glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

人の多さ!

2021-02-28 09:54:04 | ひとりごと
 昨日(土曜日)は久しぶりにバスで商店街に買い物に出かけた。通りは人があふれていて急ぐ人とのんびりと歩く人がぶつかり合う。安売りをしている店の前は人だかり!

 もうすぐ外出自粛令が解除される県もあるけれど神奈川県はまだ解除されない。それなのにこの人多さ!

 バスセンターの横に大きな商業施設ができ、水曜日はスターバックスが営業していたが、地下のスーパーは昨日が開店日でした。好奇心に駆られて覗いてみました。広い広いフロアは品を捜すのも大変なほどの混みようでした。開店日なので目玉商品もあるようですが、人の波をかき分けて歩くことになるので、数分止まっただけで脱出。ちらりと見ただけでは弁当類も多く、値段も高い豪華な品から数百円のものまでありました。

 日本のコロナは本当に大丈夫なのでしょうか。英国の新規感染者は変種性のコロナウイルスに感染していると昨日のニュースは報じていました。日本ではまだ変種性コロナ菌に感染している人は少ないとはいえ、海外に行ったこともない人も感染しているとか。見えないところで進行している恐れがあるだけということもある。

 コロナ禍で世界がどう変化するのか見たいという好奇心が疼く。あと数年頑張って生き延びたいという思いもある。自宅待機以外の方法しか生き延びる機会ははないでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌を仕込む

2021-02-27 07:04:52 | 衣・食・住
 昨日は息子と一緒に味噌を仕込みました。昨年より少し塩分を控えたいと思ったので、ユーチューブでたくあんの動画を見ました。一度見ると次々と動画が現れる。インターネットの人の子のみを把握する力は怖いほどでした。

 基本的に材料の割合は大豆:麹:塩の割合は1:1:0.5のようでした。

 
息子が今年自然農講座で作った味噌の割合を参考にして割合を出しました。
 
 


(大豆:1kg、麹:1.5kg、塩:450g)×3です。
 入れ物は5kg用です。
 重石は入らないのでステンレスの落し蓋です。昨年も使ったものです。

 味噌も1年経つと香りが良く美味しっくなりました。それ以上寝かしたくて1年半分作りました。

豆を潰す道具がありません。ビニールの袋を2重にし、瓶と麺棒を転がしながら潰しました。とても良く潰れましたが、たかが3キロ、されど3キロ、やはり疲れました。来年も味噌つくりができたら良いなあとがんばりました!
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車運転免許更新高齢者講習会

2021-02-25 10:54:10 | taglibro: 日記
 昨日は講習会を2時間受けて修了証書を手に帰宅しました。

 ああ講習会、されど講習会という内容でした。3年前の講習会は視野テスト・反射神経のテストなど盛りだくさんでした。運転も細いジグザク道の運転・障害物に乗り上げる・狭い道にある駐車場に駐車させる等々盛りだくさんでした。狭い道で曲がって駐車させるのは苦手です。幸い我が家の駐車場の前は十字路です。そこで、まっすぐお尻から入れていた自動車を横から曲がって入れる練習を1年前から始めました。絶対に大丈夫と思ってい勇んで出かけましたが、公安委員会が簡単でいいというのでと家の近所をくるりと回るくらいしか走りませんでした。講師が講習前に講習料が5100円では高い気がしますといった言葉が良く理解できました。

 余談です。

 機械を使ったテストとして視力検査がありました。静止視力と動態視力だそうです。これは〇の上下左右のいづれかに切れ間があるものです。講習生は六人でした。その中のひとりがうまくできなかったようでした。もし、視力が良くない方は更新手続きに入る前に石の診断を受けメガネを調整しておいた方がいいですよと講師。終了後、視力が出なかったと思われる方が講師のところに行き言いました。

 普段お眼鏡ではよく見えなかったけれど、本を読むときのメガネなら近くの物が良く見えます。それで検査してください、と。

 講師曰く
 これは練習なので更新手続きの際に本当の検査がありますので、そのことをそちらに申し出てください。

 その方が去った後、私はまたまたに余計なことを思わず講師に言いました。

 あの申し出、変だと思いませんか。私たちが本を読むときに使うのは老眼鏡でしょう。老眼鏡を使って車の運転なんて怖くてできないでしょうに!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策:2月22日

2021-02-23 09:06:13 | taglibro: 日記
 昨日は暖かかった。梅が満開という三渓園へ。途中亀の子たわしをまつった石を見つけました。





 昔、横浜生まれの横浜育ちの方から亀の子たわしの話を聞いたことがありました。売り出した頃、1個1銭だったか10銭だったかの低価格で大量に売れ、一財産を築いたそうです。ただ特許を取っていなかったので、戦後は真似する人が続出したので、発明者としての利益は得られなかったとか。まさか数10年前に聞いた話をこんなところで思いだすとか。供えてあったたわしは魅力的ではなかったですね。

 三渓園は結構入場者が多かったですが、広いので人が密集しているということもなく、心ゆくまで散歩しました。ちょっと写真が多いです。

 
 

 入り口を入ると池が広がっています。清々しい!





 池の中の島といえないのどのちっちゃな陸地は亀と水鳥で過密状態でした。
 亀はここは自分の領分。取りには綿さんとばかりに天に首を伸ばした威容を満喫しています。
 鳥たちはその陸に割り込もうと頑張ってました。

記念館は静か。座って休めるゆったりとして椅子があります。廊下の隅にも長椅子があって友人とおしゃべりしている人たちがいました。
窓越しに池が見えました。静かな池の中でつがいらしき2羽の水鳥がのんびりと日光浴をしていました。




緑顎梅は中国原産だそうです。
淡い緑色でしたが色がうまくでませんでした。






臥竜梅。龍のように幹がくねっています。





梅は満開でしたが、なぜか梅の花は寂しげです。


やはり五重塔をとっておこうと!

今日の歩数 : 7000円歩。そろそろ復活の兆しありということでしょうか。
茶屋で食べたお汁粉はまあまあの味。
やはり自分が作る方が美味しい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ

2021-02-18 20:23:33 | taglibro: 日記
 久しぶりにバスで商店街に買い物に行きました。新しい店がある反面閉店した店もありました。みなさん買い物に出かけるのを自重しているのでしょう。

 石川産の新鮮なイカがありました。最近イカを見たことがありませんでした。2はい600円。小ぶりで安くはなかったけれど息子がイカの塩辛を食べたいといったので買いました。

 初めてイカの刺身を作ったのは小学校5年生の時でした。母は親戚の用事で出かけて留守でした。父がイカを買ってきて教えてやるから刺身作れと言い、色々と指示しました。本当かどうか知りませんが父はイカの皮は11枚あるから、途中でやめてはダメ、皮をすべて剥くまで丁寧に向かないと刺身が固くて美味しく食べられないと薄皮を幾度も剥かされました。そんな父の言葉を思い出しながらイカの塩辛を仕込みました。


 

 明日で1年になる黒豆で作った味噌です。色が濃く黒い皮が斑点のようにまじっています。
 今普通の大豆で作ったものを食べています。この味噌を食べるのは2か月後位からでしょうか。

 ユーチューブで味噌をかき混ぜている人を見ました。我が家の味噌より柔らかいようでしゃもじからぽたぽた落ちていました。
もう少し水分を加えた方が良かったのでしょうか。
経験のある方に教えていただきたいです。
strong>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週は味噌を作ろう

2021-02-16 20:15:58 | 衣・食・住
 昨年も2月に味噌を作った。材料を再び確認する。
 大豆1キログラム;麹2キログラム;塩750グラムが昨年の材料の割合です。麹が多いと甘い味噌になるが、暖かい地方では麹が多いほどカビを「防げるという。我が家の味噌にカビは出なかったので今年もこの割合で作ろうと思う。日曜日、有機栽培の大豆を2キログラム買ってきました。

 昨日は、昨年もお願いした、秋田の道の駅十文字に麹をお願いしました。1キログラム648円とのことでした。量が多いほど1キログラム当たり送料負担が低くなる。友人に欲しいかと電話すると1キロ欲しいというので追加。

 彼女一人暮らしです。ほとんど毎日曜日息子たちの家族が集まっていたのに、外出自粛で訪問者なしという。外で小1時間のおしゃべりなら許されるだろうから、麹が届く日は訪ねてくださいとお願いした。

 パンデミック!一人暮らしの人には辛い日々が続いているだろう。

 中学時代、息子達も彼女の世話になった。ドイツの息子の家へも私の姉と共に一緒に行きました。今年届いた写真入りのカレンダーを見て、子どもや孫の成長を一緒に喜んでほしいと思う。

 そうだ、失敗しない、母かT伝授された甘酒の作り方も教えてあげよう!まあ、私なりに改良した方法ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリンは

2021-02-14 19:15:56 | 家族・友人・私
 ベルリンは-10℃の日が10日間続いたそうです。息子家族は郊外の湖に出かけたそうです。

 
 凍った湖でのスケートとの写真です。

 


 どの湖かは書いていませんでした、ベルリン郊外のいくつかの湖にはいったことがあります。想い出にあるのはヴァンゼー湖。息子が結婚前で、2人で行きました。ヴァンゼー湖にはナチス高官の別荘があり、そこでユダヤ人撲滅の決定がなされたのです。

 https://ohno-inkjet.com/?p=4718

 そこはナチスの非道な行動を伝える博物館になっていて、壁や廊下、2階に行く階段にもこれでもか、これでもかという拷問の資料が垂れ下がり、それをかき分けて歩かなければなりませんでした。今でも記憶に残るは素裸で往来を走ることを強要されたポーランド人の女性たちでした。彼女たちはユダヤ人をかくまった疑いある女性たちで、密告を促すために公衆の面前で裸で走ることを強要されたのでした。私は彼女たちが恥ずかしがっているというよりも誇りを持って走っていると感じました。

 ヴァンゼー湖には艀(もちろん電動でしたが)渡れる島がありました。ドイツ語ではどういうんでしょうか、息子は孔雀島と訳していました。そこは昔錬金術師が住んでいた島でした。錬金術師の住処のあった小さな島の散策も楽しかったです。オスの孔雀たちはうぬぼれ屋さんで人間を見ると羽を広げで踊りだし、自分が一番うつっくしいとアピール思わず笑いこけました。

 写真に孔雀島は見えませんが、この氷点下を孔雀たちはどう過ごしているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国とブラジルのエスペランティストの交流

2021-02-10 20:31:00 | エスペラント
 第1回は無事終了したらしく、2回目は2月20日に行われるようです。インターネットを活用して交流できる機会が増すと、この世界的閉塞感から少しは脱出できるかもしれないと思うし、エスペラントを利用するのは合理的と思う。
 
 そこで、コメントしました。
 第一回の交流会は成功したようでおめでとう。更なる発展を望みます、と。
 彼よりコメントの返事がありました。’私もこの交流会に参加しても良いと。’という言葉をもらいました。

 この会がどう行われたか興味津々。でも20日は都合が悪いので3月か4月になったら参加させてくださいと返事しました。

 今から楽しみです!参加の印象をブログで伝えられたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい!

2021-02-08 17:16:15 | エスペラント
 先日、困惑という記事を書いた。
 https://blog.goo.ne.jp/glimi/e/9614efe4d5f9515a7f250a8b5dce06e3

 Esperantoという言葉は(単語もふくめて)私たちにとってはとても大切です。これは誰が使っても良いが、誰かが所有物にしてはならないのです。英語であれフランス語であれ、一人の人、あるいは一つの団体が所有できないように!

 英語雑誌esperanto は次号から誌名を変えるそうです。本当に嬉しい!
 編集者が良識ある人で良かった。

 
 話は変わります。
 今日の昼食はピザを焼きました。食べるぞと持ったほど食べられないけれど。数日前からカフェラテを飲んでいる。美味しい。
今日もピザの後にカフェラテを飲んだ。



 昨日は少し離れた蕎麦屋へ。店は目立たない。そばを作る工場の前に店を構えたという感じの店。いつも混んでいる。駐車場少ない。幸運にも車がおけました。美味しい割に価格やすい。昨日も帰る時は長蛇の列ができていました。

 だんだん食欲が戻ってきました。

 長年困っていた体重が少し減ったのだから増やさないように注意しようと思う。鏡に映った姿は依然と同じだけれど、内臓脂肪も減ったので嬉しい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う!

2021-02-06 10:24:06 | ひとりごと
意識の中の自分と実存の自分との差を意識できなくなるのが老化現象なのだろうか。

 またまたやってしまった。。水曜日、往復20分ほどかけて農協の朝市に行った。歩数にしては2000歩と少々。脚力の低下である。

 腸の調子もだいぶ回復したのでスクワットでもしてみますか。木曜日は午前、午後と寝る前とスクワットをした。快調快調!

 夜中身動きできなくなった。左右の臀部の上部の筋肉が激しく痛む。すなわち筋肉痛である。考えてみれば2カ月間腸をかばいできる限り動かないようにしていたのでした。

 こんなにも体力が無くなっていたとは!当分散策も無理でしょうか。どうやって体力を回復しましょうか。

 体力を過信していたわけではないけれど、これくらいなら大丈夫という意識と現実のずれに笑うよりなかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のあるエスペランティスト(書き直し)

2021-02-04 13:24:30 | エスペラント
 先日フェースブックを通して知ったのだけれど、韓国のエスペランティストたちがズームを使って、今週の日曜日から定期的にブラジルのエスペランティストたちと出会いの場を持つという。韓国人の行動力には驚かされる。

 その中心人物とあったのは2008年ロッテルダムでのエスペラント大会に参加した時、ドイツのエスペラント市ヘルツベルグでした。私と友人はカナダから来た姉とアムステルダムで落ち合い汽車でドイツに向かった。
 【この頃は私と姉にはまだ未来が開けているようでとても楽しかったです。】

 ヘルツベルグでの一週間、彼とはいろんなことを話しましました。彼はソウルで人が数人しか入れないような事務所を借りて一人でエスペラント学習者を募集してエスペラント普及活動を始めたという。
 小さな部屋なら日本のエスペランティストだって借りられるだろう?日本人はどうして消極的なのだろうというのが日本人に対する彼の感想でした。

 私には思い立つとすぐ行動に移せる韓国人気質が羨ましかった。そしてそういう情熱に対して答えてくれる人もいることがまた羨ましい。’21年1月で彼は342回の講習会を終え、今回の修了者は二人だそうです。
 確か、世界大会以外では2010年の長崎での日本大会に出会っている。彼はその時日本人は冷たいと嘆いていました。ことの起こりは
 晩餐会というか、大会の際には懇親会を兼ねた夕食会が開かれます。この時、韓国人が余興に参加したいと当日申し込んだら、余興は事前に申し込んでくださいと言ってあったのに申し込んでなかったから、飛び切り参加は認められませんと幹事にことわれたそうです。彼は言う。折角日本に行くのだから、観光の民族楽器を披露しようと大きな太鼓を持ってきたのに即座に断るとは日本人は情がない。韓国なら時間がないなら、相談して自分たちの出し物を削っても外国からの客を優先するの…と。

 最近の韓国の出来ごとを観察して、感じること。
 韓国人の行動の根源にはこの一途さと情があるのではないかと。日本が嫌となったら徹底的に反日や不買運動にただただ走る。(坊主憎けりゃ袈裟までも)

 しかし、政治問題を一途さと情で解決しようとしてもそれは無理な相談なのです。

 話はそれました。私は彼のエスペラントへの一途さとあくなき情熱にほとほと感心しているのです。 
 地球の裏表にあるというか、互いに背中合わせにある国のエスペランティストたちの交流が成功して欲しいと思う。今までは年に1度世界大会に参加すれば交流する機会がありました。しかしコロナ禍の時代、決して出会うことない人たちが交流ができるということは素晴らしいことと思えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずピール

2021-02-01 12:42:29 | 衣・食・住
 ゆずの処分に困っていたら息子がゆず酒を作ってみたいといった。ネットで調べたら皮を剥いて実だけでゆず酒を作っている方がいました。

 昨年12月にゆず酢を作った際、残った皮はすべて捨てました。友人は皮でピールを作ったということでした。もったいないことをしました。
 そこで私も皮でピール作りに挑戦しました。

 網に入れて雨の当たらい寒風の吹くところにつるして置いたのですが、体調が優れなかったので放置してあったものを今日仕上げました。


 2キログラムのゆずから取った皮のピールです。
キビ糖を使ったので色は茶色です。
砂糖煮用の砂糖は皮の重さの60%です。
 これからは皮も大切にしたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする