
MDXWin は,X68000の MXDRV用データを Windows環境上で再生可能とするエミュレーションソフトウェアです。
X68000には MXDRVという 有名な FM音源ドライバがあり,多くのユーザー達が 腕を競いつつ MXDRV対応の音楽データ(MDX形式等)を作成しまくっていたため,当時のパソコン通信ネットワーク上には 膨大な数のミュージックファイルライブラリが存在していました。MDXWin は,その膨大なミュージックリソースを Windows環境上で そのまま演奏可能にしてしまうソフトウェアです。
製作者である Moonlight氏が,フリーソフトウェアとして公開しています。
MDX形式のデータについては,現在でも インターネットの随所にて入手可能です。Google あたりで「MDXデータ」などのキーワードで検索をかければ,すぐさま 幾つかのサイトがヒットすると思うので,あとは 目当ての曲目をひたすら探すのみです(笑)。
しかし,目当ての曲目を探してサイトを徘徊するのは かなりの時間と労力を要するもの。こういった苦労を軽減するため,MDXWin には,あらかじめ「MDX Online」という機能が実装されています。インターネット経由で MDXOnlineサーバに接続すると,楽曲名が記載された「カタログ」が自動的にダウンロードされます。ダウンロードされたカタログから 目当ての曲目を選択すると,今度は楽曲ファイル自体を MDXOnlineサーバよりダウンロードし,自動的に演奏が開始されるというシステムです。
ダウンロード対象曲は 何千曲のレベルで準備されているので,
間違っても 聴き尽くしてしまう 事はないと思います(笑)。
個人的には「日本テレネット」や「日本ファルコム」,「ゲームアーツ」,「T&Eソフト」といった,80年代~90年代の 日本のパソコンシーンを牽引してきたメーカーの楽曲が多く登録されている事に感動しました。また,アーケードゲームメーカーでも「ナムコ」や「タイトー」,「セガ」といった大手はもちろん,「東亜プラン」や「SNK]のように消滅してしまったメーカーの楽曲が聴ける点にも注目ですね。
ゲームミュージックファンであるなら,一度試してみても損はないソフトだと思います。
ちなみに ゲームミュージック以外の楽曲も登録されているので念のため。(≧∇≦)
【関連リンク】
・草の根通信やプログラマーのページ ・・・ MDXWin の情報など
| Trackback ( 0 )
|
|
じつは、以前から X68k関連の記事をときどき読ませていただいておりました。
MDXOnlineの記事はあまり書けなかったので、補足してもらえる事に感謝です。
これからもよろしくお願い致します。
こういったソフトの存在をあまり知らず,
先日,ネット徘徊中にたまたまそちらの blog記事にたどり着いた次第です。
こちらを読んで頂いているとのこと。
大変光栄です。今後ともよろしくお願いします。
大した記事が書けないかもしれませんが。