あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

お江戸日本橋

2012年03月22日 06時06分28秒 | 歴史散歩
伝通院は文京区にある。都営大江戸線後楽園駅から蔵前駅へ。そこで都営浅草線にのりかえ……って!!
なんで地上乗り換えやねんっ!し~か~も~~っ!!地下鉄の入り口を見つけて降りたら、そこは浅草方面行きのみの改札でした。日本橋へ行くには、もう一度地上へ出て、道路の反対側の地下鉄入り口を使うか、改札を入り、ホームの端から端まで行き、連絡通路を行くの二択です。
って、なんでこないおかしな作りなんじゃ~~??都営地下鉄不思議過ぎ。
そんなこんなでホームに止まってた車両には間に合わず、次の地下鉄を待つハメに…。
着いた日本橋駅も、日本橋から離れてましたよ。ええ、もう予想はついてたよ…。
日本橋に到着したら既に16時過ぎ!や~ば~い~。空が茜色~。画像ではうまく補正出来てるけどね、日本橋をいく自動車はヘッドライトをつけてるよ。

上の画像の奥に続く道ですが、左最奥が三井本館。左奥一つ手前が三越。いつかまた訪問しよう。
説明板発見:日本橋がはじめて架けられたのは徳川家康が幕府を開いた慶長8年(1603)と伝えられています。幕府は東海道をはじめとする五街道の起点を日本橋とし、重要な水路であった日本橋川と交差する点として江戸経済の中心となっていました。橋詰には高札場があり、魚河岸があったことでも有名です。幕末の様子は、安藤広重の錦絵でも知られています。
現在の日本橋は東京市により、石造二連アーチの道路橋として明治44年に完成しました。橋銘は第15代将軍徳川慶喜の筆によるもので、青銅の照明灯装飾品の麒麟は東京市の繁栄を、獅子は守護えお表しています。橋の中央にある日本国道路元標は、昭和42年に都電の廃止に伴い道路整備が行われたのを契機に、同47年に柱からプレートに変更されました。プレートの文字は当時の総理大臣佐藤栄作の筆によるものです。
平成10年に照明灯装飾品の修復が行われ、同11年5月には国の重要文化財に指定されました。装飾品の旧部品の一部は中央区が寄贈を受け、大切に保管しています。
へえ~へえ~へえ~。
日本橋って国道に架かる国内唯一の現役石造アーチ橋重要文化財なのですね。

ここが道路の0地点なんですね。よく高速道路で『東京まで○○キロ』って書いたプレートが出てる。あの0地点がここなのね。
 
東京の繁栄を表す麒麟の装飾

東京の守護を表す獅子の装飾
日本橋を通る道路は結構でかいです。道路の上を横切るのは首都高です。
中央にプレートが見える。これが佐藤栄作の筆なのかな?

『麒麟の翼』見ました?私まだ見てないんだよね~。加賀さんに会いたいんだが…。

さて時刻は~。
む!16時19分っ!!
早く駅へ戻らねば…。ヤバいっ。帰宅を急ぐ人びとと一緒になりたくな~いっ。

あ!加賀さん発見!

ふっ。映画のポスターの日本橋は空が広いんだね。これ、首都高ないもん。
幕末・明治(日本史) ブログランキングへ
なぜ韓流ドラマの固有名詞ってあないに覚えにくいんだろう~?
あんまり韓流ドラマって見た事なかったんだけど、ボクの彼女は九尾の狐(クミホ)・アテナ・トキメキ☆成均館(ソンギュンガン)スキャンダルの3本をほぼ全話見てみました。
んで~。さあ「登場人物の名前を3人言え!」という設問があったとして、正解する自信はない。つーか3人でも怪しい。
かろうじてウソンくんは覚えてるんだが、それは役者の名前であって、ドラマの登場人物の名前ではない。
韓流ドラマって今では毎日何本も放映してますけど、皆、固有名詞で困ってないのかな~?
トキメキ☆成均館スキャンダルって出て来る固有名詞が人名だけでなく、あれこれ出て来るから更に混乱する。でも見たけど。韓国の歴史って殆ど知らないから、興味あったんだもん。
これから見るのも楽しくて為になる感じなら頑張ってみるけど、やっぱり見終わって名前も思い出せないんだろうなあ。自分の不自由な頭が悲しい…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 曽我梅林ただ今満開 | トップ | キョロちゃん&ブラックサン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史散歩」カテゴリの最新記事