goo blog サービス終了のお知らせ 

クスノキの葉ずれの音と赤花夕化粧

 急に気温が上がり初夏を通り越して一気に夏のような陽気となりましたが、夕方以降は気温も下がりとても過ごしやすい横浜地方です。一年の内でそれ程多くない暖房も冷房も必要のない良い季節となりましたので、我が家でもこんばんは窓を開けて過ごしています。気温が高かった割には風もあったので比較的過ごしやすかったのですが、夜になってその風が少し強くなったようです。少し開けた窓から庭のクスノキの葉ずれの音が聞こえてきます。こんばんはこの葉ずれの音が子守歌代わりになりそうです。


 そんな今日の一枚は、赤花夕化粧(あかばなゆうげしょう)。アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。米国南部からメキシコにかけてが原産地で、日本には明治時代に鑑賞用として移入されたものがいまでは関東地方以西で野生化しています。鑑賞用としての種や鉢植えが売られることはないようですが、我が家では手厚く保護され群生しつつあります。正しい和名は「夕化粧」のようですが、白粉花(おしろいばな)の別名が夕化粧であることから混同を避けるために赤花夕化粧と呼ばれるようになったようです。その名とは裏腹に朝から咲いています。

 「恩田の森Now」
  27日に撮影した写真を4点掲載いたしております。春から初夏へと移りゆく森の様子をどうぞご覧ください。今日は撮影の写真は明日掲載の予定ですので今しばらくお待ちください。
http://blog.goo.ne.jp/ondanomori/

コメント ( 0 ) | Trackback (  )