goo blog サービス終了のお知らせ 
MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



Xbox360版「Rez HD」には,PlayStation2版「Rez」の「トランスバイブレータ」をシミュレートするモードが用意されています。「トランスバイブレータ」とは,ゲーム中のBGMのリズムにあわせて振動するUSB接続モジュールのことで,これの替わりに Xbox360の 2P側コントローラを振動させてしまおうという機能です。いつかやってみよう・・・と思いつつ放置状態になっていたので,ちょっとだけ試してみました。

2P側コントローラを繋いだ状態で「Rez HD」のオプション設定から「トランスバイブレータ機能」を有効にすれば準備完了。同時に3つのコントローラを振動対象として指定できるようになっていましたが,そんなにいっぱい振動させてどうするつもりなのか・・・(笑)。とりあえず今回は1個だけででトライ。ちなみに,1P側,2P側ともに有線コントローラです。ワイアレスコントローラでは試していません。

感想としては・・・振動の質が違うというか,揺れが粗いというか。やはり「トランスバイブレータ」とは感覚が随分と違います。コントローラの振動は「グリップ部分に内蔵されている鉄製の部品を回転」させる事で生み出しているのですが,非常に振動が粗く あまりリズムと同期している感じはしませんでした。「トランスバイブレータ」は,もっと細かくて鋭い振動だったように記憶しているのですが,手元に現物がないので確かめようがありません。まあ,Xbox360版「Rez HD」については,5.1chサラウンド設定が可能なので,重低音を利かせたプレイによって かなり近い雰囲気を出す事が可能です。ただし・・・近所迷惑は覚悟の上で・・・ですけどね(笑)。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )