駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

百家争鳴の選別

2023年11月26日 | 小験

                

 

 僅かに猫背になり始めたので、その進行を止めるべく矯正運動を毎日五分ばかりやっている。たった五分と笑われそうだが、五分でないと続かないので五分にしている。昔から継続は力なりと言われており、その通りと感じてきた。どの程度効果があるかまだ不明だが、いくらか良いのではと感じている。

 さてその矯正運動をユーチューブで検索して選んだのだが、千差万別で五万とある。実際には多分五、六十種類だと思うが、なんでこんなにたくさんあるのだろうと疑問に感じた。そして一体どれが一番良いのだろうと迷った。年を取って背中が丸くなる原因はいくつかあると思うが主因は高々三つくらいのものだろう。それなのにこれだけ色々な種類の矯正体操があるのは整体整骨院の院長がおそらく独自色を出すために自ら考え出してあるいは組み合わせてユーチューブにアップしているためと思われる。どれがどれくらいと有効という十分な科学的なデータはないと思う。こうした現象は健康食品界隈にも見られる。

 何かが身体に良いと言われても、実際にはあれもこれもはできないし個体差もあるので、殆んど好みでできることをやることになっているのが現実だろう。こういう世界には思い込みで断言する人物が居るのでそれには注意したほうがよいと申し上げておきたい。きちんと勉強している懇意の医師のアドバイスは役立つと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受け入れて生きる | トップ | 沖縄は遠いか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小験」カテゴリの最新記事