼んだと彼女が言った。

 娘さんは看護師です。今家で過ごす病人の終末医療に携わっていると聞いていました。そうよね、それが良い、最後まで私たちは自分らしく生きたいわねと言いながら、こんな応答で良かったのかどうか。私にもわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go To! トラブル

2020-07-22 10:07:40 | ひとりごと
 今日から政府推奨のGo To トラベルがはじまるようですね。ニュースで見ると、政府の方針の変更で旅行会社も旅行希望者も混乱しているようです。東京都知事小池さんは連休4日間、外出自粛を呼び掛けています。今、コロナ感染者が増えているこの時期にどうしてGo Toトラベルのキャンペンを続行しなくてならないかわかりません。

 ブログを書きながら今ベルギー人言語学者、ヒイジ・ゴーズさんのインタビューを聞いています。エスペラントと出会った経緯。論文のためにコンゴを訪れたこと、非植民地的言葉としてエスペラントを教えたこと。どんな経緯でインドネシアヤ東チモールでエスペラントを教えることになったかなど話しています。彼女は日本のあちこちで講演していると思いますが、そのお時の私が聞いた話とは全く違った内容です。興味深い内容です。(まだ聞き終わっていまい!聞きながら書いています。)

 トラブルは日本語ではいさかいになるようですが、英語経由でエスペラントに訳すと:
 gxeni:妨害する、迷惑をかける。
cxagreni:不愉快な思いをさせる、悩ます、気を滅入らせる。
aflikiti: 深く悲しませる


https://www.youtube.com/watch?v=JNKjQhY16Xo
Intervjuo kun Heidi Goes
 最後の方に数年日本に住んでいて、台湾に行き、エスペラント運動をしているイラン人、レザさんが出演します。



 追記:最後に彼女が話したことは衝撃的でした。アフリカではインターネットをを使用するときクレジットカードのようものを使うらしいが、短い時間で、彼らの一日の食費分の料金がかかるということ。郵便は住所ではなく電話番号書くこと。郵便局に保管場所がないので受取人に電話が来るのですぐ受け取りに行かなければならないことなど、アフリカの現状は日本では考えられません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤとカメムシ

2020-07-21 13:31:41 | 衣・食・住
 ようやくゴーヤも食べれるくらいに成長しました。ゴーヤは特有の匂いがあるので虫はつかないと思っていました。ところが2年ほど前から緑色のカメムシがやってくるようになりました。昨日もゴーヤを見たらそろそろ成熟したかなと思ったゴーヤにカメムシがいました。叩き落した後写真にとればよかったなと思い、今朝カメラを持ってゆきましたが、カメムシはいませんでした。


ゴーヤも連作は嫌いらしいのでプランターに植えました。例年よりちょっと小さめです。
カメムシは未熟なゴーヤにはつかないようです。

http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/cc/68.htm
カメムシの話は結構面白かったです。ラオスにいる孫たちに読ませたい!
 

カメムシに効果的薬はないそうです。ただ、ミントの香りに弱いそうです。ミントチンキでも作ってかけることにします.ミントを取って乾燥させてアルコールに漬け込むとしたら、準備に1カ月以上かかるでしょうね。その他、天敵のカマキリとか雀に頼るより方法ないということは確実な対処方法はないということのようです。

 話題が替わります。
 今翻訳している本にカメムシやカマキリが出てきました。今までも和エスではわからない動植物が沢山出てきました。その言葉を私が探し出す方法を話そうかと思います。一つは学名をさがします。そこから推測してエス和辞典で調べます。
カメムシ:Pentatomoidea ➡ pentatamo( Esperanto) ➡ エス和辞典で確認
カマキリ: Mantodea   ➡ manto (Esperanto)

もう一つの方法は外国語の辞書を使うことです。
私は和英辞典 ➡ 英エス辞典 ➡ エス和辞典で確認という方法を取っています。

 もし、私の経験が、どなたか、エスペラント学習者の助けになったら嬉しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2020-07-20 13:22:18 | ラオス人を家族に持つと
 息子のコメント:
【Sは4か月になりました。
写真で見る限り、普通に成長しているようです。
背筋でしっかり体をそらし、両腕で支えて、頭も安定しています。
カメラ目線なので追視もできているでしょう。】

 と共に3月18日生まれのSの写真が送られてきました。コロナのせいでまだ父親と対面していません。3か月の写真は体重7キロもあって身動きできるのかと思うくらい太かったです。2番目の子の時泣くとすぐミルク。子どもの要求がミルクではないのではと思う時もすぐミルク。3番目も飲み放題かなと思ったり。

 手を出したり口を出したりすると切りがないので聞かれなければ何も言いません。長男が2歳の時に日本に来ました。小さくても環境の急激な変化に緊張するのでしょう、時々泣きだすと止まらなくなりました。すると言い聞かせて納得させようとしていました。思わず声をかけず、ただしっかり抱っこしてあげなさいといったことがありました。基本、子育てには口を出さないつもりでしたが!

 日本にやってきたらSもきっと苦労するでしょう。強い子になりますように願います。


 子どもの面相は数カ月で変化することが多いので加工しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、注目するはトランプ氏

2020-07-19 14:12:27 | ひとりごと
 トランプ氏の支持率が落ちているとそうですね。最近マスクで登場したのは自身のコロナ政策が失敗だったと感じているからだろうか。ボルトン氏の回顧録も、トランプ氏の姪の回想録も彼にとてっは助けにならず、悪行が書かれているらしい。まさに弱り目に祟り目ということなのでしょう。人気挽回策として戦争を始めると言っていた人がいました。

 1980年代フォークランド紛争が起こりました。その時2男がアメリカにいたのですが、マスコミは戦争反対を唱え、世論もそれを支持していたそうです。ところが大統領がイギリス支持を表明すると一夜にしてマスコミも世論も戦争支持を打ち出したそうです。その変わり身の速さに息子は恐怖を感じたと便りを寄越しました。戦争になるとアメリカという国は一致団結し、大統領を支持するかもしれないと危惧します。

 落ち目の大統領は怖いです。さて我が国のトロンプ氏と仲良しの安倍氏が米軍基地のコロナ感染拡大とどう向き合うのかも注目したいです。なにしろ本土にある岩国基地には感染者がいるとのこと。神奈川県内である横須賀基地はどんな状態なのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍

2020-07-18 12:42:18 | エスペラント
 コロナ禍、パンデミックは大きな災害ですが、多分は世界が変わるべき時が来ているのだと思います。隔離されたこの時期を嘆くのではなく有効活用したいと切に願っています。

 日本のエスペラント学習者は時には世界から隔離されていると感じることも多かったのです。エスペラント運動の中心はどうしてもヨーロッパです。ヨーロッパ人は遠くても地続きですから、パスポルタ・セルボというエスペランティストが宿を提供するという組織を使えば、移動は徒歩でも自転車でも、いろいろな人と出会えますが、海に囲まれた日本ではエスペラントを直に使ったりする機会がなかなかありません。最近エスペラントも発信方法が変わってきています。それはインターネットの普及とも関係しているでしょう。疲れてユーチューブを訪問すると結構、新しいエスペラントの放送(?)とであいます。今朝見つけたものは三つ。最後の物は長いので途中でやめましたが、じっくりと聞いたら面白そうです。
 隔離されたこの時間を大切に使いたいです!

 

">https://www.youtube.com/watch?v=ekQ1FQ13rvQ
Verdaj Skoltoj

https://www.youtube.com/watch?v=iLMmAjnkp9A
Festparolado de Duncan Charters, Prezidanto de UEA

https://www.youtube.com/watch?v=Z7X2WEzhoUE
MONAT 4: Fermo, muzika interludo, Karine, sekve salutoj de UEA-estraranoj kaj aliaj

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叱咤激励

2020-07-17 13:10:06 | エスペラント
 孫たちにメールを書かなくなってもうそろそろ一月になる。孫たちへのメールを言い訳にしてエスペラントはお休みにしていました。

 数週間ほど前から翻訳に取り組んでいた続きをポチポチと再開しましたが、失った習慣を取り戻すのは本当に大変です。単語一つにしても類語は沢山あります。その中で一番日本語に近い表現ができる単語は何か考える。そういう作業も長く休んでしまったので感性が鈍っていて長時間かかってしまいます。

 今翻訳している本は厚くて24章、400ページ強あります。現在11章目の10枚目です。もうこの章終わりかなと思ったらまだ6枚も残っているのです。3か月のブランクの後の作業は辛いですね。永遠に続くような気がして自分のエスペラントのブログを見に行きました。載せなくなってからもうすぐ4カ月です。ところが、同じ方ではないかもしれませんが毎日訪れてくれる方いるのです。
 
 申し訳なくて、申し訳なくて!われとわが身を叱咤激励しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスペラント文を書きたい方へ

2020-07-16 12:16:02 | エスペラント
 エスペラントで文を書きたいと考えている方へ、おこがましいと思いつつ伝えたいことがあります。もちろんご存知の方無視してください。

 Tekstaro de Esperantoをご存知でしょうか。他言語を知っている方にはエスペラントはとても易しい言葉らしいです。ですが、英語もろくに話せない、ましてや文章は書けない私にとっては易しいと言われてもエスペラント文を書く時に文法的に迷うことは沢山あります。私はエスペラントの解説書もない頃、入門講座以後はほとんど独学で学習しました。40代半ばに Plena Analiza Gramatiko de Esperantoを手に入れ懸命に読みました。それでも解説に沿って文章を書けるようになるということはありませんでした。文を書く時は自分が読んだ本から得た例文しか頼れるものはありませんでした。

 2006年、エスペラント日本語辞典が出版され、かなりの例文が載っていて文を書くのに役立っています。

 2年前、2018年、知人から Tekstaro de Esperanto について聞き、迷ったら、このページを見て自分が選んだ単語の使用法が正しいかどうかを比較しています。沢山の例文が載っているので、例文をたくさん読むと自分のエスペラント文への感覚が鋭くなってゆくような気がします。私のようにエスペラント以外の言語知識のない者にとって、特に動詞について言語学者が唱える アスペクト:線動詞・点動詞など説明はわかっても使いこなせません。ですが例文を見るとよくわかります。エスペラントの創始者ザメンホフの書いたものからだけでなく、エスペラントの名著からの例文を表示してくれますし、本をじぶんでえらぶこともできます。私は自分の選んだ単語の使用法が他の方に理解してもらえるかどうか迷った時にそれを入力し、その単語がどう使用されているかどうか確かめているのです。

 
https://www.tekstaro.com/
字上符はxで大丈夫です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする