glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

夏用マスク

2020-06-30 09:32:11 | taglibro: 日記
 
ミシンを出したついでに夏用マスクを作りました。絹を木綿用糸で縫おうとしたら針が通り難くて荒い目で縫いました。


 布は姉が送ってきた処分用の生地の中にあった海老茶色の絽です。着物を作った残りでしょう、30センチほどあったので2枚できました。縫い糸は同色を使うべきかもしれませんが、糸が増えるのが嫌で白い糸を使ったのですが、エンジ色があったことを忘れていました。姉が終活と称して送ってきたものを捨てきれずにいます。彼女はどうしようかと思うものはくだらない物でもみんな私に送りつけてきました。私は送りつける人がいないのですべて自分で処分しないといけません。小さな布ですがこれで一つ活用できたと思うと嬉しいです。姉は退職してから和裁も習っていたそうで結構、端布が多いです。黒い絽もあります。まさかすべてを夏用マスクにするということもできませんが!
 蛇足ですがマスクの裏はガーゼマスクです。先日マスクを作る時に市販のマスクどんな構造をしているのか見たくて未使用のマスクを解体しました。 ― 解体とは大げさな!― ちゃんとフィルタが入っているのですね。
 また縫い直すのもと考えていたマスクを広げたら大きさがちょうど2枚分でした。フィルタ代わりに口と鼻にかかる部分に抗菌された芯地を張り付けました。抗菌と言っても洗っているうちに抗菌性は弱まるでしょうからまあ気休めです。

 ミシンを出すといろいろとアイデアが浮かびます。この数日エスペラントはお休みです。心を入れ替えなくてはと思うのですが!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシン:その2

2020-06-29 14:09:29 | 家族・友人・私
 昨日。ミシンの糸の調節について書いたら、コメントを頂きました。そのへんじになるかどうかわかりませんが・・・。

 私のミシンは直線縫いです。以前は一般的なジグザグ縫えるミシンを使っていました。30年以上も前の話ですが作業所で利用者に織ものをさせていました。古い布を裂いて織る裂き織は生地が厚くて家庭用ミシンで製品にできなかったのです。知り合いに勧められて中古の職業用ミシンを買いました。今使っているミシンはその時のミシンです。値段は多分5万円ぐらいだったでしょう。持っていたジグザグミシンは専門家に調整してもらい、姪にあげました。糸のかけ方はそのジグザグミシンと同じです。ですから最新の電子ミシンという高度なものは私の知識では対応できないともいます。

 案山子さんへ
 もしか案山子さんのミシンが古い物でしたら試してみてください。


 写真左側に白いつまみがあります。つまみの中のネジを回して上糸の強さを調節します。糸を引きながらねじ回します。糸が引きにくくなったら締めすぎです。引っ張りながら糸が滑らかに移動するようにします。

 

下糸の調節はボビンケースのネジでします。糸を引っ張った時に動きにくかったら締めすぎです。滑らかにそして張りを持って出てきたらちゅど良いと思います。捨てる布で縫ってみてはミシン目が揃っているかを確認しながら私は調節しました。

 それからミシンの内部に適当に油を差しました。このミシンは私が手にしてから少なくとも35年は経つでしょう。ということは多分、40年以上前の製造品だと思います。機械は構造が単純なほど長期使用に耐えるようです。多様な機能を持つ道具は長期間使わないと使い方を忘れたりします。使い方が単純はものほど長く使用できるようです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシン

2020-06-28 10:16:28 | 家族・友人・私
 袋を縫おうと思ってミシンを出したけれど、前回使用した時にミシン目が揃わず調子が悪かったことを思い出しました、縫う前に端切れを縫ったら下糸が緩く、返し縫すると下糸が飛び出してきます。さてどうしましょう?!

 子どもの頃の記憶が蘇りました。戦後間もなく姉がミシンを買い、私たちの着るもののほとんどが姉の作ったものでした。ミシンの先生は父でした。父は孤児同然で育ったので高等科を卒業すると洋裁屋に弟子入りさせられました。背広が縫えるようにいなるまで我慢しようと頑張ったそうです。2年で技術を取得し、洋裁屋から出奔し、国鉄の車掌とか代用教諭を経て、大学を卒業した時は30歳を超えていました。ですからミシンについては知識がありました。私が小学6年生の時に姉は上京し結婚しました。その時姉はミシンを持ってゆきました。
 新しいミシンは翌年、私が中学1年の時にやってきました。父はミシンを組み立て、糸をを調整しながら、好奇心で眺めている私に調整の仕方を説明しました。と言っても今までミシンの調整などしたことはありません。さあ、どうします。

 調整しようと思ったけれど、上糸を緩めるが、下糸を締めるか、ネジを右に回すか左に回すかわかりません。まず、上糸で試し、それからボビンケースを取り出して、少しずつネジを動かしては試し縫いしました。子どものころの記憶に頼ったのですがうまく調整できました。仕上がった袋です。


幅100㎝、長さ51㎝の布無駄なく使用。裏付きです。9時にミシンを出し、縫い終えたのが1時半でした。
 細長く見えますが浴衣を入れてみたら恰好が良く持ちやすいです。

終わり良ければ総て良し!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!

2020-06-27 09:38:17 | エスペラント
 夕べ、アジア・オセアニアのエスペランティストたちの会が、ズームシステムを使用して行われた。時間は9:00 UTCとあった。一般的日本人でUTCと言う略語を知っている人がどれほどいるでしょうか。私は知りもしないし、気にかけもしませんでした。UTCとは世界標準時間だそうです。

 ズームを体験したかったので、ズームへの参加の仕方を仲間のエスペランティストがズーム会議を行う時に、会議前に参加の仕方を教えてもらいました。でも、時間を間違ったので参加できませんでした。ズームデビューはまた次の機会にお預けです。

 今日は気を取り直してEの浴衣を入れる袋を縫うことにします。以前、買い物袋を作ろうと買った生地があります。自分の袋は骨が折れ傘や、姉が寄越したレインコートで作ったので買った生地は使っていませんでした。今度はまた形を変えたいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次亜塩素酸水

2020-06-26 23:38:03 | 雑感
 昨日、江の島の居酒屋風食堂で昼食をとりました。壁に当店では次亜塩素酸水できちんと消毒しておりますと提示してありました。

 今日のニュース: 次亜塩素酸はかなり濃度がないと消毒力がないということです。現在、体調には異常はありませんが、本当にだいじょうぶなのか自信が無くなりました。
 それにしても飲食業に携わる方は大変です。日本国内の、特に東京都のコロナ感染者がこれ以上増えないことを願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策:6月25日

2020-06-26 00:00:32 | taglibro: 日記
 天候が不安定でしたが、今日歩かないとまた天候不順で歩けないかもしれないと朝、鎌倉から江ノ電に乗り、七里ヶ浜駅へ。そこから海岸を歩きました。
 今日の歩数:11000歩強+α


雨の中、電車が来ました。


電車撮れたか撮れないか自信がなくてもう1枚追加。


小動(こゆるぎ)というの名の由来


 見たことない鳥が3羽いました。数日前テレビで絶滅危惧種の渡り鳥が東京にいたと言っていました。
 色が似ていましたので1羽だけ写真に収めました。鳥は切り株の後方にいます。



神社の由来。

 
鳥居。


本殿


本殿横に幕末に外国船を監視したという見張り台がありました


見張り台の下は腰越漁港です。


 腰越漁港です。ようやく砂浜を歩けます。

江の島を見ながら砂浜を歩く。トンビが3羽いました。2羽は低空飛行をしています。1羽はなかなか飛びません。
2羽が高く飛ぶとピーピー泣きます。歩くの嫌と駄々をこねている幼児のようで笑ってしまいました。


江の島にはゆかずモノレールの駅を目指しました。


天候が悪かったので弁当無し。今日の昼食です。


モノレールの駅。2年半前に来たきりです。その時は工事中で、5階のホームまで階段を上りました。
ドイツの息子家族と江の島まで歩いたTでした。辛かったです。


 1昨日の夜Eから写真と声の便りがありました。誕生日の贈り物が付いたと。今日散策から帰ったら息子からメールがあり
おせんべいの箱が着いたということです。つまり1週間で付きました。郵便局員の言葉に逆らって小包送ってよかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミチンキ

2020-06-22 12:53:27 | taglibro: 日記
 1カ月前、乾燥ドクダミと花を中心にした生のドクダミとをホワイトリカーに付けました。乾燥したものは滲出が早いのかどんどん色が変わってゆきました。ひと月経過したので使ってみることにしました。ドクダミチンキは痒みに効くということです。

 私は埃っぽ所では鼻の頭が痒くなります。汗が出るとその部分が痒くなったり、洋服の生地によっても突然痒くなります。最近困っているのはまつげ付け根が痒くなること。内科に行った時その話をし薬をもらいまにした。目に入っても良い軟膏です。ですがそれは抗生物質・副腎皮質ホルモンが入ってる強い薬でした。目を開けていられるときはできるだけ我慢しています。

 ドクダミチンキを水で割り、化粧用に頂いたオリーブオイルを混ぜ顔や腕に、そして肩にと痒くなると吹きつけて刷り込んでいます。ひどい痒みを感じないということは効果があるということでしょうか。今のところ断定できませんが。

 ネットで調べると風邪予防のうがいに使うと良いという記事がありました。カモミールとか西洋系のハーブにはお茶に入れるとか飲用の効果も書いてありました。ドクダミチンキは飲用できるのかできないのか、できるとしたらどんな効果があるのか記事を探していますが、まだ見つかりません。ドクダミ茶と同じ効果があるなら飲用したいのですが!作っておけば煮出すよりも楽ですから。

 付記
 ドクダミチンキは光過敏症になる危険があるという記事もありました。日中、特に日差しの強い日は使わないようにしようと思います。蚊に刺された時洋服の下は陰になるので大丈夫と思いますが!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-06-20 14:40:25 | 衣・食・住
 昨年4月末に足にできた腫瘍をとりました。大した手術ではなかったのですが、手術は手術、梅の季節はあまり動けませんでした。シロップだけ作りました。今年は梅酒を4キロも付けました。6個しかない瓶を4個使用。

 梅シロップは子どもたちが小さい頃はグラニューム糖を使っていましたが、果糖は虫歯になり難いと言うことなので最近は果糖を使っています。コロナの非常事態が解かれ、早速デバートに行きましたが果糖はありませんでした。ユーチューブで氷砂糖とリンゴ酢を使う方法が出ていましたので試してみました。 

4L瓶に2キロの梅を入れたら重くて揺すれません。やむなく菜箸で氷砂糖を解かすこととなりました。

 
 昨年の梅の実もまだ冷凍庫にあります。青魚を梅干しを入れて煮るという方がいますが、これだと塩気が強い気がします。梅シロップを取った後の梅の実を使い、砂糖を控えると風味も良く家族には好評です。ですが、私は青魚が苦手です。ですから使う機会が少ないので1年経っても使いきれません。先日、パン酵母づくりに使ってみなした。それはそれは力強い酵母ができました。実は冷凍庫に保存し、パン酵母を作るのにも使用する予定です。


 夫が間違って下の方を切ってしまいましたので丈が短くなったパンですが、発酵状態を見てほしくて!。


 梅漬けも在庫が少なってきたので2キロだけ付けました。エスペラント世界大会に行くと外国の友人が梅干しを欲しがるので以前は沢山つけていました。大きいと一度に一粒食べきれないというので今回は小さい実にしました。



 もっと梅干し作ろうか今、迷っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と息子

2020-06-19 13:07:35 | 雑感
 前に返品しますと書いた額を昨日ようやく甥に送りました。今朝受け取ったこと、子どもの頃からきれいな絹の刺繍が好きだったこと、早速飾ったことなどが書かれていました。本当に良かった!捨てないで良かったと思いました。私が保管していても、もし私が姉より早く旅だったら、出自のわからない額は捨てられていたかもしれないのです。

 それにしても母と息子の関係は微妙です。理解しているようで理解していない。ひとこと姉がこの刺繍は父親を懸命に育ててくれた人の若い時の作品だから貰ってほしいといえば、甥は喜んでも受け取ったことでしょう。甥は誰の作品かも知らなかったと言うことでした。
 母親はたいてい息子の考えはわかっているような気になっている。時にはお嫁さんが嫌と言えばお嫁さんに同意するから、彼女が嫌と言ったらもう駄目と思いこみ息子に話さなかったりする。本当はきちんと話した方がいいこともあるのに!これは私自身にも言えることですが。



 この写真2度目の登場です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小包

2020-06-18 20:20:05 | taglibro: 日記
 今日ドイツに小包を2個送りました。郵便局から国際郵便の状況を知るホームページのアドレスをもらい眺めていましたが、2週間状況は全く変わりません。混んでいるのは日本側なのです。ヨーロッパ向けは混んでいるのでいつ送れるかわからないと!
 じゃあいつ送ればいいのでしょう。家で保管していてもドイツに届くことはありません。日本郵便が公平に受け付け順に送ってくれることを信じることにしました。今日は箱にばらして入れたせんべいと5月が誕生日だったEの誕生祝いです。大したものではなく息子(つまり伯父)からのCDと鎌倉で見つけた猫が付いている金属製のしおりと壊れてしまったのでほしいと本人が言っていたシャープペンシルとその消しゴムです。せんべいはHが好きなものも入っていいるので、届いたらHも満足してくれるでしょう。

 ラオスに興味を持つ人がいるかどうかわかりませんが、さきほどラオスの知人から便りがありました。ラオスでは今、コロナよりもデング熱の方が危機的状態のようです。
 子どもの時、世界の民族や風習についての本が我が家にありその中にデング熱の話がありました。息子がラオスにいた時、デング熱にかかったそうです。高熱が出て苦しいそうです。2度目の羅患状態は一度目より苦しいとのことでした。
 子どもの私はデングと天狗を混同して鼻が高くなるのかと思ったのでした。下は知人の便りです。興味がなかったら無視してください。

サルートン


状況的には
この前とほとんど同じですね。
ラオス政府は雨季を迎え、コロナより
デングが心配になってきたみたい。


さて本日も、時間があるので皆様にコロナ情報を送らせていただきます。

ビデオの方はタイムラインに挙げておきました。発表者は保健省のラッサミー・ヴォンカムサーさん、女性の方でラオス保健省感染症コントロール局副局長です。

16日夕方5時のデータによると、ラオスに入国者した人は合計2208人。タイーラオスのボーダーは1615人。内訳は第一友好橋4人(オーストラリア1人、タイ3人)、第2友好橋が104人で、これはタイからのラオス人労働者(サバナケット県84人、カムアン県9人、ビエンチャン県7人、サラワン県2人、チャンパサック県2人)、第3友好橋がタイからのラオス人労働者22人(カムアン県22人、ボリカムサイ県2人)、ワンタオ・ソンメックがラオス人労働者27人(チャンパサック県20人、サラワン県5人、サワナケット県2人)ということです。その他1458人はドライバーとのことでした。(各ボーダーのドライバーの内訳は説明されていませんでした。また労働者の出身県を見ると、タイに出稼ぎに行くのは南部の県が多いことがわかりますね。首都ビエンチャンは少ないですね。これはビエンチャンはなんとか仕事があるけれど、地方にはないということでしょうか。Mのコメント)、


中国とのボーダーは33人でこれは全員ドライバー。ベトナムは560人で、この中でラオスの大使がボリカムサイ県ナムバオからラオスに入国とのこと、この1人以外は全員がドライバーです。カンボジアとのボーダー、ワッタイ国際空港はゼロです。

ボーダーで体温と診断、そしてコロナ検査をして、所定の隔離施設に送られて、そこで2週間滞在になります。2020年6月16日において156人のサンプルをとって調査しました。タイから帰国したラオス人労働者が149人、疑いのあるものが7人です。全員が陰性。累計で11249人検査して陽性が19人、そして陽性患者はすべて退院となっています。

ラオスには現在89か所の隔離センターがあり、そこに3103人がいます。コロナ検査では全員が陰性です。

これで66日連続でコロナゼロとなりました。しかし国民の皆様、ぬか喜びしないで気を付けて第2波を防ぎましょう。衛星の原則を厳格に守り、サービスを提供する場所では衛生消毒を行い、体温チェック、石鹸、清潔な水、ジェルなどで手をこまめに洗うことです。社会的間隔、三密に気を付けて、感染の恐れのあるところ、家を出る時はマスクをすることです。こういったことを生活の中で習慣とすることです。

雨季になりデング熱がはやってきました。すでに1843人が感染しています。シェンクワン県以外の17件で発生し、一番多いのは首都ビエンチャンの421人です。死亡者は首都ビエンチャン2人、サイニャブリ1人、カムムアン1人、ルアンナムター1人です。5つのポーを実行し、蚊の発生を防ぎましょう。熱があれば医師に見せることです。TV,新聞などの公式のニュース、情報を信用してこれに従ってください。FBなどから公式な情報を得てください。(海外のコロナ情報についても報告がありましたが、ここでは翻訳を省略します。)それでは皆様、お元気で。ぼくは元気にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醤油麹と煮大豆

2020-06-17 05:41:41 | 衣・食・住
 塩麹は数年前から作っていましたが初めて醤油麹を作りました。刺身などにも合うと言われましたが、舌触りは柔らかくとも麹の粒は見た目が悪い気がしてブレンダ―にかけました。確かに刺身もお良いしいですし、お浸しも美味しい!

 一昨日は暑かった。朝大豆500グラム洗い、水に満たして置き、寝る前に予備の電気釜に朝炊きあがるようにセット。水が少なかったので、数粒焦げ色が付いていましたが柔らかく蒸し煮状になっていました。昨日午前中買い物、午後は歯医者と忙しかったせいか疲れて昆布を切る気にも、ニンジンやゴボウを切る気にもなれず、予定の煮豆は夕食に間に合いませんでした。
 神田生まれの義兄は大豆の煮たのを味噌豆と称し、醤油をかけて食べるのが好きでした。ふ~ん、江戸っ子は奇妙なものが好きと思ったのを思い出して、夕食1時間ほど前にタッパーに煮豆を入れ、電子レンジで温めて、少量の醤油麹をまぶし時々、裏返しにしたり表に帰したりして、醤油麹を豆全体になじませました。夕食時、この煮大豆を食べた家人、’うまい!’と声を発していました。

 また、新しい食べ方を発見しました。サワーキャベツの切らさず食べています。発酵食品は免疫を高めるということです。また醤油麹の新しい利用法も見つけたいものです。

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣

2020-06-16 13:45:26 | 家族・友人・私
 昨年10月息子家族がドイツから来た時、孫のEが浴衣が欲しいと言いだしました。帰国の前日でしたし、秋に浴衣が帰るかどうかわかりませんでした。友人から頂いたものがあったのですが、疲れていて探すのが億劫で、今から探すの無理と諦めさせました。

 先日、スーパーの3階が店開きし、浴衣の宣伝が!一着、500円と言うのです。一応Eに好みの色を聞いて訪れました。浴衣500円に1500円の半幅の帯をつけるというのです。半幅の帯を結ぶことはできないでしょうからというと、1900円の兵児帯があるので、差額400円払ったら兵児帯に替えても良いとのこと。女性用浴衣一式990円で手に入れました。なにかとても申し訳なく感じました


 Mのために選んだ浴衣。店員が赤すぎると子どもっぽいので中学生には落ち着いた色をというので地色はえんじ色。
花の中には真っ赤な花もあります。帯は私が子ども頃ベニバナの黄染めの帯をしていたので、懐かしくて似た色を選びました。


 和服になじんでほしいので低価格のサービスをしているそうです。着物の丸洗いも1800円でやっていますということでした。着物は日本の文化です。ですが、もう普段着ではありません。着物文化を存続させるのは大変でしょう。家に帰って浴衣を見ると2980円にの値札が付いていました。織った人染めた人縫った人のことを考えると忍びないです。Eが浴衣を着るのは年に一回、日本語学校の夏祭りの時だけです。Hの浴衣もと思ったのですが、少年用浴衣はありませんでした。

 さて友人の浴衣ですが、若い頃に母親が縫ってくれたものだそうです。水も通していない、まっさらなものです。活用できないかとユ―チューブを探したら日本式のモンペを見つけました。内股にマチが入るけれどゆったりしているように見えました。ただ、その裁ち方だと無駄布が沢山出ます。工夫して腰にマチを入れて9分丈のものを2枚縫いました。彼女は私より小柄なので、夏の夜のパンツとしては丈は充分と確信します。金曜日と土曜日に考えては裁ち、考えては縫い、丸々二日かかりました。不器用な上にミシンの調子も悪いのですが、我慢しては穿きなさいなさいと今朝、友人に渡しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1960年6月15日

2020-06-15 17:49:42 | rememoro: 思い出
 6月15日午後、私は国会前にいました。60年前のことです。記憶が不確実になってゆきますが、機動隊が道路の両側にいてスクラムを組む学生をごぼう抜きにしてゆきました。 私たちはいつの間にか列の最前列にいました。薄暗くなっていました。突然、門が内側から開き私たちは押されて門の中に入りました。樺美智子さんが惨殺された日の記憶です。新聞は学生が門を破ったと書きたてましたが、私たちは門が内側から開けられ、私たち押されて、国会議議事堂の庭に入ってしまったという認識しかありません。庭には大勢の私服警官らしき人たちが立っていました。門の方に引き返えそうとすると、もどっとたら危ない!と中年の男性が声をかけました。前方は建物でした。塀を超えて逃げろと彼は言い、塀の近くの松の枝に私を押し上げてくれました。暗くて地面は見えませんでしたが飛び降りました。アスファルトで脛を打ちました。医学生が駆け寄り湿布してくれました。家に帰ると両腕には黒く、五本の指跡がくっきりと残っていました。

 60年の暮れだったと思います。30人ほどのエスペランティストの集まりで、樺さんのお母さんと会いました。若い頃エスペラントを学習していたということでした。娘(美智子さん)にまたエスペラントでもしなさいと言われていたのでまた学習しますと言っておられましたが、当時50代だったと思います。以後お会いすることはありませんでしたが・・・。
 あれから60年、6月15日なると樺美智子さんとそのお母さんを思いだします。もしかした、ブログに同じことを書いているかもしれません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹子の部屋

2020-06-14 07:30:53 | 雑感
 昨日、台所の仕事途中でテレビをつけたら番組は’徹子の部屋’でした。客は評論家の樋口恵子。長男が1年生の時にPTAで講演を頼んだことがあります。私は役員ではありませんでしたが、会長にもし誰も質問しないようだったら質問してと頼まれました。案の定、質問者がおらず、内容は忘れました私が質問したことは覚えています。まあ、サクラでしたが。

 88歳になっても歯切れが良かったです。これからは人生100歳時代。100歳になった時の準備を始めなくてはならないと。それは自分に向けた言葉であると同時に私たちに向けた言葉でもありました。
 老人の生活に必要なのは’食・触・職という。食べることの重要さは良くわかります。
 では触は?実際に手で触ることは無くともブログで他の方々とふれあい、刺激を得ていることも触に入れることができるように思います。
 さて職は?お金を稼ぐことと取らず、役目を果たすことと考えると、健康であれば幾歳になって遂行できるように思います。最近未来についてあまり考えませんでしたが、まだまだ未来という時があるのだと感じました。今のところ85歳の近未来を目標にしたいです。

 それにしても、イギリスのエリザベス女王はすごい人ですね。数日前のニュースでズームデビューしたということでした。なんでもズームシステムを使ってコロナウィルスと戦う医療関係者を励まされたとか!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタリンさんのインタビュー:6月12日

2020-06-13 09:05:49 | エスペラント
久しぶりのカタリンさんのインタビュー。結構長いので3回ほどに分けて聞きました。相手は歌手のジョモとナターシャ。ジョモが癌を告白し、闘病の姿をフェースブックで公開してから、もう1年以上経過したと思います。復活できてよかったです。

https://www.youtube.com/watch?v=d_TATTjUcys
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする