自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

ヨロイズカファーム@小田原でランチ

2021年03月13日 | 日本の食べ歩き
緊急事態宣言は明けるはず?だった・・・
でも延長・・・。

せっかく休みもとったし、不要不急だけど、、、
さっくりマスク・手洗い・用心万全で。

昨年、兄夫妻&母と立ち寄ったヨロイズカファームのバーバが忘れられず再訪(^▽^)/
※バーバは、イタリアの菓子でサバランのように焼いた生地にお酒を染み染みにしたもの。
キノコみたいな形をしている。

小田原からヨロイズカファームまではタクシーで1700円くらいかな。 週末はバスもあるようだけど、コロナで運行中止中。
小田原の街、相模湾を一望する山の上にあり、景色いい~。
秀吉が小田原合戦の本営とした一夜城は、 一夜のうちに城を出現させたように築城したという伝承に基づいてこの名がついたそうです。
ヨロイズカファームは、その石垣山一夜城歴史公園内にあります。


自家菜園で果実やハーブの畑があります。
木のオブジェがあちこちに。

牛🐮

ブルドッグちゃんたち🐶

カエル🐸ちゃんたちもいましたよ。

前回来た時は、ブルーベリー畑の緑がキレイだった。今は、菜の花。そして、このエリアでしか出会えない湘南ゴールド♪

果実のなってる姿、大好きなんです♪
自分の庭でレモンを育てるのが夢♪ (庭無いけど(;^ω^)

シチリアでオレンジがたわわになっていたのを思い出します。
日本なら間引きして果実を大きくしたり味を濃くしたりするんだろうけど
なりっぱなし?たわわのオレンジ畑が、ず~~~っと続いていました。

さて、ランチの予約していた時間になりましたので、お店へ。

店内は、5テーブルくらいかな、11時15分スタートと13:30スタートの2部制。月曜日だったけど満卓でした。
3時からは、カフェ。

うふふ、スパークリングで乾杯♪

前菜盛り合わせ

生ハムやベーコンも自然で美味しい。 ブリは燻製をかけてました。

リゾット


大根のスープ

心もあったまるぜい。

鯛のソテー 白ワインソース

はい、白ワインも飲みますよ。
パンも美味しかったな~。レーズンパン、ふつうならレーズンがポロポロっと入っているけど、ピューレにしたものが練りこまれていて、ほんのり甘いパンになってる。 これはいい!

そして、メイン?のデザート前のお口直し?

さわやかなシトラスのジュレ
ここに来る途中、いっぱいみかんだかオレンジだか湘南ゴールドだか、いろんなシトラスがなっていたものね~。

ジャーン♪ デザート

一夜城ヨロイズカファームのシトラスロールケーキとピスタチオ&チョコのムースケーキ
さすがに、美味い! しあわせマックス~。

こちらは、フォンダンショコラ

味が濃い~~~。
シェアしたから良かったけど、これ一つ完食困難かも。

いやはやいやはや、さすがヨロイズカ、良きかなでした。

で、お目当てのバーバはどうなった?

はい、店に入るやいなや、ショーケースをじろり。
あれ? ない?????( ;∀;)
一応聞きました、バーバありますか?
すると、、、こっそり隠れるように一つだけ、いました!

こちらは帰宅してからいただきましたとさ。

これも酒がジュブジュブでした\(^o^)/

私と同じように、この酒浸しのバーバ好きはいるようで、
このためにやってくる人がいると、気の利くサービスの気持ちいい店員さんが教えてくれました。
はい、私もこのために来ましたよ(笑)








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻の金沢旅 | トップ | 新宿御苑の八重桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本の食べ歩き」カテゴリの最新記事