PSP用「AFTER BURNER -BLACK FALCON-」を入手しました。もちろん海外版です。
旧作とは全く違うものなので「そういうつもり」の人は買わない方が良いと思います。ゲーム内容としてはナムコの「エースコンバット」を,アフターバーナー的なゲームにアレンジしたような感じのものです。数ステージで構成された「ミッション」を選択してクリアしていくシステムで,ミッションの目的はさまざま。固定ターゲットの破壊だけではなく,ボスキャラが出現するミッションも存在します。
ミッションをクリアした際に得られる「資金」にて,新たな機体を購入したり,手持ちの期待をカスタマイズする事が可能。F-14D だけではなく,F-15Eや F/A-18Eなど,実在の期待が多く登場するあたりも「今風」のアレンジと言えそうですね。
飛来する敵機をひたすらロックオンして撃ち落とすところは,比較的旧作に近いのですが,ミサイルは「対地」と「対空」があり,ロックオンする敵によって撃ち分けなくてはいけません。(ロックオンマーカーの色が変わるので,空中物か地上物かは簡単に判別できます)また,自機は「ヒットポイント制+残機制」になっており,ヒットポイントがなくならない限り墜落しません。ミサイル等の補給やヒットポイントの回復は,敵編隊を全滅させた際に放出される「パラシュート」を回収する事で行います。ちなみにステージクリア(基地着陸)時にも ミサイル残数とヒットポイントが回復されます。
ああ・・・もう何が何やら(笑)。
最も違うのは,非常に障害物が多いこと。崖の間をすり抜けて飛行したり,滝に突っ込んだり,洞窟を飛んだり,水面ギリギリをタッチアンドゴーしたり,もはやアクロバットの世界(笑)。これだけでも結構面白いアクションゲームになりそうな程,多彩な場所を「飛ばされ」ます。障害物接触は「一撃死」なので,これはこれで かなり緊張感があって面白いです。日本語版を発売する際には 是非「エリア88」として販売して欲しいものです。
A-10サンダーボルトも大活躍なのでちょうど良いと思うのですが・・・。
残念ながらF-20タイガーシャークは入っていませんでした。
【関連リンク】
・Sega of America ・・・ AFTER BURNER -BLACK FALCON- の公式ページ
| Trackback ( 0 )
|
|
アーケードの「アフターバーナークライマックス」の移植かと思ったんですが、違う感じでしょうか? といっても最近ゲーセンにあまり行かなくなったのでクライマックスもプレイしたことないんですが^^;
しかし、SEGAはアメリカではPSPにずいぶん色々ソフト出してるみたいなのに、何で日本で出さないんでしょうねぇ? OutRun2も日本で出せばいいのに
「アフターバーナークライマックス」はまだ本物を見た事がありません。
一回やってみたいのですが,地元にはないみたい。
正直,PSPは海外製ソフトの方が面白そうなものが多いですよね。
少々無茶でも発売しちゃう感覚がちょっと好き。