自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

東山魁夷展@東京富士美術館

2018年02月28日 | 日記
今年の冬は寒かった〜〜(;^ω^) 懐も・・・(笑)
おかげでたくさん本を読むことができた。 図書館へはちょうどいいお散歩♪ 平日でも意外に混んでいるのです。 定年で行くとこない?とおぼしきオジ様達が新聞をバサバサ、がっつりお勉強の学生らしき若者、料理本や雑誌を読んでる主婦・・・などなどで。

私のお気に入りは、"原田マハ"。 「リーチ先生」も作品の中を追っかけ、セントアイヴスというギャラリーに行ってみたり、「風のマジム」では、お話の中に出てくるラム酒を探したり・・・と、本を五感で楽しむ。

今回は、「生きるほくら」に出てくる東山魁夷の作品に出会いに八王子まで。・・・遠い(;^ω^)。
大井町線→田園都市線→横浜線を乗り継いで八王子。 そこから不慣れな京王バスに乗り富士美術館行きにのる。 家からは乗り換え含め2時間弱(・。・;

無事、到着。

開期も残りわずかとなり、シニアな方々、主婦のグループが多く、それなりの人出(^^ゞ
美術館は、創価大学の正門向かい。

中は撮影禁止なので、入口だけ。

この作品です、「生きるぼくら」に出てくるのは。
長野県蓼科の御射鹿池を描いた「緑響く」

深い青緑の湖に一頭の白馬。 白馬は、空想。 モーツァルトを聞いているときに突如降りてきたそうな・・・。 18の作品で登場するそうです。
いろんな季節の風景に、白馬が物語を運んできます。

東山魁夷は、20世紀の画家で、1999年「夕星」という作品が最後の作品となっている。

展覧会は、まだ美術学校で勉強する前、15歳で書いた自画像から始まる。
そこから、美大を卒業後のヨーロッパ修行?、東北、京都、中国、ドイツ、北欧、長野・・・と、年代を追って展示されていて、最後が、彼の最後の作品。 私も自分の生きた時代と重ねて、時代背景を頭に浮かべる。 前半の展示、彼が若かりしころに描いたヨーロッパの風景、さほど面白くない(^^ゞ、でも、年を重ねることに、作品に表現力、技術、力強さ、深み、、、と、どんどん魅力的になっていって、引き込まれていく。

最初に引き込まれるのが、「道」という8つの作品。 スケッチAから始まってEまで、そして小下図、大下図、最後の完成作品「道」西陣織の巨大なタペストリー、と同じ一本の道が描かれている。 一つの作品を制作する過程が垣間見れて面白い。 構図をスケッチでいろいろ試していって、小さめの下図を作り、その次は大きな下図、本チャンの作品・・・と、機密に準備され研究され名作が造られる。 なんだか、どの世界も同じだな〜と。 才能があるから、なにか凄い作品がすぐにできる、という訳ではないのだ。

そして、ず〜っと見入っていたい、白馬が登場する作品達。 メルヘンとも言えるが、その白馬が登場することで、それぞれの絵に物語が動き出す気がする。

京都を描いた作品は、見たことある作品だ。 円山公園の枝垂れ桜と月光を描いた「花明り」。どこで見たんだっけ?(^^ゞ たぶん、昨年の長谷川町子美術館じゃないかな・・・桜をテーマにした作品展?

最後は、落ち葉の色や冬の色・・・と、枯れていく穏やかな自身の人生とも重なっていく。 奥が深いのお・・。

今回の展覧会、東山魁夷の作品達は、普段は、長野県立美術館・東山魁夷館にある。 現在は、改装中のようなので、ごっそりと東京へ出稼ぎ?(言葉が悪いネ)。 長野に行かなくても東京(かなり西だけど・・・)で観ることができたのは、ラッキーだった。 いつか、長野まで出かけて、彼の作品たちに再会したいと思った一日だった。

余韻に浸りながら、八王子駅へ戻る。八王子では、どこでごはん食べたらいいかわからず、駅ビルで。

この絵入りのおしぼり、かわいいね。

は〜、3月1日から、しばらくこの贅沢な平日遊びができなくなる。 涙😢 でも、また違う楽しみを見つけて、人生楽しむよ〜ん♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人梅まつり(笑) 梅が丘羽根木公園 → 駒沢オリンピック公園

2018年02月27日 | 日記
昨年、等々力発梅が丘行きというバス路線ができた。東急線、小田急線、京王線と縦のつながりが悪い世田谷区、これを使わない手はない。
超田舎のバス路線のように一日の本数が少ないから、時刻表はしっかり押さえておかないと(;^ω^)

のらりくらりと30分バスの旅。

小田急線梅が丘駅
なんとなく東急線の駅とは雰囲気が違う。

梅で有名な羽根木公園、駅からは4、5分ととてもアクセスがいい。

平日だけど、それなりの人出。

おおお、咲いてる〜♪

枝垂れの梅 きれい♪
今年は寒い日が続いて、梅の開花も遅かった、たぶん2週間くらい。

さあ、梅まつり〜\(^o^)/

赤、白、一重、八重、いろんな種類があるんだね〜。

あ、鳥が・・・


こちらは、花より団子(^^ゞ


桜もいいけど、梅は香がいい♪ 食いしん坊家系のわが母は、梅の木を見ると「ポップコーンみたい」と必ず言う(;^ω^)

さあ、バスでまた帰ろう♪
そうだ、途中下車をして、駒沢公園の梅林ものぞいていこう。

駒沢公園も咲いてる、咲いてる♪

駒沢公園でのお楽しみは、もう一つ。 ワンちゃんたちのお散歩、セレブな感じの飼い主とわんこ。まるでミニドッグショー♪

あ〜、梅堪能した〜〜\(^o^)/
もうひと月もすると、今度は桜🌸・・
それも楽しみだ〜(^^♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタバ ブルーツパーラー@アトレ川崎

2018年02月25日 | 日記
なかなか降り立つことのない川崎駅、雇入健康診断のために立ち寄ることに。 近所で受けた1年半前の健康診断は、病気により劇的に痩せた時だったので、血液検査の数値が、全部正常値に入っていた。 高めだったコレステロール値もすとんと落ちていたし。
・・・が、それから6〜7キロも増えてしまった重たい体は、血液ドロドロ、やばい状態。 う〜ん、本当に、真剣に(;^ω^)痩せねば。
と、深く反省(;^ω^)

はあ、お腹空いた〜、なんか食べよう(^^ゞ
ピザでも食べよう(深く反省した・・・のに(笑) とふらふら駅前のアトレを物色中、
お、と気になったのが、フタバ フルーツパーラー

中野にある老舗フルーツ店が、今月オープンさせたばかりのカフェのようだ。

店内はゆったりしていて、ベビーカーのママや、車いすのシニアもスムーズに着席できる。 上手に設計されているな〜と、飲食店目線で見てしまう癖が(;^ω^)

真ん中には、フツーツ・ワォーター・バーが・・・飲み放題

フルーツのたっぷり入ったお水、ビタミンが染み出てそう♪ ミントがたっぷり入ったハーブ・ウォーターなど、イマドキ♪

そして、ランチ♪ これまた流行りの出汁巻きたまごサンド

うれしかったのは、追加250円でいただける、フルーツサラダ\(^o^)/
このサラダは、パフォーマンス良く美しい♪

たまには、女子力上がりそうなランチもいいね。

さあ、目標10キロ減! 宣言しておきます(;^ω^)???
頑張りま〜す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今右衛門展@そごう美術館 → キッチン・カリオカでハンバーグ

2018年02月22日 | 日記
30年来の友人と久し振りにサシでごはん♪ 以前勤めていた会社の同期、心もお肌もピチピチ、希望に瞳輝かせていたころ(;^ω^)からの友人。
お互い、ずいぶん大人になったな〜(^^ゞ

今回は、横浜で食事。 ・・・となったら、N君が働いているキッチン・カリオカへ♪

と、その前に、横浜そごうで開催されていた「今右衛門展」へ。

今右衛門は、佐賀有田の14代続く窯元。現在の14代は、私と同年代の人間国宝。
昨年12月に訪ずれた唐津、伊万里の思い出が蘇ってくる。 唐津で立ち寄った、窯元も14代だったから、その頃から唐津、伊万里、有田と、佐賀鍋島藩の御用釜として栄えてきた繋がりを感じる。

デパートの美術館、30分もあれば、さっくり廻れるだろうと高を括っていた。・・・が、意外にも展示の数が多く、見ごたえがある。
伝統的な華やかな和の絵柄や、中国や韓国、ヨーロッパを意識した柄など、14代続く窯元の変遷を見て取れる。 途中、黒っぽい墨を使った技法が取り入れられたりして、作風や印象が大きく変わる。 ふむふむ、面白い〜。 昨年から続く焼き物マイブーム?、今年も続きそう♪

会場の展示作品は、写真撮影不可だったのだが、阪口恵子氏の今右衛門を使ったテーブルコーディネイトは、撮影可だったので、

正月やひな祭りなどの節句、洋のコーディネイトなど、和食器は、ハレとケの美を演出する。

ええもの見せて頂きました〜。

さあ、ごはんごはん♪
キッチン・カリオカへ。

野菜の盛り合わせ、肉の盛り合わせ♪

そして、一番人気のハンバーグ🍖

今回は、おろしポン酢ソースで♪

いっぱいいっぱい、お互いにしゃべって、辛いことも笑い話にし、笑い過ぎて涙でちゃう、
元気の湧いてくる友人との食事会でした。 御馳走様でした〜♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリューゲル展 & 国風盆栽展 @東京都美術館

2018年02月18日 | 日記
パンダの待ち時間に観ようと目論んでいたブリューゲル展。

16世紀フランドルを代表する画家、ブリューゲル1世に始まり150年にわたって画家を生み出したブリューゲル一族の作品たち。

フランドル地方というのは、現在のベルギー。

16世紀と言えば大航海時代、帆船の絵はとても人気があったそうだし、華やかさやその当時の流行りが作品から読み取れる。 手前に茶色っぽい絵を書き、背景に青い空、景色を書くと、手前が浮いて強調される技法・・・、一枚の何気ない風景画にも、人生は足をさらわれやすい、餌につられて罠に引っかかるな・・・とか、教訓みたいなのが表現されていたりするそうだ。うむふむ。

途中、写真を撮っていいことに気づいた(;^ω^) 作品の説明の下に、親 ー 子 ー 孫 ー ひ孫など、どの世代が書いたかも書かれたプレートがあって分かりやすい。

こうやって、空いてる平日の美術鑑賞ができるのも、のこりわずか、、、プラド展も行くぞ〜。

最後にミュージアム・ショップで気に入ったところ。

ベルギー産のビールの展示&販売(^_^)v

満足、満足♪ さあ、パンダに向かうぞ〜と、おっ! ついでにこれも覗くか(^^ゞ


盆栽を一堂に観るなんて、なかなかチャンスないもんね♪ 最近は、世界でも注目されているしマニアも多い。 20年以上まえ、イタリア・ジェノヴァで、盆栽展を見たことがあったっけな〜。

入口にドーン\(^o^)/

立派

会場は、4会場に分かれていて、全部をしっかり観てまわるには、ちょっと時間不足。 知っていたら、もっと時間が欲しかった。


盆栽コレクション♪ 素晴らしい日本の文化

正月に「芸能人格付け」でやっている和菓子職人が造ったような盆栽もある(笑)

何気に前を通ると、おじいさんが、「これは、凄いだろ〜、幹がこんなに太いんだ。怪物だよ!」と、人が通る毎に声をかける。

お爺ちゃん+お爺ちゃん(;^ω^)

知らない世界をのぞかせて頂いて、面白かった〜。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする