あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

出雲大社相模分祠

2013年04月18日 05時55分54秒 | 神社・仏閣
田舎から義母が送って来た出雲大社のお守りが3つ溜まった。最後の1個は先月の3月3日に、うちへやってきて1年が過ぎた。お守りは溜めたらイカン。田舎の義母は、「古いお守りってどうしてる?」って質問したら「田んぼへ持ってって焼く」と言っていたが、都会でそれやれる場所はない。となれば、いい加減お返ししないと~と。

秦野桜まつり会場の中央運動広場から水無川沿いに東へ移動。富士見大橋で川と別れて南下しました。

途中で秦野市のマンホールを見つけた。秦野市のマンホールの蓋はでんでん虫です。何気に可愛い。カラーマンホールだともっと可愛くなりそうだけど、色付きのは道々見つかりませんでした。
富士見大橋から歩く事約15分程で出雲大社相模分祠の到着です。
道から見えた椿が素敵で駐車場を横切る事にしたら…。

到着したのは出雲大社ではなく御嶽神社でした。ここの大ケヤキが素晴らしい。
しかし目的地は出雲大社相模分祠です。御嶽神社を一旦出て道へ戻ります。出雲大社相模分祠はすぐに見つかりました。

大きな神社です。
説明板発見:出雲大社相模分祠
御祭神:大国主の大神(大国様)。事代主の大神(恵比寿様)
御神徳:1)大国様は国土を治める神で、地鎮祭の神・政治の神・農業の神。
1)因幡の白ウサギを助けられたように病気や災害を除く方法を教えられた医薬や厄除の神。
1)多くの試練にくじけない成功の神・学問の神。
1)結びの神。男女の結び・縁結び・家族の結び・家内安全御子結び、子宝安産の神容結び・金結び等。商売繁昌の神。票結び・選挙の神等。高い御神徳を慕い、福の神として深く信仰されている。」だそうで。
なんでも来いのスーパーな神様なのですね。何はともあれ神社に来たら参拝です。

手水舎で手と口を清めたら参拝。
ってあれ??
神社は普通二礼・二拍手・一礼が作法ですが、出雲大社の参拝方法は違います。
二礼・四拍手・一礼なのね。
一先ず参拝した後で、古いお守りを納める場所を尋ねます。

上の画像の右奥、竹林の下に古札納め場所はありました。お礼を言って返します。
あっ。すっきり~。
んでも…。手元に出雲大社のお守りが一つもなくなったのはちと悲しい。って、その場でお守りを買い直してどないするんじゃっ!!
でも大国主と因幡の白ウサギがデザインされた道中御守りは可愛い。
実は道中守りを買うか、打ち出の小槌チャームを買うか?随分迷ったのだ。決め手は打ち出の小槌に小さな鈴がついてたから。歩くとリンリンなるかもしれん。と。でも打ち出の小槌を売ってるなんて素敵でしょ?

出雲大社相模分祠の境内に今が見頃のしだれ桜が複数あります。

ん?この道は…。
龍蛇神の社
今年の干支は蛇。去年は龍。ぴったりだから?最近社を新しくしたようです。
ここの水が有名らしい。別名「千年の社の水」。わき水のようです。
龍蛇神の社の出口になんかありました。

こちら、秦野の七福神巡りポイントのようです。
30分程滞在して次に目指すのは…。秦野市観光協会のウォーキングコースに「ソメイヨシノ」と書いてあった場所!見つかるんかいな??
神社・お寺巡り ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秦野の水無川の桜 | トップ | 桜の浄円寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社・仏閣」カテゴリの最新記事