goo blog サービス終了のお知らせ 
MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



LS-H500GL」のセッティングが完了したので,早速「DLNA」機能を試してみました。

まずは,NAS側で「公開するフォルダ」を決め,メディアサーバ設定画面(http://IPアドレス)にて設定します。その際,同時に「データベース更新」も行い,公開フォルダ配下の最新のフォルダ構成をデータベースに登録します。PLAYSTATION3側では「ネットワーク設定」の「メディアサーバ接続」が有効になっていればOKです。この状態で PS3のXMB上に NASのアイコンが表示されれば,NASに保存されている 動画ファイルや 音楽ファイル,画像ファイルを PS3で共有する事が可能となります。

手持ちの動画で試した限りでは ほとんど問題なく再生できました。思いのほか汎用性が高いらしく,結構いろんな動画形式のものを再生できているので,予想以上に使える機能かもしれません。また,大量に貯め込んでいたMP3ファイルを,PS3で全て共有できるのも非常に嬉しいところです。SDカード等を利用してファイルを持ち込まなくて良いので楽ですし,PS3本体のハードディスク容量の節約にもなりますしね。ちなみに,Xbox360の場合は,動画形式の対応がかなり限られていて,手持ちの動画ファイルの1割程度しか再生できませんでした。

DLNA機能については,PS3の方がお薦めですな。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )