ゲットしたのは SaiEL製の「HD Video Capture」という製品。HDMIでの入力を本体のみで録画可能で,本体のUSBコネクタに挿した「USBメモリ」に録画する仕様です。入力されたHDMI信号を遅延なしで出力する「パススルー」コネクタも装備していて,HDMIケーブルをつないで,USBメモリを挿して,録画ボタンを押せば録画が開始できる非常に簡単なヤツ。唯一の難点は「動画が15分間隔で自動的に分割される」ことでしょうか。自宅でのテスト結果としては,Framemeister経由のメガドライブ映像(メガドライブ2→21pinRGB出力→Framemeister→HDMI)の録画は問題なし。MG2000経由の Wii映像(Wii→MG2000→HDMI)についても録画できました。その他,レトロフリークのHDMI出力も問題なく録画できています。他のゲーム機についても,とりあえず「Framemesiter」を経由させれば録画は可能だと思われます。
先日,Wiiの「スターブレード」を録画した際,録画ファイルが「19分」で分割されたのですが・・・
これは「HD Video Capture」にそういう仕様な部分があるのでしょうか??