
以前からトライしてみようと思っていたものの どんなソフトが必要なのかよく知らなかったうえ,この為だけに「市販のパッケージソフト」を購入するのは なんとなく悔しかったので,やり方がわかるまで放置扱いにしていた「仮想CDドライブ計画」。最近になって ずっと有料だと思い込んでいた「DAEMON Tools」が 無料である事に気付き,いとも簡単に実現してしまいました。普段から自分が「いかに調べようとしない性格」なのかを露呈した形ですね(笑)。
今回使用したのは・・・
・CD Manipulator ver2.70
・DAEMON Tools ver3.47
の2つであります。「CD Manipulator」は,CD-ROMのイメージファイルを作成してくれる国産のフリーソフトウェア。「DAEMON Tools」は,言わずと知れた仮想CDドライブ作成ソフトです。「DAEMON Tools」については,Ver4.0.3 が最新版となっているようですが,うちのメインPCの OSが Windows98なので,今回は ver3.47 を使用しています。(ver4.0.3は 2000/XP/VISTA が対象のようです)
まずは「DAEMON Tools」のインストール。インストール後に マイコンピュータ内を確認すると,CD-ROMドライブが 1つ追加されます。さらにデバイスマネージャを確認すると「SCSIコントローラ/D347PRT SCSI Controller」が追加されています。つまり,仮想的な SCSIデバイスを新たに生成して追加しちゃうんですね・・・。
続いてイメージファイルの作成。CD-ROMの物理ドライブに「仮想化したいCD-ROM」をセットし「CD Manipulator」のメニューから「CDからイメージを作成します。」を選択すればOKです。自分の場合,シングルセッションモードで 他のオプションは特に変更せず イメージ作成を行いました。詳しい使い方はツールの使用方法(ヘルプ)を参照して下さい。ここで作成されたイメージファイルを,前述の「DEAMON Tools」にて 仮想CDドライブにマウントすれば 通常の CD-ROM同様に使用可能になる仕掛けです。具体的には タスクトレイに常駐しているアイコンから右クリックでメニューを出し,CD-ROMのイメージファイルを 仮想ドライブにマウントするだけです。
CD-ROMの物理的な出し入れが無くなるだけで 随分と楽になりますね。(≧∇≦)
いちいち CD-ROMをセットしないと動かないようなソフトにおいて 非常に重宝します。
ちなみに「Gens」でも試しましたが,普通に動きました。
これでいつでも「SILPHEED」。
【関連リンク】
・THE DAEMONS HOME ・・・ DAEMON Tools の情報など
・CD Manipulator跡地 ・・・ CD Manipulatorの情報など(サポートは終了しています)
| Trackback ( 0 )
|
|