自由が丘 ワイン処 コッコロ 元店主の美味しいもの日記

ワイン大好き、イタリア大好き、
美味しいもののためなら何処へでも♪

テルマエ・ロマエ観賞 古代ローマ時代へ思いを馳せる

2012年05月15日 | ローマの休日
楽しみにしていた映画テルマエ・ロマエが先月下旬より公開された。
いまや時の人?となったヤマザキマリの書いたマンガの映画化だ。大人になってからは、すっかりマンガとは無縁だったが、2年くらい前に、常連のKさんが、「イタリアに住んでいた女性が、こんなマンガを書いていますから、良かったら読んでください」と、ボナペティート(良い食事を=いただきます)というタイトルのマンガを一冊貸してくれた。作者のイタリア時代の面白いエピソードをマンガにして、コラムならぬイタリアンのレシピが途中に入っていたりして、楽しくユニークな本だ。しばらくして、別の常連Iさんが、「最近、マンガを買うっていうことなかったけど、病院の待合室で読んだマンガが面白くて、つい本屋に走った」と興奮気味に話す。作者は、イタリアに長く住んで、その後ポルトガルに住み・・・と話を聞くうちに、「それって、ヤマザキマリ?」と聞くと、ビンゴだった。それから、なんだかコッコロ内でまわし読みして、テルマエ・ロマエが、ちょっとしたブームになった。
内容は、ローマ時代の風呂設計士ルシウスが、日本の風呂場にワープしてしまい、日本の温泉、風呂や、家庭風呂、風呂のショールームなどに出没して、そのアイディアをローマ時代に戻りローマ風呂の建設に取り入れていくという話。作者の独特の発想と視点、ルシウスの発する言葉に、つい笑ってしまう。
今年の一月もローマに行ったが、昨年ローマに3泊した時は、本物の「カルボナーラ」を食べるとテーマ(勝手に自分でつけた旅のテーマ)にしたが、一つだけ観光をしようと決め、カラカラ浴場跡に行ってみた。
チルコ・マッシモの駅が最寄駅、方向音痴の私・・・、地下鉄の駅を出て、はて、どちらに進む? 観光客らしきリュックを背負っているカップルの後をついていってみるが、途中で、どうも不安になってきた。公園を散歩していた叔父さんに、私が得意とする「Dove ~~?」~~は、どこ?を使い、叔父さんが、こっちだよと案内してくれた。本当に、イタリアの男性は親切だ。面倒がらずに、めやすの着く場所まで、ついてきてくれる。「ほら、あそこだよ」と指さす方向を見ると、それらしき建物発見。「Grazie!」満面の笑みで感謝。
カラカラ浴場は、カラカラ帝によって212~217年にかけて造られたそうだ。 プールのような大きな浴槽や、ホール、アスレチック設備、図書館など、総合娯楽施設だったそうだ。建物は壁や柱が崩れて、本当に遺跡になっているけど、床のモザイクが少し残って、展示されている。 そんなローマ時代に思いを馳せると、ルシウスが出てきそうだ。2千年も前のローマ人の上下水道の技術や建築技術には、本当に驚かされる。私も、その時代にワープして、彼らの生活をのぞいてみたくなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマのスーパー SMA(ズマ)

2012年03月01日 | ローマの休日
さあ、最後の買出し、チーズ。 すでにモッツァレラ工場と農場のマーケットでいくつか購入しているが、山羊のチーズを買いたい。カネストローニ→トリオンファーレ市場→テルミニ駅近くのSMA(スーパーマーケット)と、午前中だけで3件も廻る私って凄い、しかも今日帰るのよ。 早足でSMAに向かう。以前は、サン・ジョバンニ駅徒歩7分くらいのスーパーに行っていたが、最新の地球の歩き方には、サンタ・マリア・マジョーレ大聖堂の向かいに新しくSMAが出来て便利と書かれていた。それほど大きくない店内だが、チーズコーナーはかなり広い。充実していて嬉しい。小さく適当な大きさに包装されているのもお土産には最適だ。端からじーっと見てみる。 お姉さんに、カプラ(山羊のチーズ)は、あるか?と聞くと、日本人が、羊ならともかく、山羊と言うとはという感じで、「め~、め~」か? と泣き声をまねして確認する。それが、めちゃくちゃ上手くて苦笑した。「あっちよ」と指をさされ、陳列の左の方に行ってみる。じーと見て、山羊は、牛乳より羊より白いチーズだ。それらしきものを二つ手に取り、お姉さんに、「カプラ?」と聞くと、後ろの商品シールを読んで、「Si」、もう一つも読み上げて「SI~!」「Good Job!」と、親指を上に立てて褒めてくれた。へへへ。Grazie! 

さあ、急いで宿に戻らないと、12時にはマウロの専用車で空港に向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリオンファーレ市場

2012年02月29日 | ローマの休日
1月9日月曜日、今日は最後の日。昼正午には宿を出て3時の飛行機に乗る。
さあ、最後の買出しだ。朝7時半、まだうす暗い街に出て、オッタヴィアーノ駅に向かう。バチカンに向かう道に、昨日も行ったカネストローニの本店がある。ここは、50周年、私と同じ年(汗)、親しみを感じるな~。朝一番で行ったので、店内は客が少なく、スタッフと言ってもおじさんとおばさんだが、も親切に対応してくれる。時間がないので、買いたいものだけ、さっさと買う。 まずは、オレンジの皮にチョコレートをかけたチョコレート菓子を500g これが甘さがほどよくオレンジの皮も分厚くてフルーティなのだ。酒にもあうし。
それから、今度こそコーヒー豆を買おう。4種類あったが、この店の名前がついたカネストローニ・ブレンドみたいなものを500g すんなりお買い物終了。

そして、次は、駅まで引き返し、反対側を歩く。大きな通りを2ブロック→右折して次の信号まであるく。左折してすこし行ったところがトリオンファーレ市場だ。昔は、ほったて小屋が並ぶ露天の市場だったが、今は、綺麗なビルの一階に入っている。約280店舗が入っているそうで、とにかく広い。野菜に肉、魚、チーズ、生パスタ、乾物、卵、ワイン、キッチン雑貨、洋服まで、それぞれの専門店が入っている。ワインは、大きなステンレスタンクに入っていて、ガソリンのように測り売りだ。


ここで、ローマの典型的なパン(でかい)と、最初にはまったビアンカ(白フォカッチャ)を購入。 そして、朝ごはんのピザもポコポコといいながら、購入。ズッキーニがたっぷりのったピザ。あたためてくれて、美味しくいただく。やっぱり美味いっ!


オリーブ屋さん  お姉さんがいたので、「これ下さい」と指さすと、ちょっと待ってと売ってくれない。あれ~?と思っていたら、どうやらこのお姉さんは、隣のブースのお姉さんで、オリーブ屋のお兄さんが戻ってくるまで、親切にもも店番をしていたらしい。


八百屋さん  アーティチョークのギザギザをむいてレモン水に漬けている。仕事が速い。ここでも、アーティチョークを3つ買って、日本に密輸。


お花のように綺麗にカットされたアーティチョーク 奥は、ローマのカリフラワー、ロマネスコ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カストローニ 食材店

2012年02月28日 | ローマの休日
ヴァチカン近くにあるのが本店だが、今日は、ナツォナーレ通りの支店に行ってみることにした。入り口すぐは、あめやジェリー、チョコレートの量り売りで、壁一面にカラフルにディスプレイされている。入って右はバール。カウンターの台一面がガラスになっていてコーヒー豆がぎっちり、おしゃれだ。でも、どうやってコーヒー豆を買うのか判らない。バリスタが激しく働いているけど、客がいっぱいいて、どうやってどのタイミングで頼めばいいのかわからない。???ばかり、急に田舎者になった気分。 どうやら入り口のキャッシャーのおばちゃんに支払いしてレシートをバリスタに見せるらしい。よく判らなかったので、コーヒーを先に飲んで支払いが後になってしまった。しかしここのキャッシャーのおばちゃんの愛想のないこと。もっと楽しく働こうよ~。
地下に降りると、イタリア各地の食品、オリエンタル、紅茶など、綺麗に並んでいる。ここでは、モスタルダ(辛いジャムのようなもの)を購入。これは、通常チーズと供にいただくようだ。いちじくやフルーツミックスなど、ビン物は重いから買いたくないけど、日本では売ってないし一つかごに入れる。それからロレーナのところで見かけた、バルサミコ・クリーム。これは、バルサミコがクリーミーになっているので、ケチャップのように皿に文字がかけちゃうくらいの粘度がある、使い勝手がいいし美味しい。ぐる~りと棚を端から端まで見ていると、オリエンタルのコーナーにしょうゆや焼き海苔を見つけた。漢字が少し間違っているから、きっと韓国製とかかな~? あやしい。

さて、暗くなってきたし、宿に戻ろう。リパブリカ駅に戻る。駅の自動販売機に2ユーロ入れて、2枚チケットを買いたかったが・・・、チケットが出てこない。イタリアの自動券売機なんて信用してないけど、まさか、自分の番でそれにあたるとは。っち。
珍しく職員がいて、お兄さんに英語で説明。普通はかぎを持っていて機械を開けて詰まった部分を取り出したりするもんだけど、この職員、券売機をたたいているよ~。たたいても出てこないと思うし、動かないと思うけど。。。 あちこちたたいたり、ボタンを押したりしたけどあきらめて、私を中に誘導してくれた。でも、2枚買ったからもう一枚はどうなるのよ? お兄さんは、使い古しのチケットにスタンプを押してくれて、これを使えということだけど、次回使うときに、イタリア語で説明が出来るわけもないし、有人の改札とは限らない。一ユーロ損した、っち。

まあ、いろんな経験をすると面白いから良しとしよう。

チケットは、一枚一枚買うことも出来るけど、1日券とか3日券とかあり、バスと共用だから、数日ローマ市内をぶらぶらするときは、こちらのほうが便利。


おしゃれな入り口


リパブリカ(共和国)広場 右は三越も入っている建物。この下にリパブリカ駅がある。


A線とB線、2路線しかないローマ。 単純な料金システムのわりに、ずいぶんデカい機械。日本や韓国の地下鉄券売機とはずいぶん違うぞ~。日本のエンジニアよ、ここはまだまだ日本のテクノロジーを売り込める市場なのでは?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステリア・アッラ・フレッツァ・グスト

2012年02月27日 | ローマの休日
Aさん&Mちゃんとは、1月8日の昼でさようなら。ホテルの専任運転手マウロが、無事、空港まで連れていってくれる。きっと、車内で私の買ったミニ・カンノーロを食べてくれたことだろう。
さて、私は、広い部屋からこじんまりしたお部屋に移る。3人で泊まった部屋は赤が基調だったが、今度は黄色が基調。気分も変わる。 お茶を飲みながら、さて、遅めのお昼は何を食べようかな? 宿の近く、オステリア・アッラ・フレッツァ・グストにしよう。ここは、しばらく前に買った「ローマでお昼ごはん」という素敵なタイトルの本で狙いをつけていた。ここは、モダンな店舗、活気がみなぎっている。グループ客が多いらしく、私一人なのは、ちょっと奇異な感じだったが、ま、気にしない。ランチのメニューになっていたので、選択が少なかったけど、ペコリノチーズたっぷり(というより、どっさり)のったフレッシュ・サラダとボロネーゼソースのニョッキを頼んだ。周りを見渡すと、4人くらいのグループが多かった。そして、なんだか知り合いが知り合いを呼び寄せ、どんどんテーブルがつながって楽しそう。おしゃれな店員におしゃれなお客さんたちが集まっている感じで、ローマというよりミラノっぽいな~。



なぜここに来たかったかというのは、ここの入り口には、素晴らしいチーズ部屋があって、専任のチーズプロが管理をしているとのこと。外からもチーズの購入が出来るようになっているそうだ。そして地下にはチーズの試食室があるとか。 しばし、窓に張り付いて見ていた。

古代ローマ皇帝アウグストゥス帝の墓のあるアウグストゥス帝広場からすぐ


どっさりペコリーノ・チーズ


なつかしい味?のするニョッキ。 帰国後、作ってみたよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする