glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

雨傘利用

2019-09-30 08:19:22 | 家族・友人・私

 スパ-の袋が有料になる。今でもほとんど袋持参だけれど買い物用の袋がもっとあってもいいかもしれない。ずっと前、2年前に亡くなった友人が雨傘で作った袋を持っていました。水など外に漏れなくてよいということでした。私も作ってみようと壊れた雨傘の皮を外し、保管してからもう何年になるだろうか。だるいの、疲れるのと言っていては何もできないので8枚に分解して並べてみた。取っ手を市販のものにすれば2枚できそうです。木曜日、エスペラントの帰りに手芸店によったが、なかなか色が合わない。2軒目で見つけたけれど、一つ分しかなかった。

 さてさて昨日は重い腰をあげてミシンとアイロンを出し仕事を始める。冷房は嫌いだがエアコンを入れないとアイロンかけはできないので、エアコンを入れる。前に縫いかけ袋を一枚仕上げ、雨傘のものは途中まで…。今日は一枚だけでも仕上げようと決意表明としてブログを書いています。自分を甘やかしていたら、体力はどんどん落ちてゆくに違いない!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物へ

2019-09-28 07:11:14 | taglibro: 日記

 ホームセンターの5パーセント引きの券がある。もうすぐ10月。息子家族の来日が近づいた。ウッドデッキが白っぽくなっている。8月から塗り直したいと思っていたがこの暑さ。塗料も買わないでいたので昨日ようやく塗料を買いにホークセンターに出かけた。消費税も上がることだし、券は1日券なのであれこれと買い揃えて配達を依頼する。買い物客が結構多く、多くの人が大きな荷物を抱えていました。会員は1パーセント引きです。その上に5パーセント引きでした。10,000円買って500円。たかが500円ですがされど500円と思うのが人情でしょうか。

 最近ひどく疲れやすくなっている。その上台風もの近づいているそうで、いつ塗装できるかは不明。日本エスペラント大会の日程、10月12日~14日は息子たちの訪問と重なった。友人と会うために彼らがそちらに1日割けば1日ぐらいは参加できるかもしれないけれど、参加のめどはたっていない。せっかく会いに来てくれるのだから家族を大事でしようと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢湾台風

2019-09-26 19:53:51 | rememoro: 思い出

 先ほどニュースで今日は伊勢湾台風から60年目に当たる日と知りました。私は大学の寮で暮らしており、寮は原宿にありました。あの日東京も風がすごかったです。翌日、新聞で伊勢湾地方の被害の大きいことを知り、寮生が中心になって立て看板を作り、新聞なども張り付けて、歩いて渋谷駅へ。駅の許可も得てハチ公前で会社帰りの人々にカンパの呼びかけをしました。反響もすごかったです。当時東京都の職員の初任給は8千円前後だったと思いますが、15~21時くらいで20数万円のカンパが寄せられました。私は大声をあげていただけですが嬉しかったです。お金は名古屋に本社の或る新聞社’中日?’の赤坂にあった東京支社に代表が届けました。

 人の善意を感じた3日間でした。亡くなられた方の冥福を祈ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが続く

2019-09-25 13:39:45 | taglibro: 日記

 日曜日ごとに台風の予報。孫たちとの約束は果たせなかったです。20日頃に種を播いた葉物は数日で発芽したらしく、葉はかなり大きくなりました。この暑さです。成長も早いのかもしれません。

 ゴーヤは台風で傷みました。来年のために種を取り、春に播くのが良いのでしょうが、いつもうまくゆきません。来年も今年のように勝手に発芽して欲しいと食べた時に取った種を地面に放置しておいたところなんと発芽してしまいました。もう40センチほどに成長したものもあります。まさか今年中に花を咲かせて実ることは?あり得ないと思いつつも実験してみようと植え替えました。

 それにしても暑い日が続いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種を播く

2019-09-22 19:03:04 | 家族・友人・私

 雨を待っていました。雨が降るというので昨日・今日とプランターに土を用意し小松菜と春菊を播きました。以前サラダ菜を植えたら一冬サラダの色どりに使えたことがあたので、昨日はホームセンターで種を探しました。レタスの苗はありましたが種がなかったので諦めました。もう一度別のところで探そうかと思っています。春菊は便利です。根こそぎ引き抜かないで、葉だけ摘んでいると次々と芽を出して春まで食べることができます。小さな長さ40センチほどのプランターを見つけました。うまく芽が出たら友人にあげようとそのミニプランターにも春菊の種を播きました。窓のところに置けるほどの大きさで、受け皿も付いているのです。

 いつも種を播く時期が遅くて暮れに楽しむことができませんでした。今はまだ9月、正月に春菊の入った雑煮でも!昨日三つ葉の種は見つけられませんでしたが、今なら、まだ正月に間に合うかも。サラダ菜の種と三つ葉の種を探してみるつもりです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳のストライキ

2019-09-21 19:43:43 | 家族・友人・私

 時々脳がストライキし、家事の放棄を勧める。夢中でエスペラントをしている時は特にそうです。夕食は何を調理すか考えるのも、包丁を握るのも嫌になる。昨日もそうでした。冷凍庫をあさり、大豆をベースに玉ねぎ・人参・肉などをトマトで煮込んだものを取り出し、市販のカレールーでカレーを作り、サラダと組み合わせて簡単な夕食となりました。仕事には定年がある。主婦に定年があってもいいのではないかと思う。ですが、料理をすることも老化防止につながるかもしれないと思うと、簡単に料理も捨てきれない!大豆は先日、600g煮てその半分をトマト煮にしました。カレーを作る時も基本の材料、ニンニク・クミン・玉ねぎ、セロリ・人参・肉などを2回分つくり半分は冷凍にします。茄子なども素揚げにして冷凍し保存します。脳が今日は夕食を考えたくないと拒否した時、これらの冷凍食品はとても役立ちます。これは今に始まったことではなく働いていた頃は日曜日にいろいろと調理して冷凍した名残なのです。

 最近、市販のものを多く食することで、脳梗塞など比較的老人病とみなされていた病が30代、40代の人を襲うことも多くなったと聞きました。話は横道にそれました。

 今はまだ時折冷凍をして置く食品が私の食生活を援護してくれていますが、それもできなくなることあるでしょう。調理したくないと脳がストライキした時私はいつまで対応できるのでしょうか

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-09-19 21:38:40 | エスペラント

 9月からエスペラントは前に読んでいた本に移った。4月から読み始めたのですが、すぐ中止したものでした。1986年に中国で出されたタイプ印刷の本で表題は「世界語文学」。1991年中国のエスペランチストに頂いたものですがなぜか読む気になれなかった。2冊あったので友人に読んでみようと誘ったのだけれど…。どうしても読みにくい。単なる紙質や印刷だけの問題ではないのです。今後何冊読む時間が残っているのだろう。限られた時間なら、たとえページ数は少なくとも気に入ったものを読みたいと思い、読むのをやめようと申し出ました。もしかしたら後半に入ったら素晴らしい作品があるかもしれないと思いつつも次の作品を読む気にならないでやめてしまった。形のあるもの廃棄処分にするには気が引ける、かといって人にあげるのも気が引けます。こんな本に出合った時、他の方どうするのでしょう!

 今日から読み始めた本。「La kvarteto de Mendelsson kaj aliaj rakontoj」。1982年ワルシャワで出版されたもの。1冊は1987年ワルシャワで開催されたエスペラント世界大会で記念として購入。もう1冊は大会で知り合ったポーランド人の友人からの贈り物。2冊あるので私が買ったものは友人にあげました。少し書き込みがあったということは一度読んでいると思うのだけれど内容に関して記憶がない。私は読んだ本の内容については記憶していることが多いのだけれど記憶がないということは興味がなかったのか、当時の私にとって難解だったかのどちらかでしょう。今日前書きを読んだところではとても理解やすい本でした。次の本を購入するまでこの本をつなぎとして読み終えたいものです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然目覚めて

2019-09-18 03:52:06 | エスペラント

 夜中に突然目覚めた。夕べ翻訳した単語よりぴったり当てはまるエスペラントの単語が脳裏に浮かんだから…。朝起きたら忘れている時もあるのでメモをしたが、またべつの言葉を思いつき今起きてしまった。一日数時間、本と辞書を膝に乗せたり、パソコンの横に置きパソコンを打っていると時間はどんどん過ぎてゆく。先週は医者に行くことを忘れ気が付いたら連休でした。昨日はいの一番にかかりつけの医者に行き、時間がもったいないので薬だけ頂く。

 翻訳したい本400ページの70ページまで夕べ仕上げたけれど、終わりまで行き着くのにどのくらいの時間が必要なのだろう。時間は考えないことにしまよう。まだ、考え続けるエネルギーがあるということに感謝しまようと自分に言い聞かせる。さて、日中に響かないように少し休むことにします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの自然農講座

2019-09-15 15:55:25 | 家族・友人・私

 自然農に参加し、蕪の種を播きました。自然農法では土はあまり深く掘らないそうです。表土に含まれた肥料を利用するためとか。子どもの頃、畑仕事を手伝わされました。地面は深く掘るもと思っていましたが、それは人工的に入れた肥料を混ぜ込み、効率よく利用するためだそうです。そんなわけで蕪の大きさを想定してその幅に合わせた地面に生えている雑草の根を切り取り除きそこに種を播きました。私はまたわが家の小さな地面で真似をするつもりです。その地面はきっと草ぼうぼうになるでしょうね。

 作業は2時間ほど。日差しはとても強かったです。でも風はさわやかな秋風でした。数え切れないほどのトンボが空を飛んでいました。作業はしゃがみこんでします。しゃがんだり、立ち上がったりを繰り返します。こんな動作は何歳まで続けられるのでしょうか。ちょっと心もとないです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’すずちゃんののうみそ’翻訳顛末記

2019-09-13 08:27:31 | 福祉と教育

 ’すずちゃんののうみそ’をエスペラント訳したいと思ったのが5月。足の小手術をしたので着手したのは五月半ばでした。8月翻訳し終えました。著者:竹山美奈子さんのすずちゃんへの思い、障害とは何かまだ理解していない方々に、障害について理解してほしいという願いをうまく表現できているだろうか。ふと不安になります。エスペラントの文法的誤りはないか、特に付録の部分ですが、わかりやすく翻訳できているかをも含めて、助言が欲しいと信頼できる方に原稿を送りました。10月12~14日は埼玉で日本エスペラント大会が開催されます。その準備作業を引き受けているそうで、原稿の点検は遅くなるとのことでした。自由に使ってよいとおっしゃた岩崎書店の係の方にもネットに公表で来たらお知らせしようと思っています。

 蛇足ですが、エスペラント大会の中日、10月13日には無料のプログラムがいっぱいです。最寄りの駅はJR浦和駅がですので交通の便もいいです。興味のある方はぜひお越しください。

 会場:〒330-8518 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4 埼玉会館

09:30~16:30 エスペラントを楽しむ部屋、若者番組、
09:30~12:00 一般公開講演会
13:30~16:20 公開シンポジウム


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩について

2019-09-11 04:20:16 | エスペラント

 姪に姉のブログのことを知らせたらその存在すら知らなかった。彼女曰くあれは詩ですか?私は少なくとも本人は詩を書きたかったのだからあれは詩であると答えた。

 25年ほど前、詩について知りたくてある人の指導を受けた。インターネットをしていなかったのですべて航空便でした。その時の資料はまとめて保管しているので昨日取り出してみた。当時難しいと感じてはいたけれど昨日読んでみるとやはり限りなく難しいです。でもエスペラントの詩はそれぞれの詩人が自分の民族の文化としての詩の形式を踏襲していると考えていいのではないかと思う。大切なのは形式ではなく自分の思いを表現する力であると改めて感じている。数年前、NHKで様々な国の俳句愛好家を取り上げていた。たった17文字の中に自分の思いを表現できるということが魅力のようでした。もう少し時間が持てたら、自由詩に挑戦したいと思うのだけれど…。そんな時間も持てないままで一生を終えるかもしれないと思うと妙におかしく、笑えます。


【追記】

 たとえ夜中に目覚めても私は眠れないなどと嘆かないことにしています。目覚めたら起きればよい、体力があったら昨日し残したこと、あるいは思い浮かんだことをすればよいと思うのです。でも、私と同じような生活をしている人がいるのですね。記事を投稿して数分で12人の方が訪問してくれました。仲間がいることに感謝!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の下で

2019-09-09 08:29:21 | taglibro: 日記

 夕べの嵐はすごかった。午前1時頃うなる風に目が覚めた。なぜか空いっぱいに羽を広げた大蝙蝠を連想してカーテンを開けてを見上げたが、そんなものが見えるはずもない。今までの台風はどちらかといえば南からやってきたが、今回は西側の窓に吹き付け、屋根を揺すった。そのあまりの強さに屋根の上の太陽光発電機が飛ばされないかと恐ろしかった。

 嵐の前、嵐を待ちながら、姉のブログを読んだ。彼女は写真が好きだった。息子から贈られた立派な、しかし重い写真機と、デジカメといつも持って出歩いていました。彼女のブログは写真と詩、時には詩とは言えないかもしれない短い言葉が添えられている。思い出に出版出来ないだろうかと考えたこともあるけれど、今の私には気力もお金の不足している。後一月で亡くなって2年になる。早いものです。

 姉のブログ: https://pepci.blog.so-net.ne.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルダリング

2019-09-07 21:41:16 | 家族・友人・私

 

 今日あるニュースで、ある市が子どもたちにボルダリングの施設を開放したという映像を流していました。私も子どもだったら絶対に挑戦するわと家族に話していたら、孫たちのボルダリングをしている写真とビデオが送られてきました。9月4日はH(8月1日新学期、5年生になりました。日本だとまだ4年生です。)の誕生日でした。誕生祝いに友人も招待してボルダリングに行ったようです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5300日!

2019-09-05 06:09:38 | 雑感

 今日はブログ開始5300日目。毎日書いたわけではないが14年数カ月になる。互いの情報交換にとブログを勧めてくれた姉ももういない。開始当時は私も60代でした。もしかしたらまだ未来があるかと思っていましたが、今はもう未来を思い描き突進するということはできなくなっています。とにかく今を大切にしようと思う。ですからブログに書く内容も初めのころとは必然と違っています。もし、40代、50代で私のブログを読んでくれている方がいたら、私の変化を見てほしいと願っています。つまり、老いと共に書く内容も変化してゆくでしょう。人はどう老いてゆくのか見てほしいのです。人の振り見て我が振り直せ!若さを失ってゆく中で自分としてどう生きるかを考える参考してもらえたらうれしいです。

 20歳の時にシモーヌ・ド・ボーヴォワールの著「第二の性」を読み衝撃を受けました。子どもの頃から両親にも教師にもお前はどうして女の子なの、男の子ならよかったねと言われ続け、自分が女性であることに劣等感を持たされて生きてきた私は、女性であっても才能さえあればこんな生き方ができると感じたのでした。私に少しの才能があればもっと違った生き方を選択できるかもとも!でも、平凡にしか生きられませんでした。結婚し、子育てをしながらも彼女の本(もちろんに日語訳)を買い、読みました。4冊あったと思うのですが「女ざかり」と「老い」しか思い出せません。サルトルと同じアパートの違う階で暮らし、互いに自由に生きながら、互いの恋愛に焼きもちを焼いたり・・・。その生き方を真似したいとは思いませんでしたが面白かったです。もしかしたら今の日本でもそのような生き方をしている才能ある女性もいるかも!自分がしたいとは思わないけれど自由な生き方も応援したいです。

 ところが「老い」についての記憶が全く残っていません。老いが自分に及ぶほど長生きできると思っていなかったからでしょう。ですが、このブログまだまだ続きそうです。老い行く私に付き合っていただけたら幸いです!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷と稲妻と

2019-09-04 08:30:47 | taglibro: 日記

夕べの雷と稲妻は激しかった。パソコンを使っていて落雷にあったら大変だろうと懐中電灯を手元に置き早めに就寝。ところが稲妻がすごい!連続でフラッシュを浴びせるように窓が光る。稲妻が線条に走るのは幾度も見ているけれど、こんな光り方は初めてでした。凄い音量で携帯が繰り返し繰り返し喚きます。緊急避難速報でした。地区としては近かったのですが我が区は入っていませんでしたし、我が家は高いので携帯を切って寝ました。

 

 3歳の時のできごとを思い出して姉に電話しました。うちの向かいの杉の大木に雷が落ちた時のことです。私はお寺の参道の入り口と思っていたのですが神社の参道だったそうです。

 たぶん夏の終わりだったのでしょう。こっそりと抜けだしてわが家の前の神社側を流れる小川で泳いでいたのです。泳ぐと言うより、這っていたというのがピッタリでしょうか。水は浅く手をつくと3歳の私の顔が水面に出るくらいでした。小雨が降っていました。姉が玄関から飛び出した来ました。こんなところにいた!と私を叱りつけながら私を小脇に抱えて玄関に飛び込みました。その時轟音がしました。雨が上がった夕方、参道に連れてゆかれました。見上げると参道の一番手前の杉の大木が真二つに折れていました。雷が落ちたのです。雨が降る時は水に入ってはいけない。もし小川にいたら感電死したに違いないとひどく姉に叱られました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする