自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

ダムに沈みゆく温泉 川原湯温泉

2014年05月27日 | 旅行
三大美人の湯・川中温泉の最寄り駅は、吾妻線川原湯温泉駅。 駅名が示すように川原湯温泉という温泉のある駅。この駅、あれ〜?造らないんじゃなかったっけ〜?と、記憶から消えかけていた八ッ場ダムの建設で、湖の底に消えてしまう場所なのだ。 ここにあった温泉宿や商店、飲食店などは、すでに高い場所の代替え地に移動しているか、商売をやめてしまったか、他県に引っ越してしまったか・・・と、村はすでに閑散としている。 共同の湯も、今は王湯のみが営業しているが、、、、ここも6月末で閉まる。 しかも本来なら、3月で閉湯のはずだったが、2月の大雪で代替え地の準備が遅れたせいで、閉湯も6月末まで延期されていたのだ。

そりゃ〜、ひとっ風呂、ここにも浸かってからでないと帰れないでしょ〜!


趣のある外観

レトロな湯船


駅に向かう途中の川・・・緑・・・、この一帯の景色は全く違うものになっちゃうんだな・・・


この駅も沈んでしまうのだ・・・
左上に見える橋の下まで湖になるわけだ・・・。なんだか不思議な景色

風呂はさっくり浸かり、11時7分発の特急草津に乗り込んだ。東京方面まで一本で帰れるし、腰の為にも、少しでも移動の時間を短くしたい。元気で時間があれば、緑の中を散策したかったし、途中の渋川で水沢うどんを食べたり、伊香保によったり・・・と、欲張れたが、ま、今回は、仕方ない。大人しく腰の養生をしないと。

帰りは、車内でだるま弁当を買って、家路に向かった。


★★★日本三大美人湯 補足
島根の湯の川温泉、和歌山の龍神温泉、群馬の川中温泉
このお湯に共通するのは、弱アルカリ性で、ナトリウムイオン、カルシウムイオンを含むこと。
この成分が、お肌をすべすべさせる条件のようだ。 そして、どこも永い歴史をもっている。
龍神温泉は、たしかに秘境、また行けるかは不明。でも、川中温泉なら、電車で行ける。 そして、湯の川温泉は、なんと出雲空港から車で5分!と、便利〜?  私が行ったときは、山陰本線で行ったけど。 12月の温泉は、雪見風呂で、なんとも幻想的な光景だったことを覚えている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大美人湯 制覇\(^o^)/ 川中温泉 かど半

2014年05月24日 | 旅行
ひと昔前、友人4人で日本海山陰本線の旅♪をした。 集合は、鳥取、4泊5日で、下関を目指す。 今考えてみれば、時間的にとても贅沢な旅だった。
1泊目、鳥取市内のビジネスホテルだったが、温泉の大浴場があった。
2泊目、出雲大社に近い、湯の川温泉 
3泊目、萩 萩焼の窯元をまわりサイクリング
4泊目、下関の30分くらい手前の川棚温泉 ぶぐ三昧
5日目は、関門トンネルを歩いて門司へ、山口宇部から羽田へ

2泊目の湯の川温泉、時刻表の♨マークで、単純に決めたのだが、宿に到着してみると、”日本三大美人の湯”と書いてある。???、こんなこと言っちゃってる温泉って、日本に100か所くらいあるんじゃな〜い? と、全く気にもとめていなかった。

それから10年、昨年和歌山を旅することを決めたとき、関西の友人に、和歌山行くけど、どこへ行ったらいい?って聞くと、「龍神温泉」というアドバイス。 ふ〜む、どんなとこかいな? ガイドブックで調べると、おっ! 日本三大美人湯・・・どこかで、聞いたことあるぞ〜。ガイドブックには、
日本三大美人湯
1、湯の川温泉(島根)
2、龍神温泉(和歌山)
3、川中温泉(群馬)
断然、やる気が湧いてきた。この龍神温泉、湯は、とぅるん、とぅるんの美容液のような湯。お肌にすぐにまとわりついて、つるつる〜。ほう、さすが、美人の湯だ〜。

それなら、この3つ目の川中温泉にも行かねば〜、とチャンスを待つこと1年。 

先月、久しぶりに会う友達が「また、温泉行こうよ〜」「うん、川中温泉に行きたいとんだ」と私。 「何それ?」と友人は、興味を示してくれて、すぐに予約。
やっと叶うことになった。

が、突然のぎっくり腰! あ〜ん、キャンセルか〜???
いや、それまでに治してやる!
私の気迫勝ち、ま、湯治ということで、決行♪

川中温泉は、吾妻線の川原湯温泉駅から車で10分くらい。東京からは、特急草津に乗って上野から約2時間半。駅に着くと、送迎の車が待っていた。深い新緑の中を進み、宿に到着。
「かど半」という旅館は、川中温泉の一軒宿。 まわりには何もない。

 
家族で経営するこじんまりとした宿


部屋からは、まぶしいばかりの緑
部屋の隣には、娯楽室があり、卓球台、私の家にあったようなレトロな足ふみのオルガン(私の家には、卓球台もあったけど・・)。おおお、懐かしい〜。腰が悪くなければ、スリッパ&浴衣で卓球したいのに〜(笑)

さてさて、明るいうちに温泉に入るか。 露天風呂は混浴だが、今は連泊でお泊まりのお客様一人だから、今の時間がチャンスですよ、とのおかみのアドバイスもあり、いそいそ出かける。


情緒たっぷりの内風呂

開放的な最高の露天 うひゃっほ〜!

体を洗っていると、・・・・・
目の端に、足が見えた、しかも・・・・すね毛が・・・・
「こんにちは」と男性の声
!!! えっ! かろうじて反射的に、「こんにちは」と返したが、あまりにびっくりして、頭が真っ白〜
友人は先に湯船につかっている、彼女も私が入ってきたと思ったら、男性だったので、言葉を失ってしまったようだ。

しかし、、、半世紀も生きていると、
「ま、いっか」
という気持ちになってくるから、恐ろしい(汗)

一応更衣室は、男女二つに分かれているけど・・・、

この川中温泉の湯、34度くらいと低め、湯舟に張られたお湯は、そのままだと30度くらいとかなりぬるめ。二つある露天の一つは、このぬるい湯、もう一つは、ポンプで加温している、だいたい40度くらい。 
最初は、30度のお湯、かなりぬるいな〜と思っていたが、しっかり首のところまで浸かって1時間くらいいられそう。
心臓や体の負担が少なく、浮力で筋肉にも負担がかからないから、まさにギックリストの私には、ぴったりのお湯だった。体が非常に軽い。
無色透明に近いがほんのり茶かかったお湯は、さらさらしているようだけど、しばらくすると、肌にゆっくり馴染んできて、乳液をつけたようにしっとり〜! 体は、ずっとポカポカ〜。
さすが、美人の湯というだけある、凄い湯だ。 女湯、男湯、混浴の内風呂、二つの露天、すべて源泉かけ流し。


夕食は、素朴な家庭料理。 イワナの塩焼きが焼きたてで出てきて、メインといったところだろうか。
ま、ここは、”湯”が何と言っても、自慢の宿なのだ。

同年代くらいのおかみは、のほほんとした雰囲気の方で、とても気さく。 肩肘張らずにくつろげる。
この一軒宿、秘湯を守る会、というのに入っていて、今回は、私もスタンプを押してもらった。日本全国の宿から、3年で10個のスタンプを集めると、一泊プレゼント、とのこと。 その台帳を見ていると、あ〜ん、去年泊まった龍神温泉の下御殿も入ってるじゃ〜ん! しまった〜。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステラのMIRAI@quolofune 自由が丘

2014年05月17日 | 自由が丘まち歩き
いつから自由が丘はスイーツの街になったのか? 甘いものにそれほど興味のなかった20代、30代になってワインや美味しいレストランに興味が湧いてきて、友達4人で「ランチの会」と名乗り、毎月一度高級レストランのランチに出かけた。会計の時に、割り勘の計算して、「あら〜奥さま、これは奥さまが、、、いえいえあたくしが・・・」みたいなカッコ悪い最後を演じたくない。 一人が支払いをスマートにして、会計係りは一年間、支払いをワークシートにまとめて管理。現地集合、ランチをしながら次の候補の店を決め、食事を終えると解散、次の会にちゃんと現地集合。この気軽なスタイルが10年も続いた。 最初は、コースの最後に出るデザートは、甘いものが激しく好きなUちゃんに、どうぞ♪と、譲っていた。 が、Uちゃん曰く、「デザートはコースのもっとも大切な一皿なのよ。なぜならば、最後に一番印象に残るものだから。 せっかく前菜からメイン、美味しくいただいても、最後のデザートがシャーベットだったりして手抜き感が出てたら、がっかり。幸せな気持ちがしぼんじゃう。」 なるほど〜! それからは、ちゃんといただくようになった。そして今では、甘いもの、無くてはならないものとなってしまった。

さて、自由が丘のスイーツの元祖といえば、モンブランでしょうね〜(美味しいかどうかは個人の好みとして) 創業1933年(昭和8年)、当時としては相当ハイカラなお店だったんでしょうね〜。ヨーロッパで中世からあったモンブランというお菓子を、日本で初めて持ち帰りのできるような形で販売したのが、自由が丘のモンブランなんだそう。 辻口さんのモンサンクレールや金子さんのパリセヴェイユ(コッコロの一階)など有名店もあるし、私の行ったことのない店もた〜くさんある。 スイーツだけでなく、食のアンテナショップもちょろちょろできている。 先月は、ゴリラソースという素材にこだわったソースの店が出展した。 ここの売りはソースなのだが、卵にもこだわっているようで、カステラも売っていた。 ふ〜ん、カステラか〜、自由が丘でカステラ売ってる店って、他にどこかあったかな〜? 食べ比べてみたいな〜、とふと思った。これもポルトガルへの想いの一端かも(笑)お

自由が丘 カステラ で検索をかけてみると、黒船しか出てこなかった。 大阪に本店のあるカステラ屋さんと思っていたら、現在は、自由が丘本店って、彼らのホームページで出てくる。 へ〜? ふわふわのカステラで、あっという間に食べちゃうカステラ。 カステラの原料は、卵、小麦粉、砂糖、とシンプル。原材料にもこだわりがあるようだ。 以前に何度か手土産で購入したことがあったが、カフェを利用したことはなかった。 おし、カフェに行ってみるか。

売店舗の入り口右ののれんがかかっている通路に入るとエレベーターがあって、2階に上がるとゆったりとしたカフェスペースがあった。
ランチもあって軽い食事もできる。 ここで気になったのが、MIRAIというあたたかいカステラ。 コーヒーとのセットにして、1300円。 う〜む、自由が丘強気値段だね〜(汗)

しばし待たされ、じゃ〜ん、

思ったよりデカイ  蜂蜜バター、生クリーム、シナモン、アイスクリームがついていて、「ディップしてお召し上がりください」
黒船のカステラに秘密?のソースがしみ込んでいるそうで・・・
私には、バターの香りがして、フレンチトースト風だな〜と思った。カステラの未来? こんな食べ方もアリだね。
・・・しかし、シャレオツなのはいいんだけどさ〜、小さな和菓子をいただくフォークとも楊枝ともなんて呼ぶのかわからないもの、これでこの大きなカステラいただくの厳しすぎるんですけど〜。 アイスもこれでいただくのぉ〜? 

  
店内中心には、茶室の水やっていうのでしたっけ? 茶釜があって、店内は和をうまく取り入れる内装、シンプルだけど和をうまく表現しているな〜と思った。

看板は、黒船
店名は、quolofune (クロフネ)
カフェは、cocoocen (コクセン)
全部、くろふねってことだよね〜(笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギックリスト デビュー

2014年05月14日 | 日記
ここ数週間、腰が重いな〜と不調ながらも、ま、そのうち治るかな・・・と、甘くみていた。
月曜日、痛みがじわじわやってきて、まっすぐ歩くのがしんどくなり、高いところに手を伸ばすのもつらい。 お客様を見送り、なんとか片付けをして、自宅に戻り座ったら、立ち上がれなくなった。それから、激しい痛み・・・救急車? 
待てよ、とにかくは痛め止めを飲もう。消費期限切れだったけど、今はそれしかない。

いわゆるぎっくり腰(急性腰痛症)にはじめてなってしまった。欧米では「魔女の一撃」といわれるくらい痛い。 
しばらくして、痛め止めが効いてきて、症状が落ち着いてきた。 う〜、また痛みが来たらどうしよう・・・、と、結局、近くの大きな病院までタクシーで行ってみた。 幸い整形外科の先生がいらっしゃって、ラッキーだったけど、「ぎっくり腰くらいで、救急病院来るな」の空気が流れている。 でもさ〜、一人暮らしで、夜中に身動きできなくなったらパニックするよね〜。 「なんで、こんな時間に来たのか?」聞かれ、飲食の仕事をしているから、この時間になっちゃうし、GWで火曜日は2週も祝日、整形外科に行く日にちもなかったのよ〜。ブツブツ・・・。
レントゲンの写真を見ながら、骨には異常ありませんね・・・とこちらの顔すら見ないでPCの画面を見続ける若い先生。 この人は何で医者になったんだろう?

翌日、等々力駅近くの整形外科に行ってみた。 おじいちゃん先生だったけど、納得いくお話。 「重いものをもっていませんか?」 はい、毎日。 人間の椎間板は、こうなっていて、こうなると痛くて・・・と、模型?を使って説明。ふむふむ。 人間の背骨、自分自身を支えるのだって大変なのに、人間は手が強いから、重たいものもてちゃうんですよ。その重さも加わると、かなり椎間板に負担がかかってくる。 すると、人間の進化の話から始まっちゃった。 海にいて背骨は横向きだった。上陸して二足歩行になると、カンガルーみたいな(ティラノザウルスまで話に出たときは、笑いをこらえるのが辛かった(汗)二足歩行の動物は手が退化し、小さくなったけど、人間の手は、いまだに強い。

レントゲンを撮り、ほら、ここが狭くなっているでしょう? 
なるほど、そういう訳で、痛くなっちゃったわけね〜。

初のぎっくり腰、学んだこと、
・激痛でも救急車は呼ばないで、まずアイシングして症状を和らげること。(って、一人じゃ痛くてできないよ〜。家に氷もないしさ〜)
・痛め止めの薬は重要、常備しておく (消費期限切れでも効果あった(笑)

重いものは絶対持つな、とのトクターストップ? はい、絶対持ちたくなかった、お婆ちゃんの愛用品、ショッピングカート買いましたよ〜!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには日本ワイン♪ 宮崎の都農ワイナリー

2014年05月09日 | 店主の休日飲み歩き
今回の定休日は、18歳からン十年の付き合いのCちゃんち新居訪問。池袋から東武東上線で数駅。 う〜む、行ったことのないエリアは、遠く感じるね〜。 いつも遠くから、ありがとう。 

まずは、渋谷で途中下車して、お買い物。 チーズは東急のフェルミエ。 食べごろオススメのチーズを聞いて、名前は忘れちゃったんだけど、カマンベールのような白カビ生地にマスタードがまぶしてあって、中心にマスカルボーネとマスタードの層。 面白い、まるまる一個を半分にしてもらって、お買い上げ。次は隣のお酒売り場。今日は、甲州が飲みたいな〜と思って棚を眺めていると、お、都農ワイナリーのラベル発見。綺麗な色のロゼ。 昨年10月に熊本のワイナリーに行き、九州各地にワイナリーがあることを知った。宮崎にあるこの都農ワイナリーも気になっていた。ふふ、今日は、これだ〜。お値段もリーズナブル〜。

山手線に乗り池袋を目指す。と、お、なんだこれ?

「どん兵衛」のうどんスタンド。 日本全国のどん兵衛が食べられます〜。一杯210円♪ へ〜、ちょっとトライしてみたかったけど、残念ながら時間がないな〜。 関西と関東、うどんのだしが違うから、同じ”きつね”とか”たぬき”でも味が微妙に違うんだろうね〜。東京出身以外の人も、懐かしの味のどん兵衛に出会えるわけだ。 これ、いいね〜。

池袋からさらに東武東上線に乗り換え、さあ、Cちゃんちに到着。
予想を上回る素敵なマンション、お部屋もゆったり〜。書斎や荷物のおける部屋、ウォークインクローゼット・・・、いいな〜、いいな〜。
大き目のダイニングテーブルに、すでにおもてなしの前菜が並んでいる。

あらら〜、おしゃれ〜♪ 


都農ワイナリーのロゼ  キャンベル アーリーという品種。いちごのような香りと色、でも辛口ですっきり。 和食や中華にぴったり、日本の食卓には日本ワイン、合うのです♪ 


まるで、ショートケーキみたい・・・、ユニークだし、食べやすい。これもいいね〜。マスカルポーネが中に入っているから、イタリア製かと思いきや、おフランスでした〜。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする