坂本竜馬も食べていただろうカステ~ラ。 ルーツはポルトガル。オリジナルは、卵と砂糖と小麦粉でシンプルに作ったパオン・デ・ローという伝統菓子。先週行ったポルトガル料理マヌエルでも最後にいただいた。 日本の長崎カステラは、水あめが加わり、しっとりに進化。
来月ポルトガルに連れて行っていただくパン屋さんワルン・ロティの大和田さんが主催する「パンとワインの夕べ」というセミナーで、旅の予習も兼ね、ポルトガルのワインや食品をいただいた。その時に、カステラの原型・パオン・デ・ロー、エッグタルトの原型・パスティス・デ・ナタもいただいた。これは、なんと蒲田にある和菓子やさん・清野(キヨノ)から取り寄せたとのこと。
中がかすかにとろっとしていて、おいしい~~~っ! たぶん現地では、もっと中が半生状と想像するけど、どうだろう?現地で食べてみなくては。
昔、エッグタルトが流行った時期があったね~。自由が丘にも店あった。その時は、マカオから来たんだったように記憶するが・・。
これまた、周りがサクサクして、中はとろ~り、うまいっ!
興味のある方は、ネットでお取り寄せができるようですよ。
ネットで清野を検索して、何で和菓子やがポルトガル菓子を焼いているんだ~?と疑問だったけど、その話が書かれていた。 リスボンで日本の長崎カステラを焼いているパオロさんとトモコさんというご夫婦がいらっしゃるそうで、12年前、そのトモコさんが日本のTVに紹介されたことがきっかけだったようだ。すぐにTV局に電話して連絡先を教えてもらい、即、リスボンに出向いたとのこと。
来月ポルトガルに連れて行っていただくパン屋さんワルン・ロティの大和田さんが主催する「パンとワインの夕べ」というセミナーで、旅の予習も兼ね、ポルトガルのワインや食品をいただいた。その時に、カステラの原型・パオン・デ・ロー、エッグタルトの原型・パスティス・デ・ナタもいただいた。これは、なんと蒲田にある和菓子やさん・清野(キヨノ)から取り寄せたとのこと。
中がかすかにとろっとしていて、おいしい~~~っ! たぶん現地では、もっと中が半生状と想像するけど、どうだろう?現地で食べてみなくては。
昔、エッグタルトが流行った時期があったね~。自由が丘にも店あった。その時は、マカオから来たんだったように記憶するが・・。
これまた、周りがサクサクして、中はとろ~り、うまいっ!
興味のある方は、ネットでお取り寄せができるようですよ。
ネットで清野を検索して、何で和菓子やがポルトガル菓子を焼いているんだ~?と疑問だったけど、その話が書かれていた。 リスボンで日本の長崎カステラを焼いているパオロさんとトモコさんというご夫婦がいらっしゃるそうで、12年前、そのトモコさんが日本のTVに紹介されたことがきっかけだったようだ。すぐにTV局に電話して連絡先を教えてもらい、即、リスボンに出向いたとのこと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます