glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

老いぼれパソコン!

2024-04-30 23:15:44 | 日記:Taglibro
 穏やかな日を過ごせると思ったのに不安な一日でした。

 パソコンのサイドバーが勝手に移動し、幅広くなったのです。年末から調子が悪かったのですが!

 1月に新しいパソコンを買ったのですが、空っぽのパソコンより使い慣れたほうが楽で引っ越しを試みませんでした。

 ですから、ブログも開けないのです。息子にSOSをだそうか。連休なので時間は取れると思うけれど・・・。一日やそこらでできないとあきらめてSOS?

 考えて考えて、古いパソコンから自分のブログをメールで送ってみました。今ようやく新しいパソコンでこれを書いています。

 いつも為せば成るとはゆかないとは思うけれど、粘ることも大切なのど思いながらこれを書いています。明日からはこのパソコンで作業ができます。

 突然目がかすみ、眠くなってきました。よい夢が見られそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな日々 

2024-04-30 09:03:20 | ひとりごと
 気温は高めだったけれど、風が爽やかな日々が続いた。久しぶりに頭が冴えた。以前、エスペラントに訳した物語を読み返した。文と言うものは書き換えても書き換えてもこれでいいということは無いようです。修正しながらどこかで諦めてけりをつけなくてはと思う。

 この翻訳をこれとは違うブログに載せて人目に晒そうと、1年以上休んでいたブログを開き、古い記事のほとんどを消した。

 だが、である。エスペラントの世界に入ると時間もその他のしなければならないことを忘れてしまう。かろうじて食事の支度はするのだけれど!家のあちこちは埃が散ばり…。昨日ようやく台所の床掃除をした。体力は確実に落ちている。あれもこれもとこなせなくなっている。

 生きていて、そんなことで悩んでいる自分は幸せだ思う。70代であの世に行った姉と弟ももっとしたかったことがあったはずと残念に思う。時々、彼らが話しかけてくる。それは私自身の妄想と分かっているけれど時には会話しようとする自分がいる。

 今朝は雨。でも穏やかな日となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお!ハヤトウリ

2024-04-27 12:17:02 | 衣・食・住
 先日白いカビが生えていたハヤトウリを地面に植えてみたが、昨日見るとダンゴムシなどがその上で、遊んでいる。やっぱり成長は無理なようです。

 もう一つはまだ植えず、水だけをやっている。蔓を切ったところに新鮮な孫蔓がまた生えていた。

 一昨年植えた根にまた蔓が生えるとは思えなかったけれど、懸けておいた草をよけると、なんと緑の芽が生えていました!

 多年草とは何年継続して生き延びるのでしょうか。ネットで調べたけれどわからなかった。どなたかご存じないですか!

 何はともあれ、今年もハヤトウリにありつけそうです。新鮮で無農薬な野菜を提供してもらえるとは嬉しいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお!野菜と山菜

2024-04-21 17:11:50 | 日記:Taglibro
 野菜が無くなりそうだったので、昨日は買い物に出かけ、キャベツや他義姉義なのど数点買ってきました。夫の姪から山菜が送られてきて、その後すぐに、ハコベからネギヤギやタマネギが‼

 野菜は好きですが、種類の多さにどう調理すべきか迷います。年に1度の山菜調理は結構大変です。ネットを見ながらいろいろと下ごしらえをしました。夕べはウドと蕗のとうをてんぷらにしました。あいことコゴミな一応茹でました。コシアブラは炊き込みご飯も良いと言うので今日の夕飯は炊き込みご飯です。
 


山菜の他にも佃煮が3点入っていました。秋田で買ったということでした。
子どもの頃食べたものですが、今もあるんだなあと妙に感心しました。
まるで母の小包です。


姪からは秋田の田舎の写真がきました!
桃の花だそうです。
そう言えば田舎では梅もサクラも桃も一緒に咲きだすことを思い出しました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:’24-4-19

2024-04-19 22:21:30 | 日記:Taglibro
 今日も草刈りです。風は心地よかったですが、とても疲れました。

 10日ほど前ですが、私の古い記事を数人の方が読んでくれていました。19年前のもので、記憶にないので私も読み返しました。

 昨年、機関誌のエスペラント文が足りないということでしたので、私にも書かせてとエッセーを書かせてもらっています。最近書いたエッセーと関連することが書いてありました。思い出しながら書いたエスペラント文より詳しく書いていました。これを参考にしたらもっと良いものが書けたかなとちょっぴり残念さもありましたが、19年間に書いたものを読み返すこともできません。残念がってもしょうもないことなのでしょう。

 世の中には私より文才がある方が沢山います。けれどもそれを発表できる機会はあまりないと思うのです。そのような機会を得たことは本当に嬉しいし、与えてくれた仲間にはただ感謝感謝です。載せてもらえるかどうかはわかりませんが、この数日は頑張ってまた書きました。

 考え書くということはボケ防止の最大の予防薬と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:’24-4-17

2024-04-18 20:13:24 | 日記:Taglibro
 畑は午後でした。道すがら古民家の前に´筍あります’と言う立札を見て車を止めて朝掘りの筍を2本買った。1本は友人への贈り物。

 他の人より少々早く着いたので、草刈りをする前にまず蕗を収穫した。その後、私だけが草刈りをしました。

 先日テレビの料理番組で、筍のあく取りに糠を使わないでお米と炊き、ゆで汁はお粥として食べると言うのを見ました。どうしても試したくて、疲れていたけれど少量の米を精米して、筍の鍋を火にかけてから休憩しました。

 このお粥、結構美味しかったです。

 今日買い物ついでに友人にたけのこを届けました。騙されたと思って作ってみて!中華粥のような美味しさだったと余計なお勧めをしました。

 夕食にキャラブキも作りました。春の味は良いですね!

 当分、畑通いが続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ:’24-4-14

2024-04-15 21:41:46 | 日記:Taglibro
 畑へ予定の日が風雨や雨降りになり、おまけに仲間にコロナ患者まで出て、ご無沙汰続きでした。暖かな日差し、心地よい風。ところが畑は青々と草が高く、しっかりと繁っていました。最近体を動かしていないので草刈りに疲れてしまいました。蕗も草と競いながら成長していました。葉も柔らかそうで食べることができるかと!

 草刈りに疲れて蕗を取る気力も体力も無くなり、蕗は次の機会に取ろうと帰宅しました。

 疲れて早寝です。

 カビが生えたハヤトウリはベランダ横の土に植えました。カビを鎌でこそげ落とそうと思ったのですが、実は冬の間に木質化していて、鎌の歯がたちませんでした。昨年は5月の連休明けに植えたのに、枯れてしまったので、もう1個はその時期まで保管するつもりです。

 今日は銀行へ行き、八百屋でたけのこを見つけたのだけれど、昨年畑の近くの古民家で買った朝どりたけのこが美味しかったことを思い出し、今年も是非古民家を覗いてみようと思った次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どうしようハヤトウリ

2024-04-12 22:52:28 | 日記:Taglibro
 昨年収穫したハヤトウリを紙に包んで保管していたら芽が出てきました。これは2年前のハヤトウリが昨年も付けた実です。昨年5月頃植えたハヤトウリは5月の寒い日に萎れて枯れたのでした。

 明日あたりから夏日が来るそうですが、寒暖の差が激しい日が続いているので地面に植えるべきか迷っています。下は10日ほど前に伸びた蔓を切ったハヤトウリの写真です。


一つはカビが生えていました。
定植すべきか否か迷っています。
ハヤトウリのタネはなかなか見つかりませんから、できることなら成長させたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tのお城は1.5畳

2024-04-09 16:38:43 | 家族・友人・私
 昨日は3番目の孫の中学校の入学式でした。弟が二人いるので私は留守番に行きした。息子のところにたまには訪問するけれど私は、ダイニングキチンで用事を済ませて帰ります。息子家族の生活にあれこれと口出しはしたくないのです!

 昨日は居間に入ると部屋の片隅がよれよれの段ボールで仕切られていました。仕切りの中の中心はTの学習テーブル。そこは彼が建設したお城でした。段ボールはセロテープやプラスチック製のネジで結合されていました。なんとくぐり戸までついていました。弟のSはその中に入りたいようです。よれよれになった段ボールをTのすきを見てはひねって切り取りとていました。家族間の約束としてSにはそこに入る権利がないようでした。Sが段ボールの端をむしる採るたびにやめろよと言いながらTはちぎれた段ボールを拾って、仕切りの隅にはおいてある大きなビニール袋いれています。多分、段ボールの外は散らかさないと言う約束があるのでしょう。

 息子たちの家は広くはありません。兄MとTは2階の6畳まで寝ていますが、そこはMの学習場所でもあるので似中はMが独占しています。Tはどうやってこの1.5畳を獲得したのだろうと思ったのですが、日本語のにがてなTから聞くことはできませんでした。段ボールは近くのスーパーに行き、お店の人にお願いしてもらってきたということです。日本語が苦手なのそれでもスーパーに行くという行動力、そして大人相手に交渉すると言うか
お願いするコミニケーション力があることは嬉しいことです。

 大きな段ボールのくずが入った袋をどうするのかと尋ねたらキャンプファイヤ―がしたいということでした。

 狭い住宅街ではキャンプファイヤーはできないこと。学校の校庭など広い場所でするときでも日時を決めて消防署の許可を得てからすること。許可なしですると煙を見て消防車がやってくると話すと、消防車かあ、と溜息をついていました。

 帰る時持って行ってと大きなビニール袋を2個渡されました。それを車に積んで帰宅しました。

 私はTの想像している世界をしりたかったですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫からの便り

2024-04-08 08:55:20 | 日記:Taglibro
 朝ベルリンにいる孫Eから便りが届いていた。今日が高校最後のテストだそうです。その後のことは聞いていないが、家族の来日は7=8月にしたと息子から聞いている。訪日を楽しみにしているので元気でねということでした。

 昨日は息子夫婦が参加するマラソンに付き合ったようで、写真を送ってくれました。家族みんな元気で何よりです。


ドイツ人は歩いたり走ったりするのが好き
夫婦共通の趣味はマラソンです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為せば成る~?・・・とがんばった!

2024-04-07 20:26:43 | 日記:Taglibro
 3月は後半に入ると雨続きで気が滅入った。何もしたくない!目に入ったの昨年編みかけたセーター。編み物は正直で一目編むと一目進み、一段編むと一段長くなる。眺めていてっも変化なし。来冬まで持ち越すか、それとも完全に反故にしてまうか。

 もう冬は終わると言うのにどうしよう。来年を待っても私が編み物ができると言う保証はないだろう。暖かくなるけれど努力してみようか。編み始めて3日目には25℃を超える夏日でした。その上、普段使わない腕・手首・指を使うので右の首の付け根が硬くなり動かなくなりましした。夏日の翌日は冬日。例え首が回らなくてもとと家事や買い物の間の時間を使って編んでみました。
 編み上がるころになってようやく肩もほぐれ、滑らかに編めるようになりました。

 高校生の頃の冬は父や母の物語を聞きながらいつも編み物をしていました。東京の冬は寒いからと帰省した兄たち3人に仕事中に履く靴下を編まされたことも。

 
証拠品がこれ!

ひどい出来栄えで人目にさらしたっくはないけれど、証拠品を示さないと信用されないような年になったと思うので展示。。
1年近くも放っていたら目が外れていました。補修したけれどイマイチです。でもふんわりと着心地は良し!


 さて、高校生のころは模様を入れて編んだりしたけれど手早く、綺麗に編めた気がする。今はどれほどの期間でセーター1枚編めるのだろうか。メリヤス編みで一枚編んでみようと手元の毛糸で昨日から編み始めた。仕上がりは夏なっても良し。くじけるなと自分を諭す。

 網目の綴じ方も苦労したけれど、思い出しました。子どもの頃に覚えたことは忘れないと言いうけれど本当のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温不定;体力低下

2024-04-05 11:06:54 | 日記:Taglibro
 最近の気温の上がり下がりに、体力が追い付かない。夏日の翌日は冬の気温。体力が低下している方は私以外にいると思う。かと言って何もしないで暮らすこともできない。何もしなければ体力どころか気力も失いそうです。

 以前NPOハコベの方に味噌を作った際のカビ防止に酒粕を使う方がいると聞いた。使った後の酒粕はどうするのだろう。ものを無駄にできない私はその方法を試そうと思わなかった。ところが先日、ネットで使用後の酒粕は魚や肉の粕漬けに使うことを知った。カビ防止に塩を使うと上の部分は塩辛くなる。酒粕を使ったらどうなるのだろうか。好奇心がうごめく。

 今度麹を買ったら試してみようと、先日、商店街の酒店で柔らかな酒粕を買っておいた。
 また、小さな瓶に味噌を作り、そのまま使用する方もいると聞いたので、量が少ないならすぐ真似できると思い100均でガラスの瓶を購入しておきました。
甘酒用の麹が無くなったので道の駅に頼んであった麹が日曜日に届いたのでいよいよ実験。実験とは私にとっては遊びです。昨日は大豆を500g煮ました。400gは味噌用。100gは五目豆でも作ろうかと!


煮た豆400g・塩90g・麹300gが一瓶にきっちりとおさまりました。


中蓋はクッキングペーを使い、ペーパーと瓶との間を酒粕で塞いでみました。6か月後どうなっているか楽しみです。紙袋に入れて台所の棚へ。
これだと場所も取りません。
体力低下、結構疲れました。

もう一つの実験

わが家のご飯は玄米に小豆などの雑穀が入っています。それをあまざけにできるか!?
大成功でした。玄米の皮でちょっと舌触りが悪いけれどとても甘く仕上がりました。【電気釜使用】


 昔の人の表現は面白いですね。
 世の中は なんのへちまと思えども ぶらりとしてはくらされもせず



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする