goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

史上初の6戦スイープで8連勝

2020-06-29 00:43:00 | 千葉ロッテ

弱り切っているオリックスをきっちり叩いて、コロナ日程でなければそもそもチャンスすら無いのであれですが、史上初の6戦スイープで7年ぶりの8連勝です。
美馬がいきなりスリーランを食らって超難敵の山本は初回を2奪三振の三者凡退、そこからまさかひっくり返すとはビックリ仰天でした。
このカードで顕著だったミスは今日もオリックスの足を引っ張り、前日に先制アーチを放った中川が守りでやらかしたのをなぞらえるかのようにツーランを放ったT-岡田がバウンドが変わったにせよ痛いエラーで山本のリズムを崩してしまい、そして昨季に相性の良かった井上の粘りを起点に山本をじわじわと追い詰めていきます。
追撃の田村の2点タイムリーは得意の右方向を意識していたからこそでしょう、なかなか率は上がりませんが内を突かれた150キロに力負けをしなかった藤岡には三年目の変化に期待をしたく、そして追いつかれてしまった直後にレアードが真ん中に入ってくる変化球を見逃さずにバックスクリーンに決勝アーチと主軸と日替わりヒーローが上手く噛み合いました。
先発の美馬は最後までボールが浮き気味ながらもやたらと笑顔だったのが印象的で本人はあまり気にしていなかったのか、そもそもが被弾の多い投手ですしグラウンドピッチングができていましたので前回の登板と同じくらしいと言えばらしい7回3失点ですので先発としての責任は果たしてくれたと思います。
それだけに楽天との頂上決戦を前に元楽天勢での3連勝を逃してしまった小野の乱調がもったいなく、それが武器ではあるのですが高めのストレートを弾かれてフォークも決まらず、代わった東條も右の外国人打者への神通力が消えてしまったのか同点タイムリーを浴びてしまい、またしてもの走塁ミスが無ければ一気に勝ち越されていたかもしれません。
ベンチは小野にかなりの期待をしているようですが2イニングを投げてからの中1日はやや無理がありまた例によって田中を軽視しすぎているようにも思えて、益田ではなく三者連続空振り三振で移籍後初セーブのジャクソンで締めくくったのとは好対照、せっかく山本に土を付ける絶好のチャンスを逃してしまったのがあまりに惜しすぎます。
井口監督は粘り強い、最後まで諦めないと評しているのはそのとおりですし、8勝のうち先制をして逃げ切ったのは2つだけで2度のサヨナラ勝ちを含めて5試合の1点差勝利はそれを物語っているのですが、相手に恵まれただけでカード前半とは真逆にカード後半はいずれも初回失点で躓きながらも相手のミスに助けられてのものでした。
こういった心配をしておけば逆に鬼門仙台でいい感じの野球ができるのではないかと敢えて並べてみましたが、因縁の相手に涌井、酒居、鈴木大で負けるわけにはいきません。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします

  1 2 3 4 5 6 7 8 9

オリックス

3 0 0 0 0 0 0 2 0 5 10 1

千葉ロッテ

0 2 1 1 0 1 0 1 X 6 9 1

◆6月28日(日) 千葉ロッテ−オリックス6回戦(ロッテ6勝、14時、ZOZOマリン、0人)
▽勝 東條 5試合1勝1敗
▽S ジャクソン 5試合1S
▽敗 増井 3試合1敗
▽本塁打 T-岡田2号(美馬)、レアード5号(増井)

▽バッテリー
千葉ロッテ 美馬、小野、東條、ジャクソン—田村
オリックス 山本、澤田、海田、増井、比嘉、山田—若月

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« 佐藤でサヨナラ | トップ | 最下位だけど首位 »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと6タテ… (エバン)
2020-06-29 00:48:34
初回、美馬が3失点で、山本相手では「今日こそ厳しいな」と思いながら経過を確認していたものの、早々に追いつき、さらに逆転。美馬も初回の失点だけで、終わってみれば7回3失点なら、勝ち星こそつかなかったもののいつもの(いいときの)美馬でしょう。
獲られたら取り返す、で2回に田村が2点タイムリー、2回は併殺に終わった藤岡が4回には挽回打、同点に追いつかれた矢先の8回にレアードの決勝打。打撃陣も頑張りました。
益田やハーマンがお休みとなり、小野は踏ん張りきれなかったものの、9回はジャクソンがきっちりと三者凡退でオリックスを6タテ…。
山本や山岡を有し、また昨年は相性が悪かっただけに「4勝2敗くらいでいけたら」と思っていましたが、お見それしました。
次はビジターの楽天戦、ここで勝ち越せたらもっと期待してしまいます。とりあえず、涌井をロッテキラーにさせないように、恩返ししてほしいです。
返信する
Unknown (たかぽて)
2020-06-29 00:53:05
2回、井上歩かされたところで足早くないコンビで田村ゲッツーかと思ってたら食らったのは左の俊足藤岡でした。
田村スマン。

二死無走者からアウトローのナイスボール、山本は見の三を取ったと思い、井上は悠々歩き出す。二人の相性を象徴する場面。こんなに簡単に逆転を許すとは、6タテの重圧か、石川山岡同様調整の難しさか。

8貝は一昨日2イニング29球投げている小野か。ジャクソン、ハーマンは投げても2連投だったしどうせ東條を使うなら頭からでも良かったんじゃないか?

スシウメェ!
返信する
Unknown (doushitakoushita)
2020-06-29 01:19:48
強い戦い方でしたね。試合ですから当然うまくいかなかったところもあるのですが、ほころびをカバーして、オリオンさんおっしゃるようにじわじわ山本を追い詰めました。

この試合は田村の貢献が大きかった。2回に田村のタイムリーが出なければこの試合負けていたでしょうし、4回の粘ってフォアボールも、6回の2本目のタイムリーも価値が高い。リード含めて、いい活躍でした。それだけの力はあるはずの選手なのですが、これまで厳しく言えばぬるま湯の立場だったはず。きのうの佐藤都志也のサヨナラが刺激になったことも確かでしょう。やっぱりレギュラー固定ではなく、公平な競争がチームを強くします。角中をこの試合で外したのは正解だし、ほかの選手も絶好調でなければ別の選手を起用する刺激はあっていいはず。休ませることにもなりますし。

仙台に行く前に、監督は選手を入れ替えるでしょうか。例えば角中と鳥谷に代えて下で5割の菅野と.375の三木、あるいは藤原と平沢を上げるのなら今シーズンの期待が膨らむのですが。安田は...
返信する
祝 8連勝 (安宅堂)
2020-06-29 01:31:26
ジャクソン良かったですね。 なんにせよ、開幕ダッシュ成功で、Lには3差、Hには5差つけれました。

Eは、投手陣が、良いので、この打順では、どうでしょうか?

1、8荻野、2、7角中or清田、3、5レアード、4、3井上、5、9マーティン、6、4中村奨、7、DH安田、8、2田村or柿沼、9,6藤岡

この打順のほうが、井上選手を生かせて、点をとれるんではないでしょうか。 対E6連戦予想 3勝2敗1分け にしときます。

返信する
Unknown (馬馬)
2020-06-29 03:00:24
美馬は試合を壊すまでいかないですし、イニングを食う!
悪くても3点で止まるってのはありますね。

仙台が鬼門というのはすでに脱却しており、
去年は8勝2敗2分けですか、むしろ得意でした。3勝3敗の五分なら十分。

鳥谷はかつてのサブロー、福浦らと一緒で、
一旦一軍に入ったら、ファームに行ってくれとは言いにくいでしょう。
二塁、三塁での送球ミスはなさそうですし、守備固めができるだけまだいいです。
あの人が練習するなら俺も、っていう無形の効果ですかね。
無形の効果といえば、最近、佐々木朗が話題になりません。まあ試合で話題になるのが一番です。
返信する
Unknown (まこっさ)
2020-06-29 03:30:23
史上初の6タテ・スイープは、やはり勢いの差か、負ける方はミスの連鎖が止まりませんね。6連勝もあれば、6連敗もあり得ますので、浮かれること無く、気を引き締めて仙台に乗り込んでもらいたい。まずは、カードの頭を取れるか、で勢いを持続できるかが決まってくるので、二木のピッチングにかかる部分は大きく、重圧はかなりのモノでしょうが18番を背負った若きエースです。やってくれるでしょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-06-29 04:30:28
8連勝!
相手のミスにかなり助けられた連勝ですね。
次は楽天。涌井から酒居の完封コース。大地が決勝打となっている光景が目に浮かんでしまう。
返信する
Unknown (マリン風力発電所)
2020-06-29 06:01:43
すごい開幕ダッシュでうれしい限りです。新戦力も機能し、先制されても負ける気がしません。いいムードですね。2013年5月は、西野、藤岡、唐川、成瀬、大嶺、阿部、西野、伊藤に勝ち星がついていて、益田が5セーブの8連勝。僅差の勝ちが多く、連勝中は井口のホームラン3本が効いています。楽天に9連勝を阻止されていますので、今年はいかに。皆で連勝を伸ばしてくれることを期待しています。
返信する
Unknown (頑張れ福浦)
2020-06-29 06:31:20
さあさあ首位攻防戦です、オリックスのリーグ屈指のダブルエースにはまず勝てるはずは無いと思ってのぞんだ六連戦はファンが一番たまげた破竹の八連勝!(西村監督立場は大丈夫ですかね)
楽天もロッテにだけは負けたくないと思っているはず、大地は大好きですが勝負は別物、ホームに戻った六連戦は観客も入っての試合になるのでしょう、大地の初ホーム打席にはファンはどんな反応をするのか西岡がメジャーから阪神に入って交流戦で打席に立った時には西岡はファンに頭を下げたのにスタンドはシーンとしていて、確かに大地とはいろんな面で立場は違いますがあれは淋しかった、大地の初打席は決別の意味も含めて大声援を送って欲しい、大地が感極まって泣き崩れる程に、谷保さんアナウンスフルネームでお願いします。
気の早い話でスミマセン、楽天戦が始まると思うとどうしても大地の顔が浮かぶので。
返信する
Unknown (鴎オヤジ ファン歴47年)
2020-06-29 07:32:37
難敵山本を粘り強い攻撃で攻略、それだけに黒星つけられなかったことは残念。
3連投させないことを徹底していることは非常に良かったですが小野は登板過多、一方、石崎田中は僅差では登板させないと決めている?これでは破綻しますよ。もっと選手を信頼しましょう。
今日も相手のミスに助けられました。8回表三塁コーチの判断ミスにより逆転を免れました。連勝していますがロッテが強いわけではありません。オリックスが自滅しただけ。
6連戦スイープ、史上初はやるもやられるものロッテが絡むと予想していましたが良い方で現実となりました。でもやった直後にやられる、こんな信じられないことをやらかすのがロッテですから安心してはいけませんよ、皆さん。
返信する