goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

血管拡張して頭痛するのではなく部分的血流悪化が原因

2018-11-20 | 老化・血流
血管が拡張するから片頭痛が起こるのではなく、頭痛がするから血管が拡張するそうです

頭痛の原因は、微小循環の血流悪化で、
これにより脳の電位低下機能低下が起こって、三叉神経などに伝わって痛みを感じるのだとか。

つまり、いつも血流を改善しておくことが頭痛の予防になるわけ
血流改善は漢方が得意とするところ
是非、ご利用ください

それに運動も必須
特に肩甲骨を動かす運動は肩こり頭痛を予防します。
ラジオ体操がおすすめ

先日、ラジオ体操を毎日するようになったら頭痛も肩こりもすごく減ったという声をいただきました

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく



骨折予防の7か条、まず体を動かす

2018-10-13 | 老化・血流
薬局内に貼ってある整形外科学会などが制作したポスターです。
じーと見てみたら、やけにイラストが面白いので写真撮ってみました。


骨折予防の7か条
1.骨のクスリをしっかり続けるべし
(↑さすがお医者さんのポスターだ、薬より日々の養生が先だと思うが)
2.転ばないカラダをつくるべし
(↑ここが一番大事だと思うが、詳細が書かれていないのでこちらをごらんください
ロコモチャレンジ
平均寿命の9~13年は要介護状態・サルコペニア・海精宝
3.カルシウムを十分に摂るべし
4.肉と魚をいっぱいたべるべし
5.日光にあたってビタミンDを増やすべし
6.野菜もたくさん食べるべし
7.毎日をイキイキと活動的に過ごすべし

先日訪れた70代の女性が、
「ロコモとかフレイルとかになりたくないんだけど、もうこの歳じゃ無理なのかしら」と悲観される。
ロコモ対策はいつからでも必要です。
足腰に負荷をかけなければ、たった2~3日ゴロゴロしているだけも衰えるそうだから。
薬局にて運動方法などご紹介しています。ご相談ください

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

10月8日は「ホ」、骨と関節の日

2018-10-04 | 老化・血流
十と八を重ねると「ホ」。骨のホと言うことで「骨と関節の日」

体を動かす関節は、骨・筋肉・腱・靭帯からなって動くので、
それなら、骨=カルシウムと筋肉=タンパク質、それからコンドロイチン、という声が聞こえてきそうですが、まず血流を元気にしておくことが大切です。関節に必要な栄養を血液に載せてどんどん運ぶためです。
そのためには、
・日々適度の運動で筋肉を使う:筋肉が栄養を要求しますので血流が促されます。
・関節を冷やさない:冷えは血流の妨げとなり痛みのもと

筋骨によい漢方:補腎強壮動物薬が配合されたもの:亀板、鹿角、蟻など
痛み炎症対策:田七、水蛭など血流を改善するもの(通じざれば即ち痛む)


天気が悪いとき(湿度が高い)も痛みやしびれが現れやすいですね。
湿気に寒さや暑さがからまってくることも。これを漢方では、風寒湿邪、風湿熱邪などと言います。

クサギ(臭木)の実がなっていました。
クサギの葉または幼枝は生薬「臭悟桐(シュウゴトウ)」
袪風除湿作用があり関節痛や運動障害に用いてよく、天気が悪いとひざ痛や腰痛、しびれ感が悪化するという人にぴったり。グルコサミン+生薬の『活絡宝』にも配合されている生薬です。


漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
>全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

指輪っかテスト:筋肉量が減ると糖尿病、心脳血管疾患、認知症

2018-08-25 | 老化・血流
筋肉量が減ると、加齢とともに身体機能が低下するだけでなく、
糖尿病や心血管疾患、脳血管疾患そして認知症になりやすいのです。

女性は男性に比べて筋肉量が少ないので、
まだ若い女性も、運動せずに偏った食事制限でダイエットするなんて、将来がおそろしいです
(骨格筋量のピークは20~30才でその後はどんどん減っていく)

●サルコペニア判定・指輪っかテスト(ふくらはぎが細い人は筋肉量が少ない)
※加齢によって筋肉量が減って身体機能が低下した状態をサルコペニアと言う


以下の3項目のうち1項目でも該当すればサルコペニアの可能性があります。
□歩くのが遅くなった(横断歩道を渡りきれない)
□手すりにつかまらないと階段を上がれない
□ペットボトルのキャップを開けにくくなった

筋肉を増やすために、運動と共にタンパク質の多い肉や魚を食べるようにしますが、
胃腸が弱くてそんなに食べられないという高齢者には
液体の「亀鹿仙」や錠剤の「海精宝」をお勧めしています。

亀鹿仙:スッポンやクサガメの甲羅、鹿角など「抗老防衰」の生薬を蜂蜜に配合

平均寿命の9~13年は要介護状態・サルコペニア・海精宝

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

肩こり対策・水泳選手を見て

2018-08-22 | 老化・血流
ご来局のお客様が、いきなり
「水泳選手ってきっと肩こりなんかしないわよねー」

今日の朝日新聞記事より

そうそう、スタート前に腕をぶんぶん回しているのをみて、真似してみたけど
全然後ろに回らない(^_^;)
それに重い頭と体幹を支えなきゃならないのに、肩の筋肉が薄いったらありゃしない

肩こりには血流改善の漢方をお勧めするのですが、運動もやらなきゃね。
とりあえずラジオ体操は、腕を回す運動が多いのでお勧めです。
私もやります。

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく



心筋梗塞や狭心症などの一番の原因は中性脂肪

2018-07-07 | 老化・血流
心筋梗塞や狭心症など心血管トラブルの危険性が高まるのは、
高血圧症とか糖尿病を思い浮かべますが、実は一番は中性脂肪だそうです。

・中性脂肪
・LDL(悪玉コレステロール)
・HbA1c(赤血球にこびりついた糖)
・高血圧
・喫煙

「中性脂肪が高いんだけど、油っこい物を減らせばいいの?それとも卵とか?」
その答えは・・・
「お菓子やお酒を減らすことです。そしてこまめに運動です」

「えー!じゃケーキを控える代わりに、和菓子ならいいかしら?」
なぜか、お菓子の種類を探して食い下がる

甘い物を減らしたければ、すべてを絶つつもりでないと減らせませんよ
それほど甘い物中毒(食べ癖)は手ごわいのです

また、スタチン系抗コレステロール薬でコレステロールは下がっても
反動で中性脂肪が増えてしまったという人もいるので、上記対策と魚食を増やしましょう

そして漢方で血流改善。
漢方は積極的な食事療法でもあるので、体に無理なく良い状態を導くことができます。
以下のページも読んでみてください。
血流を改善しよう

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

食べ物や薬が飲みこみづらいその2・うつぶせ腹式呼吸

2018-05-26 | 老化・血流
ものを飲みこむのは、
1.吸気(息を吸う)
2.嚥下性無呼吸(舌をぴったり上にくっつける、同時に鼻や気管への通路がふさがれる)
3.嚥下(食べ物が食道に降りる)
4.呼気(息を吐く)
という順に行われています。

あっという間にやっているのでわかりにくいですが、水を飲むときなどに意識してみてください
案外、がっちり息を吸ったり吐いたりしてますよ。

従って、呼吸が浅いと嚥下障害がおこりやすいのです。

そこで腹筋や背筋を鍛える深呼吸方法、それは、
1日5分、うつぶせになってゆっくり腹式呼吸
簡単なので起床時や就寝時に毎日やってみてください。
CredentialsNo.117June2018より

うつぶせの犬・・・

摂食嚥下障害については、高齢者の問題でしたが、
このごろ、幼児の食事に時間がかかるというご相談を受けます。
ずっと食べ物が口の中に入っていて、いつ飲みこんでいいかわからないと言うそうです。
若者にも、薬を飲むのが苦手という人が増えました。
口(くち)ストレッチやうつぶせ腹式呼吸も改善に役立つかもしれません。

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

食べ物や薬が飲みこみづらいその1・唾液分泌体操

2018-05-25 | 老化・血流
柔らかい食材が多くなった影響もあるのか、のどや唇、舌、頬の筋肉が弱く
薬を上手に飲みこめない年齢が若年化しているかもしれません。
これらの筋肉が弱いと、唾液の分泌が減ったり食道への送りこみもスムーズに行えなくなります

うがいも同様です。
うがいは、口の中をすすぐ「ブクブクうがい」と、のどをすすぐ「ガラガラうがい」があります。
うがいをして、すぐ水が吹き出てしまったり、むせたりするようなら、
口のストレッチで筋肉を鍛えましょう。

この運動を行うと唾液の分泌も改善されるので
口中のべたつき、口臭、話すときに舌がひっかかる、嚥下障害や誤飲などが改善されます。


CredentialsNo.117June2018より(植田耕一郎著「長生きは「唾液」で決まる!「口」ストレッチで全身が健康になる)

食べ物や薬が飲みこみづらいその2・うつぶせ腹式呼吸

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

毛細血管、元気に流れていないと老けやすく認知症の確立アップ

2018-04-02 | 老化・血流
昨日のNHKスペシャルは毛細血管の血流に関する興味深い情報でした
⇒「ゴースト血管が危ない~美と健康長寿のカギ毛細血管
(↑リンクページで、ゴースト血管危険度チェックができます)


毛細血管の流れが悪くなると、血管そのものも死んで(ゴースト血管)
その血管に支えられている組織に栄養が届かず、組織の老廃物も処理できないので
組織の機能はどんどん落ち、劣化老化することになります

脳では認知症が進み
肌では血流が行かなくなった部分からシワやたるみがおこり老け顔になりやすい
また、
血流が悪ければ、薬剤も運ばれないので、薬の効き目も悪くなる
なんて問題も起こりうるのです

手足が冷たいのは血流が行き届いていない証拠

いくつになっても隅々まで血流のよい体をつくる養生が大切ですね。
元気にスキップ20回、これを一日3回が手軽な運動対策です


冠元顆粒
熱いお茶を飲んでもさほど体が温まりませんが、冠元顆粒をお湯割りにして飲むと、
しばらく手足が温かいですよね。確実に血流改善している現れです

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく


骨が若さを司っている・NHKスペシャル人体より

2018-01-12 | 老化・血流
NHKスペシャル「シリーズ人体」を見ました(1/7)
単なる固いカルシウムの塊と思われがちな骨が、様々な若返り物質を分泌しているというのです
記憶力、筋力、免疫力そして精力までも・・・


骨を活性化させるのは運動です
ジャンプ運動や筋トレによって骨に負荷がかかると骨量が増え骨芽細胞が活性化し
若さを生み出すメッセージ物質のパワーで、体全体の機能が若々しく保てるそうです
番組に出演していた山中伸弥教授も毎日ランニングをしているそうですよ

番組の中で「人は動くようにできてるんですね」というコメントが印象的でした
ごろごろしていては若返りなんてできないのですね
NHKスペシャル人体”骨”が出す!最高の若返り物質

中医学において、生長発育生殖など生命力に関わる要は「腎」ですが、
「腎は骨を主り、髄を生じ、脳に通じる」
という言葉があり、
生長発育、生殖および知能、知覚、運動系の発達と維持を担っているところといわれます
最新の研究結果は、まさに経験医学である中医学理論を証明することになっていますね
漢方すごいです

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

婦宝当帰膠で足や手のこわばりがとれた・脾虚血虚の改善

2017-12-02 | 老化・血流
婦宝当帰膠と言えば、生理とか更年期とかもっぱら婦人科の漢方と言うイメージですが、
当薬局では、更年期もすっかり終えたご婦人も服用していることがあります。

そして、これを飲んでいたら、
「手の強張りがなくなった」とか、
「足が固くなって踏みだしづらかったのが気にならなくなった」
と言われることがあります。

これらのことは婦宝当帰膠の効能には書かれていません。
だけど、漢方の発想をすれば、当然あり得ることです。

『肝は血を蔵し 筋を主る』
『脾は肌肉・四肢を主る』

働きの良い血液が不足すると、筋(すじ)がつれたり強張ったりしやすく
胃腸が丈夫でないと筋肉が弱って手足の動きが鈍る

胃腸を丈夫にして良い血液を造りだす力がアップすれば、
筋(すじ)や筋肉は柔らかく動きやすくなるのです。

漢方って不思議?
いえ、漢方なら当たり前なのです。

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

糖尿病の数値を下げたいと漢方対策

2017-10-31 | 老化・血流
生活習慣による糖尿病の場合、これまでの生活習慣を改めればよいのです。
病院側も、食生活の改善をめざして教育入院をすすめたりします。

しかし、そう簡単に何十年間のクセを変えるのは難しい
そこで漢方。
漢方は「積極的な食養生」ですから、これを毎日加えれば強力なサポートをしてくれます


60代男性のご相談
糖尿に関する血液数値が高いが、新薬で無理やり血糖値をコントロールすることに気が進まないという
自分で何とかしたい、できば次の検査で数値が下がってほしいとおっしゃる
次の検査は1か月後。そんなむちゃなと思うが、その分気合が入っていいかもしれない。

がっちり漢方を服用された結果、うれしいことに検査数値が改善したと大喜び。
もっと続けて元気になる!と漢方養生を続けてくださるとのこと。

糖尿病の漢方的体質はいくつかありますが、
血液=肝 ホルモン調整=腎 で肝腎の強化が必要です。それに血流改善。
この男性は陰虚体質でしたので、潤いを補って血流を改善し、肝腎を強化する対策を選択しました

どうぞあなたもご相談ください

漢方家ファインエンドー薬局HP
http://kampo.no.coocan.jp/
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
http://kampo.no.coocan.jp/seiri.html
全国実力薬局100選子宝部門
漢方美肌づくり
http://kampo.no.coocan.jp/beauty.html
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

冷え性改善は朝の体温をアップ・ラジオ体操で

2017-10-27 | 老化・血流
低体温や冷え性の人は、まず朝の体温を上げることです
そこで、毎朝6時半のNHKラジオ体操です(テレビでもやってるそうです)
寒い時こそラジオ体操です

ラジオ体操第一・実演


実は私も続けて1か月ほどになりますが
第一と第二とやると、体の内側からポッカポカです
いったん体が温まれば、その後の体の動きはスムーズです

ラジオ体操って、大半が腕を伸ばして回す動作なので
やがて肩甲骨の動きが滑らかになり、背中の強張りがほぐれ、肩こり、首こりから腰痛まで改善します
筋肉が柔らかくなれば、内臓も生殖系も脳も働きがアップするに違いありません

是非、今日から明日から、続けてみてください

体がしんどい、動きたくないという人は、漢方飲んでみましょう
補陽補血対策などで、手先足先が温まってきたと喜ばれるのですが、
経過をみていると、そんな人は、体調がよくなってくるにつれ、
知らず知らずのうちに行動量が増えてくるのです
散歩からウォーキングになったりジムに行ってみたり・・・
漢方と運動で相乗効果。どんどん新陳代謝はアップしますよ

婦人科・嚢腫・筋腫・更年期
生理不順・無月経・不正出血
子宝・妊娠体質つくり
子宝・男性の養生
老化・血流改善

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

山登り・ハイキングの漢方対策

2017-10-04 | 老化・血流
今回の山歩きには「麦味参顆粒」と「頂調顆粒」を飲んで、頭痛も起こらず快調でした。

木曽駒ヶ岳山頂から

まず「麦味参顆粒」は、心肺を強化して潤いを補うので、スポーツには必携
山に関しては特に下山時の足のつりの予防にはバッチリ実証済み

そして、私は大概、2000mを超すとキリキリと頭痛がでる性分なので、
今回の2600m~3000mは心配で、行く前にあれこれ処方を考えました。

・尾根でぴゅーぴゅー冷たい風にあたる⇒風寒邪
・気圧が下がる⇒血管拡張性頭痛⇒瘀血

ということで、頭部の血流を改善し風寒邪を去る「頂調顆粒」を選択
名前も「頂を調える」で山登りにはぴったりではありませんか。(処方名:川芎茶調散)

おかげで頭痛はまったく出ず、千畳敷カール(2600m超え)に降り立ってからの一時間ほどは
さすがに酸素が薄いせいか急なガレ場の登りで足がおぼつかなかったのですが、
その後は順調に慣れ、楽しく登山できました。

山へ行く前にはどうぞご相談くださいね。


たくさんの人が登る千畳敷カール

千畳敷カールの植物その2  千畳敷カールの植物その1



オトギリソウかな


葉の細さがオオカサモチ


ヤマハハコ

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

活血漢方でよく眠れるようになった

2017-09-21 | 老化・血流
血流を良くしておきたいと、漢方を飲み始めた50代女性から、
「この漢方薬を飲むとぐっすり眠れる」と喜ばれました。

血流を改善したらなぜ、睡眠の質が改善されたのでしょうか。

入眠のためには脳の温度がすーっと下がることが必要なので、
体は手先足先から熱を逃がそうとしますから、
眠くなるときは手先足先のほうが温かいのです。

ところが、末梢の血流が悪い冷え性の人などは、なかなか熱を放出できず、
脳の温度が下がりにくいのです。

血流改善で頭もスッキリ

眠りの質も血流が関係しているのですね。

これからだんだん気温が下がります。
冷え性の人は、活血して手足を温かくしましょう。
陰虚血虚がある場合は同時に対策して血流改善を促してください。

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく