goo blog サービス終了のお知らせ 
MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



昨年末から1年近く発売を延期してきた「serial experiments lain」のBlu-ray BOXがついに登場。「serial experiments lain」とは,1998年にテレビ放映されたアニメーション作品で,近未来のネットワーク社会を構成する大規模高速ネットワーク「ワイアード」を舞台に描かれる,主人公の少女「岩倉玲音」を中心とした物語。家庭まで普及した高速ネットワーク回線。携帯できるネットワーク端末。音声認識可能なチャット,メール・・・など,1998年当時に生み出された「近未来」は,昨今のインターネット事情とかなり近い世界観として描かれています。もう10年以上前のアニメですし,題材もかなりマニアック。製作が一旦「無期延期」とされた時にはさすがに諦めかけましたが,BD版が無事発売されてなによりです。

1998年当時はDVDもまだ普及しておらず,映像ソフトの主役はまだVHSビデオでした。自分が購入していたのは,VHSビデオ版ではなくLD(レーザーディスク)版です。LD版を最後に再生したのは6~7年前・・・。DVD版については一度も観たことがないので,今回のBD版は本当に久々の「lain」でした。LD版がどんな画質だったかすっかり忘れているので,BD版の綺麗さがいまいち判りません(笑)。近いうちに,LDプレイヤーを引っ張り出してきて比較してみようと思います。

今回の「serial experiments lain | RESTORE」は,本編ディスク×3枚,特典ディスク×1枚,サウンドトラックCD×2枚の構成に加え,316ページの設定資料集(INSIDE lain)が付属します。本編ディスクには全13話分の絵コンテが完全収録(映像と同期させた表示が可能)される他,主演声優の清水香織が出演する「Blu-ray化記念オーディオコメンタリー」も収録。特典ディスクにはPV,CM,予告,ウェザーブレイク,ノンクレジット・オープニング,エンディング・テスト映像など,ありったけの素材が詰め込まれています。BD-BOXの特典としては十分だと思いますが,最大の特典は「全編HD24p化された映像」そのものですよね。

35mmフィルムからのHDテレシネを全カットをデジタル修正するだとか,デジタルパートは全編再撮影&一部アプコンだとか,よく解らない単語が並びますが,収録映像はでっかいテレビで観てもめちゃめちゃ綺麗です。公式の制作日記によると「lain」では,もともと640×480と720×540の映像が混在していたものを,再テレシネにて1520×1080までサイズアップさせているのだとか。しかも力技のデジタル編集までやっています。27,600円という価格は,単純に額面としてはたしかに高額ですが,提供される「質」を考えれば,そんなに高い価格設定ではないと思います。

気合にまかせて長文を書いてしまいました。(≧∇≦)
「lain」面白いよ「lain」。


【関連リンク】

 ・プロデューサーの制作日記 ・・・ serial experiments lain | RESTORE 公式blog


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )