goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

インド系首相誕生

2022年10月26日 | 世界

          

 

 キップリングは東は東、西は西と言った。その東由来のスナク氏がイギリスの新しい首相に任命された。キングスイングリッシュを話しても外見はどう見てもインド人、そう感じるのは私が時代遅れの日本人のせいかもしれない。初めてのアジア人という報道も見かけるが、果たして日本人はインドをアジアと見ているだろうか。インドをアジアというのはイギリス人の感覚で、私などはインド人は肌が黒く彫の深い顔つきでアジアというよりインド中東と感じる(南インドの人はさほど彫が深い顔立ちではないがアジア人の感じはしない)。

 それはさておきインド系の人が首相になるのはさすがイギリスと感じる。キップリングの感覚は旧くなってきた。スナク首相は果たしてうまくイギリスをまとめ次の一歩を踏み出せるだろうか。トラス前首相のしくじりを目の前にして、きっと慎重賢明なかじ取りをするだろう。ドジを踏む人物を降ろし有能な人をリーダーに選ぼうとするのはイギリスの知恵に見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国大陸大全

2022年10月02日 | 世界

             

 

 この二年近くテレビ以上にユーチューブを見てきた。中身は玉石混淆だし個人の好みもあるから評価は難しいがマスコミでは知り得ない情報が溢れている。中には子供の成長や家族の様子など、ある程度プライバシーを公開して海外の情報を伝えているものもある。外国語は英語しか分からないが、航空機、船舶、鉄道、米軍の生活などテレビでは中々知ることが出来ない情報も見聞きできる。

 世界のあらゆるところで日本人が暮らしており、そうした人達のユーチューブ情報で知らなかった世界の生活を知ることが出来る。当たり前と言えば当たり前かもしれないが、どの国にも日常生活があるのが良くわかる。

 何で見付けたか良く憶えていないが、日本在住の中国女性ヤンチャンのユーチュブに魅せられ一年以上見てきた。中国の現在の生活を直に楽しく伝えている。ヤンチャンは四川省出身のアラサーで日本にきて11年になる。一橋大学大学院を修了した才媛だ。最初はこの人本当に中国人と思ったほど日本語が流暢で外見も可愛いらしい。

 日本人が中国に対して抱いている印象や知識は欧米に比べ偏り量も少ないと思う。日中国交正常化五十年、私は田中角栄周恩来の共同声明調印式を憶えているが、この五十年で中国がどれほど変わったかを良く理解していなかった。この二十年ほどの中国報道は政治経済の偏光したフィルターが掛かったものが多く、私もその影響を受けていた。それがヤンチャンのユーチューブを見ることでかなり補正補充できた感じがする。そのヤンチャンが中国大陸大全という本を出した。中国は日本の二十六倍の国土と三千年の歴史を持つ、共産主義も歴史を断ち切ることは出来ない、広く奥深い中国大陸の片鱗を地域の特徴特性から楽しく教えてくれる好著だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常事態をどう切り抜けるか

2022年09月23日 | 世界

              

 

 プーチンが部分?動員令を出した。囚人まで動員している模様だ。囚人を狩りだすのは危険だ。訓練を受けていない囚人が兵士として動けるわけがない。誤操作が怖い。

 妄想に囚われると次から次と不都合を補う妄想が雪だるま式に積み重なってゆく。行き着く先は自滅なのだが、巻き添えが余りにも大きすぎる。多くの人の頭にゴルゴサーティーンが浮かぶはずだ。実際に登場したらどうなるだろう。考えたくなるが現実にはゴルゴサーティーンは居らず、欧米諸国内部では情報収集分析と様々な作戦が練られていると想像する。

 在外ロシア人を含めたロシア人にも何ほどかの責任を感じ異常事態を認識し動いてほしい。燎原の火のように広がれば、プーチンも力を失うのではないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベス女王

2022年09月10日 | 世界

             

 

 エリザベス女王には特別な親しみがある。六十数年前BBCの短波放送でエリザベス女王の英連邦向けのクリスマスメッセージを聞いた。若い女性らしいちょっと甘い声のクイーンズイングリッシュで、えーこれが女王の声かと感激した記憶がある。一方、女王を見たことのある人に小柄だが堂々として凄い威厳があると聞いたことがあり、やはり英国の女王はユナイテッドキングダムの女王で存在感が違うのだと思っていた。最後の仕事がトラス首相任命で、公務を全うされての幕の閉じ方も劇的だ。複雑な21世紀にも尊敬され慕われた女王を追悼する声は英連邦を越えて世界中から聞こえてくる。

 万年皇太子のチャールズ皇太子も元気なうちにキングに成れて良かったと僭越ながら申し上げたい。尤もこれから真価を問われるわけで、KingdomをUniteする英王室を背負う国王の重責を担うことになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科も大変?

2022年09月06日 | 世界

              

 

 半年ぶりにかかりつけの歯科に行ったら従業員が減っていた。二人居た歯科衛生士が一人しかいない、今まで時々受付を手伝っておられた奥様が歯科衛生士の資格をお持ちのようで、昔取った杵柄で口腔ケアをやり始めておられた。辞めた歯科衛生士の補充が付かないのか従業員を減らされたのか分からないが、奥様が仕事を始められていたし待合室も空いていたので減らされたのではないかと思う。歯科にどの程度コロナの影響があるかは知らないが、医院と違って患者数の減少をワクチン接種やコロナ診察料で補うことは難しいので大変なのかなと余計なことを考えた。

 帰りに和菓子屋によって夏の名残りの水まんじゅうを買ったのだが二十円ほど値上がりしていた。ユーチューブで世界中の情報が入るがどこも特に英米は物価の値上がりが大きく大変そうだ。

 何とかして嘘つき暴君プーチンを止めないといけない。イギリスでは女性のトラス首相が誕生した。どんな人物かよく知らないが、願わくばサッチャー+メルケルであってほしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする