glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

ばら色の雲

2005-11-30 13:41:57 | 
 『ばら色の雲』のと言う物語をご存知ですか。多分ジョルジュ・サンドの作品だと思います。読んだのは13歳頃でしょう。本に飢えていた私は本当に手当たり次第に本を読んでいました。その中でもこれは嫌いな話でした。

 貧しい少女が山奥のおばあさんの家に仕事を習いにゆきます。糸紡ぎを習うのですが・・・。その家の屋根裏部屋から美しい山並みと夕方にはばら色に染まった雲が見えるのです。おばあさんは少女に言います。
『ばあ色の雲が見えなくなった時、おまえは初めて一人前になる。』と。
 現実しか見えない生活とは少女の私にとっては余りにもつらい事と映りました。夢を見ないくらいなら大人にならないことにようと考えていました。

 その本の扉に書かれていた言葉: 生か死か闘いか、しからずんば無。
 50年以上に渡り、この言葉が私が無気力になる時、私を奮い立たせてきました。最近はもう、無になっても良いかと考えているのですが・・・。

 長年の習慣とは恐ろしいものです。今でも折に触れてこの言葉が心に浮かんでくるのです。私の戦いはたいてい心理的理不尽さについてとか、無理が通れ場道理引っ込む式に自己主張する人、我が我がとでしゃばる人に向けられます。

 三つ子の魂100までも。ということでしょうか。今朝も無になれない私でした。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトワニアの若きエスペランティストからの便り

2005-11-29 08:46:44 | Weblog
 ヴィリニュスで大会前の遠足のガイドをしてくれたゲディミナス (この前はゲデミヌスと書いたかも知れません。格が7あり、格によって呼び方が違うと言うので、同呼ぶのが正確か分りません。) 彼からから昨日便りが来ました。
 以下がその便りです
11月28日 :これはヴィリニュウス教育大学の図書館で【リトアニアと世界におけるエスペラント】という展示会を開くと言うお知らせです。

Ekde la 28a de Novembro gxis la 23a de Decembro en la
biblioteko de Vilna Pedagogia Universitato (Sevcenkos
str. 31, Vilno) funkcios la ekspozicio "Esperanto
Lietuvoje ir Pasaulyje" ("Esperanto en Litovio kaj en
la mondo"). La ekspozicion arangxis Jovita
Burkauskaite kaj Gediminas Degesys. La biblioteko
malfermigxas je la 8a horo kaj fermigxas je la 19a
horo, vendrede je la 18 horo. Elkoran dankon al la
estrino de la biblioteko Tatjana Beinoraviciene.

Gediminas Degesys

 彼の活動はこれだけではありません。国立図書館の為に海外から本を集めたりしております。海外での活動に興味を持つエスペランティストがいると思います。スウェーデンのエーテボリで会って以来このような活動報告を送ってくれています。
 ここに春からの彼の便りを紹介しておきましょう。

4月12日
 La 5an de aprilo en Vilno finighis la kursoj de
Esperanto, kiujn gvidis Gediminas Degesys. La unuan
nivelon finis 33 studentoj, la duan - 19 kaj la trian
- 8. Multaj el ili alighis al la Vilna Filio de LitEA.
Novaj kursoj de Esperanto komencighos la 12an de
aprilo.

Gediminas Degesys
 33人が講習会を終了しました。


5月4日 

 La 12an de aprilo en la Gimnazio Salomejos Neries
Vilno komencighis senpagaj kursoj de Esperanto, kiujn
gvidas Gediminas Degesys. En la unua nivelo - 35
studentoj, en la dua - 17, kaj en la tria - 9. La
kursoj dauros ghis la fino de majo.

 Salomejos Neries 高校で無料講習会を開いています。参加者は初心者35名、次のクラスが17名、その上のクラスが9名です。このクラスは5月末まで続きます。



同5月4日
La 19an de aprilo s-ro Kaneko Yoichi renkontighis kun
la gekursanoj de la unua nivelo. La studentoj
interesighis pri Japanio, movado de Esperanto kaj pri
la vojaghoj tra la mondo de Yoichi. La ebleco
konversacii en Esperanto ege impresis chiun.

 日本からカネコ・ヨイチさんと言うお客が来ました。初級クラスで会話をしました。会話の実用性を学生達に強く印象づけました。

8月8日
Ni elkore dankas al la s-ro Alfonso Pijnacker, kiu al
la Nacia Biblioteko de M. Mazvydas donacis 3
esperantlingvajn librojn.

Gediminas Degesys 

 国立図書館への本の寄贈




9月12日
La Akademio Internacia de la Sciencoj (AIS) en San
Marino donacis 17 librojn (en Esperanto, la germana
kaj la japana) al la Nacia Biblioteko de M. Mazvydas.
Elkoran dankon.

Respektoplene

Gediminas Degesys

 サン・マリオにある国際科学アカデミーから国立図書館へのエスペラント・ドイツ語・日本語の本の寄贈ありました。


10月7日
La Instituto pri Kibernetiko (Berlino) donacis 11
librojn en lingvoj germana kaj Esperanto al la Nacia
Biblioteko de M. Mazvydas (Vilno, Litovio). Elkoran
dankon.

Respektoplene
Gediminas Degesys

ベルリンのKibernetiko研究所よりドイツ語とエスペラントの本が国立図書館に寄贈された。

10月22日
Ekde la 10a ghis la 18a de oktobro Gediminas Degesys
gastis en Parizo lau invito de francaj senatanoj,
estis invitita de la familio Sarre (la sinjoro Sarre
estas urbestro de la 11a Pariza distrikto), libertempe
renkontighis kun kelkaj francaj samideanoj. Elkoran
dankon al la samideano Francis Soghomonian.
G. D.

 10月10日から18日までフランス国会議員達の招きでパリに行き、パリ地方長官の家にも招かれフランスの仲間達とも会いました。


 せっかく送ってくれたお知らせを消去できずに悩んでいました。ブログにのせて安心して消去できます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patrio 【祖国】

2005-11-27 09:14:22 | エスペラント
Ami la patrion signifas doni por g^i, la honoron,moron, ec^la vivon , ne prolac^i pri g^i. (K. Havlic~ek-Borovsky) 
  祖国を愛すると言うことは、祖国を悪く言わず、祖国にあらゆる物を、名誉、習慣命さえも与えることを意味する。

Kiom vi plibonig^os kaj plibonig^os vian animon, tiom vi plibonigos vian patrion kaj viajn rajtojn. (A. Mickiewicz)
 あなたがあなたの精神的状態においてしっかりすればするほど、あなたはそれだけ自分の祖国と自らの権利を改善することになるでしょう。

Kiu estas hejme c^ie, havas nenian hejmon. Neniu opinias, ke lia patrio estas la tut mondo, li estas fakte sen patrio. (M. Razus)
 どこでも家だと言う人は決して家庭を持つことはない。全世界が祖国と言う人は誰もいない、(いう人がいれば)その者は祖国が無いのです。

Nenion valoras la nacio, kiu ne scias defendi la honoron de sia patrio. ( (Schiller)
 自分の民族の名誉を守る事を知らない民族に価値など全くない。

Tie povas esti forta nacio, kie estas respektataj la leg^oj de la popolo. (P.Syrus)
 自国民の法律が大切にされている所に強い民族が存在し得る。

Estas stlute kaj samtempe krime komduti rilate al nacioj kiel al infanoj , kiam ili jam estas plenkreskaj. (J. Zeyer)
 既に十分に成長している民族(複数)に関して小さな子ども達に対するような態度をとるのは愚かであり、同時に犯罪である。

La popolo, kiu ne kurag^as revi pri sia memstareco, ne meritas vivi. (J. Zeyer)
 独立を夢見る勇気のない国民は生きるに値しない。


       

 祖国と言う題目の格言が少ししかなかったので全部載せてしまいました。ちょっと多かったですね。訳すのに迷ったのは

 Kiu estas hejme c^ie, havas nenian hejmon. Neniu opinias, ke lia patrio estas la tut mondo, li estas fakte sen patrio.

 どなたが意見がありましたらお願いします。

 ミツキェヴィッツ(A. Mickiewicz)の言葉を見つけました。彼は偉大な大リトアニアの詩人です。帝政ロシアに追われフランスに亡命しました。叙事詩パン・タデッシュが有名です。エスペラント訳は ≪SINJORO TADEO≫です。

 リトアニアのヴィリニュスには開いた本を持った彼の大きな銅像があります。バスでそこを通った時、隣りの席のポーランド人が声を上げました。
  「何でミツキェヴィッツがここにいるの?彼はポーランド人よ!!」
 昔同じ国でしたので二つの国の関係は複雑なようです。

 私はミツキェヴィッツがどちらの民族の血を引いているか知りません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vortoj 【言葉】

2005-11-26 09:22:49 | Weblog
Malafabla vorto estas la plej akra glavo. (Budho)
 刺々しい言葉は最も鋭い剣である。

Vorto havas la facilecon de vento kaj forton de de tondro. (V. Hugo)
 言葉は風の気ままさと雷の力を持っている。

Kiu mule paloras, malofte efektivigas siajn vortojn. Sed purdenta homo c^iam timas , ke liaj vortoj ne devancu liajn agojn. (Konfucio)
 多く語るものは滅多に自分の言葉を実践しない。だが思慮ある人は自分の言葉が行動からずれないように気をつけている。
 
Veraj vortoj kutime ne estas agrablaj , agrablaj vortoj kutime ne estas veraj. (Lau~zi)
 真実を告げる言葉は普通は心地が良くない、心地良い言葉は大概本当ではない。

Estimu la vortojn ! C^iu povos esti via lasta. (St.J. Lec)
 自分の言葉を大切にしなさい。どの言葉も最後の言葉かも知れないのです。



        


 今日は結構納得の行く格言が多かったです。孔子さんのことばを肝に銘じておきましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pensado 【思考】

2005-11-25 09:18:04 | Weblog
La plej rimarkinda eco de homo estas lia kapablo pensi.
 人間の最も注目に値する性質は考えるという人間の能力である。
         * * *
Ec^ pensado iom damag^as al la sano. (Aristoteles)
 考えるということさえもその人の健康にいくらか害を与える。

C^iam diru, kion vi pensas, kaj fiuloj evitos vin. (W.Blanke)
 あなたの考えていることをいつも言いなさい、そうすれば嫌な奴はあなたを避けるでしょう。

Kiun vi volas forgesi, je tiu vi c^iam pensas. (la Bruyre)
 あなたが忘れたいと思っていることはあなたがいつも考えているという事です。

Por klera kaj instruita homo vivi signifas pensi. (Cicero)
 教養があり教育を受けた人にとって生きるという事は考えると言う事です。



      


昨日は一日織物に専念し、念願のマフラーを一つ織り上げました。

 松谷みよこさんの<おばけちゃん>という話が好きです。他所の子も含め子ども達に数10回も読んでやったお話です。おばけちゃんのお母さんは蜘蛛の糸で虹色のマフラーを編むのです。太陽や月に輝く虹色のマフラ―があったら素敵ですね!

 ようやく仕上がったマフラーを眺めながら現実と空想の違いを実感しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Laboro 【仕事】

2005-11-23 09:27:14 | Weblog
Nur laboru, la plezuro venos de si mem. (Goethe) 
 唯働きなさい、楽しみは自分の方からやって来ます。

C^iu tro rapida, supraj^a kaj malserioza laboro estas nenio alia ol mensogo, pro kiu c^iu homo devus honti. (W. Blake)
 あまりにも急ぎ、表面的で、不真面目な仕事というものは、人が恥じるべき嘘以上の何ものでもない。

La nivelo de la kluturo preskau~ c^iam dependas de la amo al laboro.
 文化の水準と言うのは殆どいつでも愛情を持って働いたかにかかっている。
    * * *

Kiam la laboro estas plezuro, tiam ankai~ la vivo estas felic^a.  (Gorkij)
 仕事が楽しい時はその生活も幸せです。
 
C^iu laboro postulas la homon kompleta. (Komensky)
 全ての仕事は仕事をする人に完全さを要求する。

       

 80歳を過ぎても10代の乙女に恋をしたというゲーテは、日々の糧を得るために額に汗して働く庶民の苦労など考えもしなかったのだなあと思います。
 
 現在、セレブ、セレブとシンデレラを願う女性達がいるといるとテレビで騒いでいるが、現実のことでしょうか。眉唾ものに聞こえて来ます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maljuneco 【老い】

2005-11-22 16:18:23 | Weblog
Per maljunig^o ni liberig^as de pluaj miskutimoj. c^e kiuj ni jam nenion profitos. (P.Cludel)
老いによって私達はもう決して利益にならない幾つかの間違った習慣から自由になる。

Maljunig^i ne estas arto-arto estas toleri tion. (Geothe)
 芸術は老いることはない―芸術は年を経ることに耐えているのです。

Maljunig^as nur homoj sen principo. (L. Bome)
 主義を持たない者だけが老いてゆく。

Ni komencas maljunig^i kiam ni rezignas je la jeneco (W.Churchill)
 私たちが自分の若さを放棄した時に老いは始まる。

Kun la kreskanta ag^o malkreskas la jug^okapablo kaj genieco. (Kant)
 年と共に判断力と天分は衰えてゆく。


       


 偉大な哲学者カントでさえも年と共に自分の衰えを感じていたかと思うと少し淋しいですね!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tempo 【時間】

2005-11-21 09:06:09 | Weblog
Sur la granda holrog^o de la tempo estas nur unu sola vorto : NUN. Lau~ la starato POSTE oni venos al la domo NENIAM. (M. de Cervantes)
 時間という大きな時計の上にある言葉は唯ひとつ:<今>。<後で>という通りをたどっても<決して来ない時>と言う家に到達するだけです。

Grandaj homoj c^im s^paris pri tempo. (Cicero )
 偉大な人間はいつでも時間を節約する。

Ec^ ne funkcianta holrog^ en iuj momentoj montras precizan tempon. (A.P. C^eh^ov)
 ある瞬間に動かずにいた時計でさえも正確に時を刻んでいます。

    

 数十年ぶりに再会した友人から昨日も電話を貰いました。内容はたわいないこと!こんなことで大切な時間をどうして使わなくてはいけないのと内心考えていました。彼女は"私は庭に来る野良猫に声をかけるくらいしか家では声が出せないのよ。あたしに声を出す機会をちょうだい。また電話する!"といって電話を切りました。

 彼女は活発な人で常に動き回っていました。後数年で80才になると言いながら口は達者、自己主張は昔と変わらず強かったのですが、杖に頼って歩いていました。

 最近、私から老人に対する同情心が消えています。古い知人の消息やご近所の人が倒れたとか言われても、"自分の番が近づいた・・・"という感覚が先に来ます。
 人はそれぞれの人生をやり残して終えるのだろうと思いますが、やり残しをなるべく少なくとどめたいと思うのです。

 先日、遠方で暮らす義兄が入院しました。私は姉に゛やがて我が道。誰もが通る道・・・。慰めの言葉も無くすみません!" とメール送ってしまいました。多分現実を見据えたかったのでしょう!

 でも、少々冷酷かもしれません。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Genieco, talento 【天分、才能】

2005-11-19 10:23:39 | Weblog
Granda spirito estas c^iam estas nobla. (H. de Balzac)
偉大な精神は常に崇高です。

Spirita grandeco faciligas ec^ la plej malfacilajn aferojn. (Caesar)
 精神の偉大さは最も難しいことでさえも容易くします。

La vera grandeco estas ; koni la homojn kaj tamen ne malestimi ilin. (Goethe)
 本当の偉大さとは: 人間というもについて知りながら、かつ彼等を軽蔑しないこと。

Talento estas krag^o komenci c^iam denove. Eluzu la hodiau~an tagon, ne fidu al la venonta. (Horatius)
 才能とはいつでもやり直す勇気です。今日という日を使い切りなさい、明日があると信じてはいけない。

C^iu homo mem kreas sian grandecon. Nano restas nano ec^ se sidas sur la pinto de alta monteto. (A. Kotozeebue)
 人間は全て自分で自分を偉大にしてゆくのです。高い山のてっぺんに座っても小人は小人です。

 
      


  今日は夫婦について書こうと思ったのですが難しかったのです。格言を発している人は男性で、女性の視点が欠けているのです。結婚となると女性の視点がないのが気になります。ジョルジョ・サンドならどういうのでしょうねなどと思ったりします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Homo inter homoj 【仲間の中の人】

2005-11-18 14:58:45 | Weblog
Kompreni homojn kaj pardonu ilin,tio postulas karakteron kaj sinregadon ( A. Carnegie)
 人々を理解し許すと言う事は性格と自制を要求する。

Talento kreig^as en silento, karaktero en la tumulto de la mondo. (Goethe)
 才能は静寂の中で育つ,性格は世界の騒乱において育つ。

Iuj karakteroj estas nerompeblaj, c^ar ili estas flekseblaj.
(St. J. Lec)
 ある性格は壊すことができない、と言うのはそれらが柔軟だからである。

Rilatu kun homoj de nobla naturo kaj vi mem kreskos kaj ec^ pli alten. (Rabelais)
 生まれつき崇高な人と交わりなさい、そうすればあなたが成長するでしょうし、より高尚になりさえするでしょう。

Nia naturo estas tia, ke atinginte grandajn celojn ni sopiras pli altajn.
  私達は大きな目的に到達してもさらに高望みするよう生まれついている。
* * *

La homa naturo estas tia, ke plac^as al g^i plej multe tio, kion g^i perdis. Pro la sopiro je tio, kion g^i perdis, ni ofte estas maljustaj je tio, kio restis al ni. (Seneca)
 人は生まれつき失ったものをより好むようです。失ったものへの憧れゆえに私たちに残っているものに対してしばしば不公平になります。




今日は終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beleco 【美しさ】

2005-11-17 08:17:14 | Weblog
Beleco estas la agordo de unuopaj partoj,do tial estas neeble ion al doni, au~ depreni sendomag^e. (L. B. Alberti)
 美しさとは一つ一つの部分の協調と調和であるから、美を損なわずに何かを取り除いたり付け加えることはできない。

La plej belaj aj^oj, kiujn Dio kreis, estas virino kaj rozo. (Dante)
 神が創った最も美しいものは女とバラである。

Beleco estas neniam estis kompleta simpleco, sed simpligita komplikeco.
 美しさは究極の単純さである事は決して無かった、美は単純化された複雑されあった。

La mondo estas bela kaj valoras batali por g^i. (E. Hemingway)
 この世は美しいからその為に闘う価値がある。

Beleco estas selektiva valoro. G^i estas en la okulo, kiu perceptas g^in. (A. Maurois)
 美しさとは選ばれた価値である。美しさはそれを感じ取っている眼の中にある。


         



 夕べ、sibazyunさんとあまもりさんから字上符付き文字を書く書き方につてコメントをいただきました。
 パソコン音痴ですが、ユニコードなる物を探し出して試みました。エンコードの中のユニコードを探し出して変換。私のブログはたちまち悪魔の巣窟に・・・。

 やっぱり今日も字上符なしの文字です。  


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Libereco 【自由】

2005-11-16 08:10:31 | Weblog
Por ke ni povu esti liberaj, ni farig^as sklavoj de leg^oj. (Cicero Marcus Tullius)
 私達は自由でありたいために法律の奴隷となっている。
 

Defendu vian liberecon, sed estimu la liberecon de aliu. J.A. Feonde)
 自分の自由を防衛しなさい、だが他のひとの自由を尊敬しなさい。  
   ≪aliu → この単語に初めて出会いました。iu,tiu,aliu なのでしょうね!≫


Nur leg^o povas doni al ni liberecon.
法律だけが我々に自由を与える事ができる。
   * * *
Nur tiu meritas liberecon kaj amon, kiu kapablas konservi ilin al si. (Goethe)
 自由と愛を自分のために維持できる者だけが、自由と愛に相応しい。
 

Liberecon oni povas portempe neniigi, sed neniam oni povos venki g^i. (E. Hemingway)
 人は一時的に自由を否定できるが、自由を打破する事は決してできない。


   

 夕べは旅行に行きました。もちろんブログ内です。ニューヨークのルーマニア人からゾロアスター教徒のイラン人のところ、彼はスウェーデンに住んでいるそうです。ゾロアスター教は確か拝火教と言われ火を崇拝する宗教と子どもの頃本で読んだ記憶があります。おどろおどろしく洞窟の中で火を燃やしている光景が挿絵にあったと思うのですが、あの小説の題名は『ソロモンの洞窟』?だったでしょうか。
 どんな宗教か知りたい気もあったのですが、宗教についての質問はしませんでした。スペインとドイツの女性のコメントがあったのです。どちらかが宗教の話はしないほうが良いと書いてありました。ドイツには行けませんでしたがスペインに行って来ました。沢山の歌が書いてありましたが部分的に読んだだけです。
 久しぶりの旅行でした。問題はエスペラントの字上符のある文字です。字上符付き文字が消えているのです。まるで判じ文みたいに単語を推測して読んでゆくので疲れます。D-ro Zamenhofの一字一音という考えは他民族の人たちに同じ発音させる重要な要素ですし、そのお蔭で私たちも、欧米諸国の人達と対等に言葉を交わせます。ただ、インターネットまでは想像できなかったでしょう。インターネットで字上符付き文字が使えるようにならなければなりません。
 どなたかよろしくお願いします。!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Justeco 【正義】

2005-11-15 09:36:42 | Weblog
Justeco 【正義】

Kie finig^as la leg^o, tie komencig^as tiranio. (Chatham)
 法が終る所から圧制は始まる。

Kie la leg^o estas senpova, tie ankau~ la popolo estas senpova. (P. Syrus)
 法律が無力な所では人民もまた無力である。

C~iuj inkvizicioj dau~ras dank' al tio, ke en la Dekalogo ne enestas la ordono " ne permesu mortigi! " (St. Zweig)
 あらゆる宗教裁判は、十戒に ‘人を殺してはならない' という命令がなかったがゆえに続いている。

Estu iel ajn, vi volas eldiri la verdikton pri iu ajn, vi nepre devas pli alte al tiu, kiun vi jug^as. (N. V. Gogol)
 誰かについてであれ、あなたが判定を下したいなら、あなたが判定を下したい者より何らかの方法で是が非でも自分が優位に立たなければならない。
     【どうも訳がうまくなかったので訳し直しました。どうでしょう。】

C^iu havas tiom da rajto, kiom da povo. (Spinoza)
 誰でもが自分の能力だけの権利を持つ。
 
     

 スピノザさん、弱者はどうでも良いというんですか。 17世紀は庶民は人でなかったのかも知りれませんね!

 昨日の閲覧数の多さに驚きました。私はエスペラントを読む時は難文以外は訳しません。こうして訳すととても勉強になります。それをまた他の人が活用してくださるとなると  ととてもとても嬉しいです。  

 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INTELEKTO,MEMORO,SAG^ECO 【教養・記憶・知恵】

2005-11-14 10:46:41 | Weblog
Intelekto, memoro, sag^eco 【教養・記憶・知恵】

C^iu plendas pri sia memoro, neniu pri sia intelekto. (F.la Rochefoucauld)
 誰もが自分の記憶力に付いて嘆くが、自分の教養について嘆く者は皆無である。

Kiu havas bonan memoron, tiu pli facile forgesas multajn aferojn. /face_nika/} (St. J. Lec)
 良い記憶の持主とは出来事の多くをより簡単に忘れる事ができる人です。

Bona memoro estas la bazo de amikeco kaj la pereigilo de amo. (E. m. Remarque)
 良い記憶とは友情の基盤であるが愛を失わせるものでもある。

Estas malbone, se la intelekto subig^as al hazardo. (P. Syrus)
 もし教養が偶然に屈服すらなら、悪である。

Vera sag^eco estas en felic^o ornamo, en malfelic^o apogilo. (Aristotelo)
 本当の知恵とは幸せな時には飾りであるが、不幸に際しては支えとなる。

          


 今日の格言には個人的には納得するものが多い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日も Esperanto

2005-11-12 09:48:45 | Weblog
Infanoj junecoj 【子ども、青春】

Domo sen infanoj estas kiel sonorilo sen frapilo.  (C. Sylva)
 子どものいない家は突き棒のない鐘のようである。

Ne scii, kio okazis, antau~ ol ni naskig^is,signifas resti c^iam infano.  (Ciceru Marcus Tulilus)
 私達が生まれる前に何が起きていたか知らないのは、永遠に子どものままでいることを意味する.

Senkulpecon oni trovas nun nur c^e etuloj.  (Dante)
 無邪気さは今、子どもだけに見い出せる. 

Ni pluvivas en niaj infanoj.  (Eu~ripides)
 私達は自分の子どもの中で生き続ける。

Mi pli simpatias kun infanoj, junaj homoj, kiuj erarevagadas lau~ sia propra vojo, ol kun tiuj, kiuj iras senerare lau~ fremdaj vojoj.  (Goethe)
 他人の道に従って間違いなく歩く人よりも、自分独自の道を間違い彷徨う子どもや若者に私はより親しみを感じる.

  

 さてさて今日も講習会です。わが講習生達は講師は学習してくるもの、自分達は楽しむものと決め込んでいます。夜は会議。
 体力のあらんことを! 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする