glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

畑へ:'21-8-29

2021-08-30 08:49:53 | taglibro: 日記
 春以来手を入れていない畑の隅が気になった。他の人の畑は草など生えていない。せめて境界線だけは草なくしておきたいと思って私は境界線の草刈り。
 境界線の端まで行き着い  て手を入れていない草の茂った畑が気になってその草を刈り始めた。

 他のところはイネ科の草が多いのにそこだけが違う。刈っていて引っ張ると茎がズルズルと動く。その茎には真っ白い毛根が!そして、その茎から、草がまた生えているのです。これどうする?引っ張ると抜けてくるので刈るどころではないのです。

 この植物ヤブカラシと言いうのだそうです。土の栄養を吸い取り、他の植物を排除してしまうとか。

 
 若芽の時は食べることもでき、民間薬として昔は活躍したようです。ああ、また雑知識が一つ増えました。

 汗があふれ出るままに作業をしましたが、曇り空で助かりました。茄子を5個頂きました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリは病気!

2021-08-28 20:25:57 | ひとりごと
 きゅうりの実が8~9センチになると花が枯れ、実が黄色くなりはじめる。雌花は咲くのだけれど実りません。

 今ネットでキュウリについて調べたら日光不足だそうです。こんなに天気が良いのです。明日は花が咲いたら実に日が当たるように近くの葉を落としてみます。

 アブラムシも付いています。でも殺すのが嫌なので何か良い方法はないかと思ったら粘着テープが使えそうです。粘着テープに付けても、テープごと捨てるとすると殺すことにちがいはないのですが!

 便利な時代になりました。本を買わなくとも、図書館に行かなくともいろいろなことを写真付きで説明してもらえるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小包

2021-08-27 11:03:41 | taglibro: 日記
 国際郵便の宛名登録に苦労しましたが、どうにか成功しました。一昨日郵便局で貰った説明書がわかりやすかったです。でも、書式印刷用に今までなかった様式をインストールしたり、プリンターにまでインストールを要求されたり、パソコン音痴には大変でした。

 一度作ると、次からは応用できます。クリスマスには楽でしょう。でも、郵便局でコロナが収まるまでは何時到着するかは保証できませんと言われました。子どもおやつは賞味期限が3カ月以上あるものを入れています。3カ月以内に付かなかったら、世界は戦争時のような大混乱を起こしているということになるでしょう。

 
昨日、フェースブックを通してラオスにいる孫S(1歳5か月)の写真や動画が届きました。



砂場で楽しそうにひとり遊びしています。
工夫して遊ぶことが子どもの成長に大切であることを理解してくれたようでうれしいです。
以前は数人乗りのブランコだけでしたが、うんていもあるようです。

とにもかくにも子どもの遊びは学びです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:'21-8-25

2021-08-26 07:44:16 | taglibro: 日記
息子が秋ジャガを植えるというので畑に同行。草刈りなど少々手伝いました。

 シオカラトンボが飛んでいました。雲の色にも変化が見えます。日差しは暑いですが秋が近づいているのでしょう!

 帰るとすぐ、郵便局へ直行。9月生まれのベルリンのHの誕生プレゼントを送るためです。

 手書きで送った小包が返ってきた人がいるので印刷した宛名書きを使ってほしいと受け付けてもらえませんでした。
 休憩することなく午後はパソコンの前に数時間座って、昨年できなかった国際郵便マイページに取り組み格闘。ようやくできたと思ったら、送り状が印刷できず似たようなものが印刷されたので、それを持って郵便局に出かけてどうすればよいか、教えて欲しいというと。

 局員が困って、そんなに大変ですかとパソコン画面を印刷してくれ、問い合わせの電話番号をくれました。

 今日またパソコンに取り組みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたび紫蘇ソース

2021-08-23 10:08:55 | 衣・食・住
 朝、紫蘇ソースを作った。2回目の中から友人にもおすそ分けした。パスタも良かったが、タラのトマト煮に添えたらそれも美味しかったということでした。

 自分で作ったものだから、惜しげもなく食することができる。でも、秋になったら紫蘇は枯れてしまう。もう少し作っておこうと考えたが悲しいことに、紫蘇の収穫からすべて1日で作業する気力体力がない。1昨日と昨日数本紫蘇を取り、葉を洗って冷蔵庫に保管して今朝の調理となったのでした。紫蘇の重さを計ったら100gほどありました。

 紫蘇だけのものと、松の実はないので手持ちのミックスナッツを砕いたものを入れたジュノベーゼ風ものと2種類作った。さてどんな食べ物に使おうかと考えるとやはり楽しいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長選挙

2021-08-22 20:33:49 | ひとりごと
 今日、8月22日は横浜市の市長選でした。夜11時ごろからテレビで速報が流れるということで、夜更かししても市長選挙を見届けようと張り切っていたのにただいま午後8時当選確実の速報が流れました。

 今回の選挙はまさに乱立。せめてカジノに反対する人に市長になってほしいと願っていました。現市長は市民の中のカジノ反対派の意見を聞こうとはしませんでした。

 先年、市庁舎は建て替えられました。旧市庁舎は根岸線の関内駅の前にあります。この土地をある大手企業に格安で譲るという契約をしたという話もあります。この年になると、長いものに巻かれろと思っているわけではないけれど体力・気力がなくて抵抗できません。

 良かったと言いう思いです。

 カジノがなくても横浜は魅力ある街として発展できると思います。市民は若い山中竹春氏にこの町の将来を託しました。より良い街を作ってほしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:8月18日('21)

2021-08-18 11:49:49 | taglibro: 日記
 雨続きで畑行きはご無沙汰していました。朝、7時に家を出て1時間ほど草刈りをしました。隣の畑の耕作人がトマトの下にバジルを植えたら虫がつかなかったとか茄子の下にはパセリを植えたとか野菜の虫を避ける方法を教えてくれました。家で試してみるのも良いだろうと思ったのでした。

 草の成長はすごいです。自然農は草を土地の栄養とするようですが、草の成長はすごいのです。根は刈り取らないようにと言われていますが、白い根を出して草の上を張っている草もありました。

 茄子はとってもいいと言われていました。重みと雨のせいでしょうか地面についているものが多く、割れたりもしていました。

 今日は気温が上がるということでしたが、今家の外は強風が吹き荒れています。気温も上昇中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擬音・擬態語をどう表現する(2)

2021-08-17 23:14:27 | エスペラント
”日本は4500 もあるそうですが、驚いたのは 韓国は5700 もあるそうです!”というコメントを頂き考えてしまいした。日本と韓国だけで10,000を超えるonomatopeoがあるとしたら!世界には少数民族の言葉も数えたらどれほどの数の言葉があるのでしょうか。それぞれの民族語でエスペラントの擬音・擬態語を表現していたらえらいことになるぞと思ったのでした。

 日本語の表現(語感)を私たちは大切にしたいのですが他の民族に属する人も同じく、自分の言葉を大切にしたいでしょうね。

日本語をエスペラント的に使いたいという誘惑は大きいけれど、それはしない方が良いのかもしれません。エスペラントの単語で表現する方法を捜すことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擬音・擬態語をどう表現する!

2021-08-16 09:34:48 | エスペラント
 雨が続いている。気分もさえない。雨のせいだけではない。400ページの本の4分の3まで終えたけれど納得できないのです。日本語の擬音をどう文章に生かすか!日本のお話は擬音・擬態語によって生き生きと語られる。
 エスペラントの擬音・擬態語は英語と同様に動詞から連想させている。何とか動詞を活用して擬音・擬態語の表現をしようと思って努力してきたのだけれどなんとなく満足できない。日本語の擬音を真似た音をエスペラント風に使ったらどうだろうから試みたら、文章のリズムが良くなったような気がする。
 他の方はどう表現しているのだろうかと気になりだした。

 童話のエスペラント訳は沢山ないと思うし・・・・。手元に宮沢賢治の翻訳が2冊ありました。日本語本があるといいのだけれど、数十年前に子どもたちに読ませたくて学童保育に寄付してしまったので手元にはない。かといって図書館に出かけるのも面倒で翻訳本からこの物語に擬音・擬態語が使われていると思われるものを選んで拾い読みをしました。2冊の本で同じ物語の中の表現を比べられたら面白いと思ったけれど、共通している翻訳は’銀河鉄道の夜’ だけでした。
 
 Nokto de la Galaksia Fervojo: trad. KONISI Gaku( 103 pagxoj) eldonita en la jaro 1994

KenzyuParko-arbaro: trad. Syozi Matuda( 501 pagxoj) eldonita en la jaro 1964


 それぞれに日本語の擬音をエスペラント風に工夫して使っていました。すべて終えたら、擬音を書き換えてみようかと考え初めました。


韓国語も見つけました。韓国語はわかりませんが日本語の仮名があったのでその音から察するに動詞からの変化からではなく日本語に似たもののようです。興味ある方は探してみてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のカンフル剤

2021-08-13 08:52:48 | taglibro: 日記
 台風の潮風でゴーヤが萎れてしまった。キュウリも萎れたけれど近くに塀があるせいか、持ち直しそうです。我が家は化学肥料は使わないけれど、昨年、息子に貰った酵素肥料があることを思い出しました。ラオス人の妻はとても上手に野菜を育てます。苗を買った時に貰ったものだという。ラオスに帰省したらコロナで帰国できなくなり今はラオスで暮らしている。当分使う予定がないからと渡されたものでした。

 前に植えたゴーヤはもう駄目になると思うけれど、先日自生した苗を近くに植えました。これが大きくなってくれれば!雨が降ってきたので、カンフル剤と思ってこの液体肥料を水で薄め雨の中で施しました。

 店で買った苗から実ったよりも、自生した苗から実ったゴーヤの方が格段に立派です。来年の種をせめて残したい。一番大きくなったゴーヤに間違って収穫することがないように目印を結びつけました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日の食事

2021-08-11 07:25:41 | 衣・食・住
 以前は暑い日でも夕食には暖かいみそ汁を食べたのでしたが、最近は暖かいもので暑気払いとは言えないほど暑い。冷たいスープを飲むと生き返ります。

 昨日はガスパッチョにしようと午前中に仕込んでおきました。一昨日は冷たいとろろ汁でした。長芋とか里芋の調理は苦手です。ちょっと汁が付くだけでも痒くなるのです。

 もう10年以上前ですが、自然薯は皮を剥かず、洗って髭を火で焼くと書いていた方があり、それ以来とろろ芋調理に利用させてもらっている。時々焼き過ぎる部分もあるけれど味にそれほど問題は起こりません。髭を焼いたとろろ芋をキッチンペーパーで拭き、乱切りにしてブレンダ―にかける。これでとろろ芋の準備は終わりです。とろろ芋の下準備はいつも2回分1度にすることに決めています。すぐ利用する分は冷蔵庫に、次の分は冷凍にしておきます。
 汁はだしを取り、ネギとか紫蘇とか青味を入れて味噌を入れて冷まして置き、食べる時に吸ったとろろ芋を入れます。塩味は冷めると強くなるので、暖かい時に丁度良いと塩加減にしておくと、とろろ芋を入れた時も上々の塩加減になるです。

 昨日はガスパッチョに鶏肉を焼いてと考えていたけれど、料理上手な
「お天気ママさん」https://blog.goo.ne.jp/tomao420/e/86f5b15c6301d9d02b310dce254aadc8 のブログに載っていたチキンのトマト煮があまりおいしそうでしたので、クックパットで検索しました。材料、鳥のモモ肉・ニンニク・玉ねぎ・トマト缶・しめじ
 我が家は:鶏の胸肉をオリーブオイルと塩麹に漬けたもの・ニンニク・玉ねぎ・トマト缶・エリンギ、しめじ、えのきだけのバター炒め。(キノコは台風の前に商店街に行ったら3~4パックで各100円だったので大量のキノコをバター炒めにしたのでした!)

 スープもトマト、主菜もトマトでしたがとても美味しかったです。
 ニンジンの胡麻和え、ピ―マンとジャコの炒め煮を箸休めに添えました。暑い時は大量に食べるよりもいろいろなものをつまみ食いさせるというのが私の考えですが、


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!

2021-08-10 14:27:05 | ひとりごと
 今日も暑い。昨日の天候も異常だった。風が吹くというより、屋根の上を巡っているような感覚に襲われた。風に乗って龍が暴れたらこんな感じなのだろうか。

 今朝、外を見たらキュウリが地を這っている。起こしてら青いままでからからに乾いた葉があったので取り除いた。茄子も痛んでいる。ゴーヤの葉も黄色が目立つ。

 昨日は風の合間をぬって買い物に行き、紫蘇ソースを作っておこうとオリーブオイルを買い足してきたのだけれど紫蘇もしぼんでいました。

 紫蘇ソース冷製パスタに使って見ました。上にハムやキュウリを載せたら、冷やし中華?と言われたけれどとても美味しい。材料が紫蘇とオリーブオイル・塩・ニンニクだけのこのソースは作り置きができそうなので、時間ができた時にまた作ろうと、オリーブオイルを余分に用意したのに!2回目のソースにはすりおろして保存しておいた青唐辛子少量加えたら、その辛味もまたよろしいようです!

 紫蘇はまた回復してくれるだろうか、この暑さが続いたらゴーヤも可哀想。

 我が家は海から離れているけれど、高い山がないので、南風は塩分を含んでいる。台風の後の植物は気の毒にも萎れたり、枯れてしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子らをのこして

2021-08-09 23:59:08 | 平和
 今日は長崎に原爆が投下された日。

 小学1年生の頃永井隆博士のこの子らを残してという随筆が新聞に連鎖されました。毎日だったのかそうでなかったのか記憶はない。母はこの記事をいつも読んでくれました。カヤノさんはあなたと同じとしなのよと幾度となく聞かされました。彼女は学年は同じでしょうが、多分昭和14年生まれだったような気がします。数年前、彼女の死亡記事を読みました。
 中学生になって、この本を見つけて読みました。妻を原爆で亡くし、自分も倒れてしまった親の悲しみは計り知れませんでした。

 2010年長崎で日本エスペラント大会が開かれた時、姉と永井博士が暮らした家というより、庵といった方が良い住まいを訪れました。亡くなった人の悲しみや親を失った兄妹の寂しさが残っているように感じて動けませんでした。

 放射能による被害者の個々の悲しみや苦しみは想像を絶します。私たちは今後このようなことが起こらないようにと願うだけではいけないのです。今、私にできることは何かと自問しますが、答えが見つかりません。ですが、みんなで考えることはできるのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った雨だったけれど

2021-08-09 08:36:17 | ひとりごと
 仙台の親戚から大きな甘い桃を頂いた。土曜日の午前中、桃を持って一人暮らし息子のところに出かけた。3月以来だから4カ月ぶり。彼は人と接する仕事なので長居はしない。トイレ休憩というところで帰途に就いた。途中突然の強い雨。久しぶりの雨でした。

 日曜日、朝からしとしとと雨が降っていた。こんな日は何をしましょう。翻訳をしようと思ってもことばが浮かばない。唯々頭が重い。台風の気圧のせいだろうか。

  昼頃、隣の敷地で茂った枝を切り取っている音がした。この隣接する木はもう、4メートルほどに伸び枝を張り、その枝は風が吹くたびに我が家の壁を撫でている。そろそろどうにかしてもらはなくてはと思っていたので、そのことを話したら’ハイ’と言ってくれた。台所が嫌に明るくなったのでよく見たら・・・ななんと・・・葉はすべ切り落とされて、2メートルばかりの幹だけが残っていました。高いのはかまいません、日陰を作ってくれますからと言い添えた置いたのだけれど!
 この木はスズメやシジュウカラの遊びの場でもありました。小鳥たちの遊び場も消えてしまった。

 今日の空は灰色。風もある。また雨が吹き込んできました。

 時々なにもしたくない気分になる時がある。今日こそ自分に気合を入れようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核の脅威はいつまで続く

2021-08-06 08:55:01 | 平和
 今日は広島に原爆が落とされた日です。子どもの頃大人たちは広島に新型爆弾が落とされたと騒いでいました。その時まで核爆弾という概念は世界になかったのだと思います。以後、私たちは核の恐怖に脅かされています。

 核の平和利用と言われた原子力発電所。チェルノブイリ原発事故や東日本大震災の際の原発事故は核の恐ろしさ、核の平和利用などあり得ないと私たちに伝えています。大義のために小を切る形で、原発再開が許されてはいけないと思うのですが!蟻が象を倒すように私たちが巨大資本に立ち向かうと言うのは夢なのでしょうか。原始には帰れませんが、電力消費を抑えるのは本当に難しいのでしょうか!

 今年のエスペラント大会は広島です。ですが、コロナ禍でリモート大会になるようです。
 広島大会は待ちに待った大会でした。大会でもなければあちこち旅行することは無いのです。長崎大会の時は姉と共に参加しました。
 昔読んだ本のどこかに、原爆が投下された日、広島は暑く、良く晴れていて、カンナの花が真っ赤に咲いていたと書かれていました。今も赤いカンナの花が燃えるように咲いているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする