glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

再び東横イン

2006-01-30 11:40:49 | 雑感
 再び東横インについて取り上げようとお思ったのはカナダの知人からの便りでした。同じ事件に対してもこんな見方もあるという指摘でした。
 その中で西田社長や女性支配人は罪を直ぐに認める潔い人として誉められていました。カナダのどこに身障者の部屋があるホテルがあるかとも書かれていました。

 身障者だからと言って断るホテルがどの位の割合でカナダにあるか知りませんが、日本では身障というだけで宿泊を断られる事もあるわけですから、カナダの情報を知りたいと思いました。
 以前は女性一人の宿泊は断られました。最近泊まれるところも増えたようですが。

 これはテレビの受け売りですが、東横インの支配人はすべて女性で年収はボーナスを加えて360万円だそうです。採用されて1年間はボーナス無しだとのこと。 ― テレビで月給についても言っていっていたのにメモするのを忘れていました。残念! 

 普通ホテルでは収入の20%人が件費だそうですが、東横インでは5%に抑えているそうです。

 そんな訳で朝食は食べたい人が勝手に食べてください。自販機で買うジュースやビールも他のホテルのように上乗せせず街頭で買う値段と同じだそうです。とするとサービスを必要としない人には安くて便利です。でも少数しか働いていないのですから人の手助けを必要とする人が来ると困るでしょうね。

 それにしても、女性の能力を生かす素晴らしい職場と思われていたところが安い賃金で女性を働かせ、搾取する職場だったとはなんともショックでした。男女雇用機会均等も何処へやらといった感があります。

         

エスペラントの格言は Potenco, perforto 【権力、暴力】です。

Milito estas terura, nepermesebla, sed eĉ pli terura kaj nepermesebla estas sklaveco. (J. Čapek)
 戦争は恐怖であり、許されるべきではない、だがもっと恐ろしく許されてならないのは隷属である。

La plej danĝera el la metaloj estas ŝtalo: el ĝi estas farataj kaj murdaj armiloj kaj skrbiraj plumoj. (A. Dumas)
 金属の中で一番危険なもの鋼です:それから殺人用武器も、(意見を)書くペンも作られます。
La amikoj de milito estas murdistoj kaj malbomfarantoj. (C. Flamarion)
 戦争に因る友だちは殺人者達でありまた悪をなす人達です。

Lla milito, kiu ne estas turdita sindefendo, estas malmora (pli malbona ol besta) agado. ( J. G. Herder)
 防衛を強制されない戦争は(動物がなす悪以上に)習慣に反することです。

Ĉiu milito komenciĝas per kontraŭ atako.  ( G. K. Charsterton)
 すべて戦争は反撃によって始まる。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儲け主義のホテル東横イン

2006-01-28 08:07:39 | 雑感
 昨日よりテレビ新聞等で横浜を中心とするホテル東横インの悪質な改造が報じられています。
 建築確認が下りた後で障害者用の客室をロッカー室にしたり駐車場を潰してホールにしたりしていたという。横浜市中区では営業してまだ4日目だったという。これは建築確認が下りたら直ぐに改築するという計画があったことを意味している。ひどい話です。

 それに社長が、そんな悪い事ではないでしょう、文句言われるようなことでは無いけれど、仕方が無い―直せばよいでしょう!という人を喰った顔で記者会見をしているのにひどく腹が立ちました。障害を持つ人が一人で旅行するのは大変です。それだけ、部屋の稼働率は低くなることでしょう。しかし弱者に対する思いやりなどまったくなく、障害を持つ人にも開かれた社会を作ろうとする気概も無く、儲けにならないことはしないという姿勢が見え見えでした。こう言う人がサービス業を営む会社のトップという事に驚きを覚えました。少なくとも大企業には儲けを社会に還元するという姿勢が欲しいですね。

 2007年、エスペラント世界大会は横浜で開催されます。こんなホテルは使って欲しくありませんが、ホテルが少ないので泊まる人も出てでしょう。

 口惜しいの一言に尽きます。

       

 今日のエスペラントの格言はお休みです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの効用

2006-01-27 14:01:29 | 衣・食・住
 『チンパンジーに長ネギを食べさせたら風邪知らず 』2006-01-25(毎日新聞)
多摩動物園では毎年チンパージーの間で風邪が流行して大変だったそうです。子供用薬で治療していたが、人に効く薬が有効ならと1年前からチンパージーに長ネギを食べさせたところ昨冬は数匹、今年はまだ1匹も風邪にひいていないそうです。ネギ嫌いも居るそうですがチンパンジーの多くは生で1日2本位食べるそうです。

 子どもの頃喉が痛いとか熱っぽいという事があっても我が家族は殆ど風邪で寝込むことはありませんでした。寒気がするというと大根おろしにネギの微塵切り、醤油を少々落として熱湯をかけたものを飲まされ、湯たんぽで温まった布団に寝かされました。翌日は元気になっていました。

 記事によるとネギの青い部分の成分はほうれん草などと同じ緑黄野菜だそうです。
 薬効成分は白い部分に含まれるアリイン。アリインは潰れると酵素の働きによりアリシンに変化する。このアリシンには抜群の殺菌効果がある。そして風邪のウイルスの増殖を抑えるのだそうです。しかしアリシンは水溶性物質なので水にさらすと流れ出してしまうので白髪ネギのように水に晒さず、焼いた方が効果的だそうです。水分を飛ばさないようにサラダオイルなどを塗って長いままで魚焼きの方法で焼き、ショウガ醤油で食べたり味噌汁に入れると良いとのこと。焼いた物はラップに来るんで保存すると数日間持つそうです。
 アリシンは長時間置くとスルファィド類とという物質に変化するが、これは血液サラサラ効果がある物質だそうです。

 雪のせいで野菜の値段が上がっています。その中で安定しているのはネギ類でしょうか。これは早速実験しなくてはと昨日泥ネギを買って来ました。これで今年も風邪知らずですごせたらバンバンザイです。

 父は日本酒が好きでした。冬のネギは美味しいと白い部分に味噌をつけておつまみとにして晩酌をしていました。子どもには辛くて食べられませんでしたが、あれも健康に役立っていたのでしょう。

         

 エスペラントの格言は Vero 【真実】かれです。男女の鞘当は面白くないし、そろそろ次の話題を考えなければと思っています。

Du veroj neniam povas kontraŭi unu la alian.  (G. Galiei)
二つの真実が互いに対立することは決してありえない。

La ekkono de la vero kaj la plenumo de devoj estas la plej altaj ordonoj de la moraleco.  ( H. Humboldt)
 真実を知り数々の義務を果たすことは最も高い道徳的使命です。(意訳)

Malbenita estas tiu, kiu pro la peco da pano forlasis la veron.  ( J. Hus)
  パン切れの為に真実を捨てたものは呪われている。

Estas epokoj, kiam la vero fariĝas populara formo de beleco. ( Ch. Chaplin)
 美が一般的形式となるには数世紀かかります。

Vero sen povo kaj povo sen vero __ kiel terura tio estas !  ( J. Joubert)
 力の無い真実と真実の無い力 _それは非常に恐ろしい!

Ne estas snobo! Ne mensogu tiam, kiam estas pli profitige diri veron  ( St.J.Lec)
 俗物であるな! 本当の事を言うと利益を与える場合嘘を言ってはならない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の子、世界の子

2006-01-26 10:58:11 | 平和
 昨日、今日の毎日新聞に戦前種蒔く人の運動をした小牧近江さんという方のお嬢さんとお孫さんの記事が載っていました。お孫さんはお祖父さんの書いた色紙を持っているのですが、その色紙には『日本の子、世界の子』と書いてあるとのことです。日本に生まれたと言うことは世界にに生まれたということなのです。

 これは立場を替えれば、イラクに生まれても、モンゴルに生まれても世界に生まれたと言うことです。私達はこの事実を見逃しそうです。

 先日ある中学生グル-プが『世界がもし10人の村だったら』というワークショップをするのを見学する機会がありました。
 参加の中学生達は統計上の人口区分にある居住面積・言語・富みの差に従って参加者が分けられて行きます。そして最後に富みの差によってビスケットが配られました。富める地域には一人2枚強、ある地域は一人約一枚、ところが一番人口が多く人口密度の高い地域には10数名に対してビケケットは1.5枚でした。

 『食べてください』という指導者の声で騒然となりました。昼食後にもかかわらずです。多くビスケットを得た者の中にはポケットに隠す者もいました。不平等とは何か子ども達は感じたようでした。
 平和とは世界中の子ども達が等しく大切される日が来る事を願っております。


     


 今日のエスペラントの格言は Vero 【真実】 からです。

Vero generas malamon.  (Bias)
 真実は憎しみを派生させる。

Vero eldirita en malbona intenco estas iam pli fia ol ĉiuj mensogoj , kiujn oni povas imagi al si. (W. Blanke)
 悪意を持って言われた真実は 人が想像でき得るあらゆる嘘よりも何時であれ卑劣である。

Vero en sia substanco povas esti nenio alia ol bono . (G.G. Byron)
 本質的に真実は善以外の何ものでもあり得ないのです。 
 (少々難しい!どなたか解釈をお願いしたいです。)

La civilizo progresis ĝuste tiom, kiom ĝi estimis la veron. (Th. Carlyle)
 文明はそれが真実を尊重する度合いによって正に発展して来ました。

Per racio, ne per perforto ni devas gvidi homojn al la vero. (D.Diderot)
 暴力によってではなく理性によって私達は人々を真実へと導くべきです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も石鹸作り

2006-01-25 10:08:03 | 雑感
 寒くなってからとみに怠け者になっています。作り置いた石鹸ももう数個になりました。ボランティアサークルに置いてある石鹸ももう殆ど無いと暮れに言われたのに、まだ作っていませんでした。昨日ようやく16個分作りました。

 自分用には息子がトンガから持ち帰ったココナツオイルを入れようと思ったのですが、苛性ソーダの量を計算するのが面倒で3週間も時間を置きました。今日は絶対作る事にします。

       

 
 怠け者である自分への自戒を込めて今日のエスペラントの格言は Laboro【労働】 です。
 日本語に訳するのは結構難しいこともあります。というのは現在差別語と言われる言葉があって使うと他人を侮辱したと訴訟されかねない言葉があります。ですから、辞書に出ている言葉をそのまま使えません。それをどう置き換えるか苦労します。エスペラントではそのままなのに何故日本では差別語などと言う言葉が生じるのでしょう。
 差別は言葉にあるのではなく心にあると思いますが・・・。

Neniu fariĝas senmorta pro sia pigreco. ( B. Franklin)
 体を動かさずにいたお蔭で死なないと言う人は一人もいない。

Pigreco estas la stulteco la korpo kaj la stulteco estas la pigreco de la spirito. (Seneca)
 無精はその心がしっかりしていないからであり、心がしっかりしていないと言う事は精神が無精なのです。

Por pigrulo la tago estas longa.
 無精者にとって一日は長いものである。

* * *
la pigruloj ĉiam volas ion fari. (Vauvaernauges)
 無精者はいつでも何かをしたがっている。

Se vi en la vivo trovas vojon sen malfacilaĵoj, tiu certe kondukas nenien. (M. Gorkij)
 もしあなたが人生の中で困難の無い生き方を見つけたとしたら、その道は決してどこにも続いていません。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルニア国ものがたりと指輪物語

2006-01-23 09:58:25 | 
正月に久し振りに顔を見せた息子が‘ナルニア物語が映画になった’といいました。彼が本を読みたいのかと思い私の愛読書を出してきたら、読む暇は無いと帰っていきました。私の本は1966年に発行されています。

 現在エスペラント訳で読んでいる指輪物語の作者トールキンとC.S.ルイスそれに指輪物語をエスペラント訳したW.オールドはともに学んだそうです。もし、オールドがナルニア国ものがたりをエスペラント訳してくれたら私は喜んで読むでしょう!

 同じクラブで互いの作品を朗読し合ったということなのに読んでいて感じる印象は全く
ことなります。
 指輪物語はまだ、3巻中2巻目(二つの塔)の150ページ過ぎをよんでいます。読みながら私は夜の国、あるいは日蔭の国に居るような気分になります。
 一方ナルニヤ国ものがたりは、いつも光の中に居るような気分で読んだものでした。英語音痴なのでできれば、忠実に表現されたエスペラント訳が読みたいものです。

      



今日も格言は Pensado 【思考】から。

Ĉiuj ideoj kiuj havas vastsignifajn sekvojn, estas simplaj. (L.N. Tolstoj)
広範な意味を伴うあらゆる思想は単純です。

Bonkonduto estas la neeldirita parto de niaj pensoj. ( P. Valery)
 良い行いは私たちの考えの口に出さなかった部分です。

En du diversaj opinioj venkas kutime la pli brua.  ( K. Čapek)
 二つの違った意見の中で一般的に勝つのは騒ぎ立てる方です。

Estas problemo, ĉu por scienculo estas pli grava la kono de la faktoj aŭ fantazio.  ( A. Einstein)
 科学者にとって事実を知っていることと空想的であることとどちらがより大切か、難しい問題です。

Por mi homo sen fantazio ne estas kompleta homo. (M. Gorkij)
 私には空想できない人間は完成された人間には見えません。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家探し

2006-01-22 10:03:43 | 家族・友人・私
 我が家は築30年になろうとしています。この地域は子育てにはとても良い環境でしたが、駅より遠いのが少々難点でした。若い頃は駅まで坂道を走って20分程で行けたのですが、今ではトボトボと30分かけて歩いています。疲れると帰りはバスを利用します。
 自分たちの年齢を考えると立て替えるにしても住み替えるにしても体力的には今しかないと夫に数年前から言いつづけているのですが、夫は好きにすればと自らは動こうとしません。私に言わせると彼は臆病で常に現状維持が好きなのです。

 私はできることなら駅に近いt頃が良いと不動産屋にお願いしておきました。駅に近い物件があると言うので先週は見に行って来ました。
 それは昔大手の会社の職員住宅があった場所を再開発したのでした。小高い丘の下から上まで十数件分の土地が並んでいました。それはまさに形状も広さもほとんど同じで、まる蜂の巣を切り開き、平らに並べたものを見ているような奇妙な感覚を私は持ちました。
 とても私の感覚では受入れないでしょう。
これからどうしようかと思いあぐねております。
 
       


 今日のエスペラントの格言は Pensado 【思考】 です。

Purigadu viajn pensojn. Se vi ne havas malpurajn pensojn, ne ekzistos nalbonaj agoj. (Konfuceo)
 あなたの思考を浄化し続けなさい。もし嫌らしい考えが無ければ悪い行動は存在しないでしょう。

Penso ne apartenas al tiu, kiu eldiris ĝin unua, sed al tiu, kiu esprimis ĝin pli bone. ( K. Kraus)
 意見とははじめに言い出した人のものではなく、その意見をより上手に表現した人のもです。

Pensoj saltas de unu homo al aliaj kiel pulo, sed ne ĉiun ili mordas.  ( St. J . Lec)
 考え方と言うものは独りから他の人達はノミのように跳び移りますが、すべての人には噛みつけません。

Ni ekzistas nur mallonge, sed helpe de la skribo niaj pensoj vivas dum jarcentoj.  (J. Neruda)
 私たちの人生は短いですが、自分が書いたものの助けで私たちの考えは数百年間存続しえます。(少々意訳)

Ĝentileco dependas de la elekto el niaj pensoj. (Mme de Stael)
 礼儀は私たちの考え方から選択した考えに支配されています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスペラントの AFORISMOJ の日本語訳は? 

2006-01-17 10:10:23 | エスペラント
エスペラントのAFORISMOJ を辞書にそって格言と訳してきたのですが本当にその訳語は正しいのか疑問を持ちはじめました。日本の格言の中には何か教訓めいたことが含まれなくてはならないように感じますが、Aforismoの中には風刺的な言葉が結構多いのです。風刺を含む言葉は日本語では‘ことわざ’と言うべきかもしれません。

<Aforismo ことわざ> El vivo de leporoj 【ウサギの生活から】

Kuniklo estas civilizita leporo.
 家兎は文明化された野兎である.

Karoto tutcerte estas utila por okuloj. Ĉu vi vidis leporon en okulvitroj ?
 人参は確かに目に有効だね. 君は眼がねをかけている兎を見たことあるかい?


Anekdoto <笑い話> El vivo de kuracisto 【医者の生活から】

Dentisto al kliento:
__ Malfermu la buŝon. Pli vaste ! Ankoraŭ pli vaste!
__ Sinjoro kuracisto, ĉu vi volas tien rigardi aŭ eniri ?
 歯医者が患者に :
_ 口をあけなさい。 もっと広く。 もっともっと広く!
_ 先生、あなたはそこを見たいのですがそれともはいりたいんですか?

__ Per kio diferencas psikiatro kaj psikologo ?
__ Kontraŭ sendormeco psikiatro rekomendas al paciento dormpilolojn, kaj psikologo _ kalkuli ŝafon!
_ 精神科医と心理学者とは何処が違うんでしょうか。
_ 眠れない時に精神科医は患者に対して眠り薬をすすめるが、心理学者は _
羊を数えることをすすめる!
* * *

上記のエスペラントはKOMENCANTO2005・5号から引用しましたがことわざと笑い話をどう区別するのか私にはわからなくなりました。

     

 実は海外の友人にこのブログについて知らせたところロシアの友人アレクセイから次の言葉を日本語で書いたらどうなるかとといるメール来ました。その返事です。漢字・平(ひら)仮名どれを使っても意味は同じです。

'Mi amas vin'
・わたしはあなたをあいしています。
・わたしはあなたを愛しています。
・私は貴方を愛しています。
 
  さて、私のブログはどう変化するのでしょう?
 




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン谷の住人に・・・?

2006-01-16 09:48:14 | 家族・友人・私
 鬼の霍乱というべきでしょうか。木曜日から調子が悪いと思っていたのですが、金曜日夕方、突然歯茎が腫れました。それも10年程前に治療した、前歯の歯茎です。あれよあれよという間に顔はムーミンの親戚になったよう。

 土曜日ようやく歯医者さんへ。炎症止めを貰い午後は講習会へ。例えムーミン状態でも義務は義務。爽やかな笑顔でといかないまでも。ところが大雨に降られ靴の中までびしょ濡れでした。 これこそ泣き面に蜂でした。

 今朝は腫れが少し残っている状態で痛みは無くほっとしています。もし腫れが引けなければ歯を抜いてブリッジを作るそうです。今週は忙しいので腫れが引ける事をただただ願っていました。  


     


 今日のエスペラントの格言は【人生】Vivo。ちょっと暗い感じがします!

La vivo estas malsanulejo, en kiu ĉiu paciento volas ŝanĝi sian liton.  ( Ch, Baudelaire )
 人生とは患者がそれぞれに自分のベット(場)を変えたがっている病院である。

La vera vivo komencĝas nur tiam, kiam komenciĝas la abnegacio. ( Th. Carlyle )
 真の人生は特権の放棄が始まった時から始まる。

La vivo ne estas tiel mallonga, ne restu tempo por ĝentileco. ( R. W. Emaerson)
 人生は礼儀のための時間が無いほど短くは無い。

La vivo estas vico de stacioj, en kiu ni trafis aŭ maltrafis nian vagoaron. ( J. Galsworthy )
 人生とは私達が自分の目指す列車に乗れたり、乗れなかったりする駅の連続である。

La vivo similas al libro. Frenezulo, nur trafoliumas ĝin, dum prudentulo legante pensas, ĉar li scias, ke li povas legi ĝin nur unufoje. ( J. Paulo)
人生は本に似ている。理性を失っている人はページをパラパラめくるだけですが、一方思慮深い人は読みながら考える、と言うのも彼は自分がその本を一度だけしか読まない事を知っているからです。
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の運勢

2006-01-12 09:10:27 | 家族・友人・私
 先日、テレビで鏡さんと言う人が今年の星座ごとの運命を占っていました。思わず家族の運命を書き止めました。

三男:しし座
自己欲求が強く、自分がしたいことを実際に行動に移すタイプらしい。
自分の基盤を築くために自分を支えてくれている人との人間関係を見直す必要がある。

夫:やぎ座
現実的。損得感情を抜きした人間歓迎か築ける年。年齢差を越えた友情を得られる時期。

二男:みずがめ座
知的、柔軟は発想ができ、新しい問題に出会っても、対処解決する力があるらしい。自己アピ-ルが必要。

長男、私:うお座
ロマンチスト。人を信じている。世の中を豊かにできる・・・らしい。
跳躍の年。行動半径を広げる年。新しい試みを発展させたり海外に出かけるのも良いらしい。

 占いを信じているわけでは無いのですがこの性格判断ぴったりです。夫に話したら、私はいつも実行している事を言われただけだと言われました。そうです。占いを聞いていなくとも今年も国外へ出かけようと思っているのです。


    

 今日のエスペラントの格言は【人間の欠点】Hamaj mankoj

La envio daŭras ĉiam pli longe ol la feliĉo de tiuj, kiujn ni envias.   ( F. la Rochecauld)
嫉妬というものはあなたが妬んでいる人の幸福よりも長く続くものです。

Envio estas samtempe malvirto kaj malfeliĉo.  ( A. Schopenhauer)
 嫉妬は悪徳であると同時に不幸です。

La plej bona maniero venĝi sin kontraŭ tiu, kiu faris maljuston al mi, estas ne repagi al li sammaniere.  (M. Aurelius )
 あなたに不正をなした人への報復はその人に同じ方法で仕返ししない事です。

Malamo estas ulcero sur animo.  (Sokrates )
 憎しみは精神上の潰瘍です。

Memoru : se vi koleras , faru kaj diru nenion antaŭ ol vi en pensoj ripeti la alfabeton.  (Athenodurus)
 覚えておきなさい:もし腹が立ったら、頭の中でアルファベットを繰り返すより前には何も言わず何もしないと言うことを。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状への返信

2006-01-11 13:32:48 | 家族・友人・私
 もう30年以上前に仕事でかかわりを持った方の中にまだ年賀状をくださる方がいます。自分の現状を少し知っていただこうとブログのアドレスを書き添えました。

 九州にいる知人は自分はパソコンをしていないのに息子さんに開いてもらって読んだと私の元気を喜び、またはがきをくれました。心に掛けてくださる方が存在すという事は嬉しいことです。

 海外の友人にもブログのことを書きました。フランスの友人(二男が日本語を勉強している)は早速このブログを開いたそうです。中身はわかったかどうか知りませんが、お父さんが亡くなったと便りをよこしました。

 ドイツの友人はいつかあなたのブログに貢献できるような便りを書くと書いてきました。外との接触が無ければブログ更新さえ、一人ではなかなか難しいと実感している私には嬉しいことです。  

         


 エスペラントの格言 【本】

La malavantaĝo de la novaj libroj estas tio, ke pro ili ni ne povas legi malnovajn. (J. Joubert )
 新しい本の不都合は所は、新しい本ゆえに私達が古い本が読まなくなることがあるということです。

La vortoj de la libroj ĉiam ekscitas min ; gravas, ke ili ŝanĝu min. (Konfuceo)
 本の教えはいつも私を激励します;それらが私を変化させようとすることは重要です。

Ni estas ĉi tie nur mallonge, sed en libroj de niaj vortoj vivas longan tempon. ( N. Nerda)
 私達は短い存在ですが、本の中の私たちの言葉は長い期間残ります。

Libroj devas esti ne meblaro, kiu ornamas la loĝejon, sed ili devas esti nutraĵo, kiu vivigas la animon. (Petrarca )
 本は部屋を飾る家具であってはなりません、魂を活気づかせる滋養物であるべきです。

Por homoj libroj estas tio, kio por birdoj estas la flugiloj. ( J. Ruskin) 
人にとって本とは鳥にとっての羽と同じです。


    
Yuuさんへ

憶良等は
今は罷りらむ(ん)
子なくらむ(ん) 
その彼の母も
吾を待つらむ(ん)

小坂狷二訳
Al ni afable forpermes'!
La beb’ nun krius por kares'!
Cetere ja atendas nin
Nu, __ ĝia karptrino.

伊東三郎訳
Nun, Okura, mi
Jam adiaŭos for ;
Plorus bub’ kun kri’,
Kaj lia kara la patrin’
Same ja atendas min.

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊羽ちゃん良かったですね!

2006-01-08 10:33:37 | 雑感
この寒空に生後10日目の赤ちゃんが誘拐されました。
今朝、無事に両親の元に帰るとができ本当に良かったと胸をなでおろしました。最近子ども達に対する、また高齢者に対する犯罪が増えていることは悲しいことです。
 子ども、年寄り、障害のある人など弱者を大切にできない社会は安心して暮る社会ではせません。長生きすればみんな年寄りになります。事故に遭えば障害を背負う可能性もあります。弱い人達が生活している場所が私達が到達する場所でもあることを忘れないようにしませんか。

            


 今日のエスペラントは二人の詩人が訳したものです。エスペラントがわかる方は読み比べてください。格調高きを取るか、平易さをとるか好みの問題であると思います。二人とも日本を代表する詩人として世界のエスペラント界に知られています。

【山上憶良】
銀(しろがね)も
黄金(こがね)も玉も
何せんに
まされる寶(たから)
子に如(し)かめやも

Ho, ne avara
je arĝenta, juvelo, or’
estas mia kor’ !
Troviĝas ne pli kara,
ol infanoj ja trezor’ !
  (小坂 狷二 訳)

Ho, arĝento, or’,
Kaj juvelo kara__
Estas sen valor’.
Al infano ja kompara
Ne ekzistas la trezor’ !
 (伊東 三郎_I.U.訳)

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお、寒い!

2006-01-07 09:27:34 | 家族・友人・私
寒い日が続いています。東北は大雪です。故郷は奥羽山脈の麓です。子どもの頃は夏休みは短かかったのですが、冬休みは2回ありました。1月と雪の多い2月です。
 12月より雪が多く年老いた兄夫婦は苦労していました。今姪の一家が帰省しています。年寄りには助となっているでしょうが、姪たちが無事に帰ってくることを念じています。

           

今日のエスペラントの格言は:Feliĉo , bonŝanco 【幸せ、好機】

Ne ekzistas feliĉo, ekzistaj nur feliĉaj homoj. (R. de Goumont)
 幸福など存在しない、存在しているのは幸福な人たちだけです。

Ĉio, kion mi scias pri la feliĉo estas, ke ĝi estas ŝanĝiĝema. (F. B. Harte)
 幸福について私が知っていることといえば、それが変わり易いと云うことだけです。

Kiu kredas je feliĉo, estas feliĉa. (F. Hebbel)
 幸福な状態にいると信じている者だけが幸せなのです。

La feliĉo estas kiel holroĝo – ju pli simpla ĝi estas, des pli malofte ĝi paneas. (S. Chamfort)
 幸せとは時計のような物です ― それが単純であればあるほど滅多に壊れない。

Bonŝanca estas feliĉa nur dum li ne estas feliĉa. (F. la Rouchefoucauld)
 その者が幸福でない状態の時にのみ好機は幸運なのです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者にとって幸せとは

2006-01-03 09:19:30 | 家族・友人・私
 昨日は三男が帰宅しました。近くに住んでいるのに家で食事をするのは1年ぶりでしょうか。
 老人施設で理学療法士をしています。大学を出てから専門学校に入りこの道に進みました。学生時代にはチェアスキーなど冬のスポーツのボランティアをしていました。病院勤務になってから、スポーツ医学を専門にしている施設に日曜にはボランティアに行っているようでした。自分の好きなことに携われる人は幸せな人と思っています。

 お金だけ計算して虚しさを感じるより、少々の出費で充実感を味わえる機会が持てているということだけでも幸せな人生であると親には見えます。

 来月、付き添いでパラリンピックに参加するそうです。一ヶ月もの休暇を勤務先が良くくれたと驚き、感謝しています。

 人生はお金では解決できない事が多くあります。若い人達にそれぞれの幸せな人生を見つけて欲しいです。
 親としては子どもの足かせにはなりたくありません!

            


Genieco, talento 【天分・才能】

Ĉiuj grandaj homoj estas modestaj. ( G.E.Leessing)
 偉大な人達はすべて慎み深いです。

Se falas granda homo, li ankaŭ post falo restas granda. (Seneca)
 もし、偉大な人が倒れても、彼は倒れた後も彼は偉大で居続けます。

Eĉ plej grandaj aferoj elkreskas el malgranda komenco. ( P. Syus)
 非常に大きな事業でさえ小さな始まりから伸び尽くすのです。

Grandaj homoj mortas dufoje, kiel homoj, la duan fojon kiel granduloj. ( P. Valery)
 偉大な人は2度死にます、先ず人として、2度目には偉人として。

La vojo al grandaj agoj estas plena de dornoj kaj kardoj. (J. Zeyer )
 素晴らしい行いへの道は苦難に満ちています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスからの年賀状

2006-01-02 11:01:45 | エスペラント
 今朝、フランスの友人から年賀状を貰いました。それが凄い内容です。私はまるで叱咤激励されているかのようですが、彼が自分に言い聞かせて居るような気がします。彼とはもう、付き合って6年です。昨年ヴィリニュウスに家族でくる事になっていたのに来ませんでした。心配でしたが便りを出しませんでした。

 こんな年賀状もあるのだとみなさんに紹介する気になりました。

友人へ
私はあなたが健康であることを望みます。
2006年にあたり、あなたが自分の道を照らす為に、あなたが出会う人の道を照らすために毎日あなたの内なる灯火を灯す力を見つけることを私は望みます。
その光は内なる喜び、清々しい微笑み、注意深く聴くこと、同情に満ちた話し方、積極的な考え、実り多き熟考、辛抱強い待機、平和的な欲求、心からのしぐさ、気高い行動を存在させ得ます。
どのように相応しい道を見つけるか?私はあなたがその途上いると考えます。私達はただ立ち上がり、良い方向を選び、その光を受け入れたり与えたりしそして前進する必要があるだけです。
ですから2006年中よい前進をし幸福であるようにしましょう。

Kara samideanino,
Mi esperas ke vi bone fartas.
Por 2006 mi deziras al vi ĉiutage trovi la forton eklumigi la lampeton, kiu estas en vi, por heligi vian vojon kaj tiun de la personoj, kiujn vi renkontas.
Tiu lumo povas esti interna ĝojo, serena rideto, atentema aŭskulto, kompata parolo, pozitiva penso, fruktodona pripenso, pacienca atendo, pacema volo, bona konsilo, korinklina gesto, nobla agado.
Kiel trovi la ĝustan vojon ? Mi pensas ke ni estas sur la vojo. Ni nur bezonas leviĝi, elekti la bonan direkton, akcepti au doni la lumon kaj marŝi.
Do bonan marŝadon dum 2006 kaj decidu esti feliĉa.

     


 今日はエスペラント漬けですみません。

Amo 【愛情】
Mizerega estas la amo, kiu estas mezurebla. (Shakspeare)
大きさが測れる愛はとても悲惨です。

Koncerne la amon estas egale kiel koncerne la spritojn: ĉiuj parolas pri ili, sed ĉu iu vidis ilin ? (F.la Rochfooucauld)
 愛に関連することは精神に関連することと等しい:あらゆる人がそれについて語るが誰かそれらを見ただろうか

Nur tiu amo estas vera, kiu scias rezigni – ĉio alia estas blinda egoismo. ( K.Sve’tra)
 退くことを知っている愛は本物です ― 他のすべては盲目的利己主義です。

Amon oni ne povas elŝili el sia koro, ĝi ne estas dolora dento. (H. de Balzac)
 愛を人は自分の心からむしり取ることはできません、それは痛む歯とは違います。

Ju pli multe da amo ni havas, des pli facile ni iras en mondo.   (Kanto)
私達が多くの愛情を持てば持つほど、世間を進みやすくなります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする