glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

エスペラント文を書く難しさ

2014-02-26 07:44:50 | エスペラント
 最近エスペラントで文を書いて見ようと思いましたがふと迷い始めました。私は正書法を知りません。中学でも高校でも英語の授業ですら文の書き方を習っていないのです。日本語は小学校の頃でしょうか、原稿用紙に書く書き方を添削という形で習いました。しかし語学専門でない私は今までてきとうにペリオドやコンマを打っていました。コロンやセミコロンを使った時次の文はどうあるべきか(大文字で始まるのか小文字で始まるのか)そもそもどんな時にそれらの記号を使うのが正しいのかなど読んでいる時は考えもしなかったことが気になります。
 文法書や会話本はいっぱいあるのですが・・・。書き方の基本は少なくて本にする程の事はないのかもしれません。ですが私のように独学者の中にはどうすべきかと同じく悩んでいる人は少なくないのかもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀のお庭

2014-02-24 08:35:26 | 家族・友人・私
 わが家には庭と言えるほどの庭ありませんが、雀が遊べるほどの空間はあります。雪のため人間が難儀していると同じく雀たちも雪の上では餌がみつからないらしく何を口にしているのかひょこひょこ飛び跳ねているのでした。そこで軒下にパンを切った後の小さなくずをまきました。毎日雀たちが押し掛けてきます。餌などもう見えないのに日に何回もやってきます。時々シジュウガラが1羽混じっています。単独で訪れることはありませんがなぜか雀と一緒です。どうして同種族と来ないのかと思いますが鳥にも『みんなと渡れば怖くない』的感覚があるのでしょうか。 
 まあ狭いといっても雀たちが訪れてくれるのは嬉しいですね。当分遊んでもらうつもりです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しなつめ

2014-02-23 11:26:16 | 衣・食・住
パンに入れていたナツメが無くなりました。生協に注文していたのですが後2週間は来ないのです。みなさんが喜んでくれるのでせっせと焼いたので予定よりも早く無くなってしまいました。中華街に行けばあるとは思ったのですが雪のせいで出歩く気にもなりませんでした。パン三個持って行った友人からは美味しかったと電話があったとの事。それはもう無くなったという事と分かっても買いに行く気になりませんでした。
 わが家のパンもナツメ無しになりました。パンに入れるナツメの実は1回に5~6個です。それだけ味の違いは大きいです。ナツメ無しのパンを友人に届ける気もしませんでした。昨日は中華街の近くに用事があったので出かけました。中華街を捜し回るの時間の浪費と思い、その近くに住んでいる知人に電話して大体の場所を聞き、出かけたのでお店を見つけるのは難しくなかったのですが観光客が多く、歩くのは大変でした。

 500gで550円でした。生協の約2分の1の値段ですが、私は市内のバス地下鉄を使える敬老パスがあります。でも交通費のかかる人は生協の方が楽ですし、価格的にも安いだろうなどと思った次第です。今週はパン焼き週間となるでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然カーべが読みたくなって

2014-02-16 05:33:08 | エスペラント
 昨日の雪は先週の雪の2倍も多かった。なぜか突然KABEの訳したグリム童話が読みたくなりました。本箱を探したらありません。考えてみると機会あるごとに本の処分をしています。この世に残して行く本は残された者の邪魔になるだろうと思うので身辺整理のつもりなのです。
 そう言えばアンデルセンの童話が無料で読める電子図書があったのだから、グリム童話もあるかもしれないと探しました。スペインのページですが読めました。

 ライマン・フランク・ボームの著書オズのシリーズもいくつかありましたし、オリエント急行殺人事件、不思議の国のアリス、ピロンの著書もありました。昨日はKABEで楽しみました。ですがパソコンで読むのは姿勢が固定されるせいでしょうか疲れます。
http://www.bretaro.net/listo-de-verkoj

 ついでですがエスペラントエスペラント辞書PIVも無料で使えることを知りました。多分タブレットとかに入れて電子辞書として使えるのだろうと思いますが、その辺については知識がなくて残念です。でも電子辞書として持ち運べるなら携帯に便利だと思いました。この存在に気が付かなかった方のために下に記しておきます。それにしてもJEIがエスペラント日本語辞典の電子辞書を許可しないのは度量が狭いなあとあらためて感じた次第です。

http://vortaro.net/ensaluti
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策

2014-02-15 06:42:48 | 衣・食・住
 今朝は激しく窓をたたく雨の音で目覚めました。外は白一色。雪が階段に凍りつくと厄介なので昨日は私が三度、夫が一度計4回も入り口から道路に続く階段の雪を寄せたのに今朝は玄関のドアの開くのを遮る程に雪が積もっていました。

 今日は一日雨嵐だそうです。停電になったらわが家の暖房は消えてしまいます。物置に入れてある石油うストーブを出すべきかどうか迷ったのですが、寝るに越したことはないと昨夜は早寝しました。ストーブを出したところで灯油の問題もあります。
 
 昨今、老人の焼死が増えています。私たちも若返るはずもなく確実に年を取るわけですからこの家に引っ越した際ストーブを止めました。ただ災害の時に火があれば炊事もできるからと古いストーブを保管しているのです。

 調理用も電気が安全と言われましたが、災害時にどちらの熱源が先に復旧するか分かりませんのでもう少しボケるまではガスオーブンを使う事にしています。

 停電時の寒さ対策をみなさんどうしているのでしょうね。昨夜は電線に雪が積もり垂れていましたが幸いにも停電はありませんでした。学生時代は暖房は炭火を入れたこたつだけで、毛布を被って夜を過ごしたのですから、数日の寒さなら耐えられるかとも思うのですが、名案は浮かびません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書はお休みと言う事は

2014-02-14 14:28:58 | エスペラント
 文字を読まないという事ではありません。エスペラントで言うならばFoliumi、ページをパラパラとめくってはあっちを読みこっちを読みとまとまりの無い読み方をしています。

 今日は Libera Falioの記事、15歳のフィリピンの青年の書いた記事を一つ読みました。行動したいという意欲が読み取れます。行動力の無い日本の大人がアジアの若者に手助けすることは何があるだろうと考えても個人的に何も思いつかない自分が空しく見えたりします。先日はKCEの対立を読んで愕然としました。2001年エスペラントを習得したくてここに2週間滞在したのですが向こうの宣伝文句のような結果は得られませんでした。行く前、2年ほどの間に数回レポート提出などした後に講義を受けようと思って出かけたのでした。

 その時『ESPERANTO SEN MITOJ』という本を買いました。今読みかけでとん挫していたその本をあちこち拾い読みをしています。エスペラント運動への批判なども書かれています。それでは具体的な行動の指針があるのかとあちこちページめくって拾い読みしている次第です。

 今日も雪。降り積もるとの事です。今夜もFoliumiすることにしましょう。

 http://www.liberafolio.org/
  ( Libera folio )
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Esperantoの歌

2014-02-11 06:58:28 | エスペラント
 エスペラントの歌をひょんなことから見つけました。

 http://www.alpha.dti2.ne.jp/~nonsta/ws/wsls.html

 姉に意味を聞かれたを言葉をネットで探していたらこんなところに行きついたのです。鈴木総一郎さんと言う方が1986年に発表したものだそうです。まだ活躍されている方のようです。私は音楽のジャンルとかその違いなどは全く分かりません。でも一度聞いてみたいなと思いました。作詞はどなたがしたのでしょうか。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2014-02-10 07:55:05 | 家族・友人・私
 一昨日夜、外を見ると雪は舞い上がったりしていましたが、まさに音もなく降り続いていました。電気が点いたり消えたりするので、家族全員早目に就寝しました。静寂そのもの。雪のお蔭でぐっすりと眠りました。

 横浜は44年ぶりの大雪だったそうです。仙台は70年ぶりだったとか。44年前みかん箱に物干し竿を切って打ちつけそりを作り幼い息子を遊ばせたのを思い出しました。

 昨日は終日、雪かきの音が聞こえました。車のある家は車庫からの出入り口の雪をせっせと寄せていました。私は気温が上がってからお風呂をのお湯を汲み、夫に手渡し、それを夫が階段から流したので玄関から外の通り道の雪はすっかり消えました。午後になって道路の雪を少し寄せました。幼稚園児が歩く道なので少しは歩きやすくしておこうと思ったのです。

 角地です。両方の道の雪かきをする体力はありません。人通りの少ない方の道路の反対側は幼稚園の物置と駐車場です。近所と協力してやるというわけにもいきませんのであまりしませんでした。人がよけて通ってくれることを祈っています。

 今日も気温はあまり上がらないようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-08 07:20:30 | 雑感
 冷えはじめたのでしょうか。3時ころ目覚めました。外を見ると雪が舞いあがっていました。軽い雪は解けにくいので積もるでしょう。
 太郎を眠らせ…誰の詩だったかどう続いたのかどうしても思い出せず気になって調べました。たった2行の詩だったのですね。

          雪
                 三好達治


     太郎をねむらせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。

     二郎をねむらせ、二郎の屋根に雪ふりつむ。

 子ども頃この詩好きでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳皮(ちんぴ)

2014-02-07 14:45:36 | 衣・食・住
 先日多いその友人からいただいたミカンはワックスが掛かっていません。捨てるのがもったいなくて毛糸針に丈夫な糸を通し、先に楊枝を結び糸にみかんの皮を通して乾燥させました。戦後母はこうして干したみかんをすり鉢ですり、ゴマ、煮干し、塩を混ぜてまた摺りふりかけを作って私たちに食べさせました。
 さて、みかんの皮を干し陳皮を作ったもののどうつかうかなやみます。先日はぬかみそに混ぜましたがみかんの匂いはほとんどしませんでした。その他の使い方は?
 ネットで調べるととても身体に良いらしいので粉にして小さじ1杯だけ今、パンに入れました。さてどんな味になるのでしょう!どんな香りがするでしょう。焼き上がるのが楽しみです。もしパンにさほどの変化がなかったら入れる量を増やそうともくろんでいる私です。

http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/citrus-peel/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-06 07:36:26 | 雑感
 昨日の朝は寒かったです。暦の上では春。でも今年2度目の雪が家々の屋根を真っ白。日差しの戻った午後久しぶりに買い物に行きました。出がけに声を掛けられてふと見ると隣のもうすぐ3才になる子が母親に抱えられて寒風のなかで自動車の屋根にうっすらと残っている雪を素手てかき集めてはしゃいでいました。

 横浜のデパートでパンに入れるため1kg入りのライ麦粉やドライフルーツを幾つも買いこんで懸命に歩いていたら道にはみ出しているような蝋梅を見つけました。もう春なのですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ文庫

2014-02-02 15:35:52 | エスペラント
 エスペラント電子図書館(?こんな呼び方で良いか分かりませんが)サクラ文庫のことを知ったのは数年前でした。
 私の持っている伊東三郎の詩集『Idilio』は昔の青焼きコピーです。作られたのは1972年3月、40年近い前の印刷の文字は消えかかっていました。伊東三郎氏の死後伊東夫人から未発表も含めて詩を全てもらったと編者の阿部祈美さんが話していたので電子版にしないかと持ちかけると将来残せるならあなたの好きにしたらよいと言われパソコンに打ち始めました。ある方に見てもらったら、自分も詩集をもっているからと私の打ったものを印刷し校正して送ってくださいました。

 それを見ながら訂正したのですが、中々骨の折れる仕事でした。校正する方は本当に大変だったでしょうと思いながらも私の作業は進みませんでした。目の手術に成功してから1年間も放置していました。何度も読み返すから凄い学習になると自分に言い聞かせるのですが、学習とち密な作業が嫌いなのでいつまでたっても仕上がりませんでした。昨年12月末阿部祈美さんの訃報を聞きようやく決心して原稿を送りました。今はただ原稿に間違いがないと良いなあと思うだけです。

 でも、残したい本を残せる組織があるのは本当に嬉しいです。私以外にも残したいエスペラントの本を持っている方がおられるかもしれません。その人たちが努力すればサクラ文庫も充実する事でしょう。日本のエスペラント本を世界のエスぺランティストに読まれるようになるでしょう。日韓合同のエスペラント大会で日本で投獄され亡くなった韓国人の詩集をエスペラント訳されたものを買いました。その訳者が伊東三郎の詩をあるブログで読んでとても気に入ったのでもっと読みたいといっていました。サクラ文庫に入れてもらえたら読んでいただきたいと思っています。

 今はただ、校正に協力してくださった方に感謝感謝です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しリンゴ

2014-02-01 07:05:39 | 衣・食・住
 木曜日、エスペラント学習の時友人が頂きものと言う干しリンゴ、胡麻、プルーンをパンの材料になるのではないかとくれました。昨日はなぜか気力がなく雑用をしていたのですが、午後、ようやくパンを仕込みました。リンゴと胡麻は色彩的に合わないような気がします。プルーンと組み合わせるには味もリンゴはおとなしいでしょう。干しリンゴは2種類あり一つは薄くせんべいの様にパリパリ、もう一つは飴色にズシリと重みがあります。計ると140g強。これを2分子、イチジクを足して100g強にしました。つまり果物100g強クルミ50g強を入れライ麦入りパンを焼きました。昨夜遅く焼き上がったのですが、まさにきつね色の綺麗なパンに仕上がりました。

 先ほど試食しました。プルーンとかレーズン入りとは違って自分を主張しない淡い味ですが中々美味です。今友人にあげる分を焼いています。

 わが家のパン焼き機は休む暇がありません。わが家の食用分を1年焼いたら減価償却できるだろうと買ったものですが1年たたずに減価償却できるほどパン焼き機は働いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする