goo

L・Wノート:断片(Zettel)(3)


■旧暦10月30日、日曜日、

(写真)バーゼル市立美術館(欧州最古の市立美術館)

昼ごろ起きる。昼飯後、久しぶりに新聞をじっくり読む。とくに予定のない日なので、いつもの喫茶店まで、散歩。新聞2紙を読む。今日の朝日に、皓星社梓会出版文化賞の新聞社学芸文化賞受賞の記事が載っている。これは、主要新聞社・通信社の文化部長が選考委員を務める賞で、今回が7回目。朝日新聞によると、「ハンセン病文学全集をはじめ重く困難なテーマに正面から立ち向かった」という授賞理由が述べられている。皓星社からは、ぼくも2冊翻訳書を出してもらい、関係者の一人として、とても嬉しい。とくに、準備・調査期間を除き、編集作業だけで10年にも及んだ「ハンセン病文学全集」実現の困難さは、ぼくも、身近にいて、ある程度、聞き及んでいたので、なおさらである。

『生きて死ぬ知恵』再読。薄い本で、堀文子さんの絵も好きなので、何回も読んでいるが、ここに、翻訳された般若心経の世界は、要素還元論の世界だなと改めて思った。存在を原子や素粒子の世界に還元してしまい、その濃淡で世界を一元的に考えるというスタンスは、すっきりして、気分はいいのだが、要素が集合すると、要素に還元できない何かが生じるから、やっかいなのだし、面白いのだろう。しかし、何かリセットしたい心境のとき、読むと実にツボにはまるのである。



46. ≫Ich habe die Absicht, morgen zu verreisen.≪ - Wann hast du die Absicht? Die ganze Zeit; oder intermittierend?

46.「わたしは、明日旅立つ意図を持っている」-きみは、その意図をいつ持っているのか。終始持っているのか、それとも、断続的に持っているのか。

■ヴィトゲンシュタインは、「意図」とは何かと、その意味を問う代わりに、意図をいつもっているのか、と問う。この疑問は、「意図」は、終始、個人の心の中に存在するという一般常識をひっくり返すためであるように思える。AbsichtはAbsehen(あらかじめ見る)から派生している。この派生経緯は、「意図」の使用法が、もともと、「見ること」と関連していることを示しているのではないだろうか。「わたしは始終彼女を見ていた」という使用法は成り立つが、その意味は、「頻繁に見ていた」ということで、「始終」は強調的に使われている。

ところで、ドイツ語には、第三者の意図を表すsollenという言葉がある。Absichtを使わずに、「意図」を表現できる使用法だが、この場合、第三者の「意図」はいつ存在するのか。それが語られたときなのか。第三者から、その意図を聞かされた話者は、それをsollenで表現するまで、その「意図」をどこに持っているのか。「心の中」に持っているのか。

Ich soll ihm das Buch bringen.

わたしは、この本を彼に届けるように言われている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一茶を読む:七番日記(37)

■旧暦10月29日、土曜日、

(写真)Basler Muenster

午前中、叔母を整形外科へ。オーダーメイドのコルセットを作ることになる。午後、一週間ぶりに掃除。今日は、家族が用事で出かけたので、買い物して、風呂を沸かして、夕食を準備する。

茶の間で「かわいい! 」としきりに叫んでいるので、見ると、新聞に「うさぎカフェ」の記事が。来年はうさぎ歳か。犬猫も好きだけれど、うさぎも、まんざらじゃないですな。



貧楽ぞ年が暮よと暮まいと   文化中五年十二月


■「貧楽」という言葉に惹かれた。一茶の造語かと思ったが、そうではなく、「貧乏なために心労が少なく気楽であること」(広辞苑)。まさに、オイラのための言葉。なれど、「貧怒」もありますね。倫理と経済が両立しない。



Sound and Vision












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月3日(金)のつぶやき

00:48 from web
Thank you again @beezknez for the kind words. Now technical problems happen not to send a direct message. Have a nice dream.
15:54 from goo
L・Wノート:断片(Zettel)(2) #goo_delfini2 http://blog.goo.ne.jp/delfini2/e/a0ce965d2894bad8a1ed10ea94b63dce
by delfini_ttm on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

L・Wノート:断片(Zettel)(2)


■旧暦10月28日、金曜日、

(写真) in Basel

実質的な第一詩集の編纂作業に入った。来年の秋冬出版をめざしている。この詩集は、英語版から日本語にしたものと、日本語版から英語にした作品の二種類からなり、日英二つの言語で構成する。作業は、基本的にぼく一人でやるのだが、たとえば、英語版から日本語版への翻訳を別の人がやったら、面白いかもしれないなどと考えている。作業は、難航が予想されるが、面白い経験になると思っている。今回は、出版社の好意で、超長期ローンを組めたが、売ることも強く意識している。効果的なpromotionをいかに行うか、も考えながらの編集になる。



ヴィトゲンシュタインは、「断片」に入ったら、とたんに、わかりにくくなった。何らかの著作を意識したものではなく、メモの集積なので、当然と言えば当然だが、中には、どうしてもヴィトゲンシュタインの思考とは思えないものもある。一つの理論が形成されていくプロセスの紆余曲折が垣間見える。ヴィトゲンシュタインの著作のスタイルは、断章形式で、古くは、ラシュフコー、パスカルから、ニーチェに至る系譜に位置づけられる。これと対照的なのが、ヘーゲルからマルクスを経由する系譜で、体系性を重んじる。思想の内容という点でも、この二つは対照的。断章形式(とくにヴィトゲンシュタインの場合)は、その順番に最大限の注意が払われている。これは、インターネットの時代にも合った面白い形式だと思う。

45. Absicht(Intention) ist weder Gemüzsbewegung, Stimmung, noch Empfindung, oder Vorstellung. Sie istkein Bewußtseinszustand. Sie hat nicht echte Dauer. Wittgenstein Werkausgabe Band 8 Suhrkamp 1984

意図とは、情緒でもなく、気分でもなく、感情や観念でもない。それは、意識状態ではない。意図には、本当の意味で持続がない。

■いわんとするところはわかるが、そもそも「意図」なる日本語は、翻訳語ではないかと思い、調べてみた。文献上最初に、「意図」が現れるのは、1928年の歩兵操典綱領である。「常に上官の意図を明察し大局を判断して」。軍隊マニュアルに初めて出てくる。やはりなと思ったが、完全に近代の言葉、しかも、軍隊に関する言葉である。「意図」の日本的な使用法が浮かび上がって来るようではないか。ヴィトゲンシュタインの「意図」は個人の「意図」である。日本で文献に初出したときには、「上官の意図」に変貌している。他者、しかも、上位の他者の意図、さらには、下位の者が明察すべき対象という点で、きわめて示唆的ではないだろうか。近代、軍隊、意図。

文学に最初に現れるのは、堀辰雄の「風立ちぬ」(1936-1938)である。「私の意図したところは、これならまあどうやら自分を満足させる程度には書けてゐるやうに思へた」。戦争に協力した文学者は数多いが、文学というものが、内在的にもっている、「全体への動員に対する拒否」が現れているように、ぼくには思えた。その根拠は「私」なのだろう。

ヴィトゲンシュタインの洞察は、「意図」には持続がない、というところにあるが、これを先の軍隊の使用法に当てはめると、上官の意図は隠されており、しかも、持続的であることが前提されている。だから、それを明察しなければならないし、できるわけである。上官は、上司と言い換えても同じであろう。問題になっているのは、「わたしの意図」ではなく「上官の意図」である。

命題の前半で、ヴィトゲンシュタインは、「意図」は、なんらかの「心の状態」ではないと言っている。このことの意味は大きいのではないか。つまり、言語ゲーム(行為を含む)の中で、意図の意味か、決まるのであれば、意図の明察は、訓練と一体である。つまり、意図はアプリオリに他者の心の中に存在するのではなく、共同で作りだされるものに変わる。もちろん、その共同性は平等で民主的なものではない。



Sound and Vision










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月2日(木)のつぶやき

22:59 from web
Thank you Beez for the rt. :-) @beezknez I've just started editing my poetry book. the first one in both Japanese and English.
by delfini_ttm on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

11月30日(火)のつぶやき

09:11 from web
poetic fragments 20 #poem #poetry >>> http://bit.ly/dYzf0G
11:56 from web
@tiniaden Vielen Dank für RT. Ich las Ihre Gedichte. Sehr schön. Ich übersetze Celen auf mein Blog.
12:15 from web
革命についてのバタイユの意見、面白かった。ただ、社会批判の視座が弱くなるようにも感じた。なぜ、革命が必要なのかも。RT @ishikawakz 日記書いたよ!→[からだ・こころ][詩について色々]何を恐れているのかーカフカの思い出 http://htn.to/s6ZBrH
19:14 from web (Re: @ishikawakz
@ishikawakz バタイユの思想は興味深いね。また、読んだらブログにアップしてください。
by delfini_ttm on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »