高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ぶらりと津久井湖城山公園など(前編)

2010-09-03 03:37:15 | ぶらりと公園など

今回はと八王子市立片倉城跡公園と相模原市にある神奈川県立津久井湖城山公園を歩いてきました。今回の目的は、片倉城跡公園(以下片倉公園)はコバノカモメヅル(小葉鴎蔓)の果実(袋果)、津久井湖城山公園(以下城山公園)はオオカモメズル(大鴎蔓)の果実の確認でした。
コバノカモメズルとオオバカモメズルのいずれも、袋果は付いていませんでした。しかも城山公園では下草刈があったようで、1輪しか花が付いていませんでした。

反面、予期せぬ収穫もあり、片倉公園ではヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)、城山公園では各種のホオズキの発見がありました。

JR片倉駅~片倉城跡公園~JR片倉駅
県立津久井湖城山公園駐車場~城山山頂~神社~駐車場


(片倉城跡公園のヒヨドリジョウゴ

 
ヒヨドリジョウゴ)          (コバノカモメヅル


(以上片倉城跡公園)

城山公園のオオカモメヅル(大鴎蔓)は、下草刈りにあい期待外れでしたが、イガホオズキ(毬酸漿)、ハダカホオズキ(裸酸漿)、イヌホオズキ(犬酸漿)がありました。これにヤマホオズキ(山酸漿)があればほぼ完璧と周りを探しましたが、これは見付かりませんでした。
またコバノカモメヅル(小葉鴎蔓)の白い品種が見付かりました。これはアヅマカモメヅル(東鴎蔓)と呼ばれるようですが、さらに白く(実際は黄色に近い)、葉の細い品種は、シロバナカモメヅル(白花鴎蔓)の名で呼ばれているようです。
次回は二つの公園で見ました他の品種について載せることにします。


(城山公園の少し紫が残ったアズマカモメヅルと思われる品種)

 
(さらに紫が薄い品種)

 
イガホオズキ


 
ハダカホオズキ

 
イヌホオズキの花と熟した実)  

 
マルバノホロシ) 



(たった1輪残った城山公園のオオカモメヅル

(以上城山公園)


(番外:寅太の庭のオオカモメヅルの袋果)

(後編へつづく:2回シリーズ)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらりと高尾山(10)(そ... | トップ | ぶらりと津久井湖城山公園な... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カモメツルのいろいろ (okb )
2010-09-03 08:47:56
コカモメツルはガガイモ科のなかでも一番美しい花だと思っています。紫がらしい色ですが、いろんな色彩があるようです。捜し歩く楽しみが増えました。
返信する
カモメヅル博士を目指そう (寅太)
2010-09-03 18:43:48
okbさん、こんにちは。
コバノカモメヅルの仲間には、アズマカモメヅル、シロバナカモメヅルとジョウシュウカモメヅルがあるようです。
花の色や歯の形から見分けられるようになったら、カモメヅルの先生になれますね。
返信する
カモメが飛んだ (信徳)
2010-09-03 21:08:42
ヒヨドリジョウゴを見ると高尾山の石段を思い出します。カモメヅルにも色々種類が有り多彩ですね。白いのは突然変異でしょうか?
返信する
石段でカモメヅルに足をとられましたか (寅太)
2010-09-04 11:37:51
信徳さん、おはようございます。
高尾山の石段にはヒヨドリジョウゴの思い出があるんですね。
赤い実がなる秋のことでしょうか。
カモメヅルは突然変異だと思いますが、ジョウシュウカモメヅズルを探して下さい。
小栗上野介の埋蔵金より探すのが難しいかも知れませんね。
返信する
津久井の城山に鴎が飛んだ? (デコウォーカ)
2010-09-05 23:27:10
ホオズキの仲間は私も何点かは見ていますが、カゴメヅルの仲間はどれも初めて見ました。色々有るんですね。
返信する
人気があるカモメヅル (寅太)
2010-09-06 13:53:49
デコウォーカさん、こんにちは。
高尾ではカモメヅルの仲間は人気があります。
オオカモメヅルは名前と違って、花はかなり小さいんです。
カモメヅルは香貫山にはないのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ぶらりと公園など」カテゴリの最新記事