あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

芍薬咲く龍宝寺さん

2013年05月17日 05時05分37秒 | 鎌倉
龍宝寺さんは大船フラワーセンターから徒歩約3分にあります。でも知らない人が多いのはトンネルの向こうにあるからね。

龍宝寺さんは、玉縄城二代目城主北条綱成が1503年(文亀3年)に建てた瑞光院がこの寺のはじまりです。
1575年(天正3年)玉縄城4代目城主北条氏勝が3代目城主氏繁を弔うため現在の地に移し、氏繁の戒名から「龍宝寺」となった。玉縄北条氏の菩提寺として栄えた。
現在の建物は、1951年(昭和26)火災にあい山門と鐘楼だけ残ったが1959年再建。
山号:陽谷山龍宝寺
宗派:曹洞宗(鎌倉では珍しい宗派です)
茅葺きの山門を抜けると、右手に玉縄民族資料館&旧石井家住宅(17世紀末頃建築の名主の家)。左手に幼稚園があります。
現在、芍薬・フランス菊・黄菖蒲・矢車菊が見頃。



奥の軽トラは、植木屋さんのもの。調度お手入れの最中でした。

ン?何これ??

以前にはこんなんなかったような…。
説明板発見:玉縄北条氏供養塔
1512(永正9年)年伊勢宗瑞(北条早雲)が玉縄城を築城し、小田原城の支城として関東進出の重要な役目を果たしてきました。
戦乱の渦中に、その名を轟かせた北条綱成・氏繁・氏勝は玉縄城主としてよくこの地を治め、外に向かっては勇猛果敢に戦いました。
この供養塔は、龍宝寺住職4世良順和尚が建てたものです。(推定元和年間ー寛永5年頃)元は、現在の栄光学園の敷地内にありましたが、造成工事のため龍宝寺墓地裏の尾根上に移設しました。
このたび、玉縄城築城500年を記念して参詣し易いこの地に再度移設しました。
なお、この供養塔は旧地に建っていた頃、いつも倒れていて誰かが直しておくとすぐにまた倒れるので土地に人は「ぶっけり仏」と呼んでいたとの事です。   平成24年5月吉日
やっぱコレ新しいんだ。

龍宝寺さんはこの時期芍薬が綺麗ですが、墓地の歩道はフランス菊が綺麗なの。

あと。黄菖蒲も見頃。
え~と?これは何だっけ??山門の横にありました。ジャーマンアイリスが咲いてます。
確か新井白石の碑もあったハズ。
あ。この過去記事ね。大船の龍宝寺(2011年7月18日)の記事
予定では大船駅へ戻り鎌倉駅へ移動。ツツジの垣根が綺麗な安養院と苔寺の妙法寺へ行くつもりだったんだけどね。
暑い~~何この暑さっ!?
気温は急上昇。夏日になってしまった~~。
いや~~んっ!!私まだヒートテック着てるの~~

という訳であえなく帰途につきました。や。無理はイカン。まだ暑さに身体が慣れてないからねえ。
神社・お寺巡り ブログランキングへ
東京タワーの下にある南極観測犬タロとジローの像が撤去とか。
う~む。昭和の象徴の東京タワーの下にタロとジローそして仲間達の像があるのは正しい配置だったと思うんだけど、撤去する理由がわからない。
YHAOO!の画像ニュースで見てみたら、撤去じゃなくて移転するんだってあったけど…。心配なのは、移転するのがタロとジローの像だけかもしれん…。という事です。東京タワーの下には、生還出来なかった仲間の像もあるのです。
タロとジローの仲間?(2009年4月28日)の記事
おそらく移転先は、立川の極地研究所らしいけど。そもそも「タロとジローの像の移転費用がない!と撤去します!」と言ってたから、仲間の像の行く末がとっても心配。
ちなみに~。なぜ撤去なのか?本音は「この場所に五輪誘致のPR花壇を作る」からだってさ。なんだかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯睡蓮が見頃

2013年05月16日 05時29分26秒 | 蓮と睡蓮
大船フラワーセンターに5月9日に訪れました。
満開のシャクヤクと見頃始めのバラを楽しんだ後、出口へ向かいました。やがて見えて来た温室。せっかくだからついでにと、温室に立ち寄りました。
すると!まさか!!の睡蓮がどれもこれも綺麗に咲いていました。
マジでえ~??
何はともあれ、熱帯睡蓮の画像をご覧下さい。











携帯電話で撮影しています。私の携帯は、CASIOのEXILIMという今どき二つ折りのもの。ちょっと前にこの携帯が壊れauショップで貸し出されたシャープのAQUOS SHOOTは望遠機能が充実してましたが、私の携帯に望遠機能はない。ちょっと広角での撮影と標準撮影より少しマシの望遠のみ。だから写す対象を大きく撮影したいなら自分が近づくほかありません。
つまりですね。何が言いたいかというと、大船フラワーセンターの温室は、睡蓮と距離が近いのです。だって貼付けた画像は花が大きく写ってるでしょ?
温室には他にも熱帯の変わった花が数多く咲いています。満足して外へ出たら…。
ん?あれは…。
たぶんこれ、ブラシの木だよな?でもブラシの木の花って、スカーレット(赤色)じゃなかったっけか?
ってな事で、大船フラワーセンターの記事はここまで。明日はフラワーセンターからほど近い龍宝寺さんを紹介します。この時期、龍宝寺さんは花が多くて素敵なのだ!
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光綾公園でバラが見頃

2013年05月15日 12時30分44秒 | バラ散歩
観光かながわのWEBでかながわバラ特集が掲載されいたのです。その中に綾瀬市の光綾公園がありました。
へえ~そうなんだ!
まずアクセス検索。
うちからだと、小田急線で海老名駅。相鉄線の乗換てさがみの駅。さらにバスに乗り15分。って!!遠いわっ!高いわっ!!
と。面倒くさくってパスしようとしました。
が、所在地をgoogle地図で検索したら、我が家から直線距離で約8キロ程でした。なら、自転車で行けるんじゃないの~??と。無謀にも挑戦してしまいました!
訪問日は昨日、5月14日です。まずは自転車屋さんでタイヤに空気を足して出発!途中道を間違えたりして。到着まで40分もかかってしまった~!!

行ってみれば、場所はとっても分かり易い。東名高速を乗り越えて、厚木基地の西の外側のフェンスに沿ってったらあった!
バラは約45品種&1400本!8分ー満開ですっ!

いい香りっ。夏日で紫外線が最大MAX!VAAMがあっちゅー間になくなっていく~。ついでにお昼。
光綾公園からピストンで帰宅するのは味気ないので、大和市の大和ふれあいの森公園&泉の森公園へ立ち寄りました。

泉の森公園は、あじさいが有名です。昨日のあじさいは既につぼみが生長中。いつもは上の池の川縁にカワセミ狙いの望遠カメラを構えてる人が何人もいるんだけど~?有れ~~??カワセミがショバ替えしたのかな~??
静かな公園を散策してたら。ん?黄色??

近づいていけば、黄色だけでなく紫の花も一杯咲いています。
これって…。菖蒲の花だよね?や。アヤメだかカキツバタだが区別がつかないんだよね。
さて。泉の森公園を後に。向かったのは大和市市役所です。
まさかまたここに来るとは…。以前来たのがデコハチ公の時だった。あの時ももう二度と来ないよなって思ったのにね。
デコハチ公(2009年9月23日)の記事
んで、目的は…。

上の画像の道の側にプレートが6枚あるの分かりますか?
ノーベル賞受賞者、根岸英一さんの手形。
プレートは、フランスのローザンヌバレエ国際大会で優勝した菅井円加さん・サッカーのなでしこ4名(上尾野辺めぐみさん・川澄奈穂美さん・大野忍さん・小野寺志保さん)・ノーベル化学賞の根岸英一さんの手形です。
中央林間まで北上、すいどう道を伝い相模原の我が家へ戻りました。ちなみにこのコースだと、帰り道は軽く10キロ超え。1時間超えの自転車漕ぎでした。ん。なんか太ももの筋肉が鍛えられそうだ!今の時期、公園は新緑が綺麗です。ついでにお花も綺麗ですよ。おススメです。
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンターはワクワクの植え方です。

2013年05月15日 05時27分08秒 | 花見散歩
あなたの家に花壇はありますか?ベランダに花のコンテナは?大船フラワーセンターはそういう方にとってもお勉強になります。

大船フラワーセンターで満開のシャクヤク。見頃始めのバラを楽しみました。ついでなので綺麗なコンビ植えの花を紹介します。
こんな植え方もあるんですねえ。









上の画像の背が高い緑色は、もうすぐ咲くスカシユリですね。既につぼみがついています。





去年、7月半ばの早朝、フラワーセンターに蓮見に来ました。その折り、スイレンも綺麗に咲いてました。
大船フラワーセンター今咲いているのは(2012年7月23日)の記事
だからスイレンは夏の花だとばかり思っていたので、まさか5月に咲いているとは思いませんでした。

白・紅。池の縁近くに咲いていたのが上の画像。

う~む、素敵だ。咲く時期をずらすのがいいのね。あと、チューリップみたいに咲いてる時間が数日と短いけど、咲くまでに時間がかかるタイプの花は、開花時間が長くて背が低い花と合わせるか。フラワーセンターのコンビ植えは上級編だわ~。
我が家はマンションだからベランダにコンテナが7個あるんですけど。毎年翌年も咲くよう球根を大きくしてから堀り上げています。球根を太らせるまで、花が終わった後もコンテナに植えたままにしておかねばならない。花が終わった後寂しいわショボいわなんとかならないか?と思ってたのですが。開花時期を違えてコンビ植えするのはいい案ですね。

最後はまさかの見頃で驚喜した温室のスイレン達です。や~、まさかここのスイレンの見頃が5月だったとはっ!!知らなんだ~ぁ。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンターでバラが見頃

2013年05月14日 05時15分16秒 | バラ散歩
満開のシャクヤクを見に大船フラワーセンターを訪れたら、シャクヤク園の隣でバラが見頃を迎えてました。
もう姿は見えないのに、香りが漂って来る。いい香りに誘われてフラフラと。すると大輪のバラが。
  




フェンスに絡まるバラも綺麗です。そう言えば、バラもツタ性のものがあったわ~。
 








まだまだ咲き始めの株も多く、花の痛みも少ない。午前中に訪れたら、芳香もいい感じでした。訪問日は5月9日。あれから5日か~。今はもっと花数も増えてるんでしょうねえ。
明日も大船フラワーセンターです。フラワーセンターでは違う花を同じ場所に植えてあるのね。こういう植え方もあるのか?と。嬉しい驚きです。お楽しみに~。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンターに芍薬を見に

2013年05月13日 05時31分22秒 | 鎌倉
ゴールデンウィークは、漫画描いてイベントで売ってで終わってしまいました。ンでどっこも行ってなかったのね。もうどっか行きたい~~と。思い立ち出かけたのは大船フラワーセンターです。
訪問日は5月9日。暑い日でした。
相模大野へ自転車を置いて、小田急で藤沢駅。JR東海道線に乗換えて大船駅へ到着。そこから徒歩で約20分で大船フラワーセンターです。道々、同じ方向へ向かう人が多くて。もしや~?と思いましたが、やはり目的地は同じでした!や。はっきり言おう。去年朝6時過ぎにフラワーセンターに蓮見に訪れた時と同じ位人が多かったのね。
何でやねん??
訳は簡単。満開の芍薬を見に来たのです。もちろん私のメイン目的もシャクヤクです。
ってな訳で、どんどん画像を紹介しますね。

芍薬ってとってもゴージャス
一見は百聞にしかずってこういう時の為にある言葉なのね~。

もうね。見た事ない程ゴージャスなんですよ。

しかも女性の好きなピンク・白・蘇芳フリルが一杯っ
 



  











 
もう大満足
ちなみに、シャクヤク園全景はこんな感じ。

芍薬が地面から一段高く植えてあるので、見物し易くなっています。
芍薬園に隣り合わせてバラ園があります。こちらもまさか!の見頃始めに入ってました。マジかバラはまだ先だとばかり思ってたのでびっくり~。明日は大船フラワーセンターのバラを紹介します。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原公園、新緑のメタセコイア

2013年05月12日 05時29分22秒 | 相模原公園と麻溝公園
本日、5月12日は麻溝公園でクレマチスフェアがあります。となると…。
当然麻溝公園に隣接する相模原公園へも足を運びますよね~。ってな事ですっかり2つの公園をセットで訪問してる私。なので昨日・一昨日の麻溝公園のクレマチスの記事と同じ5月7日に訪問した相模原公園のメタセコイア並木を歩いて来ました。

まず自転車を預けた後、相模原公園では階段を降りるのね。そこの階段に沿って左右に段々に花が植えられています。上の画像はもうすぐ見頃のルピナスです。ぐっと背が伸びてから更に美しくなる花です。原産のニュージーランドではどんどん増えて迷惑な植物扱いだとか。こんなに綺麗なのにね~。
前回紹介したマッチ棒の先のように燃え上がる真っ赤なシャクナゲは既に終了。花は残ってません。で??
シャクナゲの先に変わった斑入りの樹がありました。

地味な白い花が一杯です。花を写したかったので、この角度ですが、樹高は4-5mはある~。
さて、目的地到着。

前回訪問日からほんの10日経っただけなのに、緑色が濃くなってます。もう春じゃないのね。初夏なのね。飛ぶ蝶々も、クロアゲハとかアオスジアゲハとかヒカゲチョウなど。夏の蝶です。あ。ヒカゲチョウって分かりますよね?頭の中にモンシロチョウを思い浮かべて下さい。モンシロチョウの白地をこげ茶色に変更。だいたいそのような蝶です。
調度時刻もよいようで。
爽やかなメタセコイアを眺めつつお昼です。
さて。前回は並木をチョロっと歩いただけだったので、今日はガッツリ散歩をします。

まずは左側の並木を奥まで。


見上げると、若々しい枝が。


噴水が勢いよく水を吹き上げています。画像をよく見ると、人が写ってますので、噴水の高さがお分かりいただけるかと。節電奨励だった時は、噴水も止めてあったのね。画像では分かりませんが、この日は風が強く、上の画像の奥へ向かって噴水の水が流れっています。

奥まで到着。ここにはベンチが置かれてて、よい休憩ポイントなのですが、半分は現在閉鎖中。どうも老朽化で日よけのタイルの落下事故があったらしい。でももう何年もこのままなんだよね~。いい加減修理して欲しい。…問題は予算?

さて。今度は右側の並木の下を引き返します。お昼を回った所ですが、こちら側は逆光。メタセコイアの色が違って見えるので2倍楽しめます。

奥までメタセコイア並木に沿って歩いたので、今度は中央を噴水に向かって歩きます。

パンジーとメタセコイアのコラボ画像を楽しみます。

ん?
あっ!?スター発見っ!!

相模原公園にはいっつもカルガモがいます。そういやもうすぐヒナも生まれる季節ですね。ヒナとカルガモの親子は、大概3つある菖蒲田のどれかで見られます。今年も見られるかな~?楽しみ~~。
相模原公園のカルガモは野生の鳥ですが、人慣れしてて逃げません。だから撮影のモデルになってくれるのね。私のショボい携帯電話。だいぶん近づいて撮影してます。
さてさて。メタセコイア並木を散歩した後は、並木の右手にある丘の雑木林を散策。

画像をよ~く見ると、背の低い木に、小さな白い花が満開なのですが分かります?日本の雑木って地味な白いのが多いよね。散策した時は散策路に途切れなくこの白い花が咲いてました。でも地味だ。地味過ぎる…。

頭を上げると散策路の木々も青々とした葉っぱが茂っています。
ーーーーって、これってもしや、コナラ?やや。花粉は確認出来ないけどっ!!いけません。私はハンノキ類の花粉症患者なのです。そそくさと退散しました。まだ相模原公園の西側には行ってないけど、ヤバい感じに鼻がムズムズして来たので撤収!&帰宅後速攻でシャワーを浴びました。

5月25・26日は、相模原公園のスプリングフラワーフェスティバルです。
当日は普段有料の温室が無料で入館出来ます。

神奈川県相模原市 ブログランキングへ
今日開催の大阪C.CITYに参加します。
COMIC.CITY大阪 11:00-15:00
開催会場:インテックス大阪
サークル名:竹里館出版局
サークル配置:6号館 いー49aです。

*スペースにはぶめちゃんこと、梅原沙実が入っています。
*私の【敵はスギ花粉様!?】も搬入してます。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園の外周に咲くクレマチス

2013年05月11日 05時22分39秒 | 相模原公園と麻溝公園
明日、5月12日は相模原市麻溝公園でクレマチスフェアが開催されます。
ってな事で、今日は麻溝公園外周フェンスに咲くクレマチスの様子を紹介します。
訪問日は5月7日午前。何度も説明するのも野暮なので、画像を並べて行きます。



この日は風が強かった!花びらが風に煽られてました。


 

 












外周は歩いてるだけで楽しいです。

上の画像の赤い矢印のように下から上に向かって今日の画像を貼付けています。このあたりは前回4月26日午前に歩いた時はとっても綺麗でした。今回は…。風で随分花びらが煽られたようで、痛んでる花が多めでした。
今回5月7日午前の散歩した時は、黄色の矢印のあたりがとても綺麗でした。現在一押しです。
ついでに青色で囲ってる場所がモナの丘です。
神奈川県相模原市 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園のクレマチス開花情報

2013年05月10日 05時07分52秒 | 相模原公園と麻溝公園
5月12日は麻溝公園でクレマチスフェアが開催されます。麻溝公園のホームページはあるんですが、開花情報はない
だから、自分で見て来ました。訪問日は5月7日午前。既に3日も前なのねや。昨日は大船でシャクナゲ見物。一昨日は歯医者&町田とまあ出かけてしまい、紹介がズレ込みましたあ~、開花情報は新鮮さが肝心なのに~。
ちなみに前回の開花情報はこちら。
や。グダグダいってないで、まずは画像紹介だっ。
モナの丘から北上。麻溝公園の第二駐車場に自転車を止めて、まずは公園内に咲くクレマチスを探します。
ところがっ!5月7日は、ふれあい動物広場が休園日だったのです。あ~抜かったぁ。5月6日(月曜)は祝日だったから振替なんですかね?
樹木広場へ移動。
樹木広場では、前回ハンカチの木が見頃でしたが、既に見頃を過ぎてました。地面に白いハンカチの花が落ちてます。
ちなみに、樹木広場はもうすぐ山アジサイが沢山咲くエリアです。既に気の早い白いアジサイ?が咲いています。まあ、アジサイとは書いてなかったけど、これ、形は山アジサイに完全に一致してるよな~。
樹木広場に隣接するこども広場へ。ここの藤棚は、既に紫は終了。見頃だったのは白藤です。画像はね~、吸蜜するハチなんですが、黒いでっかい蜂ばかりなんだよね。ミツバチはどこへ行った??最近ミツバチを殆ど見かけない。いつからなんだろ??
さて、公園内のクレマチスポイントと言えばみどりの広場です。場所はここ。
前回びっくりしたハヤブサが地球に帰還の場面を花で描いた花壇の続きがある場所です。
そこのクレマチスは、変わりクレマチスが多いのね。
  

 

 
みどりの広場の周囲にクレマチスが植栽されています。この区画は凡そ4割の株が咲いています。最盛期までもう少し。
やっぱり麻溝公園のクレマチスの見所は、外周フェンスです。みどりの広場の向こうでもクレマチスが絡まるフェンスが見えますね。
取りあえず、麻溝公園の外周へ向かいます。階段回避で、なだらかな坂を登ってると。
なんか、樹に咲いています。
ベニハナトチノキです。
ついでに塔に上ってみる。
上の画像の濃いピンクのラインがみどりの広場。黄色の●がベニハナトチノキ。オレンジの•がこどもの広場の白藤。水色の●が樹木広場のなんちゃって山アジサイ。です。
昨日はとっても暑かったですね。鎌倉へ行こう!と出かけたハズが、途中で体力が尽きてしまい、大船をウロウロしただけで帰って来てしまいました。
さて。大船フラワーセンターは、しゃくなげが満開。見物客も大勢詰めかけてました。
モナの丘のしゃくなげと違い、種類が多くて楽しかったです。
併せて、バラ園では早々とバラが見頃始めになってました。素敵な画像はまた後日記事にしますのでお楽しみに~。
ではなぜ今日画像を掲載したか?と申しますと、大船フラワーセンターの見物客は、フラワーセンターを出たら皆さん駅を目指して引き返してるのです。
ちょっと待ったぁ!!
大船フラワーセンターは、大船駅から徒歩で向かうと、大概歩道橋を渡りますよね?そこで歩道橋の上からトンネルを見つけて下さい。
トンネルの向こうに龍宝寺さんがあります。龍宝寺は、かつて玉縄城の城主が暮らした場所が現在お寺になってる場所。トンネルの向こうにある石垣は既に龍宝寺さんの境内。そこは…。
現在シャクヤクが見頃です。皆さん全くご存知ないようで、フラワーセンターの行楽客が100人いて、龍宝寺さんをついでに見て行こうか?と立ち寄る人は一人いるかどうかという…。あ~もったいないっ!!だって、歩道橋から龍宝寺さんまで200m程なのに??ってな訳で、小耳ネタを紹介とこうと、画像を追加しますね。
境内のあちこちに咲いているマーガレットも綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤク満開のモナの丘

2013年05月09日 05時30分49秒 | 相模原・座間・大和市
モナの丘は相模原市南区にあります。峰山霊園の側。私は麻溝公園や相模原公園へ行くついでに、一昨日の5月7日午前にモナの丘へ立ち寄りました。
モナの丘は農業体験施設です。野菜の直売所や農業レストランがあります。

訪れた5月7日は生憎定休日でした。や。レストランの定休日は毎週月曜日なのですが、今週の月曜は祝日。振替の火曜が休日です。
レストランの外には、ハーブ畑が広がっています。
上の画像の白い花は、ハーブティでおなじみ。カモミールです。ハーブ園にはわさっと地面に咲いています。

ハーブ園では、上のようにカメラを構えると自然にフレームインしちゃいます。いつだったか、いつもの場所に止めておいた農具が、カモミールに取り囲まれてしまい、移動出来なくなった~っていう場面に遭遇した事ありますが、今年はあまりに株が大きくなり過ぎて、ハーブ園の通路をカモミールが塞いじゃっています。

さて。今回訪問目的だったのはしゃくなげ畑です。

モナの丘のしゃくなげは、色は3種。濃い紫・ピンク・白のスタンダードな一重の花です。
さて。我が家から相模原公園へ行くのは2本の散歩道。散歩道の新緑も綺麗です。

見頃を迎えていました。

ちと残念だったのは風が強くてね。花びらや枝が風に煽られて、こう~素敵な構図とかで撮影出来なかった事です。
モナの丘チェック。この時期楽しみなラベンダーですが、まだ咲いてなかった!う~む。もう少しか~。
さて。モナの丘の次は、本日のメイン目的、麻溝公園のクレマチスの咲き具合チェックだっ!!

う…。公園内のクレマチスは以前とあんまり変わりがない~~。外側フェンスはどだ??

神奈川県相模原市 ブログランキングへ
4月にコメントに書き込みをいただいた「GO近所まちコミ!」サイトさんに私のブログ「あられの日記」も参加しています。
本日左のバーのブックマークカテゴリーに「GO近所まちコミ!」さまを追加しました。
数日前から時折アクセスが飛び抜けて多い日があります。おそらくそちらから飛んでこられた方かしら?と。
はじめまして、あられです。私のブログを楽しんでって下さい。
また、変わらず「あられの日記」をちょい見して下さってる皆様へ。これからも変わらない緩い感じのままブログを続けますのでどうぞよろしく~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青柳寺と鹿島神社

2013年05月08日 05時17分46秒 | 神社・仏閣
訪問日は3月26日。
町田駅からJR横浜線で長津田駅へ、長津田から東急こどもの国線でこどもの国へお花見散歩に出かけました。
こどもの国桜の中央広場(2013年4月2日)の記事 こどもの国は数本記事を投稿してるので、今年一番お気に入りの桜の画像を掲載してる上の記事を選びました。
うちからだと小田急線で150円。JRで150円。東急で150円と。それぞれに支払わなきゃなので、もしかしたら自転車で行ける距離かもしれんのに、往復900円も支払うのは嫌~~っと運賃をケチッた私は、自転車を町田駅のコインパーキングに預けてこどもの国へ行きました。
まさかこどもの国が、多摩丘陵を使って作られた、丘上りをしねばならないウォーキングコースだとは思わず…。足がガクガクで町田駅へ戻ってきたのです。なものだから、帰り道は出来るだけ上り坂の緩い場所を…。と。普段は行かない道を選択しました。こっちからだと小田急線の鉄橋を回避出来るのです。その分だけ坂が緩いのだ。
ってことで、自転車をコギコギしてましたらば、桜が咲くお寺がありました。

自転車置き場が見当たらず、駐車場へおかせていただきました。上の画像は駐車場側の山門です。

山門をくぐると…。
もしやこれはしだれ桜っ!?
早咲きタイプのしだれ桜のようです。既に見頃を過ぎていて、花が殆ど見当たらない。くうっ!ここに大きなしだれ桜があったとは…。
何度もうちから町田へ自転車を飛ばしてるのに、ふだんは通らない道にあるから全く知らなかったよ。ら・来年は必ず。と。心に刻みました。
さて。実は青柳寺さんに横並びで、鹿島神社さんがあります。
トップ画像は鹿島神社さんの本殿をチョイスしました。んでも~??なぜに鹿島神社の注連縄は緑色なんじゃろか??つーか、注連縄ってどんな素材で出来てるの~?
こういう時はいつものWIKIです。
注連縄は、稲や麻などのわらや、葛の茎を煮て抽出した繊維が使われる。
神道としては、米を収穫したあとのわらではなく、出穂前の青々とした稲を刈り取って乾燥させたものが本来の姿である。」とありました。
ん~??
注連縄の素材は分かったけど、鹿島神社さんの注連縄が、3月末に緑色の訳は謎のままだわ。

鹿島神社の本殿前に、椿の木が2本ありました。たっぷりと花を咲かせています。ちょっと木の根本間際まで舗装してあるのが窮屈そうでかわいそうですが、木に注連縄がかけられているのを見ると、ご神木なんでしょうか?

別角度から。(逆光撮影だったので、補正かけてあります)

鹿島神社にも桜が咲いていました。
さて。

参拝後自転車置き場へ戻ろうとして気づく。白い花の木が見える。上の画像中央奥の木です。
あっちへはどう行けば…。

これは桜か?白桃か??
つーか、桜の木って植木仕立てに枝振りを加工出来るものなのか~??

まあ。綺麗ならそれでいっか~。
疲れてるんです。
こどもの国でハイキングみたいなウォーキングだったのでダメージがね。ってな事で、参拝はしたものの、いつもはチェックするお寺の宗派とか、神社のご祭神チェックも忘れてしまいました。まあ「鹿島神社」ならば、ご祭神はタケミカヅチの神だと思います。NHKでやってた時代劇「塚原卜伝」でやってたから合ってるハズ。
そんなこんなで早々と寺社を跡に。帰宅すべく坂を上っていると…。小田急線の踏み切りに引っかかってしまった~。何を嘆いてるかというと、坂道の踏み切りなので、待つ間ずっとブレーキをかけっぱなしにしないと自転車がずり落ちるんだよ。
んで。踏み切りの先にあった空き地は…。

今どき珍しい、つくしが一杯。
うちの田舎でつくしって大概お墓で顔を出してました。空き地一杯のつくしってなんだか新鮮。
神社・お寺巡り ブログランキングへ

次の日曜、5月12日に開催される麻溝公園のクレマチスフェア。肝心なのはクレマチスの咲き具合だよな~。と。昨日確認に行って来ました。
上の画像は、麻溝公園の外側の金網に巻き付いてるクレマチスです。くれぐれも、公園の外側のフェンスを見落としては行けません。せっかく足を運んだのに、これを見ずして帰宅してはがっかりします。
前回お勧めだったのは、アスレチック場外の東フェンスでしたが、昨日確認したら一押しは南側フェンスに移行してました。東も一杯咲いてるんだけどね。風に花びらが煽られ過ぎたようで、痛みが…。その点、南は綺麗です。オススメ。出来たら明日あたり、記事を紹介出来ないかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある魔術の禁書目録だっけ?コレ??

2013年05月07日 05時22分28秒 | 看板&ポスター&旗
先日立川の昭和記念公園へ行った時、立川駅で下車し、そっから徒歩で公園へ行ったのです。途中、何やら立て看板が沢山立つ建物がありまして…。
何じゃアレ???と。
そのまま確認。だって外からだと裏側しか見えなかったからね。

トップ画像は沢山並んでいた立て看板から見た事あるのをピックアップしたのであって、全部で上の画像分の立て看板があった。つーか、アレ?これって立て看板っていう名称じゃなかったっけ?ならポップアップ??
や。そんな事はどうだって良い。これって以前放送していたアニメだよね?
どんな内容だったか既にうろ覚えなんですけど。以前に立川駅にポスターも貼ってあったような…。
萌えポスター!?(2011年12月30日)の記事
もしかして、アニメの舞台が立川なのか?つーか、これって「とある魔術の禁書目録」という作品で合ってます?中央の修道服着てる女の子に覚えがあるような。って。この時先を急いでたから、細部を確認せず、画像だけ撮影して公園を目指したのです。
ってな事で、今日は蔵出し画像紹介です。ピンの記事に出来ない1枚だけ画像とかあるのでそれをまとめて紹介ね。
2つめはコレ。

昭和のヒーロー「ドラえもん」
2013年3月9日から3月31日まで。ドラえもん100展が小田急と箱根を結ぶ駅と箱根各所でありました。設置したドラえもんの人形が100のひみつ道具を持っていて、それらを見て回ろう!みたいな。映画に併せてのイベントですね。
採取場所は新宿駅。3月23日。浅草界隈と北区桜散歩の帰りに発見したの!
私はイベントを知らせるチラシを小田急の駅でゲット!しました。ところがわずか数日後、もう1枚チラシが欲しいなと。チラシのラックを覗いたら、なんとどっさりあったチラシは1枚もありませんでしたっ!絶対ヨコシマなドラえもんファンが、オークションにかけて叩き売ったとしか思えない。つーか、もしかしたらどこか海外へ売り飛ばしたのではないかと邪推。だってさ~、ラックのチラシなんか、掲載イベントが終わっても大概残ってるもんな。ドラえもんはこどもに夢を与えるお話です。あまり酷い事しないで欲しいよ。汚い大人ってドラえもんには出てこないよ。犯人はきっとドラえもんファンじゃないんだわ。

3つ目はこれ。

昨年のこと。いつもの如くヘロヘロになるまでお散歩してしまった帰りに、地下鉄の売店で採取したものです。
よく駅売りの売店に、スポーツ新聞が棒みたいにささってるのを見た事あるでしょ?そこにワンピース新聞が混じっていたのです。おそらく、年末の映画に関連したイベントだったと思うけど、以前は毎週購入していた週刊ジャンプ本誌も読まなくなって久しく、こんなイベントがあるとも知らず。発見した時点で既に1週目じゃなかった!まあ。発見したからには採取。その時駅売りしてたワンピース新聞は購入させていただきましたよ。さすが1億冊超えの漫画ですよね。
最後はこれ。

今年3月。秦野市にお花見に行った折り、出雲大社相模分祠にお守りを返しに訪れました。
出雲大社相分祠(2013年4月18日)の記事
その境内で発見しました。
これって、平塚のベルマーレ??
以前、どこかでマリノスの自販機を見かけた事あるんだけど。サッカーの自販機ってもしかしてチームがある全国に点在しているのかも?揃うと壮観だろうなあ~。って、何故に神社にあるのかは謎。どこがスポンサーかも謎。なぜに今ではマイナーなベルマーレ??かも謎じゃ。(あ。ごめん。ベルマーレって今年J1にいるんでした。あれ?と思って検索したら、まさかのJ1にいた。びっくりじゃ)
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎の海岸から

2013年05月06日 05時11分11秒 | ぶらぶら散歩
訪問日は3月17日。既に2ヶ月も前なのね~。
この日、ど~しても見たかったのは椿でした。氷室椿庭園で椿見物。
氷室椿庭園の椿が見頃(2013年3月19日)の記事
氷室雪月花(2013年3月20日)の記事
氷室椿庭園から徒歩で約10分。開高健記念館を訪問。
開高健記念館(2013年3月21日)の記事
開高健記念館は、海の近くにあるのです。いつもは散歩をしたら、出発から終了までを続けて記事にしてるのですが、3月下旬に訪問したのがマズかった~。ブログは桜散歩の連載に突入してしまいました。んで、桜の記事以外は放置してあったんだよな~。で。改めて紹介したいっ!と思いまして、茅ヶ崎の海岸を紹介します。
いや~、JR茅ヶ崎駅で降りて、氷室椿庭園へ向かって歩いてたら、道々、ダイビング・ショップだとか、イルカと一緒に泳ごう!だとか。怪し~いお店がポツポツあったんですよ。まあ、鎌倉の材木座近辺と比べたら少なかったけどね。
開高健記念館から、海へ向かって歩いてたら、チリンチリンと。除けたら、追い抜いてったのはトドだった!
まあ、本物のトドの訳はないんで。黒のウエットスーツのおっさんでした。しかも、自転車にはサーフボードが括り付けてあったのね。
何でやねんっ!今3月っ!!
や。サーファーには季節は関係ないようで。
到着した茅ヶ崎の海には、サーファーがプカプカしてました。
トップ画像の水平線辺り、あそこにある島は江の島です。
残念ながら遠くは霞んでますね~。

そもそも海岸を目指したのは、海で富士山を眺めつつお昼ご飯がしたかったからです。

残念ながら、この日はそこまでの視界は望めませんでした。
んでも。どうせなら目にごちそうの風景を眺めつつご飯が食べたいっ。と。
選んだ場所は、烏帽子岩を眺めつつ、テトラポットのある海岸の取手に決めたっ!!
烏帽子岩ってご存知です?サザンオールスターズの歌に登場する岩です。「烏帽子岩が見えて来た。オレの家も近い~」って歌ご存知です?実は、氷室椿庭園から開高健記念館へ移動の途中に中学校があったのですが、この中学校は桑田さんの母校だとか。もうグラウンドの向こうに松林の防風林があって、松林を抜けると海岸なのですよ。そりゃもう放課後は海へ行くでしょっ!!桑田さんの歌に海がよく登場する訳が分かったぜ。とか。中学校と海の位置関係を見たら一目瞭然ですよ。私がここの学生なら、放課後は一釣りしてから帰ろうってなる絶対っ!!学校にマイ釣り竿備え付けてるかも~。
そんなこんなで波打ち際を西へ。

え~と??
プカプカ浮いてるサーファーって、いつ見ても浮いたままなのね。たまに波に乗って波打ち際近くへ来る事あるけど、殆ど浮いたままかいっ!!
観察して、年配のオジさんや太っちょの人でもサーファーやれる訳が分かりましたっ!!観察してみるものね~。
くどいようですが、訪問日は3月です。海が好きなんだねえ。ま。近頃のウエットスーツは防寒機能バッチリなのかもしれんが…。
波打ち際を歩きつつ、つい、うっかり、拾ってきた戦利品を紹介します。

どだ??超絶クールな模様でしょ?色が再現出来てないのが残念な画像ですが、黒に白いリボンのかかる石はお気に入りっ。しばらくうちのテーブルに飾っていました。

さて。何コレ??
あんまり見かけない標識発見っ!!
海風に吹かれてランニング&サイクリングには最適の道なのかな~?でないと。こういう標識は必要ないものね~。
茅ヶ崎の海岸を西へ歩き、適当な場所で海岸とさよならしたら、野球場でした。
ん?
もしやあれは…。

訪問日はくどいようですがっ3月ですっ!!3月17日ですっ!!なのにっ!!これってまさかっ!!桜~~~っ!!
ああ。もしかしたら、椿見に来てる場合じゃなかったかも…。という訳で、絶好の梅見物のタイミングで椿見物に来てしまいました~~。どうして氷室椿庭園が初見参だったか納得したよ。椿の見頃って、梅や桃や桜と重なってしまうんだね。だから初訪問だったんだ~。
関東旅行 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待乳山聖天って??

2013年05月05日 05時08分35秒 | 神社・仏閣
まず読めない。
これってどう読むの??
「まつちやましょうでん」と読みます。山号は待乳山。寺社名は本龍院。
待乳山聖天は別称。しょうでんさまともいいます。
宗派は聖館音宗というちょっと聞き慣れない名前です。
創建はなんと推古天皇3年(595)と伝わっています。え~と?それって聖徳太子より前の時代よね??

本尊は歓喜天(聖天)・十一面観音。併せて、浅草名所七福神の毘沙門天が祀られています。
待乳山は、隅田川べりにある小高い丘で、595年に龍が出現して守護したと伝えられ、浅草寺の山号・金龍山の由来となったそうです。なので、本龍院は浅草寺の子院でもあります。江戸時代は周囲が見渡せたそうです。
1923年、本龍院の傍で池波正太郎が生まれました。池波正太郎といえば、時代劇ファンには大先生です。なにしろ「鬼平犯科帳」「剣客商売」「雲霧仁左衛門」など。私の好きなテレビドラマの原作だもの~。
さて。待乳山聖天へ到着すると、まずは階段上りです。なにしろ丘の上にありますから。階段はちょっと~という方の為に、簡易ケーブルカーがあるのだよ。金龍山ではスロープカーというらしい。ちと珍しいので乗り物好きは必見かもしれん…。
さて。トップ画像にした画像は、金龍山のちょうちんです。ここに描かれてる大根には、身体を丈夫にしていただき、良縁を成就し、夫婦仲良く末永く一家の和合を加護いただけるように。ってな事で、こんなのがあった。

大根を購入して奉納するらしい。
本殿は丘の上にあるので眺望が楽しめる。

ほらね。スカイツリーと桜。何度も書いてますが、この時点で10時前です。隅田川西岸から東のスカイツリーを臨むとそれは逆光となり、桜の花がシルエットになってしまいました。
境内はお花が多くありました。椿の木も数種類見たよ。これは椿の手前にあった水鉢。たまたまこうなったのか?それとも花心ある人が飾ったのか?それは謎です。でも美しかったのでつい撮影してしまったの。
ところで。
すいませんでしたっ!私は大根が絡み合っている提灯を見た時、パッと脳裏に浮かんだのは「江戸の昔、吉原に遊びに行く男衆が、ちょいと拝んで意中の女郎や太夫とうまく和合できるように」と。拝んで吉原へ向かったのかな~?と。下衆い事を考えてしまった~。だって、吉原はここからすぐなんだもん…。
神社・お寺巡り ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコのいる神社です

2013年05月04日 05時39分54秒 | 猫にゃん
長命寺で桜餅を購入後、王貞治が練習してたという隅田公園少年野球場へちょい寄りした後、
隅田川にかかるX橋を渡って向かいましたのは今戸神社さんです。
実は今回が初訪問ではありません。始めて今戸神社を訪問したのは、参拝が目的ではなくニャンコでした。
黒ニャンコ先生(2009年4月11日)の記事
ニャンコ先生(2008年11月16日)の記事
そうなの。夏目友人帳に出てくる「ニャンコ先生」目当てで行ったのね。
んで?現在はどうなってるのか?黒ニャンコ先生の登場は、アニメ第二期放送祈願で奉納されたハズ。
したらばこれだっ!

ニャンコ先生は増殖していました。ただし、追加分はニャンコ先生の招き猫じゃなくてニャンコ先生のぬいぐるみです。
今戸神社さんには大きな招き猫もいるのです。

ほらね。
かつて界隈には今戸焼きがあり、数年前の東京メトロのポスターにも採用されました。もう制作者が年配で、あの時でも注文して数ヶ月待ちだったのですが、今でも注文OKなのか?
猫柄の絵馬(2009年4月11日)の記事
今戸神社は招き猫発祥の地でもありますが、沖田総司終焉の地でもあるの。
そう新選組で有名な沖田くんです。
甲陽鎮撫隊として出発していく仲間を日野本陣で見送った後、
新選組ファン憧れの日野本陣(2011年6月11日)の記事日野本陣は、土方歳三の姉の嫁入先です。日野本陣の前にあった武道場に、沖田総司や近藤勇が出稽古に着てました。ってな記事でございます。
沖田総司は浅草へ。つーか、松本良順により千駄ヶ谷の植木屋に匿われていましたが、快癒することなく死去。あの時代結核は死に至る病だったのね。幕末維新の有名人も結核で何人も死んでいますね。

さて。もうヤバヤバの時刻です。9時50分には浅草寺の伝法院に到着してるハズが既に目的時刻がすぐ目の前にっ!!
ああっ。瞬間移動出来ないのか?せめてバスっ。
あ。

なんかあった!
ぱんだバスだとぉ??何ソレ~~???しかもバス停がジュースの自動飯場機とはいかに??更に更に、パンダバスのバス停は、今戸神社の境内内にあるのです!ツッコミ所満載過ぎじゃ。
関東旅行 ブログランキングへ
昨日はS.C.CITY参加の皆様、お疲れ様でした。
敵はスギ花粉様!?】の原稿が出来上がり、コピーしてから気づいたのね。

我が家から一番近い環境省花粉観測システム【はなこさん】の観測地点はうちから数百mの場所にある相模原市相模病院にあります。
ところがっ!!
今年3月に入ると同時に表示されなくなったのね。いつまでたっても表示にならないものだから、てっきり観測地点を撤収したものと思ってました。
敵はスギ花粉様!?】を描いてて、久々に【はなこさん】に接続したら、観測点が復活してました。
上の画像の赤が今年2013年度の観測値です。最盛期の3月から4月半ばまでがぽっかりと欠落してます。
言って良い?
この役立たずがっ!!
あ~、スッキリした。
さて。明日です。
創作同人誌即売会COMITIAに参加します。
開催日:2013年5月5日(日曜)(11:00-16:00)
サークル名:竹里館出版局(ちくりかん)
ジャンル配置:【旅行】
スペース配置:東5ホール つー07bです。

では明日お会い出来るのを楽しみに。お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする