glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

鳩山氏の母

2009-11-26 07:33:45 | 雑感
  鳩山氏への偽装献金問題で鳩山政権の頭上に暗雲が立ち込め始めています。昨日のニュースで鳩山氏の母親が毎月1500万円と言う巨額の献金をしていたと聞き唖然としました。そして鳩山氏がお金の事は秘書に任せていたのでわかりませんと言う言葉にも驚きます。まるで雲上の人です。

 今、年金だけで生活している人は日本中に何人いるか、どれだけの年金をもらっているか私にはわかりません。しかし国民年金だけと言う人も多く居るはずです。私は短い間でしたが厚生年金に加入していました。それが加算されても介護保険料を引くと毎月私の受け取る額は7万円になりません。夫の年金も有るので食事に事欠くと言う事はありませんが、一人暮らしの職業を持たなかった女性の国民年金は似たような額ではないかと思われます。

 1500万円と言えばそのような人たち2000人分の月収に値するのです。なんという金銭感覚、驚きです。
 この金の何分の一かを彼女がNPOでも立ちあげて、あるいは寄付として温暖化防止とか国内における社会的弱者の為に、あるいは発展途上国の貧困撲滅の為に使うとかしていたなら、たとえそれが売名行為的であったとしても息子の足を引っ張ると言う事は無かったはずです。

 大金持ちの息子にもっともっとと金を与え続けるとは母親としては全く愚かです。そしてそんな母親の行為を見過ごしていた息子が唱える『友愛』と言う言葉は絵に描いた餅、あるいは砂上の楼閣、空論に見えてきます。どこまで実行し、どんな結果を出すのか注視したですね。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業仕分け

2009-11-25 08:53:58 | 雑感
 今日は雨。秋雨は侘しい。何となく人が恋しくなるが出かけるのも億劫です。ノートを見たらもう10日も読書から遠ざかっていました。 La Sencxesa Rakonto は 133ページで止まっている。今日は読書に当てよう!でもその前に・・・。テレビをつけました。

 民放で事業仕分けの内容が流されています。これは本当に面白い。また素晴らしい発想と思う。国民は自分たちの税金がどう使われているか全く知らなかった。予算を削る削らないの問題ではなく、予算の使い道を国民の目にさらしている功績は大きい。画面では多くの人が列をなし入場を待っている。ノート片手にメモを取っている小学生がインタビューに答えていた。
 『蓮ぼうさんは厳しすぎるけれど、素晴らしい…。』

 先日ニュースを見て驚いた事業が二つ。

 一つは国民の栄養指導の予算。
 1950年代農村では栄養状態向上の為に栄養指導が行われていました。当時は栄養士などおらず保健婦さんが指導していたように思います。どのように形を変えたのか現在も栄養指導が行われていたのです。驚いたのは栄養士さんの時給です。正確な数字は忘れましたがなんと5000円以上6000円近い額でした。

 もう一つは子どもの読書指導の経費。
 これはどのような経路でどこで使われていたのでしょうか。私も数年間子ども文庫に携わった事が有りますが、経費は自前でした。

 国家予算には不思議な経費がいっぱいある事に気付かせてくれる事業仕分けは素晴らしい。国家予算が身近に感じられるようになりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布を接ぐ

2009-11-23 12:43:19 | 家族・友人・私
 この世の中目新しいモノが溢れ、おもちゃにしても自分で作ることはほとんどしない。ナイフ・ハサミ・縫い針なども危険な物として子どもの身の回りから遠ざけられ怪我する事もあまりない。怪我をしないから痛さが分からない、痛さが分からないから他人の痛さを思いやる事も出来ない。

 一月の遊びの企画にお手玉作りを入れました。以前、針を刺す危険があると却下され、授業で裁縫が始まる、5年生からと申請しなおしたので今年も5年生からとしました。ただし保護者同伴なら低学年でも良いと言う一項を入れました。

 準備は早い方が良い。昨日は寒空、こんな日こそ一人作業に没頭するのも良いでしょうと布の包みを探し出しました。これは友人がパッチワークをしていた90幾歳かの姑からもう止めたからとわたされたものでした。毛糸とか布とか友人たちから処分をお願いされたものが沢山あって、あの世に行く前になんと処分したいのですがなかなか減りません。

 広げてみるとかなり大きな色々な布が有り、これを切り刻んでお手玉にするはもったいなすぎると思ってしまいました。以前新聞に載っていた布を接いで巻きスカートを作ると言う記事を思い出し巻きスカートを作る事にしました。

 食事の準備と買い物時間を除いてひたすら布を接ぐ事に没頭しました。ミシンをかけ、アイロンをし、ミシンを掛けアイロンをする。夕食までに丈65センチ長さ160センチの布を縫いあげました。ここまできたら途中で止めるのがもったいないと、夕食後裏をつけ紐をつけ等々仕上げました。もう11時半でした。

 とても疲れていたのですがなぜか爽快でした。

 身につけると奇妙奇天烈です。縫い合わせた1枚1枚の布が大きすぎるのです。広げた時は結構良かったのに身に纏うと一つの布の大きさが目立ちます。それから縫い合わせた布に白い糸でステッチを入れたのが目立ち過ぎます。でも暖かでした。
 リバーシブルにしたので人目に触れそうな時は裏返しに出来ますのでこれはこれで良い事にしましょう。
 ただし、反省点を改良してもう1枚何が何が何でも縫いたいと思います。

 でも本当に楽しかった。子どもの頃、いろんな遊びに挑戦し、習得した時の喜びを思い出していました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の冨士山は真っ白

2009-11-20 08:59:06 | 家族・友人・私
 今朝も寒かった。目覚めてカーテンを引くと真っ白い富士が目に入った。悔しい事に我が家から見える冨士山は笠を被っているように見えます。いただきを中間に立つ電柱や電線が覆っているのです。それでもいろんな事に一区切りついたので気分は爽快です。

 昨日正午までかかってマフラーを一枚織り終えました。薄い黄色であるがただの黄色ではない。以前世話していた青年の母親が庭のボケの花を摘んで冷凍保存し、糸を染めらられないかと持ってきてくれました。染めた糸はほのかにピンクがかっていました。桑とヨモギで染めたクリーム色にその糸を混ぜた所、見た目はクリーム色、でもなんともいえぬ温かみのある色に仕上がり、大満足。
 これは、夏にエスペラントの世界大会に行く時、私の寄付用本を持って行ってくれた友人にあげるつもりなのです。ザメンホフ祭に会うのでどうしてもそれまでに織りあげたかったのです。後は後始末だけ。満足満足。

 さて午後はボランティアに出て、まじめな高校生と話をしました。とても気分が良かったです。その上、1月の行事のチラシが出来上がりました。間に合わないと思ったのですが、パソコンでデザインをするのを職業としている人に意を決してお願いしたら、快く引き受けてくださった。出来上がったものも素敵でした!
 そんなこんなで今朝は悩みも無く、久しぶりにすっきりした朝でした。

 午後はエスペラントです!

 さて、どうやって行事に人を呼びこむか広報の方法を考えなければ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を売る老人

2009-11-15 22:32:32 | 雑感
 先週はあまりの忙しさに買い物もできず冷蔵庫は空っぽになりました。

 今日は買い出しに出かけました。スーパー近くのアパートの手前に小型トラックが1台置けるくらいの空き地が有ります。時々そこにトラックが止まっており老人が一人で野菜を売っています。
 若いころは背も高かったと思われる大柄な老人ですが腰をくの字に曲げて野菜を売っています。その空き地にはサクラの木が一本立っていて春は花の下で、夏は木陰の下で売っているのです。多分この家族がこのアパートの持ち主なのでしょう。息子さんでしょうか、夕暮れになるとかなり年配の男性がやってきて後片づけをし、車を運転して去ってゆきます。

 計算しやすいようにでしょう、ほとんどが100円単位です。今日も葉っぱの新鮮な大根を見つけました。その横にはみずみずしい白菜が1個。かごには無造作に入れてあるほうれん草。泥がまだ乾いていない里芋。
 『白菜はいくらなの。』と尋ねたら、『うん、いくらにしよう…。200円でいいかな。』『いいわよ。』と答えると『150円にしてあげる。』『ほうれん草はどういう風に売るの。』『袋に入れる暇が無かった。100円分でいいかい。』『今のほうれん草は茹でるとかさが減るでしょう。200円分頂戴。』彼はほうれん草を袋に詰めました。
 計算しようとして『やっぱり、白菜は100円にしてあげる、ほうれん草は150円でいいよ。』
 帰宅して驚いたのはほうれん草の量の多さでした。

 通りに屋台を出し、通りすがりの人に野菜を売る。一瞥するとみすぼらしい哀れなな老人に思えますが、彼の目的は野菜を売ることよりも、家族以外の人と会話する事なのではないか、外に立ち人と交わる事が彼の幸せなのだろうと感じました。

 そう言えば最近、ずいぶん長い事見かけませんでした。春頃と比べ腰もひどく曲がったように見えましたし、耳も遠くなったようでした。病気だったのでしょうか。
 これからも元気で野菜を売ってください。おまけしてもらったから言っているわけではありません。何か自分のすべきことを持っている老人は幸せです!その幸せが長く続くように願うのです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの債権

2009-11-11 10:11:12 | 衣・食・住
 ふとテレビをつけると『みどりの債権』と言う言葉が耳に飛び込んできました。エコの為のイギリスでの話でした。

 日本円で一口15万円ほど出資し、そのお金で学校などの屋根を借りて太陽光発電をするプロジェクトです。

 日当たりのよい我が家で太陽がもったいないと太陽光発電をつけてから丁度3年たちました。どの程度電k量がひったのか計算しようと思いながら、図5らな私はまだしていません。

 確かに設置費用は高かったのですが、冬と夏の電気料は以前と格段に違います。そんなわけで周りの家々を眺めながら、屋根が空いっているもったいないと時折夫と話ます。

 とりわけ公共の建物の屋根はほぼ平らで広いので、多量の発電ができるのではないか思うのですが、お役所には新しい事業を起こそうとする勇気のある方はいないのでしょうか。

 しかし、債権としてして費用を集め事業を起こすのはやはり知識と能力が要求されるでしょう。
 どなたか実践してくださるなら、私も一口乗りたいのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリンの壁崩壊20年

2009-11-10 09:32:09 | 平和
 昨日のNHKのベルリンの壁崩壊の特別番組が面白かった。全て見たわけではないのですが・・・。

 特に秘密警察の記録の保管状態。全てがきちんと保管されている。今なお20年前の自分と向き合う人々がいる事は新鮮な驚きでしたし、このような姿勢が今日のヨーロッパにおけるドイツの地位を築いてきたのでろうと感じました。

 (それにしても日本では国民が納めた社会保険料の記録さえきちんと残っていないとは嘆かわしい事です。)

 写しだされるブランデンブルグ門の映像の多くは正面からでは無く裏からでした。これは東ドイツ側から眺めようとする映像の意図を示していたのでしょうか。

 今年の五月も、ベルリンをひとりぶらつきました。ブランデンブルグ門の裏手でいくつもの児童と指導者のグループと会いました。会ったと言うよりそのようグループでごった返していた東宝が正確かもしれません。壁崩壊20周年、記憶を伝える学習だったのかと今気付いた所です。

 コンクリートの壁は壊せたが、西側に飲み込まれてしまった東側の人と西側の人との壁はまだ取り除かれていないという言葉が心に染みました。

 エスペラント市Herzbergで元東と西に住んでいた二人のエスぺランチストとの会話が思い起こされます。
 特に『東側の女性はドイツ人と結婚したがらない。結婚したかったら元東ドイツに来ると素敵な女性が沢山いますよ。』
 この言葉の意味するところは何んでしょうか。自由平等を掲げた社会主義体制の中で女性たちはどんな経験をしたのでしょうか。

 この経済危機を乗り越えたらヨーロッパはもっと平和な地域にになるだろうという予感を得ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いリンゴ

2009-11-09 12:02:42 | 平和
 昨日スーパーで真っ赤な紅玉を見つけました。二つ買いました。干しリンゴを作ってみようと思ったのです。

 晴天が続いています。切干大根が作れるなら干しリンゴもきっと作れるでしょう。
 戦時中甘いお菓子などありませんでした。弘前の赤十字病院で働いていた姉が帰郷した時のお土産の中に干しリンゴがありました。こんな美味しいものがあるかと思いました。いつだったか姉にその話をしたら『そんなことあったかしらねぇ』と覚えていませんでした。
 いつだったか、お菓子屋で見つけて買ったのですが美味しくありませんでした。

 晴天が続いています。自分でもう一度味を確かめたく、皮の方を5ミリくらいの暑さの櫛形に切り、梅干し用のざるに、今朝並べました。この厚さでは紙のような厚さになるかもしれませんが、まあ試してみる事にしました。

 それにしてもいつも世界のどこかで争いや自然災害が起こっています。悲しい事です。

 先日少しだけ国会の予算委員会の質疑応答の中継を観ました。本当につまらない。自民党は与党の経験を生かして民主党の未熟さを政策で追いつめて欲しいのに、献金疑惑とかばかり追求していました。司法の判断が出るまで鳩山氏は答えないと言っているからきっと今は答える気は無いでしょう。
 自民党は国政を知り尽くしているはずですからもっと現実的な政策で追及して欲しい、何をやっているのだと感じました。
 私には与野党が逆転した国会とは思えませんでした。

 私たちは変化を期待しながら変化のない4年間過ごす事になるのでしょうか。もしかしたら私なぞもうあの世に行っているかもしれないのに・・・政治はやっぱり期待はづれ、つまらない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの言えば・・・!

2009-11-08 09:30:59 | 家族・友人・私
 もの言えば唇寒し・・・と言う言葉がありますが、私は物を言うと忙しくなるので極力発言を控える努力をしています。
 理想の生活は読書しながらのんびりと暮すこと。でも、そんな生活ほど遠い生活です。

 10月ボランティアの連絡会議の時、数年前に子ども達の為に正月に開いた遊びの会がとても良かった、あんな会がやれると良いねと言ってしまいました。賛同してくれる人が現れたのは良いのですが、組織が大きいと小回りが効きません。催し物の計画は2カ月前に提案しなくてはならないのです。
 また、行事を円滑に進める為には多くのスタッフが必要です。ボランティアレターにスタッフ募集のチラシを同封しましょうと職員に言われましたが、期日が迫っています。たったいま、ちらし原稿を書き上げて職員にメールで送信しました。
 企画書作成の打ち合わせに出かけたり、本来のボランティア活動をしたり、原稿を書いたり、この数日間、頭も身体も目いっぱい働かせました。
 まだ許可を受けたわけではありませんが、許可が出たら、ポスターを作り学校や図書館に配布するので、ポスター作りも並行して行って欲しいと言う要望もうけて、私にポスターなど作れません。私に出来る事は喋ることぐらいと言ったのですが・・・。
 でも運がいいのです。ボランティアルームで昼食をとっていたら、趣味が絵本作りと言う方と出会い、その話をしたら協力しますよと言ってくださった。良かった!良かった!です。

 その後は、その後は・・・!
 遊びに来てくれる子どもを集めなくてはなりません。こんなに大騒ぎして行う行事が『大山雷動してネズミ1匹』とならないようにこれから2ヶ月何らかの努力をしなくてはならないでしょう!

 忙しくならないように発言は慎もうと思っているのですがこの始末です。

 4月にwfp(世界食糧計画)のハンガーマップを子ども達にわかりやすく説明できるように模型があると良いと言ったら、作成する事になりスタッフ募集から概要を決めるまでは大変でしたが、いつの間にか他の人たちがワイワイと仕事を進め、私は用無し(?)になっていました。
 個人的見解ですが、とても素晴らしいものが仕上がりガラスの大きなケースに収まっています。まだ公開されていません。館長の許可待ちです!

 1月の行事も、当日私は用無しで、沢山の人がやってきて楽しんでいるのを眺めている。そう言う事が起こるように願っています。

 一人で旅行に行っても、他の時でも困った事に直面した時、いつも私を援助してくれる人が現れます。この強運を信じて2ヶ月努力します!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れに

2009-11-04 09:44:11 | 家族・友人・私
 突然涼しくなりましたが、日差しが暖かいので外に出て仕事をする事にしました。午前中は狭いプランターでひしめく新菊を間引きし、モロヘイヤを少し抜き、バジルを取ってバジルソースを作りました。家族5人で5~6回食べられるほどのソースを冷凍保存しました。
 午後はウッドデッキに道具を持ち出し糸巻きに専念しました。風がほこりをよそに運んでくれるでしょう!室内でするよりほこりをかぶる量が少ないでしょう!
 先日書類の整理をしていたら両目が真っ赤になり、痒くてたまらず眼科に飛んでゆきました。炎症を起こしていると薬を処方してくれました。目薬があるうちに目に悪い仕事はしておこうと計算して織物の準備をする事にしました。読書はしばらくお預けです。

 居間の裂き織のマットはよれよれです。もう10年以上使っています。ぼろ布は放っておけばただの廃物ですが、織っておけば私が使わなくても誰かが使ってくれるでしょう。まあ気に入ればの事ですが。

 先日、流し台の前に敷くマットが欲しいけれど適当な大きさのものが無いという友人に良かったらと1枚あげました。巾90センチ長さは2メートル少々。彼女の趣味には合わないかと思ったのですが・・・。
 持ち帰った彼女は、台所マットにはもったいないと居間の中央に敷いてみたら下のじゅうたんとまったく異なる色だったのに調和したのでしばらくは居間で使ってくれるそうです。
 私は週に1度、彼女のエスペラントの勉強に付き合っています。いつも飲み物とおやつを差し入れてくれます。先日は辞書が見にくそうだからと、素敵な天眼鏡を差し入れてくれました。なにかお返しをしたいと思っていたので良かった!良かったです!

 無花果の木には実が一つ残っています。今年の無花果は美味しかったと夫が喜んでいました。今年はカラスはきませんでしたが、最後の実をついばんだ鳥がいたようで、エンジ色の皮から乳白色の実がはみ出ていました。

 難しい事を考えず過ごせる時間も良いものでした。
 先日ドイツの友人からメールが来ました。長女(エスペラント初心者)の結婚写真とエジプト旅行の写真を送ってくれました。
 披露宴は古い城の庭にテントを立て、食器食料すべて持参し、ダンス・余興とにぎやかに朝まで続いたそうです。
 エジプトへは9月、急に旅行に行けなくなった友人の代わりに行ってきたとのこと。羨ましい限りです。
 私は青空を眺めて空想の旅で我慢しました。皆さんにも気分だけおすそ分けします。
 残念ですが、素晴らしいピラミットの写真は友人が優雅に微笑んでいるのでお見せできません。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鹸作りとシリコン製製氷皿

2009-11-02 09:56:24 | 家族・友人・私
 お尻に火がつかないと動かないという持って生まれた性格はどうしても直りません。在庫の石鹸が無くなりそうになり、否応なしに作業を始めました。土曜日早朝から作業を始め、オリーブ油だけのものと、ココナツ油を加えたものと2種類作り、今朝早くすべてを型に入れました。
 ココナツ油を加えたものは我が家専用です。ココナツ油には現地で松脂に似た樹脂を加えるとかで少々においがしますが泡立ちも良く洗浄力も強く私のお気に入りです。この石鹸の素の1部にポーランドで手に入れた青い塩を加えました。頭髪を洗うのに使おうと思っていますがどんな使い心地がするか楽しみです。

 以前石鹸の形の悪さを嘆いたら色々と助言をいただきました。それを実践するために一つだけステンレスのケースに直接入れました。以前試したのですが取り出すのに苦労したのです。でも、もう少し長期間入れておいたらどうなるか実験するつもりです。

 夏に姉にシリコン製の製氷皿をもらいました。それを石鹸の型として使えないだろうかと言うのです。シリコンの原材料が何か私にはわかりません。石鹸は苛性ソーダを使います。これは強いアルカリ性です。シリコンの成分が染み出す事は無いのか不安です。ですから使うのはやめました。
 ですがシリコン製製氷皿はとても便利です。凍ったものを簡単に取り出せます。

 先日はプランターに生い茂ったバジルを収穫。松の実・クルミ・ニンニクを加えて大量のバジルソースを作りました。これをシリコン製の製氷皿に入れて凍らしました。底から押すとすぐにひっくり返り、簡単に取り出せます。残ったソースを冷蔵庫付属の製氷皿に入れたのですが取り出すのにひと苦労しました。

 その後、バジルがまた生えてきました。冬に備えてまた作っておこうかと思っています。このソ-スとても便利です。スパゲティーを茹でてこのソースをからめるだけで済むのです。市販のソースよりずっと美味しいですし、それに添加物も入っていません。!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする