今週は昨日から多摩まで出向いての作業のため、往復5時間ちょっとをかけての通勤です。
大手町から先は行きも帰りも座れることで睡眠タイムを確保できて助かってはいるものの、さすがに小旅行な気分になっています。
しかも都心から比べると2~3度は気温が低いために凍える思いで、先週の雪が日なたでもまだ残っているのを見るとここは東京かよと、そして雪国の温泉もいいかなと変な方向に気持ちが向きそうにもなりますが、次の旅先が石垣島であることに変更はありません。
![]() |
![]() |
そんなこんなで多摩でもさらにへんぴなところ、と言ってしまうと住民の方々に怒られそうですが、駅前でも閑散としていてコンビニとマクドナルドぐらいしかない現実に昼食はどうしようかと悩まされるのですが、考えても仕方がないので「Big America(ビッグアメリカ)」の二発目であるラスベガスバーガーを食してみました。
どうにもこのネーミングの由来が今ひとつ分からないのですが、ゴージャスに仕上げたのでラスベガスということのようです。
分かりづらいかもしれませんがバンズに比べてかなり大きなビーフパティにはかなりの迫力がありますし、スパイスの利いたオニオンのみじん切りのようなソースにやや甘めのチーズとのバランスがよく、高級なチーズバーガーといった感じでおいしくいただくことができました。
ただバンズをぐるぐると回すようにして食べないとビーフパティの重さで大変なことになるという、ビッグマックをかなり上回る食べづらさは何とかして欲しかったです。
そこまで考えが及ばなかったことで1/3を食べたところで見事に撃沈、崩壊をした具材をばらばらと食べる羽目となりました。
このビーフパティの大きさこそが売りなのかもしれませんが、それであれば厚みを増すとか二段重ねにするとか、そちらの方がよかったように思います。
それでも食べ方さえ間違えなければチーズ好きであれば満足のいく出来に仕上がっていますので、機会があればチャレンジをされることをお奨めします。
「Big America(ビッグアメリカ)」
グランドキャニオン ブロードウェイ ビバリーヒルズ