goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

渡辺がメジャー挑戦へ

2013-11-04 14:44:14 | 千葉ロッテ

戦力外通告はその出場チームを除けば日本シリーズ終了の翌日まで、という事情もあってか各球団からパタパタと最後の駈け込みのような発表が続いていますが、まさかロッテにもそれがあるとは思ってもいませんでしたし、渡辺のメジャー挑戦、それを受けての自由契約ともなるとなおさらです。
実際問題として8000万からの規定を上回るダウンは避けられなかったでしょうし、今季の起用を見れば来季に渡辺が一軍で投げている姿がなかなかに想像できないとは正直なところではあるのですが、よって球団、本人の利害が一致をしたということであってもやはり想定外な動きとしか言いようがありません。
この挑戦、という言葉は個人的には好きではないのですが、田中などとは違ってまさに渡辺は挑戦としか表現のしようのない立場ですので、今後の戦いぶりが気になります。
まだ球団からの発表は公式サイトに掲載をされず、他紙も追随ができない中でのデイリーのすっぱ抜きには拍手を送るとともに、機関紙にはしっかりとフォローをしてもらいましょう。

ロッテ、渡辺の夢に応え自由契約へ (11/4 デイリースポーツ)

ロッテは4日、渡辺俊介投手(37)と来季契約を更新しないと発表した。
渡辺は同日午後3時から、QVCマリンフィールド内のプレスルームで記者会見を行う。
渡辺は今季、開幕から先発ローテの一角を担ったが、4月20日の楽天戦で打球が右足甲を直撃し途中降板。
8月中旬には1軍復帰したものの状態は上がらず、6試合登板で0勝4敗と、11年ぶりに1軍未勝利に終わっていた。
その後、渡辺は米メジャーリーグに挑戦する決意を固め、球団もこれに応えて自由契約とする方針を決めている。
渡辺はグラウンドに手がつきそうな下手投げで活躍、ロッテでの13年間で通算87勝(82敗)を挙げた。
2006年、2009年のWBCでは「侍ジャパン」の一員として連続世界一に貢献している。

それにしても驚きました。
メジャー志向があったかどうかはさておき、来季に38歳で今季に未勝利な投手がメジャーへの移籍を目指すともなると、そんなに簡単な道のりでないことは明らかです。
下手投げ、それもサブマリンと呼ばれるぐらいに珍しい球筋ではあるものの、余程のことがない限りはメジャー契約ができるとは思えません。
もちろん本人もそんなことは分かっているでしょうし、テストを受けてマイナー契約から這い上がる覚悟での決断なのでしょうが、どうしても心配の方が先に立ちます。
そもそもそのテストすら受けさせてくれる球団があるのかどうか、そのぐらいの下調べ、交渉はしているのだとは思いますが、単なる思い出受験の域を出ていないのではないかとは本人には申し訳ないながらも、一時代を築いた選手が無残な終わり方をするところは見たくありません。
おそらくは藪田のときのように球団が全面的にバックアップをして、場合によっては窓口となってその可能性を探ってくれるのではないかとも思いますので、無念にも「夢」が成就をしなかったときの身の振り方も含めてしっかりとサポートをしてくれることを願いますし、渡辺には悔いの無いよう頑張ってもらいたいです。

 

コメント (27)

2013年通信簿 3 サブロー

2013-11-04 01:42:41 | 千葉ロッテ

3 サブロー 外野手 37歳 年俸1億3000万円

【2013年成績】 73試合 184打数 17得点 45安打 打率.245 9二塁打 0三塁打 5本塁打 24打点 0盗塁 27四死球 42三振 得点圏打率.183

3年契約の2年目のサブローは不調で一軍を外れることこそありませんでしたが、しかし出場試合数を大きく減らしてレギュラーの座を明け渡すシーズンとなってしまいました。
まさに世代交代の波に飲み込まれてしまった感じで、サブローといえども過去の実績だけではレギュラーを保ちきれないという現実を見せつけられたと言ってよいでしょう。
そうなれば長期契約の切れる来季はサブローにとっても正念場で、ここでさらに数字を落とすようなことになれば引退の文字がちらついてきます。
ベテランが元気なチームは強い、とは球界の摂理だと思いますので、福浦ともども右左の切り札として存在感を見せる来季に期待をします。

そもそもがスタメンでの出場を考えればDHしかないはずのサブローが、そのDHとほぼ同数なレフトでのスタメンとなったのですからサブローにとっても、そして充実期を迎えなければならないはずの清田ら中堅どころの外野陣にとっても、お互いに不幸なことになってしまったように思えます。
DHでのスタメンでは.261の打率がレフトともなれば.213になるのですから、守備の負担がバットに影響を及ぼしたであろうことは想像に難くありません。
その守備も目立ったミスはさほどはありませんでしたが、しかしかつての面影もない自らの守備力を考えてか前の打球への消極的な動きはバッテリーの足を引っ張りましたし、精一杯のプレーなのでしょうが加減をしているようにも見える走りには痛々しさすら感じられました。
サブローを守らせちゃダメだろ、とは正直なところで、やはりDHか16打数5安打の4四球で.313だった代打の切り札として存在感を出すのが一番かもしれません。
スタメンでは愕然とするような得点圏打率も、顔と経験を活かせる代打であればもう少し何とかなるはずです。
それが今季のチーム事情であってもこの数字でのクリーンアップは寂しすぎますし、持ち味を出せるポジションでの活躍を期待します。

2007年通信簿 2012年通信簿
2008年通信簿
2009年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿


【オリオン村査定】 1億3000万円 → 1億3000万円(±0%) ※3年契約

 

コメント (21)

あー

2013-11-04 00:31:59 | 独り言

楽天が日本一になりました。
まあリーグのレベル差を考えれば当然と言いますか負けてもらっては困ると言いますか、しかし短期決戦だけにどう転ぶかは分からなかったのでホッとしています。
さすがに田中や則本の使い方はどうよ、と心配にもなりますが、ここぞというところでの起用ですので本人たちも意気に感じたことでしょう。
来季以降にツケが回らないように日本一の喜びに浸るのもほどほどに、しっかりと肩肘を休めてくれればと思います。

そんなこんなで楽天市場は日本一セールの開催中です。
どうやったら77%引きの商品を手に入れられるのか、興味本位でルンバに挑戦をしてみましたが敢えなく撃沈です。
まあこれといって欲しい商品も特にありませんし、買い回りも最高が7倍と普段のときよりも控えめな倍率ですから、無理にここで買う必要もないでしょう。
それよりも気になるのは楽天スーパーWiFiが期間限定で2880円に値下げをしたことで、かなり心が揺れています。
GL04Pであればパケット上限をさして気にする必要もありませんし、来年の2月で割引きが無くなって月に6000円以上もかかるdocomoをどうしようかなと思案中で、いっそのことガラケーに戻してASUSのMeMOPadか思い切ってNexus7を買っちゃおうかなと、明日にでもビックカメラにでも行って実物をチェックしてみようと思います。
とは言え7インチタブレットになると当然にポケットには入りませんし、本当は5インチタブレットが欲しいのですがこれといったものが見つからず、ちょっと悩ましい今日この頃です。

 

コメント (14)