高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

レモンエゴマ

2008-10-11 03:12:40 | 山野草
レモンエゴマ(檸檬荏胡麻)は裏高尾の日影林道にたくさん生えている。
この植物は一年草なので簡単に発芽して成長するが、毎年繰り返し蒔かねばならない。レモンエゴマは茎やガクの周りにはたくさんの毛が生えている。
右下の画像は、昨年の晩秋に裏高尾で撮ったものであるが、見事に水滴が付いている。
レモンエゴマと自信はないが、今年会う機会があったら水滴を取り除き確認してみよう。

 
(右は水滴が付いたレモンエゴマらしき野草)

檸檬荏胡麻/シソ科/シソ属。
山地の林縁に生える一年草。
茎は直立し葉柄があり、葉は卵形から広卵形である。枝先に穂状の花序を付け、小さな白色の唇形花を付ける。茎や萼に毛が密生する。
名前の由来:エゴマ(荏胡麻)に似て全草にレモンに似た香りがあることからこの名が付いた。エゴマは食用または油を採るために栽培されるシソに似た植物。
花期:8~10月。
【山野草の索引へ】

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅する謎の蝶(アサギマダラ) | トップ | ヘビウリ »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レモンは檸檬? (信徳)
2008-10-11 08:06:06
小さな可愛い花ですね。葉はアジサイに似ています。レモンと言う名は何処から来たのでしょうか?
返信する
レモンエゴマ (hanatetsu)
2008-10-11 11:14:16
当方、シソ科の花は現在36種載せていますので、レモンエゴマも載せたような気がしていましたが全く触ってもいないようです。
宿題がまた増えました。
返信する
カタカナが付く和名の植物! (デコウォーカ)
2008-10-12 00:14:36
レモンとカタカナ名が付く和名の植物は無いのでは?と思います。レモンエゴマは最近の帰化植物でしょうか?
返信する
訂正版 (デコウォーカ)
2008-10-12 00:17:28
レモンとカタカナ名が付く和名の植物はこれ以外には無いのでは?と思います。レモンエゴマは最近の帰化植物でしょうか?
返信する
う~ん、よく判らない (寅太)
2008-10-12 20:59:52
信徳さん、こんばんは。
レモンの原産地はインドで、日本に来たのは明治だという説がある
英語でLimon、中国語で檸檬。どちらもレモンのようで、不思議ですね。
返信する
高尾にはたくさん生えている (寅太)
2008-10-12 21:03:27
hanatetsuさん、こんばんは。
36種とはすごい。
レモンエゴマは高尾にたくさんありますね。
ちょっと種を数粒いただけば、1年草だからすぐに生えてきます。
返信する
推測の領域 (寅太)
2008-10-12 21:10:31
デコウォーカさん、こんばんは。
レモンが日本に来たのが明治とすると、レモンエゴマはその後の植物と考えるのが自然です。
でも遺跡の調査で、縄文の時代に日本には生えていたとの説もある。
日本にはかなり古くから生えていたが、命名されてなく、レモンが入ってきてから、あらためて命名したのではないでしょうか。
名前は変わっています
縄文からあったと帰化植物の両方の説があるようです。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事