glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

畑へ:'21-9-29

2021-09-30 08:27:27 | taglibro: 日記
午後畑へ
 息子が春菊の種を播く。私は少々草を刈りった。夏に管理者が刈った跡地にまた蕗が生えてきていたので一握りほど収穫した。
 夕食の準備の後に米ぬかを入れて蕗を茹でた。これは翌日キャラぶきになるはずです。

 午後、数日前に電話があった姪から小包が届く。
 新米ができたので送るというので米はまだあると断った。でも、米も新しいのを食べて欲しいので少量送る。その他はサツマイモとカボチャ。
 カボチャは大きなのが2個入っていた。
 サツマイモは大きくて1kgぐらいありそうなのが3本とジャガイモ少々。疲れていたので料理したくない。そこで蒸かしイモにして夕食に出した。ホクホクと甘く美味しかった。

 夕食後に姪にお礼の電話をする。サツマイモ掘りの逸話(?)をきいた。

 兄(私の)95歳。サツマイモを掘り始めた途端に突然労働と食事を拒否。彼はビール好きです。そこで姪がビールは?と聞くとビールは飲むというので放っておいた。ただ畑は放っておけないので姪がサツマイモ掘りをしたそうです。大きな出来の良いサツマイモが3畝もあって仕事のあい間に1週間がかりで掘り、本当に大変だったという。兄はと言えばいつの間にか復活し、また畑に出ているそうな。多分娘に甘えているのでしょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の対話

2021-09-29 08:27:37 | 家族・友人・私
 月曜日、寝る前にベルリンの息子に小包を送ったとメールを書いた。向こうは午後の仕事中。でもありがとうと即座に返事。
 本当に便利です。電話だと間が多くて時間を沢山使うけれど、書くこということは要件を書くだけなのでちょこちょこできます。

 まるでハリー・ポッターの映画でもあるかのように文字が画面に浮かび上がる。孫のHがコロナワクチン2回目の接種を終えたこと。秋休み10月には日本に行けないのでギリシャ旅行に切り替えたとか、日曜日はベルリンマラソンだったとか。暮らしぶりがわかるので私はこの短い対話が好きである。同僚が写してくれたというマラソン中の写真も送ってきました。


 36キロ地点だそうです。
 ベルリンマラソン参加はもう20回を超えるだろう。
 今55歳。独身時代は細かな地点ごとの時間記録を送ってきたが、現在の目標は完走だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂じその塩漬け及びその続き

2021-09-26 19:25:57 | 衣・食・住
”私の保存食ノート”佐藤雅子著。古い本です。昭和53年(1978年)版。
 調理をするしないは別として、こういう本を見ると欲しくなる。いつかしたいと思いつ眺めているうちに月日が経ってしまった。

 穂じその塩付けが載っている。昨年取らずにおいたらあちこち飛んだ紫蘇が我がものがに茂っている。夕方少し切り取り、夜なべ仕事に穂を外しました。さてどう調理するか忘れたのでこの本を取り出しました。

 夕べ一晩水切りをしたので水分はほとんどなくなっていました。丁度カップ2杯分ありました。
材料は:紫蘇の穂2カップ。塩1カップ。だけ。

 紫蘇と塩を笊に入れて、振ってよく混ぜ、上に紙を置き2~3日置き、塩と穂じそがなじんだら、瓶に入れて保存するというもの。

 すごく塩辛そうですが、おにぎりに塩ゴマ風に使うにはいいかも!これだけ塩辛いとカビの心配もなさそうです。

 次に作る時のために1カップの塩は何グラムあるか計ったら約150gでした。(9月21日記)

 

 カップ2杯ほどの紫蘇の実に塩を混ぜて三日経ったら約半分になりました。
ボールに受けた水も乾燥してかなりの量の塩がボールの底に残っていました。


 後で摘んだ穂紫蘇は母に教えてもらった醤油漬けにしました。醤油漬けの場合は笊に入れて洗った後、一晩ほど水切りをしますが、その時に紫蘇の実に塩をひとつまみまぶします。これは味をつけるためではないようです。いつだったかこの塩を忘れたら不味かったです。多分昔の人は経験から割り出したのでしょうが、塩の浸透圧を使って紫蘇の実が持っているアクを排出させるのではないでしょうか。一晩水を切った穂紫蘇を瓶に入れて紫蘇が隠れるくらいの量の醤油を注ぎ、保存します。慣れたらご飯にかけたり、湯豆腐にかけたり、調味料として食します。

今回の作品


左が塩。塩が白っぽっく見えます。まさにゴマ塩の塩辛さ。
 この塩が紫蘇の実と馴染むでしょうか。

 真ん中と右は醤油漬け。
真ん中は800㏄入る大きさの瓶。
母は醤油だけでしたが、摺った青トウガラシ少々・みじん切りのショウガ・甘酒少々加えました。
 味は自分の好みで変えても良いと私は考えます。
 合計で穂紫蘇8カップほどです。
 長期間楽しめそうです。


  9月27日
母の穂紫蘇の漬物でもう一つ思い出したものがある。それは味噌漬け。
醤油漬けと同じく、紫蘇の実を水切りしたものを2重にしたガーゼ、あるいはさらしの布で包み、タコ糸で縛る。それを味噌ダルの中に入れておくというもの。
昔ほとんどの家で味噌を作っていた。穂紫蘇の味噌漬けは味噌の甘みがあり、炊き立てのご飯にかける格別に美味しかった! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:'21-9-24

2021-09-25 08:25:23 | taglibro: 日記
 午後は畑へ。出かける前に夕食の下準備。
 前日、紫蘇の実を収穫したら、カップ4杯ほどあった。もう穂紫蘇取りに飽きてしまった。もし、穂紫蘇が好きなら貰ってもらおうと出かける時に切り取り持って行った。強制的に貰っておらうのは嫌いなので、紫蘇の実を漬けるかどうか一緒に作業する若い人に尋ねたら食べたことがないというので勧めないで、夜にまた紫蘇の実はずしを頑張ることにして持ち帰った。

 今日の作業。ニンニクを植えていました。私は畑の隅を占領している’藪がらし’と格闘しました。取り残した根に沢山の若い茎が育っているのです。

 風は秋らしく心地よかったが、気温が高くて汗だくになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本エスペラント大会(2)

2021-09-21 13:29:30 | エスペラント
 昨日、大会は終わった。家で参加したのにすごく草臥れている。一応参加のメモだけでも残して置きたい。

 19日(日)

 (1)バームクーヘンが日本で最初にに作られたのは広島の似島にあった捕虜収容所。
 カール・ユーハイムは気と言いつ生まれの菓子職人。第一次世界大戦がはじまったころ、中国大陸青島(チンタオ)でカフェを開いていた。エリザ(メモしてなかったので名前が違うかも!)と結婚。ほどんなくしてドイツが負けて終戦。ユーハイムは捕虜として似島に収容された。この島で捕虜たちはかなりの自治が許されていて、ソーセージ・ハム、パン・菓子塔生活に必要なものを作ることができた。ユーハイムは菓子職のマイスターだったのでここで、伝統が詩のバーム・クーヘンも作った。解放魏帰国せず、青島にいた妻を呼び寄せて東京銀座で菓子屋を開いた。関東大震災で壊滅的打撃を受けて本拠地を神戸に移した。但し、銀座の店は今も存続している。

 エスペラントとは全く関係ない話に見えますが、そういうことがエスペラントで語られ、通じ合うことが楽しい。

 (2)エスペラント推進動画コンクール参加作品を鑑賞。

 (3)アジア・オセアニアエスペラント運動の報告を傍聴

 イランからの報告。そのイランからリモートを使って行う会合の指導受けてインドネシアでも講習や会合を子ナットインドネシアからの報告。台湾では大学で講座を設けることができた。日本でも数校にエスペラント講座があるなどなどと普段の会話のような報告が続いた。リモートを隠せる。韓国のE-istoから顔が見えない。顔が見えた方が話しやすいと指摘され、多くの人が顔を曝しました。
 顔を隠すということはすべてが見えなくなるということ。学生時代、机の下内職したように、夕食の準備としてモヤシの根を取ったりしていたのだけれど中止。
 タジキスタンだったろうか、名前があるというので話しかけたが、返事がなかった。電波が悪いのそれとも他の事情かが気になりました。

 韓国から各国の文化の違いを知りあうことが相互理解には大切である。アジア・オセアニア運動に参加している国が順番でイニシアティブを取り、各国の文化紹介など月一ぐらいでおかなったらどうかという提案があった。


20日(月)

 (1)横浜エスペラント博物館から原爆関連の本の紹介
 
 (2)エロシェンコの雑誌に転載されたがどんな作品だったかをどう捜したかという話

 (3)動画コンクールの結果発表とその作品鑑賞。

 閉会式
 海外からの参加は22カ国だったそうです。

 私が参加したのはズーム使用の集まりだけです。おしゃべりの場は3か所あり、夜まで続いたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本エスペラント大会(1)

2021-09-19 07:16:52 | エスペラント
 【広島の話は重い】

 
 切明千枝子さんの話

 広島第二女学校の生徒だった時に被爆した切明さんが’19年、90歳の時に高校生に話した録画にエスペラントの字幕がつけられたののでした。
 彼女の話はとつとつと事実を語っているだけでしたが、それだけに戦争とは何かを考えさせられました。

  広島が軍都であったこと(兵器廠などの軍需工場があった)、中国など大陸にに兵隊を送りだす前線基地であった。兵士だけでなく軍馬・軍用犬・軍事通信用の鳩なども多数送り出した。これの生き物は帰ることは無かった。飢えた兵隊の食料となったものもいた。
 日本の原爆被害者としての立場だけではなく、日本の加害者としての立場も、明治以降の広島という町の発展と絡めてしっかりと話しておりました。淡々と語る被害状況に丸木夫妻の原爆の図を思い出し涙が流れました。

 彼女は現在は戦前の世相を感じさせる。平和とは意識して守らなければ崩れてゆく、若い人には若い人なり平和を守る方法があるだろうだろうと語りかけていました。

広島散歩

 広島のエスペランティストたちが慰霊塔など原爆とかかわりのある所を訪ねて、エスペラントで説明してくれました。
 今年は本当に暑かったです。大変だったでしょう。現地行きたかったですけれど、これほど歩ける体力が残っているかどうか!
 広島のみなさん、ありがとうございました。

 途中で、ネパールや、ポーランド・アウシュヴィッツのエスペランティストたちなど外国からのチャットもありました。ネットだからできる技なのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本エスペラント大会(1)

2021-09-19 07:16:52 | エスペラント
 【広島の話は重い】

 
 切明千枝子さんの話

 広島第二女学校の生徒だった時に被爆した切明さんが’19年、90歳の時に高校生に話した録画にエスペラントの字幕がつけられたののでした。
 彼女の話はとつとつと事実を語っているだけでしたが、それだけに戦争とは何かを考えさせられました。

  広島が軍都であったこと(兵器廠などの軍需工場があった)、中国など大陸にに兵隊を送りだす前線基地であった。兵士だけでなく軍馬・軍用犬・軍事通信用の鳩なども多数送り出した。これの生き物は帰ることは無かった。植えた兵隊の食料となったもの見た。
 日本の原爆被害者としての立場だけではなく、日本の加害者としての立場も、明治以降の広島という町の発展と絡めてしっかりと話しておりました。淡々と語る被害状況に丸木夫妻の原爆の図を思い出し涙が流れました。

 彼女は現在は戦前の世相を感じさせる。平和とは意識して守らなければ崩れてゆく、若い人には若い人なり平和を守る方法があるだろうだろうと語りかけていました。

広島散歩

 広島のエスペランティストたちが慰霊塔など原爆とかかわりのある所を訪ねて、エスペラントで説明してくれました。
 今年は本当に暑かったです。大変だったでしょう。現地行きたかったですけれど、これほど歩ける体力が残っているかどうか!
 広島のみなさん、ありがとうございました。

 途中で、ネパールや、ポーランド・アウシュヴィッツのエスペランティストたちなど外国からのチャットもありました。ネットだからできる技なのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から日本エスぺラント大会

2021-09-18 07:44:29 | エスペラント
広島で開催される日本エスペラント大会はすべてインターネットいなった。ちょっと気合が入らないけれど、やはり期待はあります。昨年、ディスコードだったか、新しいものを試そうと思ったけれど、そちらからは大会の様子が覗けなかった。結局ズームで参加。また新しい方法とズームのの2方式が行われるらしいが、新しいのを試すは今年はやめにしました。まあ、覗けるところだけ覗くことにします。

 話は変わります。
 ベルリンの孫たちの日本語補習校の文集が読めました。コロナで授業もズームを使ったり、ネットで宿題を提出したりしたのでしょうか。昨年の物なのでHは小学校5年生。感受性はあるけれど論理的展開は苦手のようで、作文もあったけれど、手書きの詩が載っていました。思ったことや感じたことをいっぱい書いてまた読ませてと感想を送りました。
 中二のMはギリシャ旅行と、自分の主張「キャッスレスについて」のかなり長い文を2編書いていました。幼児のころから理屈で自己主張する子でしたが文の展開もなかなか上手でした。他の子の作文も数編読んでみましたが、中学生がこれだけしっかりと持論を展開できるものかと感じました。日本語の学習は週1回だけなのにこれほど文が書けるとは!
 どの子の作品にもその後に父か母かの言葉が添えられていました。
 Mには展開が良くて理解しやすかった、文章というものは書けば書くほど上達するもの、私も翻訳したものを練り直し、書き直ししていることを書きました。

 ネットに感謝です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:'21-9-16

2021-09-17 08:16:41 | taglibro: 日記
先日播いた大根が芽を出していました。えっ!大根の芽は双葉じゃないのです。
 まるで4つ葉のクローバーのようで2列で行進しているかのようにきれいに並んでいました。

 春菊も伸びていましたし、ジャガイモの成長はすごいです。成長が悪いのお少しありましたが24~5㎝伸びていました。一つの種イモから多いものは5~6本茎が出ています。茎が多いと芋は大きくならず、小さいものが沢山つくそうです。ユーチューブで見た間引きする方法を試してみました。すーと根がついて抜けて面白かったです。小さいものは抜けず切れてしまうのでそのまま成長を待つことにしました。

 風が心地よかった!トンボがたくさん飛んでいて、オンブバッタを初めて見ました。草を刈ると驚いたコウロギが鳴きだしたり、田舎育ちなのに初めての経験をしました。

 大きくて羽にオレンジ色もあるバッタがいました。殿様バッタかなと思ったのですが、土イナゴというのいるそうなんで種類はわかりません。調べるとバッタとイナゴ族の数は結構多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの滓

2021-09-15 08:34:58 | 雑感
 冬の間コーヒー滓は家の周りに撒いていたけれど、春になったのでそれはやめました。利用法を捜しながら乾燥させていました。肥料として利用できると聞いていたけれど、どんな方法で肥料化するのか誰も教えてくれなかった。

 インターネットで調べてようやく見つけました。



 これは段ボールで作る方法でした。昔々、味噌を作った時のホーロー引きの入れ物があったので、先日ようやく腐葉土を買い、家にあった米ぬかを入れて肥料作りを開始しました。もう、3週間ほどたちました。毎日かき混ぜて3カ月たつと立派な肥料になるそうです。
 段ボールを使うのは水分を吸収させるためでしょうか。いろいろと考えて、蒸発した水分が下の落ちないように蓋の下に米袋の紙をかぶせました。毎朝。大匙2杯ほどの水分が紙の上にたまっています。

 先日、自然農の時に質問したら、コーヒーは油分が多いのとても効き目のある肥料になるそうです。以前、乾燥させておいたコーヒー滓は使い切りましたが、いつまでコーヒー滓を加え続けることができるのか、悩んでいます。コーヒー滓はコーヒーを飲むたびに毎日出続けます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:'21-9-12

2021-09-13 06:18:33 | taglibro: 日記
 昼頃からぽつぽつと雨が降りだしました。
 集合時間は午後3時。畑は同じ市内と言ってもかなり遠い違う区にある。大雨でもないので出かけました。

 三浦大根を植えました。種は途中で間引きして食べるように沢山蒔きました。大根は嫌光性植物だそうでかなり多く土をかけました。

 以前、同じ畑で三浦大根を収穫したことがあります。年末年始に横浜市内の寿町で炊き出しが行われまが、その時の寄付用でした。大根脚と言われる、脚と比較されるのはこの大根です。ふくろ脛のように途中で太くなっているので収穫は力がいり、なかなか抜けず大変です。もう私は収穫できないでしょう!

 息子の植えた春菊もっジャガイモももう芽を出していました。

 途中から、ぽつぽつと雨。
 蚊が沢山いました。グリム童話に出てくる勇敢なチビの名前はハンスだったろうか、殺した虫の名はなんだっけなどと関係のないことを考えながら蚊と戦いました。

 私が家で植えた玉ねぎも10センチ以上に伸びました。10月頃まで植えることができるそうで、8個残してあります。時間をずらして成長して欲しいものですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスペラントを音で聴く

2021-09-10 12:58:23 | エスペラント
 暑い日が続いた。コロナにも暑さにも負けたくなくて良く調理し良く食べる日が続きました。夏風邪かなと思った日もあったけれど体力の消耗はなかった。ただエス終え欄との翻訳は進まなかった。擬音・擬態語の表現をどうするか悩んだり、簡単な言葉に挫折感を味あったり。例えば、日本語の’悪いね’という言葉、いろんな意味に訳せる。’ごめんなさい・すまない’、’ありがとう’、’逆らい’それをどう使い分けて訳す?あっという間に2カ月近く過ぎてしまった。
 一昨日の朝、気分を転換しようとユーチューブでぼんやりとエスペラントの朗読を聞いていたら、突然、雪の上を歩く擬音が聞こえてきました。長靴で雪を踏む音、つるつると雪の中で滑りそうになる音、突然覚醒して、翻訳にもどり、朝から晩までかかってやりかけの1章を終えた。
 昨日はブログを書こうと思ったけれど、まだやる気があったので次の章に取り掛かった。翻訳を始めたのが’17年の8月、もう4年過ぎました。見直す時間も加えるとあと1年で終わるだろうか。先は考えないようにしようと思う。

[Rakonto]"Feodor Nikolaeviĉ Felŝov" de Julio BAGHY

https://www.youtube.com/watch?v=DYV4AunSvc0&list=PLCNHWu2q9GmuAzNZW3PU7-YsKLx5HnBP8&index=56&t=37s
ユリオ・バギーの作品でした。
物語の初めの方に雪を踏む音がでてきます。


 この作品読んだことはありませんでした。入門書とし読んだバギーの作品 ’Verda koro'は言葉のリズムが好きで幾度も繰り返し読みました。’テオドル・ニコラエヴィッチ・フェルショフ’を聞いているうちに小学校の教科書に載っていた宮沢賢治の’どんぐりとやまねこ’を思い出しました。特に面白い内容ではないと思っていたのですが!それから’セロ弾きのゴーシュ’。子どもたちに繰り返し読ませる魅力はことばをリズミカルに表現しているからでしょうか。

 日本語とエスペラントは全く違う言葉なのに同じようにリズムを持たせて表現できる!多分それぞれの言葉にそれぞれのリズムがあるのでしょう!自分なりにそんな表現が見つけ出せたら素晴らしいでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:21-9-6

2021-09-07 10:29:23 | taglibro: 日記
午後から雨の予報なので30分ほど早く家を出ました。他のメンバーが来るまで息子と草を刈る。40㎝程に伸びた草はボリュームがあって刈りがいがあいりました。

 畑の畝が崩れているのに若い人は気にしない。畝を作るということは水はけとか植物を育てるために大切だから作るのだと思うのだけれど!

 家にある鍬を持ってゆきました。40年ほど前に家庭菜園をしようと購入したもので柄が痛んで取れてしまった。近くで探したけれど柄が見つからず、帰郷した際に購入しました。適当に手に入れたらサイズが合わず入らない。先を切って入れたら、くさびの入れ方が悪く抜けてどこかに行ってしまった。先日、ホームセンターでくさびを見つけて購入。どうにか使えるようになりました。木製の柄は使わないでおくと乾燥して緩んでしまうので使う前に2時間ほど水に浸けておくということをユーチューブで知りました。

 若い人に提案して畝を直すことにしました。でも若者たちは鍬の使い方ので知りません。私が溝を作ると申し出ました。溝が曲がらないように持参の紐を張りました。


 なぜ私が鍬を使えるか!
 終戦直後、ひどい食糧難でした。戦後引っ越してきた村を開拓する人を募集していたようです。兄は勤めを辞めて申し込んで昭和22年(1947年)入植者となりました。日曜日、家族全員その手伝いをしました。翌年はその土地に家を建てて引っ越しました。入植者のほとんどは満州開拓団に参加した引揚者でした。兄はずぶの素人。農業雑誌を読んで勉強していました。でも多くは日雇いで働く人に依存していました。5年生になると日曜日の午前中はその人たちと一緒に私は働くことを強要されました。上の姉は働き者で発電所に努めていましたが、お金を出すだけでなくそんな仕事も嫌がりませんでしたが、下の姉は体が弱いからとすべての仕事は免除されていました。私はいつも不満たらたら、不承不承働いていました。畝を立てたり、土寄せをしたり、鍬の使い方を覚えたのはこの時です。

 でも、70年近く前に大変と思わなかった労働がこんなに大変だったとは!今日は下腹が痛いです。

 9月4日はドイツにいる孫Hの12歳の誕生日でした。昨日写真が来ました。
 ドイツのコロナ感染者の90%はワクチンを打っていない人だそうです。Hは喘息持ちなので誕生日の翌日にワクチンを接種したそうです。この秋、日本訪問は無理なのでEU内のどこかに出かけようと考えているということでした。ワクチン接種者はEU内ならどこでも移動可能なそうです。


 目覚めたばかり、ねぼけ眼のHです。
日本からの贈り物はまだ届いていません。


ベランダに飾られた鯉のぼり
ドイツには子どもの日がないので誕生日に飾るのです。
いつまで飾るのでしょうか。
ドイツの成人儀式、15歳まで‼?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田産ネギ

2021-09-05 19:49:38 | 衣・食・住
 昨日市場で秋田産のネギを見つけた。秋田のネギは関東地方で作られたネギと比べるととても柔らかです。柔らかいから痛みやすい。店頭でお目にかかることは滅多にありません。昨日のネギも先っちょも根も切り落とされていました。だが、香りもあるし美味しかった。なぜかワンタンが食べたくなりました。キノコ類も買ったのでシイタケ・ねぎ・豚肉ののみじんりを具にして、沢山たまってしまった鳥の皮でとったスープでワンタンを作りました。味を調えるのに先日作った玉ねぎ塩麹を使いました。とても美味しかったです。

 その他はすべて刻んで冷凍に。みそ汁の仕上げに入れると香りも良いのです。

 菅さん、首相続投と言っていましたが突然断念しました。彼も秋田県人です。ふ~ん!やはり痛みやすくて、葉先も根も切られて長持ちしなかったのでしょうか。まあ、ひとことでいうと信頼できる人脈がなかったということでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った雨だったのに

2021-09-03 23:02:45 | ひとりごと
 急に寒くなりました。でも、来週はまた暑さがもどうるということです‼

 待ちに待った雨でしたが、寒さのせいか夜も昼も眠気に襲われています。冬眠まじかのクマのような状態なのでしょう。

 暑くないからアイロンがけもできるし・・・でも眠いのです。暑い夏でしたが不思議なくらい元気で、昼寝をしたいとも思いませんでした。日中クーラーをつけると体調が狂うような気がして極力自然の風で過ごしていました。夜は熱中症を避けてクーラーをつけたら、冷えすぎたのかヘルペスができましたが!

 今夜もまた寝ることにします。

 昨日、後から生えてきたゴーヤに4本実がついていました。自生したものは強いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする