深夜に、小腹がすきますたぁ。
ほんとは、んな時間にぃ、食べちゃいけないんだけれど、どうしても、何かを!
ってときに、真冬の韓国冷麺!って、けっこう、いいんじゃあないすかねぇ。うんうん。
いわゆる「大阪鶴嘴 徳山冷麺」ざぁまふぅ。
スーパーとかでさ、案外、お安く2人前パックは手に入るよねぇ。
. . . 本文を読む
未明の星空。
雪がチラつくのは、夜明けごろでせうかね。
加齢のせいか、1年が早く感じられまふ。
さて、大晦日に作る、簡単なお正月料理を、皆様にご紹介いたしませう。
故郷新潟の「のっぺ」でありまする。
いわゆる「のっぺ汁」とは、また違って、オイラが生まれ育った新潟市の母の手料理「の . . . 本文を読む
湯豆腐をいただいたあとは、お粥さんでんなぁ。
ホンマはさ、釣り魚があればね、お刺身の残りを、軽~く醤油漬けしたりしてさ、お粥さんの上に並べてもウマウマなんすけんど...マダイ、ヒラメ、カワハギ、ガシラといった白身から、ブリなどの青物ね。
今回は、魚がありません。ずいぶん、釣りに行けてないしぃ。
ほんで「梅粥」れふ。
. . . 本文を読む
寒くなってきてぇ、朝の贅沢といえば、タイトル通り「湯豆腐」と「お粥さん」ですかねぇ。
まずは、湯豆腐。
木綿豆腐、一丁を、2回に分けてお鍋に入れ、台所で立ち食いしてしまいますたぁ。
出汁昆布だけで、湯をわかし、豆腐を半丁。
沸騰する寸前で、ガスの火を止め、フタをして余熱で温めま . . . 本文を読む
大谷さんの「焼きあなご」は、定番の、熱々ごはんにタレと焼きあなごをマゼマゼした「あなご飯」とぉ、前回の「焼きあな酒蒸し」に。
んで、あと2品。
まずは「焼きあな茶漬け」だす。
はい、ド~ン!!
塩昆布も、ちょびっと加えてぇ、ゴマを振りかけま . . . 本文を読む
釣りの先輩から、お歳暮として「あなごの大谷」(神戸市兵庫区上沢通り6-5-2、電話078・511・8292)さんの「焼きあなご」をいただきまふ。
今年も来ますたぁ。
着色料、防腐剤など一切なし。楽天で、通販もしていまする。確か、大谷さんのは、送料タダの税込み4000円でぇ7~10匹はあるわ。けっこうな量っすよ。
しばらく冷蔵庫 . . . 本文を読む
午前4時。無性にネギラーメンが食べたくなりますた。
食べたいんだけれど、お腹は、まだ昨夜のシシ鍋がきいて、けっこう、ふくれてるんですよねぇ。
満腹気味でも、食欲だけはある、ってのは、ちと怖い現象なのかもですが...。
んで、台所にたって、2種類のネギを、とりあえず刻むことに。
. . . 本文を読む
いわゆる、アッシは「汁党」ってゆふんすかねぇ、なんとか汁ってのが大好物っす。
寒くなってくると、特に「豚汁」(とんじる)が、たまりませぬなぁ~。
あっ!これは、すでに豚汁の最終形!
豚汁ネコマンマっすけれど...。
ウチのはね、サトイモ、ニンジン、大根、白コンニャク、ゴボウ、最 . . . 本文を読む
100グラムで236円の、播州産シラサエビを買ってきやしたぁ。
輸入ものの、冷凍やら解凍と違って、天然ナマナマ、瀬戸内海の純国産エビだよ。
この時期に出回るとゆふ、季節感もあるしぃ。
当然っすけれど、身に透明感がありまふ。
10匹で340円ね。
なかなか . . . 本文を読む
ネコマンマに近いけど、一応は雑炊っす。
もとは、アサリの味噌汁。
これにぃ、茶碗半分ほどのご飯と、卵1つ。
卵が固まったかどうかくらいの煮込み加減す。
あげぎわに、菊菜をちぎって、青ネギといっしょに散らしますたぁ。
ほんで、食べるときにね、スダチをギュッ . . . 本文を読む
ひんやりした空気っす。
秋も深まったんすかねぇ。
こうなると、鍋物やオデンとか、温かいもんが食べたくなりまするぅ。
今朝は、「餡かけナメコきしめん」を作りますたわ。
1食100円未満の、茹できしめんとぉ、1袋100~120円くらいで価格安定のナメコ。
あ . . . 本文を読む
明石産シャコ。 そうっす。 シャコが、たくさん出回る季節っす。 旬だわさ。
当然、まだ生きてますよ。生命力強そうだもんね。
ザルにあけると、ニョゴニョゴ、足が動きやす。
よっく見ると、黄色、青色、桃色なっかもあって、なかなかキ . . . 本文を読む
んなわけでぇ、玉津のスーパーマルナカで手に入れた、カメノテを中心にした貝汁っす。
ムール貝と、値段の割には、良いダシの出るアサリちゃんも加えます。
ザルにあけてぇ、さぁ~っと水洗い。
けっこうな、ボリューム、つか、迫力っすねぇ。
カメノテは、くっ付いているんがあるから、びりびりって、1個1個に外しまひょ。
あとは、煮るのみっす。
. . . 本文を読む
オイラは、お粥(かゆ)が好きですぅ。
「お粥さん」って、サン付けで呼んでまふ。
んで、はい、これね。
「ホタテ粥」っすわ。
ホタテの貝柱水煮缶詰...バラじゃあなくって、貝柱の形が丸々残っている、いわゆる「ツブ」のヤツね。
糖尿病のために、この1カ月間で、10キロ近くもダイエットしたオール阪神さんじゃないけれど、実はオイ . . . 本文を読む
いま、サッカーW杯のアメリカVSガーナの後半、アメリカがPKで1-1に追いついたライブ中継を見ておりやす。
クーラーを消したんで、室温は26・8度。 ムシムシしてるわ。
んで、調子にのってさ、2日連続でスープを作りますたぁ。
今度はアサリを入れた、トマトとキノコのものっす。
がぁ、シメジを煮込みすぎて、 . . . 本文を読む